みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 社会学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(61) 国立大学 416 / 1311学科中
学部絞込
611-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簡潔に述べるとしますと、自由の一言に尽きると思います。
      富士山のような高い志。駿河湾のように深い眠り。そのどれもが揃っています。 これから入学をしたいと思っている方には少し苦労することもあります。それは、坂が非常にきついことです。例えるとしたらおむすびころりんに出てきそうな坂、というところでしょうか。いくらやる気に満ち溢れていたところであの坂にすべてのやる気を持っていかれます。学校創設者は我々に何を求めているのでしょうか。宇宙誕生から約137億年。これまで、生物は繁栄を求めて進化してきました。静岡大学の立地場所はその進化に逆行していると言えます。そこだけが不便ですが、基本的にはいいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      静岡大学に入学してから毎月彼女を変えています。ここの女子はやりたがりなので、すぐに引っ掛けることができます。全国の童貞の味方と言えるでしょう。しかし、これは僕の想像の範囲なので、実際のところはどうなのか教えていただきたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378082
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静岡に住んでいる人で大学を出たい人にはオススメです。設備もとてもよく、充実したキャンパスライフを送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      校外からの特別講師や、ていねいな授業でとても良いです。色々なことを学ぶことができるとてもいい大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。最新の設備なのでより正確な結果を出すことができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても十分です。就職実績もとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      地元にあるので、とても通いやすくて良いです。下手に県外に出るのなら静岡大学に行ったほうがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。比較的に新しいです。学生が自由に使えるものもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。たくさん友達が出来ます。(絶対に)
      人生の中でいちばん楽しい時間を過ごす事ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。友だちと楽しく喋りながら昼食を取ったりするのもなかなか良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それは入ってからのお楽しみ。
    • 就職先・進学先
      まだハッキリしていない。でもなんにでもなれる気がする。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381764
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が個性的で面白かったし授業の中身も充実していた。設備は古いが不自由はなかった。自然が豊かで四季を楽しめるキャンパス。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人当たりが面倒を見てくれる生徒の数か少人数なので、指導か行き届いていた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によっては設備が古かったり、研究に必要な文献がそろってなかったりする。
    • 就職・進学
      悪い
      私のコースで学んだ内容を活かせる就職先はなかったし、サポートも特になかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山道が険しすぎるので足を怪我したら出席数が足りず落単する恐れがある。いい運動にはなった。
    • 施設・設備
      悪い
      古すぎる。学科によって差がありすぎる。農学部などはきれいだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮などに入れば友達がいっぱいできるしサークルも豊富なので出会いの場はある。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は文化系サークルの人たちは楽しんでいるが一般人は蚊帳の外という感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は歴史や心理などを幅広く学び、二年次からコースを選択して実習などを行い卒論を書くトレーニングをしていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般企業の会計。
    • 志望動機
      文化人類学に興味があったため。経済や法律には興味がなかったので消去法でもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581891
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全てが自分に委ねられます。時間はほぼ無限にあります。何を学び何を掴むか。自分で、自力で成長する以外ありません。
      アドバイスは、在学中に東京、大阪によく出かけてみてください。一人ではなく友人とです。とにかく人と接してください。自分の家でテレビやゲームをするのはとても簡単です。ですがそうしている間に、どんどんと時間だけが過ぎてすぐに卒業となってしまいます。そうならない前にとにかく外に出てください。外に出ているうちに自然とさまざまなことが身につきます。今まで高校生まではずっと決められたことだけを学ぶ生活でした。ですが大学は違います。外から学ぶ。これ以外には方法はありません。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことだけを学んで下さい。英語や中国語等も学べますが、学ばないといけないことは将来自分の役に立つか、それだけを考え学ぶ事を取捨選択して下さい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していますが、向こうからやってくる事は一切ありません。自分でサポートをお願いしてください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482592
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教え方がとても分かりやすく面白いので頭に入ってきやすい!!また友達と学力の切磋琢磨ができてとても自分のためになる
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授から知識をおそわれるのでとても良い。また特別講師による授業が数多く設けられているためとても自分にとっていい刺激になる場だと思う。!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの友達との情報交換などがとても良い
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績がある
    • アクセス・立地
      普通
      通学にはチャリはオススメできない
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなど出会いの場がたくさんありとても友達ができる!しかし大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため学科内の友人をたくさん作ることは困難だと思います。ぜひたくさんの友達や彼女をつくって大学生活を謳歌しましょう!
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルは数え切れないほどあり、先輩たちも優しくどのサークルを選んでも最高の大学生活を謳歌できること間違いなしです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の動きなど
    • 就職先・進学先
      僕は先生になろうと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381317
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は静岡大学の人文社会科学部の社会学科に所属しています。この学科では2年次に5つのコースに分かれます。歴史学コース、心理学コース、文化人類学コース、人間学コース、社会学コースです。大学で学びたいことがあまりはっきりしていなくても、コースがたくさんあるため自分に合ったものを大学入学後に決めることが出来ることが強みだと思います。また人文社会科学部には法学科や経済学科、言語文化学科があり、これらの学部の授業を取ることもできます。そのため、公務員試験に必要な科目を自ら進んで選ぶことも可能です。社会学科の講義のみでは公務員試験に必要とされる科目を全てまかないきることはできません。そのため、私は他学科の授業も積極的に受講し自分のニーズに合わせた講義カリキュラムを作成し、計画性を持って単位取得に励みました。唯一の欠点としては人文社会科学部の講義棟は静岡大学の中で最も高い場所に位置しており、夏は登るだけで汗をかいてしまいます(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320974
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      5です!総合的に見ても5です!手厚いサポート質の高い仲間!!そして就活サポートも手厚いです!こんな大学滅多にありません!!
