みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

経法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(88) 国立大学 540 / 596学部中
学部絞込
8851-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私のときは経済学部経済システム法学科でしたので、せっかく法律の勉強をしても経済学士しか取れないのは残念でした。ただ、今は法律の仕事に携われているため、特に問題ありません。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師が来たり、経済学部の授業を取れたりと、自分から行動すれば、幅広い分野に触れる機会があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属したゼミは課題が多く大変でしたが、就活でアピールポイントにもなりました。
    • 就職・進学
      普通
      公務員講座を選択したため、就活はそちらがメインでした。正直、公務員講座よりもゼミや自主学習で学んだことの方が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いですが、バスがあります。
      一人暮らしをする場合は大学周辺住むといいです。
    • 施設・設備
      普通
      私が在学中は資料室の方が冷たくて、少し資料を出していただくのに気を使いました。学科専用ではありませんが、綺麗な図書館があるので学習環境は良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはりサークルに入ると友達の数はかなり増えます。
      私は3つ入っていたため、充実していました。
    • 学生生活
      良い
      学祭で、飲酒の制限が厳しくなったのは、様々な意見がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律です。
      より専門的な分野の法律は、授業はありませんが、
      例えば公務員試験に必要な分野の授業があるため、就職先として考えている方にオススメです。
      より深い研究をしたい方は、ご興味があるゼミに入るといいです。ゼミに入る際には面接があるため、普段の態度に気をつけましょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生のときに模擬授業をして下さった信大教授の授業で、法律の面白さを学んだから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726467
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律を学びたいと考えている学生には向いている学科ですが、司法試験を受けるには不向きであると考えます。
    • 講義・授業
      良い
      科目の選択の幅が少ないです。手厚い授業も、簡単に授業を進めるものもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      県外出身者が多く、長野県での就職を希望している人が少ないにも関わらず、長野県での就職支援ばかりであるため、県外出身者にとっては苦しい部分があります。
    • アクセス・立地
      良い
      松本キャンパスの周りには学生アパートが多く、自転車や徒歩で通学する学生がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が比較的新しく、綺麗で使いやすい開放的な施設です。キャンパス内の建物の中には古い建物もあるけれど、トイレはどこも新しくて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の数が多いため、ほどほどに充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが別れているため、キャンパスごとに学祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学と同様、一年次には教養科目を履修してさまざまな分野を学び、二年次以降は基礎的な法律科目から応用科目の順に勉強していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学に興味があったことと、公務員試験において法律の科目が大きなウェイトを占めることから総合的に判断しました。、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589125
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      松本市は過ごしやすく、大学の立地としては最適だと思います。学部の授業は、実習や授業数など充実しており、信大の先生だけではなく東大や神戸大の先生もお招きした授業を受けることも可能です。
    • 講義・授業
      普通
      授業数は少なめです。自分のやりたいことと授業が乖離している場合もありますが、基本的な法律科目は揃っていると思います。経済や経営、人文学部の授業も受けることも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いわゆる「ゼミ」という枠とは少し異なるかもしれませんが、卒論の担当の先生の演習を行うことが可能です。先生の数は充実しているのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学部や全学教育の方で就職ガイダンスが多く開催され、サポートは手厚いと思われます。県内企業または関東圏に就職する人が多いように感じます。公務員や金融など幅は広いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は松本駅ですが、駅から大学までは遠いため、大学目の前に停まるバスを使って通学する人もいれば、近くに一人暮らしをしている学生もいます。後者の方が多いように感じます
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなり、使いやすいです。学部の資料室の開館時間が短いのでそこは不便ですが、自習室もあり施設は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはとても多くあります。そこで友達を作る人が多いです。学科では人数が多い学科だと一人で授業を受ける人もいますが、人数が少ない学科は学科全体で仲がいいように感じます。
    • 学生生活
      良い
      立地上、インカレと言われる他大とともに活動するサークルはほとんどないですが、その分部活やサークルの数は多いと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほかの学部・学科の人と共通教育という一般教養を学びます。2年生以降は専門的な授業が多くなり、憲法や民法・刑法など幅広く勉強できます。3年生からは自分の将来に合わせコースを選び、そこから授業を受けることになります。3年生の後期にプレ卒論である予備審査論文、4年の後期に卒業論文を提出します。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492944
