みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

横浜市立大学
出典:あばさー
横浜市立大学
(よこはましりつだいがく)

公立神奈川県/金沢八景駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(414)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(83) 公立大学 107 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
8321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来医者になりたくてこの学部に入りました。とても多忙ですが、しっかりとこなせれば必ず力はついてきます。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い大学です。医者を目指す人には最高の大学と言ってもいいでしょう。授業も面白くさまざまな体験も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究をしやすい環境です。仲間と高め合いながら自分の実力をのばすことができます。とても楽しいゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実しています。学生がより良い進路に行けるように教授の方々が指導してくれます。助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良いです。立地もよいです。敷地の広さもよく、大学生活を満喫できる環境なので素晴らしいです。
    • 施設・設備
      良い
      医学部の研究などの器具や機械も揃っており施設はとても良いです。おかげで研究に懸命に取り組めました。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲が良かったです。仲間の存在があったから卒業までたどり着くことができました。友人全員に感謝しています。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。私は忙しいことが多かったので、あまりサークルやイベントには参加しませんでしたが楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学に関する基礎的なことから応用的なことまで、広く学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院に勤めています
    • 志望動機
      人の命を救いたかったからです。医者になって助けが必要な人に寄り添いたくて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964624
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学が楽しく勉強できないと大変だと思うので、高校生物や医学に興味を持って欲しい。あと、医者は体力勝負です。
      他学部は就活があり、職業を決めないといけなく、大変だと思った。高校の時に職業を決めるのは早い気もするが、確実に就活は楽。
    • 講義・授業
      良い
      2年生から始まる専門課程は、毎年しっかり学生の意見を反映して、カリキュラムが良くなってきている。
      病棟実習も、他大学と比較しても各診療科のローテーションが適切(各診療科2~3週間かけてしっかり学べる)。他大学と比べて病棟実習が終わるのが6年の10月で遅いのが少し難点なのと、6年生の実技試験に向けた対策が少し足りない気はする(今後改善されるか)。
      難しめの試験は各学年あるが、しっかり勉強していれば留年することはない。
      卒業試験も、国試の勉強の負担になりすぎないように、半分の科目は5年生で受けるようになり始めるなど、学生の意見がしっかり反映されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生のリサーチクラークシップの制度は本当によく、履歴書の記載にもつながるし、期間が終わっても研究を続ける人も何人かいる。
    • 就職・進学
      良い
      各大学、就活へのサポートはほとんどないと思うが、先輩方からの引き継ぎやレジナビなど情報は充実しており、同じ病院を受ける人たち同士で集まって対策をするなどしている。
      国家試験の合格率はとても良い。これはカリキュラムの改善や成績不良者のサポートがあるのに加え、みなさん地頭が良い上にきちんと勉強するからです。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生の教養のキャンパスと2年生以降のキャンパスが近い(遠い大学も多い)こと、そして病棟実習をする病院がセンター病院と福浦で(たまに数日県内の他の病院に行くことはあるがほぼ横浜市)、実習期間に同じ家から通える。これは意外と当たり前なことではない。
      キャンパスが狭くて楽。意外と大事。
      福浦は人が住む場所ではなく周りに何もないのが残念だが、勉強に専念する分にはいいと思う。シーサイドラインが高いのは仕方ない。
      一人暮らしは金沢文庫周辺が多い。2年生から始める人いるし、病棟実習が始まるタイミングで開始する人も少しいる。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思う。私立の方が綺麗だったりするかもしれないです。特に気になりませんが。
    • 友人・恋愛
      良い
      同級生とのカップルや、部活内カップルが多いですね。
      学年のカラーはありますが、仲良いと思います。
      看護学科とは部活で関わりがあるが、他学部とは、接点を自ら持たないと交流はない。
    • 学生生活
      良い
      体力作りのためにも、運動部に入ることが推奨される。緩めなところから、しっかりやるところまで色々あり、きっと自分に合う部活が見つかります。先輩とのつながりも大事。新歓に行ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 教養
      2年 基礎医学(解剖実習を含む)
      3年 臨床医学、社会医学
      4年 研究実習、臨床医学残り、CBT、OSCE、2月から病棟実習
      5年 病棟実習
      6年 10月まで病棟実習、卒業試験、国家試験
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生物が好きで得意で、医学の勉強をしてみたいと思ったから(実際に想像以上に楽しいです)。
      苦しんでいる人を助ける職業に就きたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913383
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学です。大学に遅くまで残って勉強することが出来たり、進級を共に乗り越えよう、学年で乗り越えようとする意識が強いので引っ張りあげて貰えてるなと感じる毎日です。
    • 講義・授業
      良い
      専門医として働いている先生が教授な授業も多いので、とても詳しく学べます。また生徒との距離が近いので質問もしやすいです。
      英語の授業に力を入れてるように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では色々なことが学べ、特にリサーチクラークシップなどでは研究室で自分の調べたいことを調べることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      横浜市立病院や横浜市立大学病院に勤める卒業生が多いようですが、都内の病院にも就職することも可能です
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜なのに横浜にはない!ということで有名な大学(?)ですが確かに、立地はあまり良くないと思います。福浦はとくに行くまでの費用がたかい!
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、公立であることもあり、福浦の方は少し老朽化が目立つように思います。ただ広いテニスコートがあるのはとても良いです!金沢八景の方は少し綺麗なのでは、、?
