みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  経営学部   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(115) 私立大学 1554 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11571-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      神奈川大学のメインの校舎は横浜にあって、経営学部と理学部だけ平塚にあり、人数は少ないし立地は良くなくて周りに何もないので大学生生活としては良いものではないかもしれません。授業は、面白いものもあるし、つまらないものもあります。私が所属するゼミでは、就活に対してあれこれ教えてくれるわけではありませんが、社会人として必要な知識、話す力などを自然と身につけさせてくれました。学校自体は、あまり就活に対して協力する姿勢は見せてくれません。就活で授業を休まざるを得ない時があっても、考慮してくれずに単位を落としてしまうケースが結構あります。サークルに入ると友達もたくさんできますし、、学校生活は少しは充実したものになります。都会の大学には無い広い駐車場があるので、車持ちの人にとってはとても便利です。ただ、あと4年でみなとみらいに校舎が移転になるので、全く別のものになると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、とても為になる面白いものから、ただ先生が一方的に教科書の内容を話しているだけのものなど、様々です。ただ、どの授業でも単位の取得は他の学校より簡単だと思います。出席をしていればだいたい単位をもらえますが、就活で欠席しなければいけない時、考慮してくれない先生もいるので注意が必要です。履修の組み方は2014年度から難しくなり、学生課もそこまで詳しくは教えてくれないので、先輩に聞いたりしないと少しのミスで卒業できなかったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、3年生から始まります。ゼミの説明会が2年生の後輩から始まり、見学などもできるのでできるだけ自分の目で確かめたほうがいいです。入ゼミには、面接があるところとないところがあります。私が所属するゼミでは、神奈川大学で唯一スーツを着て行います。経営学についての議論や、ディベート大会、勉強合宿などをします。自然と話す力や、自分で考える力がついてきます。先輩は厳し過ぎず、近づき過ぎず、という感じなので社会人として必要なマナーを身につけることもできます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は、大手に就職する人もいれば、中小企業に就職する人もいて、人によりバラバラです。自分の頑張り次第でどこにでもいけると思います。学校は、就職ガイダンスや合同説明会などを定期的に行なってくれていますが、そこまで生徒一人一人に対して親身になってサポートしてくれるわけではありません。自分でやることが前提です。私が不満に思うところは、就活がある日に欠席をした時、考慮してくれないことがあることです。もう少し就活の大変さを理解してくれてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東海道線の平塚駅と、小田急線の秦野駅です。どちらからも神奈川大学行きのバスが出ていて、30分程かかります。このバスはシャトルバスではないので、普通にお金がかかります。車持ちの人は駐車場があるので楽に登校できますが、無い人は毎朝バスに行列ができているので、大変です。校舎は山奥にあるので、休み時間にふらっと遊びに行くことはできません。一人暮らしをふするのであれば、絶対に秦野より平塚がオススメです。ご飯屋さんはたくさんありますし、駅周辺なら居酒屋もたくさんあります。駅から少し歩いたところに新しくららぽーともできました。
    • 施設・設備
      悪い
      教室がある校舎は古い建物で、机などはボロボロなものが多いです。パソコンルームや図書館などは新しく綺麗なのですが、あまり利用することはありません。図書館には1人で映画を見られるスペースがあります。サークルや部活などの部室はありますが、すごく汚いです。体育館やグラウンドはたくさんあり、サークルや部活は行いやすい環境になっています。学食は、普通の食堂、パン屋、ファミマと、車の出店が日替わりで来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前のオリエンテーションや、入学した日に友達を作らないと後から友達を作っていくというのは難しいと思います。ただ、サークルや部活に入れば、間違いなくたくさん友達はできます。違うサークルの人と仲良くなったりすることもあるので、サークルには入ることをオススメします。恋愛については、入学した日に先輩がギラギラした目で狙ってくることなどもあり、そこで付き合うこともよくあります。だいたいは、サークルや部活内だと思います。
    • 学生生活
      良い
      私の所属するサークルは人数が多く友達がたくさんできたので、とても充実した大学生活になりました。週に1回バレーボールをする他、毎日のように誰かがご飯に誘ってくれますし、誘えばすぐ飲みに行ったりしてくれます。大学のイベントは学祭くらいですが、楽しい人は楽しいと思います。サークルやゼミで店を出したりするので、そういうものに所属している人以外は、あまり参加しません。友達がいないと、田舎の学校なのでなかなか1人で遊ぶということができません。休み時間などの過ごし方が友達がいるかいないかで結構変わってくると思うので、大学生活を充実させるには、やっぱりサークルに入るなどして、友達を作ることが一番だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど決められた授業を受けることになります。必修科目の経済や経営の基礎、英語などを学びます。2年次からは自分で授業を選ぶようになり、決められた項目の中から好きな授業を選んで履修していきます。国際経営論、マーケティング戦略論などの基本的な経営学や、専門的に学びたい人は、スポーツ系の講義、会計系の講義などを受けることもできます。卒業論文はゼミによって異なり、自分の好きなテーマを決められたり、決まった枠組みの中から決めるなど、様々です。ゼミの内容は、先生によって経営学を学んだりスポーツマンシップを学んだり全く異なった内容になっています。
