みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  経営学部   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(115) 私立大学 1554 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11581-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学がしたいとちう人にとっては素晴らしい環境が整っています。留年せずに留学ができ、費用も大学がほとんど負担してくれるため留学に興味がない人でも行くことが可能です。学校側としては年間50人以上を目指しているため少しでも留学に興味があるのであればおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      英語の講義はもちろんのこと、異文化理解、国際社会などグローバルな講義が数多く存在します。1年生のうちから大学に早く慣れるためのカリキュラムがあり制度も充実しているため親切であると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本3年生から始まります。2年生のうちは教養演習といって、言わばゼミをえらぶために参考にするゼミの練習みたいなものです。中には留学へ行っていた人への配慮があるゼミも数多く存在し充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績としては神奈川県ではトップを誇ると言われています。神奈川県内で就職したい人は視野に入れておくべき大学です。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺の環境はとても良いです。都会の中にある大学はちょっと...という人にはうってつけの大学ではないでしょうか。しかし通学はとてもしにくいです。最寄駅は東海道線の平塚駅と小田急線の秦野駅なのですが、そこからそれぞれ約30分ほどバスに乗って大学へ通います。バスも学生で混み合っていてとても疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      英語を本格的に勉強したいという人にとってはサポート体制が充実しています。留学に関して相談に乗ってくれる国際科や、本場の英語で会話できるL.L教室など様々な施設が存在するため本気で取り組めば英語が話せるようになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては個人差が生じます。そしてその人の努力次第というものでもあります。私は入学して最初に行ったプレイスメントテストという英語のテストの場で席が隣だった子とずっと友達です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は英語が必修です。プレイスメントテストの結果で習熟度別に教室が分けられ半年ごとにクラスが変えられます。また、必修科目が存在し、1年生はまずそれを履修していくことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232284
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたい分野が明確な人には適切だと思うけど、なんとなくで入ってきたら確実につまらないし、それはどこの大学でも一緒だと思うけど、しっかり選んだ方がいいと思う。部活動がさかんなので、大学内を盛り上げています。
    • 講義・授業
      普通
      必修教科があり、興味がない授業の単位を落としている生徒をよくみかけます。そういう点では努力をしないと必修は取れないと感じます。それ以外の選択授業がほとんどなので意欲に溢れていられると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分でとても不便です。大学付近に遊びに行ったりリフレッシュしに行ける場所が全くないので空き時間はとてもつまらないです。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり整った施設があるとは言えませんが、基本的な施設は設置されているし、人数が多い大学ではないので適切なのではないかと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      田舎から来た人が多く、学部も学部なので地味な人が多く、はっちゃけたい人にとっては合わないと思います。可愛い人もかっこいい人もほとんどいないし出会いの幅も狭いです。
    • 部活・サークル
      良い
      強い部活動は多いです。サークルも年々増えているし活発だと思います。部活動やサークルに入れば先輩後輩関係なく友人や仲間を増やすことにもつながると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎的な知識から徐々に深く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      レジャースポーツ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツの文化などを調べたり発表することで関心を深めます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツ経営について学べるから。入部したい部活動があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      圧迫面接で、集団面接だと聞いていたので、入念な面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84442
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りが自然に囲まれていて窮屈せず騒音も特にないのでとても勉強しやすい環境です。学校内も広くとてもきれいにしてあるのでいいところです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいるので自分のあう先生が授業ごとにいるのでとても選ぶのが楽しいです。学ぶことがたのしくなってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり、自分にあった先生を選ぶことができます。自分の学びたいことを学ばせてくれるので、よいゼミばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学のことはまだよくわからないが、先輩方の話を聴く限りだと、就職に困っている人は聞いたことがありません。学校もサポートしてくれるので心配しなくても大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      公共機関での移動がバスしかないのが難点だけれども、他の学校と違って、車での通学認められているため自由に移動することができます。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ内にベーカリーカフェがあり、休憩もできるし、学食は三つも食堂があります。コンビニもあるため小腹がすいたときにはとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆いい人ばかりなのですぐ友人ができると思います。サークルなどに入るともっと幅が広がります。カップルもたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営のことに関して学んでいきます。外国語も学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分にあっているとおもったため、この学科にした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      先生のところにたくさんいって、小論文の添削などをしてもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64169
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪い学校ではないが、総合的にみて物足りないことが多いと感じるキャンパスだと思う。他の大学の方が充実している
    • 講義・授業
      普通
      授業中うるさい生徒が多いため集中できないことが多いが、真面目に受講すると面白い授業もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      熱心に教育してくれる先生とそうでない先生がいるためゼミ選びを慎重にやるべきだと思う