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科は特にサークルより部活ですが、部活で築いた人間関係が学校生活を楽しくする秘訣かなあと思います
    • 学生生活
      良い
      学祭はこじんまりとしていますが、完全に医学部看護学部だけなので、逆に楽しかったりもします!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を主に学び、2年次から医学の勉強に入ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になりたかったこと、都会に近い環境で勉強をしたかったこと、また、英語が強い大学に行きたかった
    感染症対策としてやっていること
    実験など以外は対面授業はほとんどありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892208
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習病院は大学の附属なので、とても実習しやすい環境。また、図書館もあり学ぶ環境としてはいい。海も近くにあり楽しい大学生活でした。
    • 講義・授業
      良い
      実習対応も手厚い。若手の先生も多く楽しく過ごすことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実していた。先生の指導も丁寧。
    • 就職・進学
      良い
      系列の病院に行く場合は奨学金がもらえる。内部の病院へ就職する人が多い印象
    • アクセス・立地
      良い
      看護棟はきれい。駅近だが周りには何もない。(福浦キャンパス)
      自動車教習所は目の前なので免許取得には便利であった。
    • 施設・設備
      良い
      演習の設備が整っている。図書館にはパソコンも豊富にあり、プリンターも使えるのでレポート提出の際によく利用していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部内でみんな付き合っている人が多かった。友人も学部内でたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      小さいサークルも含めるとそれなりにある。八景キャンパスのサークルに入ってる子もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖整理、看護学全般。特に1年目は全学部必須で英語のスコアを一定点数以上とらないといけないので英語が苦手な場合困るかも。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師として病院勤務
    • 志望動機
      医療分野に携わりたいと考えており、特に看護師になりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580241
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルの充実度が高く教授も親身になって勉強や進路の相談に乗ってくれるので将来の見通しが建てやすく安心して4年間過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      海外への研修制度も充実していて英語に力を入れています。国際看護への視野も広く持てるためとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率、就職率が高く附属病院以外の就職もできるので選択肢は多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      京急線は今年になってからシーサイドラインとの乗り換えもしやすくなり前よりも最寄駅までスムーズに行けるようになりました。雨の日に1度外に出て乗り換えしなくて済むのでとても楽です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いですが物品は充実しており実習の練習もたくさんできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部は4年間で勉強する内容が多いのですが真面目な生徒が多く切磋琢磨しながら勉強できてとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあり他学部との交流もできるのでやりがいがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には国家試験に合格するための知識をつけることと、臨床で役立てられるように実技の演習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際看護に興味があり、英語に力を入れているところが魅力的だったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中27人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596713
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      横浜市立大学の看護学科では、看護師、保健師の資格を取るための勉強ができます。なお、保健師の資格を取りたいと思う人は成績上位者から選ばれるそうなので、1年次から頑張る必要があります。また、助産師の授業は組まれていないので、市大に入って助産師を目指したいと思った人は卒業後さらに別の助産師学校などに通う必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から看護学科特有の授業が入り、演習もあります。2年前期の平日は1限から5限まで授業があり、ついていくことが大変ですが、看護師として必要な知識を具体例などを通して身につけることができます。また、外部から実際に看護師、保健師として働いている方の講義もあるので、実際の職場のイメージもつきやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年次には触れていないのでわかりません。3年次から選択があります。
    • 就職・進学
      良い
      隣に附属病院があるので、希望者はキャリア支援ガイダンスなどに参加することができます。そこで、専門看護師や認定看護師として働いている人のお話を聴くことも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      看護学科の1年次はほとんどが京急線金沢八景駅にある八景キャンパスに通いますが、2年次からはすべての授業が金沢シーサイドラインの市大医学部駅にある福浦キャンパスで行われます。シーサイドラインの定期代は高いので、一人暮らしを始める人はできる限り市大医学部駅に近く、自転車で通える距離の所に住むことをオススメします!また、市大医学部駅の隣の駅には八景島シーパラダイスがありますが、放課後に気晴らしに遊べるようなところは近場にほかにありません笑
    • 施設・設備
      良い
      看護棟は7階まであり、エレベーターも2台ついているので、移動は楽です。また、昼食も看護棟2階でビュッフェを食べることができます。もしくは、看護棟から2分ほど歩いたところに学食と生協もあるので、そこで買うこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学生は1学年およそ100人ほどいて、最初は名前を覚えることが大変ですが、演習やグループワークを通して、知らなかった子とも仲良くなることができます。また、部活やサークルなどもたくさんあるので、友人もたくさん作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には八景キャンパスで他学科と一緒に授業を受けることが多く、週2回は福浦キャンパスでの授業もあります。八景キャンパスで午前中授業のあと、午後は福浦キャンパスに移動してまた授業という日もあります。福浦キャンパスでの授業は形態機能学など基礎的な勉強をします。また、1年次から9月に1日、2月に3日ほど病院実習があります。2年次からはより専門的な勉強を行い、7月と2月により長期の実習が行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中23人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264218
