みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

相模女子大学
出典:IZUMI SAKAI
相模女子大学
(さがみじょしだいがく)

私立神奈川県/相模大野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(285)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(123) 私立大学 678 / 1830学部中
学部絞込
12371-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授はあまり役に立たないが、センターの人たちはとても真摯に向き合ってくれる。教職を目指すもの同士、意見交換もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって、熱心な人とそうでない人がいる。そのため、テキトーな人だと勉強にならない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まった。しかし第3学年では卒論が始まっておらず、現在苦労している。
    • 就職・進学
      良い
      教職センターで、熱心に教職の相談にのってもらえる。教授より優しい。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内の環境としては、緑が豊かでとてもよい。しかし、駅から10分は遠い。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房は一定の時期にならないとつけられない。また、印刷などではすぐに学生から金を取ろうとする。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大だからというのもあるかもしれないが、大学生とは思えないいざこざがあったりする。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが全くない。また、どの部活も実績がないため、入りたいと思わない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園保育園小学校の免許資格がとれる。授業内容は、教職免許取得のための授業が殆ど。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      本当は他のところに行きたかったが、落ちたため、併願で受かっていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571872
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光系に強いのでエアラインの方や旅行会社の方の説明会に参加できたりするのでエアライン志望の方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      レポートを提出させるのが多い先生がいたりしますが、レポートの書き方の講座もあるので安心して下さい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期からゼミ選択がありますが人気な所に入るには最初から努力が必要です。フィールドワークが多いゼミもあるのでフットワークが軽い方にはお勧めします。また講義形式のゼミもあるのでそういうのが苦手な方も大丈夫です。
    • 就職・進学
      普通
      就職対策などはしてくれますが後は自分次第です。多くのエアラインに就職してる先輩もいますので、その先輩方のお話も聞けます。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車が多くて朝は通いづらいですり
    • 施設・設備
      普通
      ドラマの撮影が多々あるほど綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれです。
    • 学生生活
      良い
      沢山あって学祭などでは大盛り上がりです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語力が身につき、普段から英語に触れる機会も増えて入ってよかったと思います。必修科目はしっかり出ないとあとあと大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476927
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    学芸学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の授業は、豊富に演習や講義をやっており、役立つことも多いです。他の学校と比べて、教育実習に行くのが3年生からのため、3学年は実習が多く、大変です。 大学の周りには、飲食店や服屋なども多く、放課後寄り道できる場所もたくさんあります。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は様々あり、多様な分野を勉強しています。演習教科が多く、グループワークも多いです。しかし、科目数が多いため、授業の内容が被っており2回学ぶこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まります。2年生の後半からゼミ選びが始まり、人気の先生は人が多く集まるため、希望したゼミに入れるわけではありません。ゼミの活動はゼミの先生によります。半年に5回程度しか活動しないゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動はしていませんが、先輩たちの就職活動のアドバイスを聞ける会などイベントが多く開催されています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには飲食店やコンビニ、デパートなど多くあります。学内のコンビニのようなところは高く、近くのコンビニに行く人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノは多く設置しており、予約制ですが個室のピアノを利用できます。空きコマで利用している人が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですので出会いはありません。彼氏がいる子の紹介などで合コンが開催されることも少ないですがあります。 友達関係は、グループが多くできており、みんないつも同じグループで授業を受けたりしています。
    • 学生生活
      悪い
      学内にサークルはなく、他大のインカレに所属している人が少しいます。しかし、他大の場合は、お金もかかり辞める人が多いです。学園祭も盛り上がりはなく、参加しない学生がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次では、保育の分野について勉強します。2年次では、付属の幼稚園に3日間インターシップに行きます。時間は短いのですぐ終わります。3年次は、実習が3回あり大変な年です。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492981
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動にすごく力を入れてくれていて就活シュミレーションなどを丁寧にやってくれます。
      先生達もすごく親切で生徒との距離が近いのでなんでも相談できます。