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は自分の力で乗り切らなければいけない。特にサポートしてくれることはなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が通ってないため、バスか車やバイクで来なければいけない。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂やキャンパス内も特にこれといって特別なものはなく、建物自体も古い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればある程度の友好関係は作っていくことができると思う
    • 学生生活
      悪い
      学園祭などはあるが、規模が小さいため、あまり人も集まらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではほぼ必修でうまるため、自分の興味のない分野でも学ばなければいけない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業の食品製造業
    • 志望動機
      高校の頃の先輩と担任の先生にお勧めされたため入学をした。自分の学びたいことが合致していた
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や部外者を学内に入れないようになど、大学としてそれなりの対策はしていると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703235
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まじめにやればいい点数を取れるしまじめじゃなければ卒業はできるが、成績が悪くなる。充実した学園生活が送れるかどうかは、本人次第ともいえる。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の学生がうるさくたまに授業に集中できない。 内容自体はとても勉強になると思うのでその点に関しては充実していた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まじめなゼミとそうでないゼミがある。先生も情熱的な人もいればそうでない人もいるため、ゼミ選びを間違えないようにしっかり考えたほうが良い
    • 就職・進学
      悪い
      自分自身で就職活動に励むしかないので、サポートを期待してはよくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車がなく、バスでの通学しかできない。車やバイクも申請すれば、使用することができるが、気軽に飲みに行ったりできない
    • 施設・設備
      悪い
      グラウンドなどは広いが、建物自体もそんなに新しくなり、充実した設備はなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入ればある程度の友好関係は作れると思う。それだけ
    • 学生生活
      普通
      学園祭などはあるが、特にそれだけであり、他の学園祭みたいに有名でもないし、そこまで人も来ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では特に必修科目を選択し、経営関係の授業を行います。2年次から徐々に選べるようになってくるので、興味のある分野のを取ればいいと思います。 3,4年次からはゼミが本格的になるので力を入れるのはいいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業の食品製造業
    • 志望動機
      高校の頃の先輩がはいっており、おすすめされたので入学をした。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や、部外者を学内に入れないように徹底されていると感じました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702840
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総じて真面目な学生が少なく、真面目な学生をそうでない学生が邪魔しているイメージだった。せっかく授業数やゼミ数が多いのにもったいない。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容が専門的すぎて、よく分からない。でも、履修できる授業がたくさんあるのは良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数は多いが、ゼミ内でのグループ活動で真面目にやらない学生が多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職講座はよく開講されてるが、参加費が高い。 また、面接等の個別指導がそんなになかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にキャンパスがあるため、駅からバスで30分かかり非常に不便。学校の周りに何もない。
    • 施設・設備
      悪い
      設備が古い。また、学費が高いだけで校舎も汚く、授業間の休み時間が10分しかないのに移動距離が長い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多いため、サークルや同じ授業などで多くの友人ができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がたくさんあり、活動も活発。長期休みには合宿もあり、夢中になれる環境があった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は経営・経済・会計などで、他にも体育が必修だった。自由科目は心理系のものも多く、面白かった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      株式会社キャリア 転職後、現在は住友生命保険相互会社
    • 志望動機
      正直ほかの大学を志望していたが、落ちてしまい、仕方なくという感じ。当時前向きな気持ちではなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571038
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実家から自転車に行ける範囲にキャンパスが位置しており、学校生活以外にも様々な活動に取り組めたこと、サークルに入って良い仲間もできて満足しているから。
    • 講義・授業
      普通
      経営に関してだけでなく会計や外国語など様々な事が学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      キャンパスが田舎にあるため、演習に集中できる環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      キャンパスがそこまで広くないし、サポート体制は整っていると思うから。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の場合実家より近かったちめ問題なかったが、駅から離れているため。
    • 施設・設備
      悪い
      田舎のキャンパスにしては整っている方だとは思うが、都会のキャンパスと比較するとやはり見劣りしてしまうから。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが狭く、そこまで大人数でもないため、密度の濃い関係が築けるため。
    • 学生生活
      良い
      自分が好きなフットサルサークルに入って仲の良い友達もできたから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      比較的にはマネジメントや組織論など経営に関することを勉強するが、英語で経営学を学んだり様々な言語を学べたり留学プログラムもあり海外にも行ける機会がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ITベンチャー企業の営業職
    • 志望動機
      自宅より近い距離にキャンパスが位置しており、通学に時間やお金を割くことなく自分のやりたいように生活できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565569