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年生のうちは基礎的な内容の授業でつまらないと感じることもありますが、2年生からは解剖学が本格的にはじまり、医学のことがしっかりと学べると思います。しかし、単科大学のため大学のキャンパスは少しだけ小さく、総合大学と比べると寂しい感じがします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、シーサイドラインの金沢八景駅です。そこからは徒歩5分くらいで着くと思います。しかし、横浜駅からのアクセスがあまり良くないです。
    • 施設・設備
      普通
      大学と言うととても広いキャンパスを想像しがちですが、結構小さくて外見もあまり良くないです。初めて見た時には、マンションかと思いました。笑
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科は定員が少ないのでとても仲が深まります。一生の友達が作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部の医学科は、合計で6年間大学で学ぶことになります。しかし、テストが出来ないと6年間では卒業出来ない事もあるため、結構勉強しなくてはいけないと思います。1年生のうちは医学の事はあまり勉強せず、基礎的な教科の勉強が主です。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370875
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生では共通教養を学び、2年以降は医学の内容を勉強します。
      2年生の勉強は難しく大変ですが、いよいよ医学生といった感じがしてやりがいを感じています。四年生ではリサーチクラークシップといって、自分の興味のある科について研究することができます。
      五年生と六年生の時は病棟実習を行い、すべての科を回って患者さんと接します。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜にあるので、都会だと思う方が多いですが、福浦はかなりの田舎です。最寄り駅はシーサイドラインの市大医学部駅です。シーサイドラインは値段が高いので、金沢八景から自転車で通う人も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年約90人ととても少人数なので、全員友達といった感じでとても仲良いです。
      また、恋愛関係においては、医学科内で付き合ってるカップルも何組かいますし、横浜市立大学には看護学部もあるので看護学部の学生と付き合ってる人もいます。
    • 学生生活
      良い
      医学科の学生の大半は何かしらの部活に入っていて、勉強と部活を両立させています。部活の厳しさは部活ごとによって大きく異なりますが、厳しくても将来医師になった時に役に立つのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335829
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく勉強量が多く授業や試験が詰まっているため多忙ですが、同級生達と励まし合いつつ頑張れる雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      外部の講師の方々も多く授業同士のつながりが悪いと感じることもありますが、質は高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒指導に熱心な先生もいらっしゃり、勉強だけではなく生活の相談を受けてくださったりもします。
    • 就職・進学
      良い
      基礎研究に進む方も臨床に進む方もそれ以外も、進路で困ることはないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールで通学することになるので、少々不便です。周囲もよく言えば見渡しがよいですが悪く言えば何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は綺麗な方かと思います。研究の設備という点では充実しているらしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内くらいしか接点を持てないので、同級生や同じ学部での出会いが必然的に多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めの一年は教養ですが、残りはみっちり医学を学ぶので覚悟しましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260246
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が悪く少し地味な印象はありますが、施設やカリキュラムが充実しており、学びや人間関係において良い環境であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の数も多く大変ですが、熱心に指導してくださる先生方が多く、興味深いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生前期に研究室に所属させてもらう期間があり、研究とはどのようなものであるのかを実際に体験することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のマッチングなどに対してのサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し不便なところにあるため、周辺環境はあまり充実していない。
    • 施設・設備
      良い
      様々な研究室があり、関連病院も多いため、充実していると言えると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の学生数は少ないですが、その分交流も盛んであり、良い関係を築くことができていると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルの数や規模は小さいですが、その分交流も盛んであり、良い関係性を築くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養、二年次は基礎医学、三年次は臨床医学を学び、四年次には研究と実習、五年次からは実習がメインとなります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      研修医
    • 志望動機
      もともと生物や医学に興味があり、それらの学びを深めて人から頼りにされる仕事をしたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    ほぼ全てがオンライン講義となり、実習の数も減少した。学校内への立ち入りや部活動も禁止となっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702277
8321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2

     京急本線「金沢八景」駅から徒歩6分

     金沢シーサイドライン「金沢八景」駅から徒歩8分

  • 福浦キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

     金沢シーサイドライン「市大医学部」駅から徒歩5分

電話番号 045-787-2311
学部 国際教養学部医学部国際商学部理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜市立大学の口コミを表示しています。
横浜市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

横浜市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。