みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 相模女子大学 >> 口コミ

私立神奈川県/相模大野駅
相模女子大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]学芸学部日本語日本文学科の評価-
総合評価普通そうですね…批判は無いです。
特に自分の学科に対して
深く求めている訳では無いので。
いい先生は多いと思います。 -
講義・授業普通いい感じです。
可もなく不可もなく…かな。
先生方も優しく丁寧に教えて下さります。 -
就職・進学普通色々な進学先があるようです。
あまり詳しく知ろうとしていないので、
よくわからないです… -
アクセス・立地良い最寄り駅は小田急線の相模大野です。
めちゃくちゃ近いので気に入っています。
幼稚園や小学校も一緒にあるので広いですね。
治安もいいところなので安心してます。 -
施設・設備普通建物自体は近未来的で、素敵です。
窓も大きいので太陽の光を感じます。 -
友人・恋愛悪い友人関係はありますが、
恋愛は難しいかもしれないです。
女子校なので… -
学生生活良い地域の人を招いたお祭りみたいなことを毎年やっていました。
自分も小さい時から、それに参加していたので
そこから興味を持つ人もいるのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容個人的な理由ではありますが、回答を拒否させてください。申し訳ないです
-
志望動機高校がここだったのも理由の一つではあります。
駅から近いので通いやすいです。
投稿者ID:816143 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]学芸学部メディア情報学科の評価-
総合評価良い私はメディア関係のことについて学びたかったのでメディアに関する幅広い授業があることに満足しています。まだ一年生なので取れる授業が限られていますが進級していくごとに授業の種類も増えてくるのでこれからが楽しみです。
-
講義・授業普通自分の好きな事を学べる!メディア情報学科なので学校でパソコンを使って授業するのもあります。普通のパソコンだと有料アプリになるけど学校のパソコンで授業するので大丈夫です。
-
就職・進学普通さがみ総合講座という授業で就職活動について学べる授業があります。
就職までの過程を詳しく教えてくれるのでサポートは十分だと思います。 -
アクセス・立地良い駅からも近くて通いやすいです!
駅の周りにはたくさんのお店があるので便利だと思います。 -
施設・設備良いパソコンがたくさんあって設備・施設は充実していると思います。
-
友人・恋愛悪い女子大なので男子はいません!(男性職員はいますが)
コロナの関係もあってオンラインで中々友達はできにくいと思います。
ですが中には対面授業もあるので積極的に対面授業を取れば色々な人に出会えます! -
学生生活普通私はサークルには所属していませんがサークルはたくさんあります!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動画編集、動画撮影、広告関係、アニメーション、デジタルデザイン、webデザインなどメディア情報学科の授業が学べます。
学科科目以外で全学部学科が学べる授業は、英語、フランス語、中国語、韓国語、イタリア語、スペイン語などの語学と美術、書道、体育、臨床心理、身体関係のことなど学べます! -
志望動機私はメディア関係のことに興味があり、これからの時代メディアは活躍すると思ったのでこの学科を志望しました。、
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787346 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]学芸学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い子どものことを学びたい方にはとても良い環境であると思います。
先生方は現場で働いていた方も多いため、勉強になります。 -
講義・授業良い実際に気分でものづくりをするなどの授業がいくつかあり学びが深められます。
-
研究室・ゼミ普通まだ1年生のため分からないですが、先生方にお話を聞くと楽しそうです。
-
就職・進学良い初めの履修で幼稚園教諭と保育士のコース、小学校教員や特別支援学校コースで分かれ、ほぼほぼコース通りの就職をするようです。
-
アクセス・立地普通相模大野駅から少し歩くため疲れます。
夏は暑く、日傘を差して歩いている人が多いです。 -
施設・設備良い体育館が広く綺麗です。
併設されている小学校や幼稚園の生徒がおり、校庭は賑やかな時が多いです。 -
友人・恋愛普通現在はオンラインやオンデマンド授業が多いので友人はできにくいです。
-
学生生活悪いコロナのため分かりませんがサークルはいくつかあると聞きます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どものことについて、あとは卒業までに言語を4単位取らなければいけません。
-
志望動機高校の先生に勧められたため。
卒業したら資格を取れるため取っておこうと思いました。
投稿者ID:786265 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]学芸学部生活デザイン学科の評価-
総合評価良いFラン大学と言われますが、学力で測れる学科ではないので正直関係ないと思っています。自分が何を作りたいか、真剣に自分と向き合う学科です。先生も協力的で、美大に行けるほどでもないけど美術がしたいと言う人や幅広い分野を学びたい人には最適な学科だと思います。企業とのコラボも多いので充実していると思います。
