みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  浦和大学

浦和大学
出典:Hasec

浦和大学

(うらわだいがく)

私立埼玉県/東川口駅

無償化対象校

無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2024年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問い合わせください。

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(64)

概要

偏差値

偏差値
BF - 35.0
(ボーダーフリー)
共通テスト
得点率
39% - 46%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
35.0
口コミ
4.0836件
学科
総合福祉学科、現代社会学科
学べる学問
社会福祉学 経営 社会学 観光学
偏差値
BF - 35.0
口コミ
3.9028件
学科
こども学科、学校教育学科
学べる学問
児童学 幼稚園教諭 小学校教諭

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.00
(64) 私立内 104 / 585校中
私立内順位
平均
  • 講義・授業
    4.07
  • 研究室・ゼミ
    2.58
  • 就職・進学
    4.06
  • アクセス・立地
    3.54
  • 施設・設備
    3.88
  • 友人・恋愛
    3.89
  • 学生生活
    3.78
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    社会学部 現代社会学科 / 在校生 / 2024年度入学
    いいところがたくさんあります!
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活2]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている生徒にはすごくいいところだと思います。生徒たちの雰囲気が良く充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業自体は充実しています。社会に役立つようなことが学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室・ゼミでの演習は充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職・進学実績はいいです。サポートもいいです
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへのアクセスや立地は良いです。周辺環境もそこまで悪くないです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がきれいでとてもいいです。設備が少なく不便に思うところはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が少ないので生徒がたくさんいるというわけではなく、友達をたくさんつくりたい人にはおすすめしません。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルやイベントはあまり充実していません。テレビで見るようなものを期待している人にはおすすめしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多様化する現代社会を「メディア」「観光・文化」「社会・経営」にフォーカスしながら、歴史・文化や語学、経営、法律、福祉、IT技術など幅広い学問分野について学び、現代社会で活躍できる人材となるための知識・教養を深めることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      資格取得できるのが大きなところです。3コース制の授業があり、魅了的に感じたのと、オープンキャンパスにも複数回参加して雰囲気や先輩方と関わり、この環境なら自分が成長していくのにいい環境だと感じたから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
  • 男性在校生
    社会学部 現代社会学科 / 在校生 / 2023年度入学
    様々な学問を履修できる
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なジャンルの学問をバランスよく履修することができます。
      教員免許を取るための教職課程も履修できます。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスは自然豊かでゆったりとした気持ちで過ごせます。
      スクールバスが東川口駅と浦和美園駅から出ています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現代社会学科では、様々な分野の学問を履修することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      学生就職科の方々が親身に対応してくれます。
      奨学金のこと、就職活動のことを気兼ねなく相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      東川口駅と浦和美園駅からスクールバスが出ています。
      東川口駅からのバスは本数も多く安心して通えます。
    • 施設・設備
      良い
      自然が好きな方は気に入ると思います。
      キャンパスも広場などがありゆったりと過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が少し少ない浦和大学ですが友達はできます。
      誰でも楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに多いわけではないですが、入れば楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学から始まり、経済、経営、地理、心理、哲学など、ほんとに様々な学問を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      様々なジャンルの学問をバランスよく学びたいと考えていたからです。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
  • 男性在校生
    社会学部 現代社会学科 / 在校生 / 2022年度入学
    少人数でサポートを受けたい人におすすめ
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛2|学生生活3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が充実していて適切な評価もしてくれる点が良い。何より他の大学よりどの先生とも話しやすい環境が作られていて良いと思った。友人関係を良くすることが重要でそれさえ出来れば毎日楽しい大学生活だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという印象でした。少人数なので手厚いサポートはあるのでそこが利点。生徒の雰囲気は率先して勉強している人は全体の1割程なので、いかに周りに流されないかが重要。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので先生に色々聞きやすく充実している。
      ゼミは少人数で行われているが、課題などが充実している。
    • 就職・進学
      良い
      こちらも何か不備があれば連絡をしてくれたり他の大学より手厚いサポートが受けられて良いと思う。管理がしっかりされている。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直大学までは東川口駅または浦和美園駅からスクールバスを利用して向かうため、不便に感じている人もいる。大学近くに住んでいる人にとっては良いと思う。遠方からの通学になると電車+スクールバスのため時間を気にして行動しないといけない。自然豊かな場所にある。
    • 施設・設備
      良い
      学食と図書館は充実している。学食は低価格でランチを食べることが出来たり、日替わりで麺類が用意されていてそちらもワンコインあれば食べられるので充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      少人数のため、周りと馴染めないと友達はできない。男女比がかなりあるため周りは同性ばかりでそもそも異性との関わりがない。
    • 学生生活
      普通
      活動しているサークルもあるが他の大学より規模は小さく友達同士のサークルといった感じ。仲良しの人がいるなら楽しいと思う。文化祭が年に一度ありそれは盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会について学び、必修科目は社会調査など社会学に基づいた調査を学ぶことが多い。まったく興味のない分野に割り振られる可能性もあるが他の学科より必修科目が少ないため比較的興味のある授業を受けることが出来る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      マスコミ
    • 志望動機
      メディアについて興味があり、将来がまだあまり決まっていないため様々な分野の学習がしたかった。

浦和大学のことが気になったら!

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2024
年度
2023
年度
2022
年度
1位 浦和実業学園高等学校 46 - 60 私立 埼玉県 6人 - 39人
2位 古河第三高等学校 56 公立 茨城県 4人 - -
3位 大宮開成高等学校 64 - 67 私立 埼玉県 2人 3人 1人
3位 大宮光陵高等学校 51 - 58 公立 埼玉県 2人 1人 -
3位 潤徳女子高等学校 45 - 52 私立 東京都 2人 - 2人

基本情報

所在地/
アクセス
学部 社会学部こども学部

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

浦和大学のことが気になったら!

浦和大学の系列校

高校
中学

浦和大学のコンテンツ一覧

浦和大学の学部一覧

よくある質問

  • 浦和大学の評判は良いですか?
  • 浦和大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 浦和大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  浦和大学

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (55件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.69 (146件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (100件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
城西大学

城西大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.54 (304件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
聖学院大学

聖学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (85件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進

浦和大学の学部

社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.08 (36件)
こども学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.90 (28件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。