    • 利用した入試形式
      ホテル業界の営業職(フロントなど)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414865
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野の先生がいてとても楽しく飽きない、地方から来る人がおおく勉強外でもいろいろなことを学ぶことができる
    • 講義・授業
      良い
      生徒のやる気に合わせて正しく指導してくれる
      講義はちゃんとでていれば単位を落とすことは特にないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理工系の塔は少し小さいが生徒を見るととても充実していそうです。文系の施設はとても広く課外活動も活発に行える施設が多く設備されています。
    • 就職・進学
      良い
      とても良い、多くの先輩方が大手企業や有名な会社に入っている、それだけではなく自分のやりたいことを見つけてみんな夢に向かって頑張っている。
    • アクセス・立地
      良い
      少し歩くが苦ではない、駅の近くには安い居酒屋があり週末になると多くの人々でにぎわっている。その他にもショップが充実している
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて施設も広く様々な館があり充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいるので誰でも合うと思う工学部は女子生徒が少ないので恋愛をしたいなら文系の学部をお勧めします
    • 学生生活
      普通
      充実していてみんな楽しそうです軽めに楽しみたい人から本気でやりたい人まで広い幅からお勧めできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372523
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由にカリキュラムが選べるので比較的やりたいことがやりやすいと思います。そのぶん履修が複雑になるのでそこがネックですかね。
    • アクセス・立地
      悪い
      平塚と秦野からバスが出てますが、最寄駅は東海大学前です。正直不便ですが車通学ができるのは他にない利点です。車があるだけでみんなで遊びに行ける範囲がぐんとひろがりますよ!
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広くて特別不便はありません。体育学部がないながらジムもありますしよいかと。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人もいれば、留年する人もいます、その人次第ですが充実していると思いますよ。
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントはありますがあまり盛り上がりはありません。サークルはそれぞれの色があるので一概には言えませんが楽しいです。お酒ばかり飲むサークルもあれば真剣に目標をもって取り組んでいるサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、経済学、会計学など基本的なことに加えて自分で興味があったスポーツについて学びました。他にも国際系や法学系などいろんなことが学べますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349300
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な授業を選ぶことができ、幅広く学習できると思います。
      社会にでるにあたって経営、経済は必要科目であり知らなければならないことを学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業でも先生方は熱心に指導してくださり、自分達で考える事の大切さを感じます。先生方の熱意を感じるので、学生全員が熱意を持ってやっているわけではないですが、興味を持って授業に取り組めます。
    • アクセス・立地
      悪い
      平塚駅と秦野駅の間にありますが、山のふもとなので海はなく虫も多いです。。。多いですが自然豊かでバスも通っていて、原付の学生が多いです。登り坂が多いですが…
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しているが、恋愛関係は様々な県から来ているのでなかなか難しいかと…でも、サークルをやっていれば交友関係はすぐに築けると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている学生は楽しめているが、それ以外の部活生や一般学生は全く関係ないため、あまり楽しんでいるようには見えないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347992
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスはなかなか広いかわりに駅からのアクセスが悪い
      バスは定期的に出てはいるが乗り遅れると大学に歩いていけるレベルの距離ではない。歩くと一時間半はかかる
