みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  繊維学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

繊維学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(77) 国立大学 361 / 596学部中
7741-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職実績はとてもよいので、まず困ることはないと思う。 また、卒業するまでにほとんど全ての学生が学会へ参加するので、そういった経験もできる。理系の知識を広く得られるので興味の分野が広い人にもおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を深く学べるように思う。 日常ではまず触ることもないような実験器具にたくさん触れられるので、色々な経験ができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室に配属され、その中でゼミを行う。 配属先の教授によって全く方針や雰囲気は異なるので、教授だけでなく先輩から話を聞くのが大事
    • 就職・進学
      良い
      機械系の製造に関係する企業への就職が多い。 説明会はあるが、自発的に希望しないとサポートはほとんどない。(なくても就職先が決まらないことはほぼない)
    • アクセス・立地
      悪い
      しなの鉄道線、JR長野新幹線、別所線の上田駅が最寄り。駅からは15分~20分ほど。周りにあまり娯楽が無いので物足りなさを感じるが、一人暮らしの学生が多いので友人宅をお互いに行き来できるため学生間の仲は良い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設や実験器具は豊富だが、やや古めのものが多かった印象。 研究棟も新しい棟と古い棟でだいぶ差がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動はあまり活発ではないが、娯楽がなくて一人暮らしの学生が多いため恋愛関係には発展しやすかった。(恋愛くらいしか娯楽がないとも言う)
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスが散らばっているので、人数が少なくサークル活動は地味。そのぶん、学科やバイト先などで深く仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の段階で教養科目、専門の基礎を学ぶ。 2年~3年で専門科目に入り、繊維に関する講義や実験を受ける。 4年~研究室に配属され、卒業研究を行う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア開発会社の技術職
    • 志望動機
      オープンキャンパスへ行った際に見た研究室の研究内容に興味を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706493
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都会ほど栄えてはいませんが、それなりに住みやすいところだとは思います。研究をやるにはいい環境だと思います
    • 講義・授業
      普通
      講義はさまざまな分野の内容を学べますが、講義では深く学ぶことはできません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな研究室があるので自分のやりたいことがあるのならば充実した研究室生活を送れると思います
    • 就職・進学
      良い
      学校の就職支援はしっかりしていて、添削や面接対策もしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      基本はみんな一人暮らしをするので、学校の周辺に住んでる人が多いです。駅までは少し距離がありますが自転車があれば問題ないです
    • 施設・設備
      良い
      古い紡績の機会があったり、最新の高価な研究機器もあるので充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば、出会いはあると思います。バイトなどでも出会いはあると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      繊維学部では大学祭はないですが、他のキャンパスではあるのでそれなりには充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時ではさまざまな内容を学び、2年では2つのコースに分かれるので、そこからは学ぶ内容が変わります。先進繊維では繊維についてとそれ以外の基礎的な内容を学びます。3年では教授のやっている内容について学び、4年で研究室に配属され、自分のテーマの研究をします
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      人に不可欠な繊維について学びたいと思ったから。繊維のさまざまな分野の教授がいるので学べることはたくさんあると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659124
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    繊維学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キラキラとした大学生活は望めない。隔離された環境で勉強することができる。車があると良い。繊維学部という名前に興味があれば来ると良い。
    • 講義・授業
      良い
      同じような授業が多くつまらない 虫が苦手な人は辞めたほうがいい
    • 就職・進学
      普通
      サポートが充実しているとは言えない。公務員講座が遠方でしか受けられない
    • アクセス・立地
      普通
      中心キャンパスまて電車で2時間ほどかかり交通費も¥3000ほどかかる サークル活動などに参加しにくい
    • 施設・設備
      普通
      図書館が閉まるのが早い 日曜日空いていない 冷房がきつい
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが離れるので1年の時に仲良くなった人と離れる 学科での恋愛は望めない
    • 学生生活
      悪い
      キャンパス内のサークルが少ない 移動するのが大変 学祭がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は教養科目で好きな事を学べる。2年生以降は生物についてがほとんどで、少し飽きる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      繊維学部が日本で唯一であること。生体材料に興味があったから。物理が嫌いで生物を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部化学・材料学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に考慮すると、そこそこいいのでは、と感じていました。なのでやや良いにしました。 環境的には悪くないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な内容を選択することが出来る。 また、深く学ぶこともできるとは思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって差が大きいので、どちらともいえないと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      合同説明会を開いたり、先生から企業情報の連絡が来ることがあった。しかし、面接やシートの内容に関しては特別指導等はなく、個人に任せる流れであった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。歩いて30分はかかるし、坂道もある。 あまりアクセスがいいとは思えない
