みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  繊維学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

繊維学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(77) 国立大学 361 / 596学部中
7711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    繊維学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目に偏りすぎないでさまざまなことが学べるのでとてもいいと思う。一年次は比較的時間があるので、自動車教習やサークルなど、学科以外のことを頑張っている人も多い。
    • 講義・授業
      良い
      繊維学部にしかできない内容の講義を受けることができるので楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      全国的に珍しい学部なのと、個性的な実験が行われているので就職するにも進学するにも困るということはあまり聞かない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いし坂すぎて便利とは言えないので一人暮らしの人がとても多い。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗な方だと思う。ただ、電波が悪すぎてたまに校内なのに圏外になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白く、親切な人ばかりなのでテスト前なんかは皆助け合って頑張っている。
    • 学生生活
      良い
      個性的なサークル、部活も多く、信州でしかできないことをやっているサークルもあるのでいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に一般教養を学ぶ。多くの選択肢から興味のある講義を取ることができる。特に繊維の一年生は必修が少なめなので自由が効く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本にひとつしかない学部と聞いて、かっこいいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941875
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    繊維学部化学・材料学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の中では1番広範囲な分野の研究を行っている印象であり、他学部の連携をしている研究もある。教授数も多いためパンフレット等で興味を持った学生にとっては自分に合う研究がいくつか見つかるのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      コース制が廃止されたため新たなカリキュラムで1年生から基礎から専門科目の概要を学ぶことができる一方で選択する際の負担などが増えた。自然豊かなこともあり環境系の講義や教授が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      1年のうちから就職やインターンシップのイベント等に参加出来る。
      入学したばかりなのでここは省略させていただきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス間がとにかく広く、車や電車でないと不可能。
      部活やサークルのさいに集まることが大変であり1年生のほとんどの人が運転免許をとるほどである。
      1年生を過ごす松本キャンパス周辺は住みやすい印象。
    • 施設・設備
      普通
      1年生を過ごす松本キャンパスは比較的新しい建物が多いがキャンパスによっては古い場合や森の中にあるなど多種であるがそれも味があって私としては気にならない程度である。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活、サークルに入ると一気に友人の輪が広がる。恋愛関係もその中で発展することが多い。
    • 学生生活
      普通
      各キャンパスで学祭が開かれるが新型コロナウィルスの影響でここ数年行われていないため困難な状況が続いている。
      サークルにおいては信州ならではのものがありとても面白いものが多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に繊維の歴史から計算、加工の方法など基礎的なことを学ぶ。本格的な専門科目は2年次からである。また、研究紹介の講義があるため自分の意欲向上をはかることもできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もとは他学部を目指していたが繊維学部という特殊な学部に惹かれ、小さな頃から材料開発に興味を持っていたため思い切っ待てきりかえた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789685
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    繊維学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。生化学、分子生物学、微生物学が学べます。マクロな世界に生きる生命について学び、研究できるところです。
    • 講義・授業
      普通
      信州大学の講義だけでなく難関大学の講義を通信で受講することもできます。(意欲的な先生に限りますが)悩みがあれば親身に相談にのってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年からあったと思います。パワーポイントを使って自分でプレゼンの準備をするのは慣れると結構楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はかなり高いと思います。周りにいる友達(自分も含めて)は全員就職しています。希望のところに入るには努力が必要です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は上田駅で歩いて15分くらいの所にあります。松本に比べたら坂は少ないので通学はしやすいです。飲食店等は沢山あるので困らないです。
    • 施設・設備
      普通
      研究室にはいって分かりましたが、ある程度の実験器具は揃っていると思います。器具がない場合は器具の揃っている研究機関に出張して実験をしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に入っていないので高校の時に比べたら友人の数は少ないですが信頼できる頼もしい友達ばかりです。高校から付き合っている子と付き合ってるので特にノーコメントです。
    • 学生生活
      悪い
      1年に一回ソフトボール大会があります。ガチの大会ではないので気軽に楽しめます。文化祭的なのはあったのですが人が集まらなすぎで去年から無くなりました笑
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477466
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    繊維学部化学・材料学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学べ、自分が勉強したいと思っていることについて深く勉強できる。卒業後の進路も含めて、充実していると思う。ただ、旧帝大と比べてしまうと物足りない部分も多くある。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容自体は十分満足している。大学らしく淡々と進んでいく授業だが、自主学習をすれば十分対応可能である。学科内にも、まじめに授業を受けている人と、そうでない人がいる。より自分を高めようと思うと、すこし嫌になる雰囲気である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはたくさんの種類があり、自分が興味のあることに関するゼミを受けられるとおもうが、人数が25人までなので不満。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒業生の進学状況と就職先をみると、よいと思う。ただ院卒でないと就職はきびしいと思うのが現実である。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くにあり、バスも多く通っている。坂が多いイメージがある。道路が狭く、駐車スペースが少ないので、自転車や原付などを利用するのがベストだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備ともに充実している。二年次からのキャンパス移動で県内のキャンパスに学部ごとに移動しなくてはいけないので面倒である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活にはいれば、自然と友達ができる。寮もあるので寮に入った場合寮の友達も増える。授業などでも友達ができる。ただ自分から仲良くしようと思わないと友達というよりも知り合いという感じになる。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活も充実し、文化祭も開催されるので、楽しい学校生活を送れると思う。寮にもイベントはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養的なものかつ専門的なことに必要な基礎科目。二年次からより専門的な科目が増え、実験などが追加される。
