みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  繊維学部   >>  先進繊維・感性工学科   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

繊維学部 先進繊維・感性工学科 口コミ

★★★★☆ 4.35
(18) 国立大学 122 / 1311学科中
181-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今後ますます発展すると思われる、繊維の分野の研究ができる数少ない国立大学の1つです。そのため、しっかりとした志を持った学生も多く、学部での勉強に対する意識は高いです。また、就職実績という観点においても高いレベルにあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次はどちらかというと専門分野というよりは、環境や、経済、人文系など様々な分野から自分の興味のある講義を受けることができ、充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次頃からゼミが始まり、繊維素材の研究から、着心地などの感性工学にわたって幅広い研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      東レや東洋紡などの大手繊維メーカーへの根強い就職実績、大手衣料メーカーとの共同研究など就職で困ることはあまりないと思います
    • アクセス・立地
      普通
      アパートは充実しており、住環境に困ることはないと思いますが、周辺などに施設やお店などがそろっているわけではないので、自転車が必須です。
    • 施設・設備
      良い
      学校は比較的新しく、繊維学部は1つのキャンパスを保有しているため学部のためのキャンパスとなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      繊維学部は工学系ながら、女子にも人気があるため、男女比は半々ぐらいです。1年次は全学部共通の授業が多いため、ほかの学部生とも関わることができます。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、自分に合った物を見つけることができると思います。特に長野県ならではの、登山やスキーなどが他大学にくらべ盛んだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通の様々な分野を学ぶことができ、2年、3年となるにつれてより専門的な繊維分野について学ぶことができます。新しい繊維素材や、繊維製品の役割や心地についても勉強、」研究することができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491897
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般は授業に関しては楽です。
      繊維についての知識を深めたい人にとっては私の学科はともいいと思います。テスト勉強をしていれば知識が付きます。人数が多くないからか、値段の高い機械も実験とかで使わせてもらえるので繊維製造に関する多くの経験もできます。
      都会の大学生みたいなことはできないし、オシャレなカフェとかも少ないですが、田舎でなにもない分、自分の趣味やウインタースポーツに没頭できます。
      その人の生き方や積極性次第で人脈は無限に広げられます。頑張ればすごい人と関わることもできるようになると思います。
    • 講義・授業
      普通
      どこの学校でもそうかと思いますが講義、授業の内容については、学んでいるときには これ、意味あるのかな って思うものもありますが後々大切であることがわかります。
      教授や講師の先生については先生によってまちまちです。
      講義中の雰囲気については、人数が多くないためか、教室は静かです。
      課題に関しては、友達と協力すればできます。
      単位については、なぜだめだったかわからないけど単位がもらえないものがあります。が、学科の先輩に聞けばどの授業が危ないか、教えてもらえます。
      履修の組み方は初めは戸惑いますがどうにかなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に入るのは4年生になってからです。
      なので就活はしづらいと思います。
      私はまだ研究室に入ってないのでなんとも言えないところはありますが、研究室の人同士はすごく仲良くなるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は学部全体を通していいと思います。
      が、就活に失敗して大学院に行く人も沢山います。
      研究室によって就活する人が多いところや、進学する人が多いところがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は上田駅です。
      駅から大学まではすこしあります。
      みんなキャンパスの近くに住んでいます。
      飲みに行くことが多いところは駅前です。
      買い物に行くことが多い場所は自転車圏内にありますが、車や原付を持っていた方が楽なのは確かです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスや教室は綺麗です。
      研究設備もいいと思います。
      図書館はキャンパスによりますが古いところも新しいところもあります。
      試験前はファミレスか図書館で勉強します。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、そもそも学科の人数が限られているため、なかなかぴったり気があう友達を見つけるのは難しいです。学部全体では沢山人がいるため、いい友達を見つけられるのではないかと思います。
      サークルや部活の繋がりについては、サークルは横、部活は縦の繋がりが増えます。
    • 学生生活
      良い
      私はバスケットボール部に入っています。
      練習が多いし、キャンパスが離れているし、とても忙しいですが充実しています。
      大学のイベントは学園祭がありますが、キャンパスが離れているため規模が小さく、いまいちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は松本キャンパスで一般教養と、数学、物理、繊維の基礎知識を学びます。
      2年次からは上田キャンパスで専門教科と、数学、物理を学びます。繊維についての知識が深まります。さらに実験や実習が始まるので、さまざまな経験を積めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428763
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      繊維学部は日本で唯一の学部なので、他と比べようがなく誇りに思います。(これは学生だけでなく、教授も思っていることです)
      入学前までは繊維と聞くと、衣類のことしか頭にありませんでしたが、繊維は本当に幅広い分野で使用されています。そのようなことを講義で知れて、より繊維学部で良かったなと感じました。
      4つの学科に分かれていますが、各学科でそれぞれ個性があり、そこもまた魅力の1つです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは、一般教養がメインであり、専門的な繊維のことを学ぶのは2年生になってからです。
      授業の質は先生によりますが、全体的に良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生のうちに行いましたかが、コロナ禍にも関わらず、殆ど対面の授業を出来たというのは、とてもありがたいことだと思っています。そしてゼミは友達や先輩を作る場としてとても良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      繊維学部は全国で唯一、信州大学にしかない学部なので、とても重宝されます!