-
講義・授業良い分野を横断して、様々なことが体験できる学科です。先生もフレンドリーで分からないことがあれば、自分の体験も交えて教えてくれます。2,3年生になると企業との連携やインターンシップにも参加できます。インターンシップに参加できる企業も年によりけりだと思いますが、多い方だと思います。実際に活躍してきた先生が多いので、役に立つこともたくさん学べます。美術の先生の資格は取れませんが、建築士やインテリアプランナーなどの資格の取得に協力的です。
-
就職・進学普通美術系の就職のサイトを使って、就活をしている先輩方が多いです。
卒業してから、また別の専門的な大学に進学する先輩もいらっしゃいます。 -
アクセス・立地良い小田急線の相模大野駅から歩いて15分ほどで着きます。周りにお店も多く、隣の町田駅に行けば、世界堂もあります。パン屋さんや唐揚げ屋さん、ラーメン屋さんなど美味しいお店も多いです。
-
施設・設備良い図書館の蔵書数が多いです。毎年ではないかもしれないですが、蔵書入れ替えの時に貴重な本がたくさん出されて、好きな本が好きなだけ貰えたりします。美術書とかも出されるので貴重な機会です。最近、携帯やパソコンの充電スポットが設置されました。また、紀伊國屋が学内にあり、文具や教科書、漫画や雑誌も売っています。英検や漢検の受付もそこで出来ます。学校のマスコットのさがっぱジョーのグッズも売っています。トイレなども綺麗で使いやすいと思います。授業のメインで使う棟は、割と綺麗です。
-
友人・恋愛良い同じ趣味や好みの人が集まるので友達は作りやすいとおもいます。恋愛は女子大なので出会いは無いですが、サークルに入ると他大学と一緒に活動しているサークルがあります。
-
学生生活良いサークルは弓道部やアーチェリー、競技ダンス部などあったりします。最近流行りのTRPGをやるサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活デザイン学科ではテキスタイル、建築、プロダクト、ファッション、ビジュアル分野が学べます。必修科目は基礎的なことなので、全部の教科に生きてきます。興味のある分野は、上限24(27)単位の中で自由に取れます。※()内は成績優秀者GPA3.2以上の人の上限です。
-
志望動機美術をやりたいけど、美大に行けるほどでもないし、生活に身近な分野を学べて、企業との距離が近い大学を考えて、この学科に来ました。
感染症対策としてやっていること全部の教室にアルコール除菌や除菌ティッシュがおいてあります。換気もしていて、冬は寒いので防寒が必要です。授業時間外に教室を使用する場合は、教室に来た時間と出た時間を記入します。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784757 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]栄養科学部管理栄養学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したい、やりたいことが決まっているならば、いいと思う。しかし、厳しく、課題はとてもおおいため、なんとなくはおすすめしない。
-
講義・授業普通オンデマンドだと、読むだけでは理解しづらく、質問も、しづらいため、やりにくい授業はある。
しかし、対面もあるため、ありがたい。 -
就職・進学良い1年のうちから、就職についての授業があり、とても安心感がある。
-
アクセス・立地良い小田急相模大野駅から、徒歩15分、走ったら10分かからないため、通いやすい。ただ、幼稚園から大学まであるため、通学時間が被ると、道がせまい。
-
施設・設備良い調理室や実験室はとても綺麗で良い。しかし、古い建物もあり、私の使っているロッカーは古いため、ドアが開きにくい。
WiFi環境や、パソコン貸出あるのはありがたい。 -
友人・恋愛良いコロナのため、会える人が限られるので、少ないかもしれないが、友達はできる。恋愛は、女子大のため、外部に見つけるのが早いと思う。
-
学生生活良いサークルもたくさんあり、委員会もたくさんあるため、やりたいことが合う人は充実できると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では栄養の基礎を勉強します。主に、生物がおおく、化学も含まれます。あとは調理実習や、共通科目です。
-
志望動機給食の献立を考える人になりたいため、管理栄養士の資格を取れる家から近い大学だったため。
投稿者ID:781231 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]学芸学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い女子大に行きたい人にはとてもおすすめです。先生も親身になって色々サポートしてくれるので。ただ、恋愛とかしたい人や、思いっきり髪を染めたい方はお勧めしないです。
-
講義・授業良い少人数なのでとても学びやすいと思います。先生と距離が近いため、気軽に質問できます。
-
研究室・ゼミ良い大きい大学に比べたら、ゼミは少ないと思いますが、とても充実しています。
-
就職・進学良い先生方がとても親身になってサポートしてくれます。また、付属小中高があるため、先生になりたい方はとてもいいのではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて行ける距離だし、駅前にはいろいろお店があるので学校帰りに寄ることもできます。一駅乗れば町田なのでとても良いです。
-
施設・設備良い設備は充実しているけど、大きい大学に比べたら小さいので人それぞれだと思います。、
-
友人・恋愛良い特にいじめもなく私は充実しています。やはりこれも人それぞれなのではないでしょうか。