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学できた勉強したい人には普通に良い大学だと思います。図書館もきれいだし、日用品を揃える場所も近くにいくつかあります
    • 講義・授業
      普通
      普通に穏やかな授業が淡々と行われています。特にこれといったことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生になってから本格的なゼミが始まりますが、新入生向けのゼミも1年の頃からあります
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすというよりも、もともと進路を決めていて入るという人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニ、レストランが多め、バス停も近くにいくつかあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた学科なので、きれいな施設が多いです。設備は良い方かと
    • 友人・恋愛
      普通
      1年の頃からグループワークが多いので、流れにまかせるだけでそこそこできます
    • 学生生活
      良い
      イベントはあまり開催されませんが、サークルはたくさんあるようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では主に法律を勉強します。3年になると経済もやるようです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんとなく雰囲気が良さそうな感じがしたし、新設の学科だったから興味があった
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されていましたが、最近はほとんど対面で、消毒ぐらいしかないです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782156
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法曹を目指す意識の高い人もいれば、大卒資格欲しいだけみたいな低い人もいる。ピンキリである。自分次第。
    • 講義・授業
      普通
      ちゃんと勉強すれば法律の基礎知識はつくが、法曹を目指すなら入学時から主体的に動かなければならない。どちらの学科に入っても経済法律の知見を得られるといったような売り文句であるが、浅い講義ばかりなので深い知識は期待できない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによる。自分は不人気ゼミだが教授からの連絡が遅くイライラする。
    • 就職・進学
      普通
      就活に関しては長野県立大学に負けていると感じる。自主的に動かなければ手厚いサポートは得られない。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多い。周りに何もない。2、3キロ先の松本駅付近まで行けば遊べる。学生用の駐車場を設置してほしい。
    • 施設・設備
      普通
      経法学部棟はまあまあでかい。設備の質は普通の大学並みだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の周りは恋愛が盛んである。しかし無縁そうな人もいる。
      友達はいないとテストの時とか結構詰む。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍の入学だったため新歓もほぼなくサークルに入る機会のなかった学生が多くいる。現在は普通だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な法律の概要や有名判例を一通り学ぶ。また高年次では経済系の科目もある程度学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公務員試験に特化できると思ったため。しかしどの学科でも自主的に勉強すれば関係ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865642
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいいと思います。施設にもいろいろあり充実していてとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業も受けやすくとてもいいです。不満は特にありません。充実してます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分です。とても熱心にサポートしてくれますし十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周りはお店があるので学生の多くはいろいろなお店に行っています。充実してます
    • 施設・設備
      良い
      設備も十分です。充実した生活を送れる設備になっています。充実してます
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も楽しくやれていますし恋愛関係はなくとも友達とは仲良くやらせてもらってます
    • 学生生活
      普通
      充実してます。サークルの数も多いので自分に合ったサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいものをできるのでいいと思います。自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から興味がありより知識を学べる近くの大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943055
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的な評価としては、古い建物が多く、また学食が全然充実していない。毎日同じメニューを食べるのは飽きる。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの講義があるが、必修科目と被っていて取れないことが多々ある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって違うからわからないが、分析をしたり実験をしたり様々
    • 就職・進学
      普通
      就職はいいと思う。民間企業に行く人も公務員になる人もいる。ただし教職が取れないので教員にはなれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅との距離がかなりあって、駅に行くまでがとても大変。駅周辺にお店があるのに、そこまで行くのに一苦労
    • 施設・設備
      普通
      経法学部棟は新しくて綺麗。だからそこまで不便は感じていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      100人くらいいる学部の中で全員と話すわけではないからわからない。
