みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  繊維学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

繊維学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(77) 国立大学 361 / 596学部中
7751-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学や生物、機械学科など様々な学科が集まっているのでとても個性豊かな学部だと思います。また、100年以上の歴史があります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授から自分が学びたい勉強を知ることができるので学びたい人はいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとで充実度は異なりますが、やる気次第でどの研究室でも充実させることはできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は結構いいと思います。学校からのサポートもとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は上田駅で、近くにイオンやセーユーなどがあり車がなくても十分生活できます。
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいですが、お金がある研究室じゃないと施設は充実していません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば出会いが増えて、友人や恋人もできやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部関係なく様々な講義を履修することが可能です。2年次からは学部別で講義が始まります。
    • 就職先・進学先
      高分子化学メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263948
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年生まではほとんど全員同じ授業をうけ、3年生から課程ごとの授業を受けます。四年生から研究室に配属されるのですが、私のいる課程は様々な分野があるので化学系でどこに行きたいか具体的に決まっていない人にはとてもオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      プレゼンテーションが授業を受けで多くあるので、発表が苦手な人も得意になれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは四年生から始まります。コアタイムや長期休暇など配属されるところによってかなり様々なので自分にあったところを希望するといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ毎年就職率は100パーセントなので、学部で卒業して大学院に行かず就職したいと思っている人も安心だとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校から近い家に住むと駅が少し遠くなってしまいます。また、タコ足キャンパスと呼ばれており、本部は松本なので、部活に入る人は上田から松本に移動することがあるので大変かもしれません。
      食事処はいろいろあるので、食べることが好きな人にはオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      学内にはかなりの施設があります。新しい建物なども多く、先生が個人的に測定装置を持っている人もいるので、とてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      繊維学部は仲のいい人が多いです。また、県外から来る人が意外に多いので、付き合ったりすると同棲をするような人が結構いたりしますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は全学部共通で様々なことを学びます。2年3年で化学系の勉強をします。四年生になると研究室に配属されるので、配属されるところによって様々です。
    • 就職先・進学先
      信州大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:212238
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部化学・材料学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地も悪くないし、あまり都会過ぎず田舎過ぎずで過ごしやすいところでした。キャンパスもとても綺麗です。ゆったりと過ごせる環境かなと思います。ただ設備があまり整っていなかった印象です。私立の友人と比べると劣っているなと感じていました。
    • 講義・授業
      普通
      一年間、一般教養として専門以外のことを学べるチャンスがあるので自分の視野を広げるにはいいチャンスだと思います。ただ二年目以降はどうしても偏ってしまいますし、難しすぎる講義が増えたのがつらかったです。ただ大学は勉強する場なのでその点は自分の努力次第で良くも悪くも変えられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は本当にバラつきが多く、分析の研究をしているかと思えば昆虫の研究をしていたりと、さまざま。成績順で研究室の希望が出せたので自分のやりたいことに行けるかは自分次第です。設備は少し不安がありましたが、そのほかの環境(友人先輩教授内容など)はとても充実していました。満足のいく研究ができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      多くの大手企業に就職実績あります。中堅からさまざま、就職率がとても良いです。ネームバリューも長野ではとても有効かつ理系なのでほぼ100%近かったようです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて行ける距離ですし、すぐ近くにコンビニ、イオン、その他飲食店などが立ち並んでいるため生活にはほとんど困りません。都会ではないので騒音や人ごみの心配もなく、緑のある自然豊かな場所です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は綺麗ですし、趣のある歴史的建造物もあります。図書室も改装されて利用しやすくなったようです。しかしあてられる予算の関係で薬品の量、使える設備が困らない程度にはありますが、存分にあるとはいえないように感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      全国各地から人が集まっているので個性的な人も多く、さまざまな人間性のある方たちと出会えます。それがとても魅力であったなと思います。一年間各学部の人たちとキャンパスが合同なので同じ大学内のカップルはとても多かったです。学部でも男女比はほぼ1:1でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物・化学・若干物理の基礎的な知識を高校の内容をふまえて踏み込んで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      すみませんが匿名でお願いします