    • 施設・設備
      普通
      特別充実しているとは思えないが、だからと言って最低必要数が足りていないとも思わない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないためか、友人とのつながりはとても密であった
    • 学生生活
      悪い
      松本まで移動しないと大きなサークルイベントには参加できなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く科学に関することを学びます。 イメージ的には工学部の化学科のような感じ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学メーカーに就職(技術営業)
    • 志望動機
      受かる自信があったから受けました。 前期は第一志望の大学を受験。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572664
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    繊維学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      繊維学部は他の大学にはない学部なので、学びたいことがある人はとてもいいと思う。就職内定率、進学率共にかなり高いので、信頼できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目や専攻していない科目などを学ぶことができるため、幅広い知識を身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室に配属され、研究テーマが一人一人に与えられて研究をしている。先生にアドバイスをもらいながら、一人で研究を進められるのでやりがいも感じる。
    • 就職・進学
      良い
      およそ毎月、学部全体で就職ガイダンスを開催してくれるので、ためになった。また学科に推薦や求人票も届くこともあり、いろいろな選択肢がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの上田駅からは徒歩20分くらいで少し遠く感じる。また、周りには食事できるところも少なく、限られてくるのでやや不満を感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      学科で保有していない研究設備などを使いたいときは他学科や他キャンパスまで行かなければならないので大変である。
    • 友人・恋愛
      普通
      たこ足キャンパスなので、1年次に友達になった人とは、2年次以降は会う機会がなくなるので悲しい。学科では人数も50人くらいなので、仲良くしようと思えばいろいろな人と仲良くできると思う。
    • 学生生活
      普通
      学内共通の部活動に所属していたが、たこ足キャンパスなので、土日は往復2時間かけて移動していて大変だった。 学部別のサークルは数も多くなく、こじんまりと活動している印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を学び、2年次から専門科目を学びます。また2、3年次は学生実験も始まり、3年後期から本格的に研究室に配属されます。主には生物、化学を中心とした学習をしています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      印刷関連の会社の品質管理
    • 志望動機
      繊維学部は他の大学になく、興味を持ったから。また、地元の長野県から離れたくなかったこともあり、信州大学の繊維学部に入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535644
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる内容、仲間、就職先、どれをとっても充分だと思います。自分のやり方次第で可能性は広がると思いますので頑張って下さい。
    • 講義・授業
      良い
      繊維という変わった学問を学べる貴重な講義が充実していると思います。 他の学科の講義も取れるので、自分次第で知識の幅は広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の仲間、先生、実験の設備、どれをとっても文句ないです。
    • 就職・進学
      良い
      繊維のみでなく自動車関連や住宅関連など幅広い分野に就職が可能なのでとても魅力はあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは坂道なのでちょっと大変です。ただ近くにコンビニやスーパーがあるので生活には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      繊維学部ならではの織機や編機などが充実しています。実習で使う機会もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は言うことありません。ただ圧倒的に男が多いので大学内で恋愛は難しいかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は充実していますし、種類も豊富です。飲みサーとかもあるので見極めが大事です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は一般教養を学びます。何を学ぶかは自分で選択します。次第に専門的な内容を学んでいきます。繊維の基礎知識、織り方の特徴、繊維の特徴等、繊維に関しては一通り学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      電機製品の設計をしています。
    • 志望動機
      正直入るときは珍しい学部だから面白そうだな位にしか思っていなかったです。学んでみると身の回りにある繊維についての知識を知れて良かったと思っています。就職が有利なのも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535378
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    繊維学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの点をとっても過ごしやすい学科だと思います。生物学の基礎を学ぶにはもってこいなのではないか?と思います。
    • 講義・授業
      良い
      生物に関する基本的な知識が学べる。 かつ、自然に囲まれているため、アイデアも出る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での研究活動も充実している。ほとんどの研究室で、外部の研究資金を獲得できているため、基本は学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績もよい。半数以上が大学院へ進学し、かつその後も良企業に就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      立地も自然環境に囲まれ、素晴らしい。かつ、ショッピングモール等もあるため、生活にも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備は正直古いものが多い。しかし、基本を学ぶにはよいだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が追いついており、接しやすい。そのため、人間関係も良好になりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルも活動が活発とまでは言えないものの、しっかりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学の基本である。古典的な遺伝学から、最新の分子生物学、そして、工学的な応用まで幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      進学した、