    • 学生生活
      普通
      100人くらいいる学部で全員と話すことがないのでよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目、新入生ゼミナール、そして一般教養が中心。コースは3年次より分かれる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      センター試験の結果を見て決めた。第一志望の大学ではなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533769
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で遊びたい人にはとてもいい学校だと思いますが後期では授業が取りたくても取れず週休4日になってしまっています。これでは大学に言っている意味を感じません。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては1人でペラペラ喋り続け生徒に理解してもらおうという気が見られないひともいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの活動がまだほとんど無くあまり活動のことがよくんからないが、分析や地域活動は多いと思うのでこれから楽しみだ
    • 就職・進学
      普通
      先輩達の話を聞いていないし自分でもあまり就職について調べていないので就職先や進学先についてはよく知らない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし家からも遠いし坂ばかりだし交通量は多いし工事はしているし不便極まりない
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学はパソコン室があるのに私の大学はパソコン室がない、またWiFi環境がよくなく自分のパソコンが使えないこともよくある
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はいるので毎日楽しいたのしいたのしいな、でも交流がないからほかの学部やほかの学科の人達と話すことも無い
    • 学生生活
      普通
      飲みサーばっかりで嫌になるそれで警察沙汰になったり入院騒ぎになったり勘弁してくれ、医学部
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よく知らない、ひたすら統計学をやり金融系も手をつけマクロやミクロなども勉強する、地域活動やフィールドワークなどが行える点はとても良いと思う
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492218
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関しては他学部より時間が少なくて楽。
      ただし、教職を取ることができないため、教員志望なら、教育学部または教職を取れる学部に入るのがよい。公務員志望なら良い。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については、まあまあ。
      教授は国立大学のため良い。
      講義中の雰囲気は普通。
      課題は講義によりけり。
      単位は真面目にやっていれば取れるものがほとんどだが、難易度の高い内容のものは難しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは、2年生の後期の授業からで、まだよくわからない。教授によって、さまざまな内容のゼミが受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      経法学部になって今年が3年目で卒業生はまだ出ていない。前の学科では、公務員や、金融企業の就職が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅と大学は約3キロ離れている。学生は大学の周辺に住むため、大学までは遠くないが、駅までは遠く大変。坂道も多い。
    • 施設・設備
      普通
      一つ一つのキャンパス自体はそんなに大きくないので、キャンパス内は移動しやすい。図書館は綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      2年生からはキャンパスが別れるため、1年生の間に他学部の友人を作っておかないと大変。自分から友達を作りにいくことが大事。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが分かれているため、団体系サークルだと集合すること自体が大変。キャンパスの距離が数十キロ離れている。車がないと厳しいこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学部より楽なことが多い。
      キャンパスは4年間松本のため単位を落としても他学部よりはマシ。卒論を書くのは自由だが、書いた方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429879
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経法学部の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に毎回でなくても、聞いていなくても、テストさえできれば単位は取れる。しかし授業にでていないと難しい。
    • 講義・授業
      普通
      可も不可もない
    • アクセス・立地
      悪い
      他キャンパスへの交通に難あり。時間も金もかかる。松本の経済学部について駅からは、バスを使わないと徒歩で一時間近くかかり少し不便。しかし大学周りには飲食店、スーパー、雑貨屋、居酒屋があっていい。車がないとカラオケくらいしか遊ぶところはない。
    • 施設・設備
      普通
      学内は新しく、汚いところは少なくてよい。プロジェクターを多用するため、ホワイトボードばかり増設しているのが、昔ながら講義にとって邪魔であるかもしれない。大きな教室ではコンセントが各席にあり、パソコンを使用しながら講義をきける。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはたくさんありよい、
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントは少なく、それで交流を深めるのは難しい。サークルに入ればそらを補えるので、何かしら入るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般教養がほとんど。法律は民法の財産法、物権法、刑法を学ぶ。二年生以上は社会科学の専門分野を選び学べる、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340974
8851-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。