      サークルや部活動も充実していて息抜きにもなります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業もあり先生なひとりひとりきちんと見てくれます。
      先生によってはすごくおもしろい 授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。
      決め方はゼミ見学をしてエントリーシートを書きそこからゼミの先生と面談をして決まります。
      ゼミによっては先輩と面談するところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはすごく充分にしてくれます。
      先輩に話を聞いたりして実体験なども聞くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩15分ほどで着きます。
      人通りが多く朝などは広がって歩くと地域の人の迷惑になるこど多々あります。
    • 施設・設備
      普通
      教室はたくさんあって充実しています。
      しかしパソコンの性能が少し悪いです。
      それと、冷暖房の空調もたまにおかしいときがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はとてもいいと思います。
      授業でグループワークもあり知らない子とも打ち解けることができます。
    • 学生生活
      良い
      わたしの所属している部活動は他大学との交流がありすごく充実しています。
      大学のイベントは学祭しかありませんがとても大きいイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語の基礎を学びます。
      必修科目英語しかありません。
      3年次からはゼミや専門科目がメインになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427894
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    学芸学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方はいい方ばかり。
      しかし、ガイダンスの連絡が遅すぎたり早すぎる場合があり、学生が忘れてしまったり、もう既に予定を入れてしまう場合がある。
    • 講義・授業
      良い
      先生方、しっかりと熱意をもって指導してくれる。先生方のなかにもなんかしらの障がいがあるかたも数人いらっしゃるので、実体験を聞くと、教科書にはなっていないことなど教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      その先生の専門分野以外でも受け持ってもらえる。
      例えば障がい分野の先生だけど、子どもの歌についてや、子ども以外のことでも。、
    • 就職・進学
      普通
      おそらく大丈夫
    • アクセス・立地
      普通
      静岡県の東部から通っているが、2時間弱で着くので近すぎず遠すぎずである。
      最寄りは小田急線の相模大野駅。隣駅に町田や急行1個で海老名があるので空き時間は遊びに行く人もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      ご飯食べるところがもっと欲しい。ロッカーが遠い。また、エレベーターもすくないのでもっとふやしてほしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、人それぞれだが、恋愛は、女子しかいないので彼氏欲しい人はインカレに入るのがオススメ。笑
      でも、彼氏ほしくないといっておいたほうが彼氏できやすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      あまり勧誘もしていないのでバドミントン入りたかったけどタイミング逃しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377499
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文科のコースは5個あって就職率も高いです。本気で観光系の仕事に就きたい人にはぴったりな大学だと思います。色んな先生がいてとても楽しく充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      全学共通科目などは特別講師による授業などもあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々なエアラインに就職している先輩もいてその先輩方から話を聞くこともできます
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車との距離が近くて不便、厚木に米軍基地があるので騒音がたまにあります。駅からは10分ほどで着くので近い方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      カフェテリアがいつでも空いてるので空き時間にはたまにいっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので出会いは全くといって良いほどありません。友人関係は幅広くいます。文化祭では男の人も入ってくるので楽しみにはなると思います。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルがあるので迷うかもしれませんが私の入っているクラブはクリスマスパーティーなどするので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に英語の授業が多くネイティヴスピーカーによる授業もあります。必修科目はあたり前ですが取らないといけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363590
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言葉がおかしいって言われてる人は入った方がいいと思いますよ。
      ほとんどの人が治せます。言われた人は是非。
    • 講義・授業
      悪い
      教えかたがまず良くない、また一部の学生の態度は最良くないです。
    • 就職・進学
      普通
      この学校から就職はまともなところにいけないです。
      バイト掛け持ちが一番良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      相模大野駅から徒歩圏内です。
      小田急線に乗りやすい人は行けるでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      相模女子大学グリーンホールがあるので充実していると言えばそうかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      殆どの人は普通ですがほんの一部の人は不貞腐れてます。ここも不愉快です。
    • 学生生活
      悪い
      相生祭という学園祭があります。
      お金のかけ方が若干変なので捉え方によってはやだなって人がいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな言葉を聞く、書く、覚えるの無限ループです。