    • アクセス・立地
      良い
      殆どの人は一人暮らしをしているため、歩いて行ける距離に学校がある人が多く、アクセスはとても良いです。
      また、繊維学部は2年生から上田にキャンパスが移りますが、上田は軽井沢がとても近くとても良いです。
      松本キャンパス周辺で欲しいものなど困ったことがあれば、イオンに行けば大概のことは解決できるので、不自由はないです。またとても、自然が豊かです!
    • 施設・設備
      良い
      私立の学校と比べるとエスカレーターがないなどはありますが、国立の大学としては可もなく不可もなくだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしの人が多いせいかコロナ禍にも関わらず、本当に深い友人関係を築くことができました!
      恋愛関係はコロナ禍でオンラインの授業ばっかりの大学に比べると多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で活動が制限されていた部分があるので、充実していたかといわれると、難しいです。
      しかし、他大学に比べれば充実していたと思います。
      イベントは全て中止されてしまったので、わかりません。先輩の話を聞く限り。楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から先進繊維コースと感性工学コースに分かれます。
      繊維のことを深く学びたい方は先進繊維コース、デザインや感性工学を深く学びたい方は感性工学コースが良いと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      パンフレットなどを見たときに、繊維のなかでも、先進繊維・感性工学科という学科が一番魅力的だと思ったからです。
      実際に学科の雰囲気も一番自分に合っていたので良かったです。
    感染症対策としてやっていること
    レベルにより対面かオンラインかが決まっていました。 また消毒や換気、間隔を空けて座るなども行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820469
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      繊維学部で一番繊維っぽいことができる。羊の毛を刈ったり、ポリエステルから糸を作ったり、様々な面白い体験ができる。楽しいことばかりではないけど、やってることは他の普通の理系の学部学科よりも面白いのではないかと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      他の学校の講義を受けたことがないから比較はできないが、理解するのが難しい内容も多々ある。しかし、就職してから役立つような内容のものや、基本的な知識が身につくものなどためになる講義もたくさん開講している。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なので詳しいことはよく知らないが、就職実績は悪くないと思う。大手企業にOBがいるらしく、商品のサンプルをもらったこともある。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のすぐ近くにアパートを借りれるので通学時間が短いし、電車代がかかることもない。上田は住みやすいいいところ。他のキャンパスと離れていてどこに行くにもかなりの時間がかかるのは難点。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗!
