みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

横浜市立大学
出典:あばさー
横浜市立大学
(よこはましりつだいがく)

公立神奈川県/金沢八景駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(414)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(83) 公立大学 107 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
8351-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は取りたい資格が明確で周りも同じものを目指して集まった人達なので自分で模索しながら大学生活を送るというよりは、みんなで同じ目標に向かって助け合いながら単位を取るという雰囲気が強かったと思います。だからこそ、頑張れたと思ってます。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学を知らないので何とも言えないのが正直なところですが、、(笑)
      講義や指導は普通だと思います。分からないところがあれば自分からというスタイルです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理系ということもあると思いますが、和気藹々とゼミをするチームや、がっつり研究、実験をしてデータを取り卒論に繋げるというゼミもありました。また、ゼミの内容はほどほどに、成績で学年10位以内でないと採って貰えないゼミもありました。
    • 就職・進学
      普通
      就職は人手が足りない職種なだけあっていいと思います。しかし、大学院に行く人もいるから一概には言えないかもしれません。専門職なのでサポートもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      電車から見えるところに学校がありますし、立地はいい方だと思います。学食も安くて美味しいし、図書館も静かで自主勉強できるスペースも充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      都会とは言い難いかもしれませんが、ど田舎ってほどでもないと思うのでキャンパスも綺麗です。図書館は静かで自主勉強に集中できる環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については人それぞれでしょう。(笑)
      他の文学部などに比べると、将来の職種が一緒の人たちの集まりだから助け合い、友人関係が一生ものなのかなとは感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動については私は所属していなかったので分かりません。友人から聞いた話によると、他校との交流があるサークルも多いみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ひたすら単位に追われる生活になると思います。実験も多いので課題が毎週のようにあります。割と辛いです。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428860
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の質が良かった。生徒はやる気のない人も多かったが、やる気があれば十分成長できるがっこうだった。卒業後の進路もほぼ全員しっかり決まっていたし、悪くなかったと思う
    • 講義・授業
      良い
      先生の質が良かった。いろんな有名な医師なども講義に来てくれたり、とても内容は充実していたと思う。ただ、生徒同士の切磋琢磨についてはあまり期待できない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当してくれた先生がとても熱心でプロフェッショナルだったので、一つ一つ厳しくはあったが、とても充実した内容のゼミができてよかった
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員が希望したところに行けていた気がする。学校の知名度もあってか、病院などの推薦枠もあったしなにより大学付属病院にしゅうしょくできるのはいい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩数分でつくので便利。大都市横浜にも数十分はかかるけど、近くではあるので放課後に楽しむ場所もある
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスだった。なにも申し分なかったと思う。サークル等には所属していなかったのでその面での充実具合についてはよくわからない
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり感じのいい人がいなかった印象。女の子が多い学科なので仕方ないが、女子校のような雰囲気で、女同士のいざこざもあって面倒臭かった
    • 学生生活
      悪い
      イベントやサークルについてはほぼ参加していなかったのでわからない。参加できるものもあったが授業が多忙すぎてそれどころではなかった印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通課題の授業を受けるため、基礎的などの大学生も受ける内容を学ぶ。2年以降は、専門的な内容になり、実習、ゼミ、卒論と激しく忙しい日々だった
    • 利用した入試形式
      保健師になった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414458
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      半分くらいが附属の病院に就職、実習も大学病院でやる安心感がある。就職のことを考えると、実習先の病院であることはすごくやりやすいし、役立つ。在学中は先生もかなり協力的。
    • 講義・授業
      普通
      講義は専門科目が多いため、選択は1年目のみがほとんど。1年目のみ、八景キャンパスで教養の選択授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは4年目。3年目の終わりに選択がある。卒業論文、発表が12月。国試を控えているため、すごく焦る
    • 就職・進学
      良い
      就職先は半数が附属2病院だが、センター病院の方が人気のため、内部生はセンター病院と附属病院を選べない。
    • アクセス・立地
      悪い
      シーサイドラインが最寄りで高いため、不便。自転車が不可欠で、一人暮らしも、家賃が6万円相場で高いため困る
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは八景キャンパスは1年目のみで2年目からは福浦キャンパスに主要で通うことになる。交友関係は少なくなる