-
学生生活普通サークルの数は少ないので、充実していません。最近は、文化祭を実施していないので物足りないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の学びたいことを学ぶのではないでしょうか。私は書道について学びました。
-
志望動機内部推薦で行けるのがここしかなかったから。高校時に説明会に行ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814263 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]栄養科学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い相模女子大学では栄養学や食品学を学びそれを土台として調理実習を行います。また、実験もかなり多くあるのでレポートがかなり多いかなと思います。
-
講義・授業悪い新型コロナウィルスの影響でオンライン授業が多い。
資料を見て自分で学習して課題をする事が多く授業をしてもらってる感じがしない。 -
就職・進学悪い就職についてzoomで講習会を開いてもらいました。就職メイクの仕方など女子大ならではの事が学べたと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は小田急線の相模大野駅です。相模大野駅から約10分ほど歩きます。10分の聞くと長いですが平坦な道なのであまり長くは感じません。
-
施設・設備良い相模女子大学は映画やドラマの撮影に使われることもあるので本館や学食などはとても綺麗です。しかし、講義を受ける教室は結構古いと感じます。
-
友人・恋愛普通相模女子大学にはクラスが存在するので友達は作りやすいと思います。女子大なので恋愛は大学内で恋愛をすることは出来ません。
-
学生生活悪い実際に私はサークルに所属していないので分かりませんが、友達はコロナウイルスの影響で2回程しか活動できていないと言っていました。
イベントはオンラインでの文化祭がありましたがみんなで何かを作ったりなどはありませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学や食品学を学びます。それを土台として調理実習などを行います。
-
志望動機私はスポーツ栄養士を目指していて、相模女子大学にはスポーツ栄養学に詳しい教授がいたので志望しました。
投稿者ID:813211 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]学芸学部生活デザイン学科の評価-
総合評価良い先生とは別に相模女子大学の卒業生が助手をやっている方がいます。わからなくて先生に聞かなくても助手の方に聞くことができます。
-
講義・授業良いファッションやプロダクト、建築などたくさんの授業から自分が学びたい授業を履修する形式でとても楽しいです。
-
就職・進学良いそれぞれファッション界やWebデザイナー、建築士などいろいろな業界の仕事にみんな就職しているそうです。
-
アクセス・立地良い相模大野駅から歩いて10分から15分です。正門から少し歩きます。駅ビルが建っているのでそこで学校帰りに買い物や夜ご飯が食べれます。
-
施設・設備良い織物ができたりパソコンがたくさん置いてあるのでパソコンでの作業ができます。製図室もあるので建築士を目指している方は製図室での勉強ができます。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛はもちろん出来ません。ですが、女の子同士のお話がたくさん出来て楽しいと思います
-
学生生活良い私は、サークルに入っていないのでなんとも言えません。文化祭はコロナウイルスでできていません。高校から相模女子大学に通っているのですが文化祭は幼稚部から大学生までやるのですごく賑わっていて楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は建築士になりたいので一年生から建築士に必要な知識を学んでいます。
-
志望動機建築士に興味があったのと高校から相模女子大学に通っていたので志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786614 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]学芸学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い学科のテーマは「ゆっくり学ぶ、しっかり生きる」です。私はこのテーマに惹かれ、どうしてもこの大学のこの学科に入りたいと思って入学しました。
基礎から学べるので高校時代に勉強が得意でなかった私でもしっかり学べていますし、
本当にいろいろな分野の内容の授業があるので、自分の興味が向くままに、いろいろな世界を知ることができて楽しいです! -
講義・授業良い様々な専門分野の先生方がいます。そのため授業も様々な分野の授業が受けられます。
古典文学、近現代文学、日本語学、その他にも日本語教育や書道の実技の授業や、サブカルチャーや妖怪をテーマにした授業もあります。
大学で初めて学ぶ分野でも基礎から丁寧に指導してくださいます。
ただ、学力がとても高い方や元々詳しい分野をさらに極めたいという方は物足りなく感じるかもしれません。 -
研究室・ゼミ普通様々な専門分野の先生方がいる分、ゼミで専門的に扱える分野も広いと聞きます。少人数制で丁寧に指導してもらえるそうです。
以上のことから良い印象を持っていますが、私はまだ2年生でゼミは始まっておらず、実際の様子がわからないので星は3つにしました。 -
就職・進学良い就職のサポートは手厚いと思います!