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスに繊維学部の人しかいないため、サークルは少ない。イベントはたまにあり、人の輪を広げることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378039
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達ともよく話すことなのですが、大学選びをギリギリまで迷っている人にこそオススメします。本当に良い学科だと思います。編入した友人は学生の質が高いと言っていました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教科がありますが、内容がどれも難しすぎず丁度良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属が4年からなので少し遅めですが、仮配属の期間が長くある。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談をしてくださる方がいらっしゃり、情報もたくさん入ってくる。
    • アクセス・立地
      良い
      程よく田舎だと思います。AEONやスーパーマーケットも近い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は四季の移り変わりがとても美しく、観光者もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      チューター面談が毎学期あり、教授がすごく生徒のことを気にかけて下さっている。
    • 学生生活
      良い
      学校祭が三年ぶり?に開催される予定だったが、台風で中止になった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      繊維についての基礎知識、教養科目では、地域活性化の事業にふれたり、ゼミで興味のある分野でボランティア活動をしたりしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系選択だったが、フーリエ解析や多変量解析などといった超理系?科目を専門にしたいわけでなかったから理学部は向いていないと考えていた。人間工学が面白そうだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606305
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の研究室があるので、将来についてあまり明確なビジョンがない学生でも入ってから考えることができる。また、個人差はあると思うが大きく工学系に興味があれば楽しそうと思える研究室がたくさんある。教授がフレンドリーで、学科のことが好きな人が多くとても和やか。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってかなり授業スタイルは異なる。しかし、この学科に過度な課題を出す教授はおらず、質問をすれば熱意を持って答えてくれる教授もいる。ただ、基本的に講義自体は正直に言ってわかりづらい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は四年生になってからというのが、少し遅いように思え残念。しかし、各々の研究室はとても興味の引かれる内容であり、研究生同士、教授とは仲が良い。
    • 就職・進学
      良い
      およそ七割の学生が進学する。就職する生徒は皆きちんと職を見つけ卒業していっている。サポートについては詳しくわからないが、少なくともテキトーに扱われている様子はない。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から駅までの距離は徒歩20分ほどで、近くも遠くもない。学校周りは飲食店やスーパーが多くあり、生活するには十分すぎるほどである。ただし、遊べるようなところはない。
    • 施設・設備
      良い
      実験棟だけでなく、実験室、研究室など十分なスペース、機材の確保ができていると思う。図書館も比較的きれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学に比べて取り立てていうことはないが、一定の距離感は保ちつつ普通に仲良く楽しくやっている。恋愛が多いという噂は聞くが真相はわからない。
    • 学生生活
      良い
      部活動はかなり真剣に取り組んでいる。大学ならではの知識や思考でとても楽しく活動している。大学のイベントも縦コンや寮祭など、文化祭の他にもちょくちょくある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、専門系ではなく専門で必要となる基礎知識、つまり数学や物理と、一般教養を主に学ぶ。2年では、数学物理に加え、専門基礎が始まり、一般教養がなくなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414799
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      繊維について学びたい!という人にはぴったりだと思います。2年生からキャンパス移動があるので引っ越しが大変です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は繊維の知識を広く身に着けます。2年生からは実験や実習がはじまります。3年生からは研究室に配属されます。
    • アクセス・立地
      普通
      1年生で通う松本キャンパスは駅からは遠いですがスーパーやコンビニエンスストアに困ることはありません。2年生から通う上田キャンパスは駅が近いところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      上田キャンパスには、繊維の設備はかなり整っていると思います。蚕や桑などを自分たちで育てたりもします。
    • 友人・恋愛
      良い
      多々詩の周りは、真面目な人が多いと思います。課題への取り組みが早い人が多く、わからないところを教えあったりしています。
    • 部活・サークル
      普通
      大きくてしっかりしたサークルや部活は支部もきちんとしていることが多いので、活動も盛んであると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      繊維の最先端を学ぶことが出来ると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      「スーツの着心地評価」の研究に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことと、面接指導をしてもらいました
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85592
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国内有数の繊維をテーマにしている学部であり、優位性がある。また、近年注目されている感性に絞った物事を数値化でき、今後の社会に必要なスキルを学べる
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野に即した教授から、より細かい授業が受けられる。企業の開発等に役に立つ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習は少なく感じ、先輩からの引き継ぎによる研究が多く、結局教授の使いっ走り感が否めない