    • 志望動機
      立地が素晴らしい。自然に囲まれており、かつ、生活ができるレベルでお店等も存在する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    繊維学部化学・材料学科の評価
    • 総合評価
      良い
      繊維学部と特殊な学部ということもありおもしろい研究をしています。田舎ですが自然豊かなところが魅力的です。冬はスキーが楽しめます。
    • 講義・授業
      普通
      自分の専攻以外の講義はとりにくい。専門の講義は充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コミュニケーションを学べるゼミが多く、プレゼン能力も高めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      学部卒だとサポートはあまりしてもらえない。ただしOBは紹介してもらえた。
    • アクセス・立地
      普通
      上田駅からは30分ほど歩く。学校の近くはイオン、西友があるので生活するには充分だが車がないと遊べる場所が限定される。
    • 施設・設備
      良い
      他の学科の設備も使えたりするのでいろんな測定ができた。建物も基本的に新しくてきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな県から人が集まるので広い人間関係を築ける。また学部がひとつのキャンパスなので学部内は仲良くなる
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いが、2年次で引っ越す人が多いので続けるのは大変そう。車必須で時間とお金が足りなさそうだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は比較的自分の興味のある講義を選べます。2年次からは材料学、化学工学、コミュニケーション法を学べます。4年次で研究室に配属されます。2年次からは常に忙しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自動車部品メーカーの総合職(技術)
    • 志望動機
      繊維学部という唯一の学部に興味を持ったからです。一人暮らししたいというのもありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534345
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学ではやってない特別なことをやっていてやりがいがあります。また就職の時に推薦などたくさんあるのでいいです。
    • 講義・授業
      普通
      デザイン系のことや生理計測など他の大学では学びにくいことが学べてとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことが研究テーマなのでやりがいがあります、研究室の仲間にも恵まれて充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩達は大手企業に就職し、また推薦などたくさんあるのでサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれていい環境なのですが、駅から大学まで少し遠く遠方からは来にくいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古いんですけど機械とかは最先端のものがあり満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人が多くて楽しいです。サークルもたくさんあり楽しい仲間が作れます。
    • 学生生活
      良い
      自分の研究室はたくさんイベントあります。また年に一度学祭などもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理計測、デザイン、プログラミング、材料力学、電子工学、スポーツ工学、統計、温熱計測など。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学時します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465160
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    繊維学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては自然豊かな信州の場所に位置しており、他の大学では味わえないような自然と触れ合うことが簡単にできるので、とてもおすすめです。繊維学部は日本の大学でもとても珍しくその特色をいかして蚕の世話体験など、他ではできないような体験ができます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体は一年生のときに教養科目、2年生以降は専門科目というように分かれていますが、教養科目で選べる範囲が狭いのが問題だと思います。専門もそれ以外はあまり勉強できないので特化してしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室ごとそれぞれ学生が5,6人程度しかおらず、研究室によって全く異なる研究手法や内容となります。しかし、少人数であるからこそ教授の先生と一対一で議論する場が多いのは利点です。
    • 就職・進学
      悪い
      毎年、就職活動している学生の就職率は100%近くあります。学務など学校側のサポートも、エントリーシートの添削など手厚いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りにはスーパーや飲食店、アパートが多くあり、学生の町としてとても住みやすいです。しかし、県外や他キャンパスへのアクセスが悪いです
    • 施設・設備
      悪い
      学校の建物は年季が入っていて、設備も最新のものとはいえないです。ですが、新しくできた建物や施設も存在し、機器もメンテナンスはしっかりしているので、研究には支障ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の数は多いですが、2年生以降はキャンパスが分かれてしまうのでその分移動が大変になる場合もあります。しかし、それぞれのキャンパスで作られたサークルもあるので、楽しめると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は1年に一度だけありますが、毎年芸能人のゲストを呼んで盛り上がっています。しかし、各キャンパスでの文化祭はどれも小規模でいつ無くなっても、おかしくない状態です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では教養を主にとり、自分の興味のある分野を学ぶことができます。2年生以降は主に専門科目が中心となり本格的に研究ができるようになります。三年生の後期から研究室に配属され研究室での実験に集中できます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495407
7741-50件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松本キャンパス
    長野県松本市旭3-1-1
  • 上田キャンパス
    長野県上田市常田3-15-1

     しなの鉄道線「上田」駅から徒歩20分

     上田電鉄別所線「上田」駅から徒歩23分

電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  繊維学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。