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部は医学科と看護学科のみのサークルがあるため、そこで交友がある。医学科と看護学科で付き合っている人は多い
    • 学生生活
      良い
      医学部の文化祭があるが、内輪でやるためあまり盛り上がらない。みんなバイトをしていて、学業と両立している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は国際教養、英語の授業が八景キャンパスである。英語は2年生までに規定の点数取らないと進学できない
    • 利用した入試形式
      看護師、保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414509
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格合格率も高く、市大病院との連携で現場の体験の機会も多くあります。大変な部分もありますが、真面目に取り組んでいる学生が多く充実した大学生活を送ることができました。学科数が少なく同じ進路を目指す仲間が多いため、お互いに助け合ったり高め合うことができる大学だと思います。学生同士の交流も多いので、情報交換や相談などもしやすく楽しい大学生活でした。講義やゼミも興味深く生きた内容なので、膨大な学習量ながらも挫けずに続けることが出来ました。もう一つの魅力は、学生寮があることでした。私達のような地方の学生が大都市の最先端医療を学ぶことができる大きなポイントです。いきなりの一人暮らしは不安も多く、費用もかさみます。学生寮はセキュリティも充実していて食堂もあり、安全面・栄養面も安心です。寮の仲間同士で分からない事を聞くことが出来るため、非常に助かりました。田舎から出てきて知り合いのいない私にとっては、寮生の存在がとても大きく心強かったです。
    • 講義・授業
      良い
      市大病院の先端医療の実例など、生きた指導が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中身の濃いゼミが受けられる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      横浜市大病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363865
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部は特殊かもしれませんが、神奈川県唯一の公立大学医学部です。出身大学として、誇りを持てると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員はみな親切で、追試対策をしてくれます。同級生と勉強する環境です。
    • 就職・進学
      普通
      概ね希望の医療機関に就職します。試験がありますので、パスする必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      シーサイドラインにありますので、お世辞にもアクセスがよいとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      小さな大学で、もともとは定員が60名でしたので、充実していません。
    • 友人・恋愛
      良い
      地味な方々が多いと思います。都内の出身の人が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      シーサイドラインにありますので、他の大学との交流はあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部医学科ですので、将来臨床医になるための学問を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医師になるため。医学部医学科志望には、それ以外にはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912027
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で真面目に医学を学びたい方には良いと思います。友達も気が合う人を見つけられたら、本当に楽しい学校生活になるのでは?
    • 講義・授業
      良い
      先生は人によっては面白いが、人によっては理不尽だったりするので、注意する必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率はいいようで、CBTの平均点も非常に高いみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部キャンパスはシーサイドラインという高いモノレールに乗らないといけません。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にボロいところもありますが、綺麗なところもあり、看護棟とかは特に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      閉塞感があり、学部生以外とは仲良くなることは難しいので、学科内で仲良くできる人を探しましょう。
    • 学生生活
      普通
      医学部のサークルはなく、部活に入るか入らないかという感じで、部活は多くて週3少なくて1っぽいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についてみっちり学びます。実習とかも多く、下級生だと解剖実習とかあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学に興味があったから希望しました。医者になりたければよいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:768712
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般的な大学生活と比べると楽しさは少ないかもしれませんが、就職には困りません。また、就職後も同じ看護職や保健師などなので、就職後も付き合う友人に出会えます。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に講義はわかりやすいです。試験の対策は講義によってかなり差はありますが、講義のレジュメから出題されることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      看護師国家試験に合格の可否がわかる前に就活ですが、まず就職先が決まらないことはないです。先生に相談できます。奨学金がもらえるので、附属病院に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      シーサイドラインが通っていますが、シーサイドラインは運賃が高いのが難点です。キャンパスのすぐ近くが海なので、海が好きな人はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      広くはないですが、キャンパス内は比較的綺麗だと思います。特別設備が良いと思ったことはないですが、不満は特にないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中でもいくつかのグループにわかれますが、実習で他のグループの子とも関われるので、そこで仲良くなることもできます。