      授業はそこそこで勉強したいと思えばある程度の勉強はできる。
      学食も狭くはなくリーズナブルなので利用しやすいが飽きたら大学前にあるコンビニで買うこともできる。
      可もなく不可もない大学だが、真面目に勉強する人からしたら静かな環境に囲まれているためいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      コースが様々に用意されており将来を見据えているならいいが学習ができる環境
      留学もできるので頑張って欲しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      FYSで最初に大学の生活について慣れていってからゼミに入るので入りやすいし、ハードな研究をいきなりは求められない
    • 就職・進学
      普通
      まだ在学中なので不明
    • アクセス・立地
      悪い
      平塚駅からバスはあるが
      とてもじゃないけど歩いていけない
      山奥にあり周辺で遊ぶことは難しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時はどのようにして大学生活を過ごすのかを学び
      そこから徐々に専門科目を学んでいく
      専門科目についてがっつりと勉強できるのは最後の二年間がメイン。
      学ぶ内容については個々人で違うのである程度の裁量は与えられている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347710
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャリアショップシステムを用いて、経営学のみならず、ファイナンスや会計学、外国語、などあらゆる分野を学ぶことができるという利点があります。また、敷地が広大でありのびのびと大学ライフを謳歌できる環境ではあります。また、建物も比較的新しいと思います。ただ、最寄駅からバスでかなりの時間がかかるため、かなり立地は良くないと考えられます。
      一応、申請をすれば車両通学は許可されます。
    • 講義・授業
      普通
      良い先生とそうでない先生にわかれます。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューはそこそこあるため、3年次のインターンシップなどの募集がかなりあり、長期のインターンシップに参加することによって、大手から内定をもらえるチャンスも十二分にあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の平塚駅か秦野駅からバスで20分から30分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに関しては、メインキャンパスですよりは少ないですが、一通りあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338522
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      駅から、20-40分ほどかかるほど山の中にあります。
      とっても自然があります。
      単位取るのは簡単です。
      ただ、自分を磨くための機会はたくさんあるので、自由に自分を成長させたい人はおすすめ。
      自分の時間はたくさんあるし、本当にいくらでも作れる。
      資格の勉強もできる。講座なども、もうけてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山のなかの山、、、
      学校の回りもなにもなく、しいていうなら、目の前にセ○ンイレブンがあるだけ。
      しかし、車やバイクも学校に申請することによって、通学の足として使えるので、車、バイクが好きなかたは、おすすめ。
      しかし、自分で車、バイクを持ってないと本当に生活がしにくい。友達が持ってたりすると本当に助かるレベル。
    • 施設・設備
      普通
      本当に標準的であると思う。
      可もなく不可もなく。
      これがあればいいなー。と言うこともなければ、これはものすごく嬉しい!ということもない。
      ただ、学食は期待しない方がいい。よっぽど、口が肥えてなければ不味くはないが、美味しくもない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333530
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの場所は程よく田舎な感じで生活はしやすいです。
      授業についてはショップ制をを採用しているため好きな分野の事をたくさん学べます。
      座学だけではなく外に出ての実習や留学制度も充実しているので、英語に力を入れたいと考えている学生には向いているかと思いま
      す。
      平塚キャンパスは2つの学部しかないため、混み合うことはありません。またクラス分けもあるので友人ができやすい環境になっていると思います。しかし山の中にあるので坂道が多く教室移動が少し大変という面もありますのであしからず。
    • 講義・授業
      良い
      親切丁寧な講義が行われています。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートもあるので、悩みがあるときは相談することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学にはバス、クルマ、原付が必須になるかと思います。しかし駐車場も広く道もわかりやすいのであまり不便に感じたことはないです。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどあり、スポーツ系から文化系まで様々あります。入っていない人もいますが、入った方が大学生活を豊かなものにしてくれるのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324639