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生物・化学の内容を中心に環境に配慮した研究をしていました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      県内スーパーマーケット
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      以前から興味のあった食品に関係する仕事につきたかったため
    • 志望動機
      環境問題と生物に興味があり、勉強をしたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      長野県内の学習塾(県内二店舗
    • どのような入試対策をしていたか
      模擬試験の間違えた内容の復習を中心に(解説の読み込み書き取り)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122166
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    繊維学部機械・ロボット学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標があってしたいことや叶えたいことがあると思っている学生にはとても良い大学であると思う。成績次第で行きたい研究室に行けるかどうかの優先度が変わるのでモチベーションが保たれる
    • 講義・授業
      良い
      課題は難しいが面白い内容が多い。また授業内に課題を課して事後課題をなしにしてくれる先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      チューター面談という形で、先生と相談する時間を設けようとしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      2年生時にキャンパスを移動するためお金がかかる。だが、キャンパスでの環境は良いと言える
    • 施設・設備
      良い
      松本キャンパスの施設は綺麗(トイレも)で、設備も充実しているといえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      目標があって入学してきた人が多いため、話が合う人がいる。また色々な種類の人間がいるので様々なことを学ぶことができる。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていないが、色々な種類があり友達もサークルや部活に入って充実している様子。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、2年生で学ぶための科目の基礎(高校の復習や発展が多い)を固めるための科目が多いので、頑張るしかない
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は将来医療関係の仕事に就きたいと考えていて、医療に発展した機械やロボットを開発するための研究が行われている信州大学に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969439
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本だけでなく世界にも通用し得る学科だと思っている。都会の大学と比べると少し魅力を感じられないと思う人がおおいかもしれないがぜひ入学してもらいたい。
    • 講義・授業
      良い
      日本の最先端を学ぶことができ、専門性にとっかした教授も数多く集められているため、自分の興味関心のある研究にもうちこめる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      海外経験もある教授を含み専門的な知識を持つ教授が多くいるので自分のやりたい研究にうちこめる。理解してくれる仲間もおおい。
    • 就職・進学
      良い
      県内の企業に就職される方がおおいように思われる。各専門性を生かした職業はもちろん公務員関係の職業につく人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      上田駅からもそれほど遠くなく自転車でいける、バスを利用して登校している生徒もいる。
    • 施設・設備
      普通
      研究の設備としては申し分ないが、都会の学校と比べると少し古い容姿である。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばかりで理解してくれる仲間も多く、いじめなどは一切ないと思われる。
    • 学生生活
      悪い
      私は加入していませんが、サークルにはいっている人はサークル仲間ととても楽しんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに繊維のなかでも工学ものづくりにいかせる知識や研究を行っている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      研究で学んだ知識をものづくりにいかしてひとの役に立つ製品をつくりたい
    • 志望動機
      県内に住んでおり交通のべんもよく、自分の好きな自然に囲まれながら世界にも通用し得る研究ができるとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966495
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    繊維学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の研究している内容が様々で、とても面白い学科だとおもいます。
      勉強はやはりそれなりに難しいです。一緒にいる仲間と頑張れます。
    • 講義・授業
      良い
      生物が好きな人にとってはすごく面白いです。教授の講義中に話してくれる内容が興味深くいつもワクワクしながら聞いています。ただ、少し物理選択の人にとっては、難しい時もあるかもです。でも、物理選択にも優しい講義もあるので大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学が大体です。1年ほどの研究ではやはり足りないそうで、就職する人はわずかです。年に数人他大学の院に行くと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      上田駅から近いですし、近くにはイオン、西友があります。
      友達とどこか出かけるにも大変良い場所です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗です。また講義棟も建て替えたばかりらしいので、凄く綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は他学科から元気があるといわれます。また、恋愛を他学部の人とすると、あんまり会えないかもです。
    • 学生生活
      良い
      多分ほかの大学とそう変わらないです。ただ、関東の私大と比べるとそこまで、、と思うと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物全般です。と言っても、やはり化学的な内容、物理的な内容があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      年内に合格が決まります。共通テスト必要ないです。