      部活動やサークルの仲間もできます。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルに所属する人は多いです。
      学祭は小規模なので、THE大学の学祭という感じはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強をします。
      学年が上がるごとに実習が増えていきます。4年では卒業論文もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      横浜市立大学附属市民総合医療センター
    • 志望動機
      昔から医療系の仕事に興味がありました。看護師になるために、関東の大学を探していて、横浜と縁があったため決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763687
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしっかりしたいと思う学生には良いと思います。
      サークル活動が盛んで、みんな楽しくサークル活動を行っています。
    • 講義・授業
      普通
      パワーポイントを使った授業で、基本的にはわかりやすい授業だと思います。わからないところは聞く時間を作ってくださる先生もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いと思います。進学や就職の説明会も定期的に行われており、将来を見据えて、大学生活を送ることができます。附属病院への就職もでき、実習も病院で行なっているので、将来をイメージしやすいと言えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は市大医学部ですが、シーサイドラインでしか通学できなく、このモノレールは料金が高いので、交通費がかかってしまいます。新杉田駅か金沢八景駅がそれぞれモノレールの端の駅になります。学科のキャンパスへの通学のしやすさはあまり良いとは言えないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても充実していると思います。どこも仲が良いと聞くので、とても楽しめると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481623
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大満足ではないものの医師になる上では必要十分な大学だと思います。
      英語教育に力を入れている点が本学部の売りの一つかと思いますが、実践的な力が身についているかは人によるというか、本人次第というところでしょうか。
      海外留学の機会に困ることはないので将来的に検討している方には良い環境かもしれません。
      基本的には真面目な生徒が多く、田舎のキャンパスでひたすら勉学に励んでいます。
      周囲に遊び場もないので、部活なり飲み会なりに楽しみを見出しているようです。
      ただ基本的なお店や施設は揃っているので生活する分には困らないです。
      講義に関しては、基礎医学の教室ごとの方針の違いに困惑することもありますし、変わった先生もいらっしゃいますが、どこの大学もこのような感じだと思います。
      だんだんと臨床実習の期間も伸び、やるべきことも増えてきているので進級も大変になってきているようですが、同級生たちと協力して乗り越えていますね。
      友人の存在は大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465637
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムはしっかりとしている。特に国際都市横浜として英語に非常に力を入れている。しかし1単位でも落とすと留年という厳しさもある。1年生のうちは楽だが2年生から忙しい。
    • 講義・授業
      普通
      講義は1年生のうちは金沢八景キャンパスと福浦キャンパスの両方で行われる。看護の専門的な科目は福浦キャンパスで行われ、覚える量が非常に多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミとしては1年生の前期に教養ゼミといってすべての学科の学生がこちゃまぜで30人くらいのクラスに分かれ発表を行う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はとても高い。就職に関しては、付属病院が二つもあるため、そこにそのまま就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      金沢八景キャンパスの最寄り駅は金沢八景駅で福浦キャンパスの最寄り駅はシーサイドラインの市大医学部駅である。海に近い。
    • 施設・設備
      良い
      福浦キャンパスも金沢八景キャンパスも海に近い。金沢八景キャンパスから福浦キャンパスへは自転車で20分、シーサイドラインで10分となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひと学年100人ほどであり、看護内では友達ができるのはもちろんのこと、1年生のうちの金沢八景キャンパスでの授業で他学部の友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは金沢八景キャンパスと福浦キャンパスで別々に活動しているがどちらのサークルにも入ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは英語に特に力を入れていてほかには倫理的なことや心理学的なこと、看護の専門科目としては臓器についてなどをやる。
    • 利用した入試形式
      付属病院に就職
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415048
8351-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2

     京急本線「金沢八景」駅から徒歩6分

     金沢シーサイドライン「金沢八景」駅から徒歩8分

  • 福浦キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

     金沢シーサイドライン「市大医学部」駅から徒歩5分

電話番号 045-787-2311
学部 国際教養学部医学部国際商学部理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜市立大学の口コミを表示しています。
横浜市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

横浜市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。