    • 就職先・進学先
      化学系の企業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408179
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部の評価
    • 総合評価
      良い
      将来を特に考えなくても将来の選択肢が豊富にある大学だと思います。1、2年生時に様々な講義を受けることで自分がどんなことをやっていきたいのか、ぼんやりと浮かんでくると思います。周りの学生は基本的に一人暮らしなので、友人と夜遅くまで遊ぶことができます。ただ車がないと不便だと思います(でも車を持っている人が結構いるので、持っていなくても大丈夫です)。授業もしっかりと聞いていれば、付いていくことも可能ですし、しっかりと勉強をすれば、名のある企業にだって就職することができます。私はこの大学に入ってよい経験を積むことができたと実感しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義によって出席の確認の取り方は変わります。この辺りは大学に入り、サークルなどに参加して先輩に聞いてください。授業内容は教科書に即した内容で進みます。しっかり勉強すれば、テストも楽勝です。過去問もある程度出回ります。でもあとあとを考えると、しっかり授業を聞いていた方がいいです。これは研究室に入った時に実感します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって研究の進め方や拘束時間などが変わる。研究室に配属されると基本的に実験室にいて、毎日実験をするようになる。授業は4年生の時にはなく、修士に上がると1年間だけある(卒業単位数だけとればよい)。一日の大半が研究室にいることになり、食生活は若干乱れる。ただ何か一つを研究し続けるので、結構楽しい。そして研究室の先輩は気さくで優しく、不安なことがあれば相談に乗ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績あり。内々定を頂いている研究室の先輩が就職相談に乗ってくれるので、就職は強い(就職担当の先生も何でも知ってる)。そして推薦も多数ある。しっかりと勉強をしてきたとか、研究してきたとか、一つのことを極め自信を持って人に伝えることができれば、どんな企業でも受かるのではないでしょうか。ちなみに研究室で鍛えられます。
    • アクセス・立地
      良い
      地方なので車を持っている方が多数います。車で登校している人もいます。学生がたくさんいるので、安くて美味しいごはん屋が結構あります。頑張って探してね。
      東京へのアクセスを考えると、新幹線や高速バスがあるので、東京に行きたくなったらいつでも行ける。ただ長野で事が足りる。
    • 施設・設備
      良い
      改築を高頻度でやっているので、どんどんきれいになっていると感じます。でも改築をするのではなく、実験装置等に力を注いでほしいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国からこの大学に来ているので、いろんな人と出会えて楽しいです。サークルや部活動に入れば、他学部の人と仲良くなれます。自分から話さないとだめだけど。カップルは他学部であったり、学科内とか、人それぞれです。女の子と話す機会はテスト勉強やサークルなどであるので、それをきっかけに仲良くなるのがポイントじゃないっすか。まぁ彼女ほしいなら、自分から話して仲良くなれよっと!
      あと学科内の友人は、普通にできます。学科内の飲み会なり、交流だったりで仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学についての基礎知識をしっかり学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教えられません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      だれもが使用したことのあるモノについて研究していました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      化学関係の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      選んだ理由は、今後も化学をやりたいから。
    • 志望動機
      化学が学びたいと思ったから。特に応用化学。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代ゼミのサテライン 1~2個
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を固めるために、基本問題を解きまくった。基本が十分にできたら、応用をやってみる。そんだけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122657
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    繊維学部機械・ロボット学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学部との違いがよくわかりません やりたいことがはっきりしていてそれと合致した研究室がある人は良いと思います
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく普通の大学
      たこ足キャンパスのせいで引越しがめんどくさいです
    • 就職・進学
      悪い
      個人面談がある学部とない学部があります、就職は長野県内なら無双できるかと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      ひとり暮らしの環境は良いと思います
      最寄り駅が遠いので実家暮らしの方は通いにくいと思います
    • 施設・設備
      普通
      基本的に特別新しくも特別古くもなくって感じです
      図書館は綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生は全学部が松本にいるので交友関係は充実しています
      2年生からは学部ごとに離れるので1年のうちに友達、恋人を作らないと交友関係はとても狭いです
    • 学生生活
      普通
      充実はしているかとおもいます
      ただキャンパス移動の際で通うのが大変で離松の人はサークル、部活を辞める人が多い気がします 移動先のキャンパスにもサークルはありますが場所によっては種類が少ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は離松は教養だけです 2年生から専門が一気に増えます
      在松は1年生から専門があるので1年生から忙しいです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工学系で大学を探していたところ、入試が得意科目だけで受けることが出来たため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814442
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    繊維学部化学・材料学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強して、しっかり学ぶ環境が整っています。最終的には、自分の頑張り次第ですが、そこに至るまでに、教授から詳しい授業を聞くことができる
    • 講義・授業
      良い