      また、研究内容がすごく面白そうだっからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956261
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    繊維学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      繊維学部ならではの施設、カリキュラムがあるのでとてもいいと思う。 もう少し生徒の数が多いといいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授、いろんな人種がいてとても楽しい学部、大学です、また繊維学部は信州大学だけなのでここだけで学べることが多く、とても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      ゼミなどで企業の説明会など繊維学部ならではの部分があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近くとても通いやすいです。自転車登校を進めます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なほうだと思います。すこし汚いところもありますが妥協できます
    • 友人・恋愛
      良い
      部活が楽しいです、そこまでガチじゃなく、ゆるくないほどでちょうどいいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても楽しいです。今はコロナ禍でできていませんができる日を楽しみにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      繊維、絹、など布など詳しく学ぶことができ、とても楽しいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      地元から近いのと、珍しい繊維学部なのでここに入り、学びたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815667
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般は授業に関しては楽です。
      繊維についての知識を深めたい人にとっては私の学科はともいいと思います。テスト勉強をしていれば知識が付きます。人数が多くないからか、値段の高い機械も実験とかで使わせてもらえるので繊維製造に関する多くの経験もできます。
      都会の大学生みたいなことはできないし、オシャレなカフェとかも少ないですが、田舎でなにもない分、自分の趣味やウインタースポーツに没頭できます。
      その人の生き方や積極性次第で人脈は無限に広げられます。頑張ればすごい人と関わることもできるようになると思います。
    • 講義・授業
      普通
      どこの学校でもそうかと思いますが講義、授業の内容については、学んでいるときには これ、意味あるのかな って思うものもありますが後々大切であることがわかります。
      教授や講師の先生については先生によってまちまちです。
      講義中の雰囲気については、人数が多くないためか、教室は静かです。
      課題に関しては、友達と協力すればできます。
      単位については、なぜだめだったかわからないけど単位がもらえないものがあります。が、学科の先輩に聞けばどの授業が危ないか、教えてもらえます。
      履修の組み方は初めは戸惑いますがどうにかなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に入るのは4年生になってからです。
      なので就活はしづらいと思います。
      私はまだ研究室に入ってないのでなんとも言えないところはありますが、研究室の人同士はすごく仲良くなるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は学部全体を通していいと思います。
      が、就活に失敗して大学院に行く人も沢山います。
      研究室によって就活する人が多いところや、進学する人が多いところがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は上田駅です。
      駅から大学まではすこしあります。
      みんなキャンパスの近くに住んでいます。
      飲みに行くことが多いところは駅前です。
      買い物に行くことが多い場所は自転車圏内にありますが、車や原付を持っていた方が楽なのは確かです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスや教室は綺麗です。
      研究設備もいいと思います。
      図書館はキャンパスによりますが古いところも新しいところもあります。
      試験前はファミレスか図書館で勉強します。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、そもそも学科の人数が限られているため、なかなかぴったり気があう友達を見つけるのは難しいです。学部全体では沢山人がいるため、いい友達を見つけられるのではないかと思います。
      サークルや部活の繋がりについては、サークルは横、部活は縦の繋がりが増えます。
    • 学生生活
      良い
      私はバスケットボール部に入っています。
      練習が多いし、キャンパスが離れているし、とても忙しいですが充実しています。
      大学のイベントは学園祭がありますが、キャンパスが離れているため規模が小さく、いまいちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は松本キャンパスで一般教養と、数学、物理、繊維の基礎知識を学びます。
      2年次からは上田キャンパスで専門教科と、数学、物理を学びます。繊維についての知識が深まります。さらに実験や実習が始まるので、さまざまな経験を積めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428763
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      繊維学部は日本で唯一の学部なので、他と比べようがなく誇りに思います。(これは学生だけでなく、教授も思っていることです)
      入学前までは繊維と聞くと、衣類のことしか頭にありませんでしたが、繊維は本当に幅広い分野で使用されています。そのようなことを講義で知れて、より繊維学部で良かったなと感じました。
      4つの学科に分かれていますが、各学科でそれぞれ個性があり、そこもまた魅力の1つです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは、一般教養がメインであり、専門的な繊維のことを学ぶのは2年生になってからです。
      授業の質は先生によりますが、全体的に良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生のうちに行いましたかが、コロナ禍にも関わらず、殆ど対面の授業を出来たというのは、とてもありがたいことだと思っています。そしてゼミは友達や先輩を作る場としてとても良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      繊維学部は全国で唯一、信州大学にしかない学部なので、とても重宝されます!