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強内容は良いと思うが、不真面目な学生が多いため、自ら学ぶ姿勢がとても大切だと感じました。近い将来キャンパスが移動するという話もあるそうなのでそれに期待するのもいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授の話を聞けることができる点ではよいと思うが、周りの学生がうるさいため集中して授業を受けることができない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授がまじめな人だとかなり、充実していると思う。適当な教授だとただ卒論を書いて終わりという感じなので、何も得るものがない
    • 就職・進学
      悪い
      就活に関して特に何も学校のほうからはアドバイスなどはなかった。自力でほとんどやったため、この評価にした。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても悪くほとんどの学生が、車か原付バイクなどできている。電車で来ることもできないため、都内から来ている人は電車とバス両方を使ってきていた
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス内が無駄に広いし、田舎にあるため、特に優れて言うものというところがない。広いため、授業と授業の間の移動をするのもめんどくさい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入ればある程度の仲間はできると思うが、基本的には自ら友達を作りにいかなければできないと思う。
    • 学生生活
      普通
      イベントやサークルなどはあったため参加したいと考えている人は積極的にサークルなどに入るのがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はほとんど決められたカリキュラムで進んでいき、二年次からコースを選んでそれに沿って履修をしていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業
    • 志望動機
      高校の頃の先輩が受けており、神奈川にあるということで自分に合うと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570012
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で遊びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。遊ぶ環境がとても整っており、人生の夏休みを満喫することができます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授がいるので、専門的な話を聞くことができる。しかしそれはどこの大学でも同じである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授は親身になって、生徒の悩みを聞いてくれるので、ゼミをしっかり履修することが大切である。
    • 就職・進学
      普通
      様々な中小企業への就職実績があります。そもそも売り手市場であるため、偏差値が低い大学でもとりあえず就職はできます。
    • アクセス・立地
      普通
      とてもアクセスが悪く、バスしか行く手段がありません。しかし坂道が多いので、鍛えるのにはもってこいで、駐車場もたくさんあるため、車通学ができる。
    • 施設・設備
      普通
      ド田舎にあり、敷地は広いが、広い割にはなにもなくただ広いだけである。もう少し学生のために何かあればいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればとりあえず、四年間友達には困らないと思います。卒業してからは自分の力である。
    • 学生生活
      普通
      学祭は有名な芸能人、芸人が来るため、とても楽しいです。サークルに入っていれば、学祭で屋台をだせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経営の様々な、専門知識を学びます。二年は遊びます。三年はゼミが始まるので、そこに力を入れればいいと思います。
    • 就職先・進学先
      中小企業の食品会社。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492896
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると楽しかった。
      充実している点としては遊んだこと。
      経営を学びたい、経営者になりたい人にとっては、最適である。
      授業以外に関しては、人がたくさんいるので友達が作りやすい。
      卒業後は就職が多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については、さほど難しくない。
      教授や講師の先生については、優しい。
      講義中の雰囲気については、うるさい学生が多い。
      課題に関してはそこまで難しくない。
      単位については、とても取りやすい。
      履修の組み方については、無理なくこなすことが可能である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については、三年からである。
      選び方については、説明会などに出席をする。
      ゼミの説明会については、わかりやすい。
      自分の所属しているゼミでの活動は、発表が多かった。
      ゼミ生同士のつながりは仲良くなれる人は仲良くなれる。
      卒論については、簡単である。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、普通に就職は可能である。
      就職活動のサポートについては、出席する人にはある。
      自分の就職活動は、そこまで大変ではなかった。
      就活の時に気を付けておいたほうがいいことは、特になし。
      進学についてはよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、平塚駅。
      駅から大学まではとても遠いのでバスが必要。
      学校の周りは何もなく森
      住んでいる人が多い場所は平塚。
      飲み遊びに行くことが多い場所は、平塚。
      買い物に行くことが多い場所は、横浜。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては、広すぎる。
      教室については、広すぎず、狭すぎず。
      研究設備については、よくわからない。
      図書館についてはもっと広くても良いと感じる。
      サークルや部活で役に立つのは、特になし。
      課題をやる上で役に立つのは、特になし
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、あまりない。
      サークルでのつながりはとても深かった。
      学内の恋愛関係については、ある人にはあると感じる。
      友人、恋人ができやすい場所はサークルだと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては、合宿などがあるので楽しい。
      大学のイベントについては、学祭があり楽しい。
      アルバイトについては、楽しくやった。
      学外での活動については、特になし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、いろいろ学ぶ。
      必修科目についてはたくさんあるが難しくない。
      2年次は、遊んで単位をとれる。
      3年次は、後半に就活が始まるので、3年前半までには単位をとっておきたいと感じる。
      4年次は今までにしっかりと、単位を取っておけば卒論だけなので難しくない。
    • 就職先・進学先
      中小企業の、総合職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426635
11581-90件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。