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても充実しています!ゼミも教授も生徒への待遇が素晴らしいです!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしいです!生徒、ゼミの待遇が素晴らしいです。流石国公立です!
    • 就職・進学
      良い
      手厚いです!1から10までの対応をしてくださいます。感謝でしかないです
    • アクセス・立地
      良い
      良いです!!近くにセノバがあるので遊ぶにもちょうどいいです!!!
    • 施設・設備
      良い
      充実してます!とっても充実してます。オープンキャンパスに来て見に来て見てください!
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなです。サークルに入れば話は変わると思いますが当方サークルには所属しておりません
    • 学生生活
      良い
      充実してます。文化祭がとても面白いです!!是非来て見てください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文社会学です!経済から人文学まで多種多様です!やりたいことをやりましょう!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系の大学を探していた際見つかったから。また人文社会学に携わる仕事に就きたいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841029
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人経以外は忙しくて私には無理
      レポートとか2000字以上出されると泣きそうになるからやめて欲しい他学科学部の先生お願い
    • 講義・授業
      良い
      テスト前に勉強すれば単位が取れます。適当すぎる授業という訳では無いので、学びたい人は学ぶしその他のことに力を入れたい人は好きなようにしてテスト前に頑張る等自由度が高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはメンバーや内容によっては週に一度の楽しみにもなります。単位のために通ってる人もいますがそれは自分次第だと思います~
    • 就職・進学
      普通
      一応就職支援室とかあるし静岡の中で就職する分にはあんまり困らないと思うけど、、分からない、、私も就職したい、、
    • アクセス・立地
      普通
      ちょうどいいです。バスも待てば来るし自転車で駅まで行けるし、タクるにしても4人で割れば問題なし~1人だと悩む~
    • 施設・設備
      悪い
      人大講おりてきてほしい。まじで遠い夏はきつかった。でももう私登ることないだろうから別にいいか。
    • 友人・恋愛
      良い
      たのしい~~楽しくない時もあるけど楽しい~
      タイミングとか自分次第だと思います~
    • 学生生活
      普通
      これも自分次第だとおもう~
      大学つまんないって思ってる人もいるだろうし楽しい~って思ってる人もいるだろうしなんとも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてと経営についてだけど知識だから別にそれで国とか会社を動かすのはむり~~
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営に興味があったのと、経済学科はやりたいことが決まってなくても就職しやすいから!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711148
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物がとにかく汚い。少しずつ綺麗にしてくれてるが。素朴で真面目な人が多い。安くてたすかる。教授も優しい人ばかりだった。部活も大変関係がよく楽しく取り組めた。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校で授業を受けたわけじゃないので知らないが、別にいいと思う。分からないところは授業の後聞きに行く環境だったし、丁寧に教えてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミも楽しく取り組めた。しょう人数だったが。わたしはあまり積極的ではなかったが、みんなしっかり取り組んでいた。
    • 就職・進学
      普通
      いいと思う。いろいろ外部講師の人とかも読んでセミナーみたいのもやっていた。履歴書も見てもらったり、面接などでもいろいろとたすけてもらえた。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが早朝からもあって便利。目の前にバス停がある。寮もきたないがある。周りには居酒屋など歩いて行けるおみせもちらほら。
    • 施設・設備
      悪い
      たぶん普通に充実していると思いますが、よく分からない。特に意識したことは無いが。きたないのはたしか。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属して仲間が増えたのでとても楽しかった。参加しないと学科なとばかりに偏るので寂しい。バイトができたのもよかった。
    • 学生生活
      良い
      他を見たことがないのでわからないが、別にサークルや部活なども少ないと思ったことは無い。学祭もそれなり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もう覚えていない。社会人になって学んだことはなにもいかせてないのはたしか。卒論は書いた。先生はみんな優しい。なんのための学科かはわからないが。
    • 就職先・進学先
      広告の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493744
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位がとりやすいかな
      あと立地は山に近いけど生活するぶんには特に気にならない
      まあ名古屋とか横浜にある程度近いのがいい
    • 講義・授業
      普通
      地味な感じの大学だけど特に講義とかは手を抜かれてるわけじゃないしお買い得かと
      まじめにやってる学生もいるしそうじゃないのもいるところはどこの大学でも同じかな?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      静岡大学だと有名な人は戦国時代の研究をしている先生が有名かと
      歴史に興味ある人はそっちにいくのがおすすめ
    • 就職・進学
      良い
      静岡大学は地方国立だけあって大体は東海地方のは名古屋とか静岡にいく
      東京にはいく人はいるけどたくさんいるわけじゃないかな
    • アクセス・立地
      普通
      ぶっちゃけ山です
      朝からクタクタになります
      浜松キャンパスは行く前に坂ノ下に住んでたらクタクタクに夏はなります
    • 施設・設備
      良い
      うーん比べたことないからわからんけど地方国立大学にしてはいいろう?
    • 友人・恋愛
      良い
      まわりではいるけどこれはどこの大学でも同じくらいかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強ないようは身の回りのことを分析とかしてるようななんだかんだそんな感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328973
611-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。