    • アクセス・立地
      良い
      殆どの人は一人暮らしをしているため、歩いて行ける距離に学校がある人が多く、アクセスはとても良いです。
      また、繊維学部は2年生から上田にキャンパスが移りますが、上田は軽井沢がとても近くとても良いです。
      松本キャンパス周辺で欲しいものなど困ったことがあれば、イオンに行けば大概のことは解決できるので、不自由はないです。またとても、自然が豊かです!
    • 施設・設備
      良い
      私立の学校と比べるとエスカレーターがないなどはありますが、国立の大学としては可もなく不可もなくだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしの人が多いせいかコロナ禍にも関わらず、本当に深い友人関係を築くことができました!
      恋愛関係はコロナ禍でオンラインの授業ばっかりの大学に比べると多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で活動が制限されていた部分があるので、充実していたかといわれると、難しいです。
      しかし、他大学に比べれば充実していたと思います。
      イベントは全て中止されてしまったので、わかりません。先輩の話を聞く限り。楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から先進繊維コースと感性工学コースに分かれます。
      繊維のことを深く学びたい方は先進繊維コース、デザインや感性工学を深く学びたい方は感性工学コースが良いと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      パンフレットなどを見たときに、繊維のなかでも、先進繊維・感性工学科という学科が一番魅力的だと思ったからです。
      実際に学科の雰囲気も一番自分に合っていたので良かったです。
    感染症対策としてやっていること
    レベルにより対面かオンラインかが決まっていました。 また消毒や換気、間隔を空けて座るなども行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820469
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達ともよく話すことなのですが、大学選びをギリギリまで迷っている人にこそオススメします。本当に良い学科だと思います。編入した友人は学生の質が高いと言っていました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教科がありますが、内容がどれも難しすぎず丁度良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属が4年からなので少し遅めですが、仮配属の期間が長くある。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談をしてくださる方がいらっしゃり、情報もたくさん入ってくる。
    • アクセス・立地
      良い
      程よく田舎だと思います。AEONやスーパーマーケットも近い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は四季の移り変わりがとても美しく、観光者もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      チューター面談が毎学期あり、教授がすごく生徒のことを気にかけて下さっている。
    • 学生生活
      良い
      学校祭が三年ぶり?に開催される予定だったが、台風で中止になった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      繊維についての基礎知識、教養科目では、地域活性化の事業にふれたり、ゼミで興味のある分野でボランティア活動をしたりしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系選択だったが、フーリエ解析や多変量解析などといった超理系?科目を専門にしたいわけでなかったから理学部は向いていないと考えていた。人間工学が面白そうだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606305
7751-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松本キャンパス
    長野県松本市旭3-1-1
  • 上田キャンパス
    長野県上田市常田3-15-1

     しなの鉄道線「上田」駅から徒歩20分

     上田電鉄別所線「上田」駅から徒歩23分

電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  繊維学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。