      時間の無駄感が半端ないです。
    • 志望動機
      勉強せずに生きてたらこんなになっていました。
      もう適当でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で英語を勉強したいって思ってる学生って凄いなって思います。憧れを持ちます。先生は授業をとてもていねいに教えてくれるのです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は学生の顔を見て話しません。講義難しいです。もっと簡単に説明して欲しいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは難しいし映画翻訳大変です。英単語が難しいです。長文になると難しいです。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の顔を見て先生は話してません。もっとコミュニケーションを取った方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさは片道約30分位掛けて通学してるので大丈夫です。大学の近辺にコンビニが有ると便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      机と椅子と黒板とロッカーと靴箱と体育館と外に有る花壇に有る土とチョーク汚いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入ると早速友達が出来ました。恋愛関係は全然無いです。先輩と後輩は大切です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルでは沢山友達が出来たのでとても満足して安心します。イベントは体育祭が楽しいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な知識を頭に入れる事だと思います。そして様々な分野を中心に広めることが大切だと思います。
    • 就職先・進学先
      食品業界の営業職です
    • 志望動機
      英語を少しでも学んで話せるようになりたいからです。色々な外国人とコミュニケーションを取りたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616907
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目で大人しい学生が多いです。
      豊富な専門知識を持った先生方が多く、親切に教えて下さいます。3年生になると就職活動の為のマナー講座などを行ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      優しく面白い先生が多いです!しっかり受けていれば単位は取りやすいかなと思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の相模大野駅です。駅から歩いて10分ちょっとくらいで着くので比較的近いかなと思いますが学校に着いてからもキャンパス内が広く教室に着くまでにまた少し時間がかかります
    • 施設・設備
      良い
      図書館には個室があり一人でゆっくり課題などがしやすいです。
      学内にはコンビニがない変わりに購買があるのですが商品が少なく少し高いです。ちなみに購買はお昼時にしか開いてないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年時にはクラスがあり友達は作りやすいかなと思います!
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますがあまり活気がないです
      他の大学のサークルに所属する子が多いと思いました
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業式、結婚する予定だったので就職活動はしてなかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467839
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    学芸学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      子ども教育学科なので、附属の幼稚園があってそこに授業でいかせてもらえたり、ボランティアができるのはいいと思う。けど保育士は基本就職支援はほぼなし。自分でやる感じでした。
    • 講義・授業
      普通
      いくつかの授業を同じ先生がやっているので同じような話が多い。仕方ないところもあると思うけれど教師の保育感を理解した風のことを答えたり書いたりしないといけないのが多少面倒。 制作や遊びの授業もありそれは役に立つと思うし面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まる。自分で気になる先生のところに話をしにいき、決めた。 それまでになんとなくなにをしたいか決めておくとすんなり決まりそう。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援がほとんどない。やらなくてもみんなどこかしらには受かるからだとは思うけれど、周りがなにもしてないからなにもしないでいると少し遅いかも。締め切られてしまった人もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急相模大野駅で、新宿までも一本で行けるし楽。駅からも10分くらいで着く。駅と反対方向に行くと落ち着いた住宅街なので一人暮らしも問題ないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設はすごく綺麗だし、ピアノの練習したがあり、予約すれば子ども教育の学生は使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が多いため、いろんな人がいる。子ども教育学科は必須の授業が多いため、学籍番号が近い人とは授業が被るので必然的に仲良くなる。
    • 学生生活
      悪い
      種類があまりない。あまりサークルに入っている人も多くないので入らなくてもいいかなと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関すること全般。歴史や法律的なことから、心理や怪我病気への対応、実際に遊んだり制作、ピアノなど技術的なことも。
    • 就職先・進学先
      乳児院の保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492406
12371-80件を表示
学部絞込

相模女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市南区文京2-1-1

     小田急線「相模大野」駅から徒歩15分

電話番号 042-742-1411
学部 学芸学部人間社会学部栄養科学部

相模女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

相模女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、相模女子大学の口コミを表示しています。
相模女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口

相模女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。