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はしたかったスポーツマネジメントの勉強と、総合的な経営学が学べるという理由で第一志望でした。ショップという自分の学びたい分野、学びたい授業を選んで履修できるので学習面では☆5つです。先生にもよると思いますが、私のゼミの先生はとても親身になって就活等の相談も乗ってくださいます。友人にも恵まれていて楽しいので人間関係面でも☆5つ。ただ経営学部のある湘南ひらつかキャンパスは駅から遠く、交通の弁が悪いのが難点なので、総合的には☆4つです。
    • 講義・授業
      良い
      自分で学びたい分野、学びたい授業をたくさんの授業の中から履修できるので、私は興味を持って学習に取り組めています。大学の先生の授業だけでなく、地域の銀行員の方や、中小企業診断士の方を講師に呼んで行われる授業もあり、とても勉強になります。資格講座や留学プログラム等にも力を入れているため満足の行く大学生活を送れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      体育科の先生のゼミに所属しています。卒論の課題はそれぞれが興味のあること、関心のあることについて調べて書きます。先生には就活や授業のこと等なんでも相談できますし、ゼミメンバー全員が仲良く、それぞれの課題に取り組んでいます。他にもたくさんの先生のゼミがあります。それぞれカラーも色々です。ゼミの様子は先生に直接聞きに行ったり、説明会や見学会に参加してして自分に合ったゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課からのお知らせは充実していますし、卒業生の就職率もとても良いと思います。3年生になると就活セミナーが頻繁に行われ、内定をもらった4年生の話を聞く機会が設けられます。しかし、業種がサラリーマンの先輩が多いため、専門的な業種に就職したい私からするとあまり興味が持てません。
    • アクセス・立地
      悪い
      平塚駅と秦野駅から大学行きのバスが出ています。スクールバスではなく、神奈川中央交通のバスで、学生のバス利用者は半額でバス定期を購入して通学しています。駐車場、駐輪場があるので、安全セミナーを受けると車やバイクでの通学も可能です。大学徒歩圏内にはセブンイレブンしかないので、車やバイクがないと自由に行動はできません。周りは森に囲まれているので自然が好きな方にはとても良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ジム、サッカーグラウンド、野球場、陸上競技場、体育館、プール、ホール、、プラネタリウム、図書館、書店、ベーカリー、ファミリーマート、3つの学食等、講義室や研究室以外の設備も充実していると思います。AEDも至る所に設置してあります。学内がとても広く、坂道なので、移動は少々大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちもたくさんできましたし、彼氏もできました。私は小中高時代よりも素の自分でいられるので人間関係も楽に自由に築けている気がします。やはり大学は広いので、どの授業を受けていても、必ず誰か友だちがいます。サークルや部活、授業、クラス、ゼミ等色々なコミュニティで知り合いができるので新鮮ですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際情勢、語学、経営学、会計、歴史、スポーツマネジメント、ヘルスケアマネジメント、地域公共マネジメント等の分野の中から好きな授業を選びます。3、4年生でのゼミでは自分が選んだ課題で卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      スポーツ関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273343
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部ながら自分が将来考えている分野の勉強を選択できるのでとてもいい大学だと思う。是非来るべきだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講師の先生方はテレビにも出るような方々からも授業中が受けられるので勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まっており、今はインゼミ大会に向けてゼミ生達がテーマに向けて必死に頑張っている。
    • 就職・進学
      普通
      学校のサポートは全国でも10位以内に入るほど充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      通学の便利さはさほどよくない。駅から歩いて行ける距離ではなくバスに乗るよう。
    • 施設・設備
      普通
      もう少し考えた校舎なら便利だが、校舎の作りが少し悪いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入らなくても自然と仲間が増えていく感じでとても素晴らしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目を重点、一年後期から自由に将来に向けて好きな科目を取ることが可能。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:253871
11571-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。