みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    計算の得意な人が好む学科

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      計算が得意な人向けの学科だと思います。講義では、一般的な要素で考えることが多いですが、教師も詳しいことを知っている人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野で応用できるような講義が充実しています。特に、集合や計算など基本的なことから習得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私も4年次に代数学分野のゼミに配属していました。ゼミでは楽しいも多いので、ぜひおすすめしたいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は学校教師や公務員を目指す人が多いですが、その他の業務に就く人もいます。キャリアサポートセンターで相談する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      私の在席したキャンパスは松本駅から徒歩で約30分程度の場所にあります。多くの学生は下宿や寮生活をしています。
    • 施設・設備
      良い
      私の在席した時代には耐震工事が行われていました。昔に比べて便利な機能が増えましたが、不便な点もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が下宿や寮生活、あるいはサークル活動などで友人関係を築いています。
    • 学生生活
      良い
      学内でも、さまざまなイベントで充実しています。主には、就職活動に関するイベントが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、教養科目や基礎的なことを学びますが、専門科目でも基礎を学ぶことが多いです。2年次以降は、より深く踏み込む内容です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金属加工会社の事務職。
    • 志望動機
      昔から、公文の算数や数学の教材を通して、勉強していました。そのおかげで学校でもよい成績をとれていたので、入学を考えました。
    感染症対策としてやっていること
    今年度は前期の全ての講義をオンラインで開催していました。現在も従来の方式と併用しながら開催しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706151

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。