    • 就職・進学
      悪い
      大学院試験にて、急遽数名不合格にし、不合格の者に対し、就職シーズンを過ぎているにもかかわらず、放置していた。学部卒で就職する事に絞ったほうがいい思われる
    • アクセス・立地
      良い
      長野県上田市に位置し、長野県内では雪は少ない場所。東京からのアクセスも便利。軽井沢等の行楽地も近い。
    • 施設・設備
      良い
      研究所の更新等を進めつつも、畑であったりの自然と共存も進めており、学業を進める上で良い環境
    • 友人・恋愛
      良い
      横だけでなく、縦の繋がりが増えるよう、学部内での飲み会であったり、他学部と交流する機会がある。
    • 学生生活
      悪い
      タコ足キャンパスがゆえ、1年で参加したサークル等を継続することは困難である。上田でもサークルはあるが、活動規模は小さい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、自動車のインテリアに興味を持ちここで学びました。 その中で、感性とはなんぞや?という切り口で、我々の感覚を数値化することができ、現在の仕事に役立っている
    • 就職先・進学先
      トヨタグループ自動車部品企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491974
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械系と材料系の学部を足して割ったような感じの学部。繊維系統のことを総合的に学べる。就職先の推薦に割と有名企業があって驚く。入試も簡単なのでお買い得かも。
    • 講義・授業
      良い
      最近は厳しすぎる先生はいなくなった。いろいろ学べるので飽きないかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室により、ガンガン企業と共同研究をしているところもあれば、そうでないところもある。研究室によって毛色が全く違うのもあってえらびやすいかも。
    • 就職・進学
      良い
      まあまあ就職ガイダンスを定期的に開いてくれるのでやりやすい
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は安いアパートもいっぱいあって経済的にはいい感じ。スーパーも近くにあるので生活には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      設備はいい感じ。トイレはきれいだし、実験装置も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入るとたくさんの友人ができます。キャンパスからキャンパスへの移動が一苦労なので、くるまもちは重宝される。
    • 学生生活
      良い
      厳しいのからお気楽なものまで様々。新歓シーズンはいろいろ回るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      すべての学年で選択する科目があって自由度が高いかも?
    • 就職先・進学先
      合成繊維メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349093
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      受験科目が、数学はⅢC、理科は物理がなくても受験ができたのですが、いざ入るとどちらも必要。
      入学してから補講とかはやってくれるけど、高校でやっていた人に比べると結構大変。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によっては、学生の好き嫌いがすごく出る。
      嫌いでも、単位をくれればいいのだけど、割と嫌われてるから単位出てないんだろうなって学生がいる。
      私は大丈夫だったけれど、そのせいで友達が進級ぎりぎりだった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは4年に上がってから。
      学部卒で就職したい人にとっては、もっと早い方がいいと思う。
      ゼミ生同士はなかがいいのでそこは良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は、地方国立にしては大企業が多く、いいほうだと思う。
      ただ、わりと学部全体で大学院進学する前提だから、研究と就活の両立は大変。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。最寄り駅から徒歩20分はかかる。
      大学周辺はあまり娯楽施設がないので、
      出かけようと思うと車が必要。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は充実していると思う。
      研究に必要なら、予約して都合をつければ好きなように使える。
      あと、企業とつながりのある先生が多くて、研究費用も潤沢らしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係は普通だと思う。
      ただ、キャンパスが県内に散っているので、
      他学部の友人には会いにくいし、
      サークル、部活などをするのに不便。
      やはり、本部のある松本市のキャンパス以外ではサークルなどはあまり活動的でない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活は、本部のある松本市の学部ではそれなりにやっているようであるが、そこから離れた地域のキャンパスになるとほぼ行われていない。
      学内のイベントは学祭と生協主催の飲み会くらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目。
      必修科目は英語と、力学、微積、線形代数。
      あと、自分で選べる教養科目があって、理系文系に関わらず自分の取りたい科目を取って受講する。
      二年次、三年次は専門。
      繊維系、電気系、設計、CAD、材料学、材料力学など、広い分野の授業を受ける。統計とか品質管理などのマーケティング分野に関わる授業もあるので、将来の選択肢は広がる。
      四年次は卒業研究に入る。
      研究室に配属されて、1人1つテーマをもらって、1年かけて研究をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429814
181-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松本キャンパス
    長野県松本市旭3-1-1
  • 上田キャンパス
    長野県上田市常田3-15-1

     しなの鉄道線「上田」駅から徒歩20分

     上田電鉄別所線「上田」駅から徒歩23分

電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  繊維学部   >>  先進繊維・感性工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。