      繊維に関する知識や特徴を一年目から学ぶことができる。講義一つ一つがわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内では、会話をする機会が多く、他者とのコミュニケーション能力が向上します。
    • 就職・進学
      良い
      繊維学部という珍しい学部だけあって、就職の際には、繊維について多く聞かれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      信濃鉄道上田駅から徒歩10分にあり、商業施設やアクセスも普通です。
    • 施設・設備
      良い
      講義等で使用する施設は新しい施設もあれば、古い施設もあり、交互に使い分けている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやバイトが見つかりやすいと思います。先輩たちも面倒見がよく、
    • 部活・サークル
      良い
      サークル参加しておくと、ほかの大学との交流もできます。ぜひ参加して下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、全ての分野で基礎を固めるカリキュラムになっており、2年次から本格的に学部に沿った勉学となります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      在校生
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これから、繊維を受かった産業が発展すると思ったから。(医学、鉄鋼業、衣服)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766338
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    繊維学部化学・材料学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習も人間関係も充実している 学科の就職先の業種を考えると、不安になる カリキュラムが十分なのか懐疑的である
    • 講義・授業
      普通
      留学生と交流できる機会があること 教員が学生と対等に話そうとしてくれること
    • 研究室・ゼミ
      普通
      演習のための授業はあるが、その時間だけでは十分な理解ができないと思われる 基本は自主学習
    • 就職・進学
      良い
      企業の説明会や就活の説明会を定期的に開いており、学生が行きやすい時間帯を設定してくれている
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはスーパーや食事処があり、駅からも歩いて行ける距離である
    • 施設・設備
      普通
      機器の老朽化やバージョンが古いことが挙げられる また、使用するのに必要な許可を得にくそう
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は一人一人が自分を持っており、他人を卑下する人はいないと見受けられる 留学生と交流する機会がある
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いところがいい しかし、他キャンパスとのアクセスが悪い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、量子化学、材料工学などの広い内容を学べる プレゼン発表スキルも個人の意識のよっては高めることができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療機器関係
    • 志望動機
      センター試験の結果を加味すると信州大学がちょうどよかった 留学する機会が平等に与えられている 国内ただ一つの繊維学部だから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567558
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国内有数の繊維をテーマにしている学部であり、優位性がある。また、近年注目されている感性に絞った物事を数値化でき、今後の社会に必要なスキルを学べる
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野に即した教授から、より細かい授業が受けられる。企業の開発等に役に立つ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習は少なく感じ、先輩からの引き継ぎによる研究が多く、結局教授の使いっ走り感が否めない
    • 就職・進学
      悪い
      大学院試験にて、急遽数名不合格にし、不合格の者に対し、就職シーズンを過ぎているにもかかわらず、放置していた。学部卒で就職する事に絞ったほうがいい思われる
    • アクセス・立地
      良い
      長野県上田市に位置し、長野県内では雪は少ない場所。東京からのアクセスも便利。軽井沢等の行楽地も近い。
    • 施設・設備
      良い
      研究所の更新等を進めつつも、畑であったりの自然と共存も進めており、学業を進める上で良い環境
    • 友人・恋愛
      良い
      横だけでなく、縦の繋がりが増えるよう、学部内での飲み会であったり、他学部と交流する機会がある。
    • 学生生活
      悪い
      タコ足キャンパスがゆえ、1年で参加したサークル等を継続することは困難である。上田でもサークルはあるが、活動規模は小さい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、自動車のインテリアに興味を持ちここで学びました。 その中で、感性とはなんぞや?という切り口で、我々の感覚を数値化することができ、現在の仕事に役立っている
    • 就職先・進学先
      トヨタグループ自動車部品企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491974
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    繊維学部先進繊維・感性工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械系と材料系の学部を足して割ったような感じの学部。繊維系統のことを総合的に学べる。就職先の推薦に割と有名企業があって驚く。入試も簡単なのでお買い得かも。
    • 講義・授業
      良い
      最近は厳しすぎる先生はいなくなった。いろいろ学べるので飽きないかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室により、ガンガン企業と共同研究をしているところもあれば、そうでないところもある。研究室によって毛色が全く違うのもあってえらびやすいかも。
    • 就職・進学
      良い
      まあまあ就職ガイダンスを定期的に開いてくれるのでやりやすい
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は安いアパートもいっぱいあって経済的にはいい感じ。スーパーも近くにあるので生活には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      設備はいい感じ。トイレはきれいだし、実験装置も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入るとたくさんの友人ができます。キャンパスからキャンパスへの移動が一苦労なので、くるまもちは重宝される。
    • 学生生活
      良い
      厳しいのからお気楽なものまで様々。新歓シーズンはいろいろ回るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      すべての学年で選択する科目があって自由度が高いかも?
    • 就職先・進学先
      合成繊維メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349093
7711-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松本キャンパス
    長野県松本市旭3-1-1
  • 上田キャンパス
    長野県上田市常田3-15-1

     しなの鉄道線「上田」駅から徒歩20分

     上田電鉄別所線「上田」駅から徒歩23分

電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  繊維学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。