就職支援課でいろいろなイベントをやっていて、1年生から参加する(参加できる)ものも多いです。3年生になると学生全員と面談してくれます。
しかし、学科の学びを直接活かして就職する人は少ないそうです。日文の学びとは直結はしない一般企業、一般職が多いです。 -
アクセス・立地良いアクセスは良いです!
最寄りの駅から近く、電車もたくさんあるのでアクセスは抜群です。私は静岡県から通っていますが、無理なく通えます。
大学周辺はショッピングできるところや食べ物屋さんがたくさんあり、遊ぶにも日常の買い物をするにも困らないと思います。それでいて程よく落ち着いていて、騒がしすぎないところが良いです。 -
施設・設備良い新しい建物が多く、教室や机・イスが綺麗です。トイレがものすごく綺麗です!
図書館も大きく、学習スペースが充実しています。個人の自習スペースがたくさんあり、グループで学習できる部屋もあります。 -
友人・恋愛良い友人関係は充実していると思います!
同じ授業を受けている人と仲良くなることが多いです。特に少人数制の授業では学生同士で話すことが多いのですぐ仲良くなれます。
しかし、女子大なので、学内での男性との出会いはほとんどありません。自分で学外でのつながりを作って充実させるしかないです。
恋愛絡みでの人間関係が煩わしい人は、その点はさっぱりしていて過ごしやすいと思います。 -
学生生活普通サークルは種類はありますが、入る人は少ない印象です。
「地域貢献活動」という、地元や各地方の地域のための活動や、その他いろいろなボランティア活動に力を入れているので、そちらを熱心にやっている人が多い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では必修科目として、 古典文学、近現代文学、日本語学 の3分野の基礎を学びます。
2年生からは必修科目が減り、自分の興味がある授業を履修できます。幅広い授業を受けて自分の進みたい方向を考えます。3年生からは授業も専門的になり、ゼミが始まります。
中学・高校の国語科教員免許、図書館司書や司書教諭の資格を取得することもできます。日本語教師や学校司書になるためのプログラムもあります。 -
志望動機・学科のテーマ「ゆっくり学ぶ、しっかり生きる」に惹かれたから。
・本を読むこと、文章を書くことが好きだったから。
・司書の資格が取得できる学科に進学したかったから。
・実家から通える大学にあるから。
以上のことから志望しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:733469 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]学芸学部子ども教育学科の評価-
総合評価良いとても勉強しやすいです!!!先生はとてもワコリスイ授業をしてくれるし友達も沢山できるしとてもいい所です。
-
講義・授業良いとても綺麗で良い学校です
先生の対応も良くてサークルも充実しています -
就職・進学良い微妙です
本人の努力次第ではありますがサポートが手薄い気がします -
アクセス・立地良い立地や周辺環境は静かでとてもいいです
集中して授業に取り組めます -
施設・設備良いとても充実してます本当に充実していて困ってしまいます本当にわあ
-
友人・恋愛良いわたしはまわりにうまくとけこめないたいぷだったので友達作りには苦労しました
-
学生生活良いはいとてもそう思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育について学んでいます!!!教師になりたいです!!!?!!
-
志望動機とても良い学校だとしりあいからきいていたのではいりました!!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729571
- 学部絞込
相模女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
相模女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、相模女子大学の口コミを表示しています。
「相模女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 相模女子大学 >> 口コミ