みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

横浜市立大学
出典:あばさー
横浜市立大学
(よこはましりつだいがく)

公立神奈川県/金沢八景駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(414)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(83) 公立大学 107 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
8311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神奈川県で将来働くには困らない大学だとおもう。関連病院も多く、卒業生も多く、歴史もあるため、その点に関して心配はない。もう少し図書館の環境や勉強環境がよくなってほしい。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく授業数が多いので、先生によって授業の良さや質が大きく異なる。よい先生は忙しい臨床科の先生であってもレジュメや授業内容がおもしろく、すごく考えられているなぁと感じるが、自分の研究内容だけを話す先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年前期に自分の好きな科に研究しにいくことができる。
      臨床でも基礎系でもよいので、自分が気になっている分野に特価して約三ヶ月その研究に没頭できるのがとてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      学外の民間企業の人が時々きて、将来の病院の話をしてくれる。学校側のサポートというよりかは、企業の人によるサポートが大きいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      シーサイドラインがないと通学できないため、災害などが起こってシーサイドラインが動かなくなると身動きがとれなくなる。また周囲にはご飯やさんがないため、お昼ごはんをたべるのは生協かコンビニのローソンのみで、非常に不便。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が予算のために開館時間が短くなったり、日曜日が開かなくなったりするようになって不便になった。食事をとれる場所が少ない。学生が自由に過ごせる場所がなかったり、6年生になって部屋が与えられたりもしないところは不便だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年の人数がすくなく、クラス分けもないため、みんなが仲良くすごすことができる。班実習も学籍番号順ではなく、毎回バラバラなので、気づいたら多くの人とせっすることができてとてもよい。部活内や同級生で恋愛関係もあり、良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      運動部が盛んであるため、日々グラウンドや体育館は活気に溢れている。イベントというのは学祭くらいで、大きくはないが、内部生が楽しむには充分である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは他の学科と同じでいわゆる教養科目を学ぶ。受験勉強より楽でたくさん遊べる。
      2年生から解剖や基礎系の医学が始まり、急に大変になる。
      3年生はメジャーな臨床科目、4年生はマイナーな臨床科目で4年生の後半から6年生までポリクリがある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医療ドラマが好きで、救急科に憧れがあり、医師になりたいと思った。人の命を直接救う人になりたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も実習体制も先生方も申し分ないです。国家試験合格率が毎年100%だったかと思います。国家試験対策補習などはありませんが、皆で教え合ったり励まし合いながら同じ目標に向かって切磋琢磨することができるというのも良い経験です。日々の勉強や実習に関しても同様です。
    • 講義・授業
      良い
      2年生からは専門課程に入るため、学校側で決めたスケジュールに沿って進めていきます。普通の大学生とは少し勝手が違い、空きコマなどもほとんどないですが、予め決めてもらってるのは私にとっては安心でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究自体はとても大変で根気のいるものですが、自分の興味のあるテーマに沿って先生がマンツーマンで指導してくれます。実際に臨床の場で研究できたことはとても良い経験です。
    • 就職・進学
      良い
      半数近くが附属病院への就職を早い時期に決めることができるので、その点は安心です。私自身は、保健師志望だったので自力で情報収集し、早い段階から勉強を始めました。自分でやりたいことが明確であれば環境はさておき実現できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部キャンパス周辺は工業地帯のため、お店はほとんどありません。ただ海や緑など自然豊かで、講堂や演習室から見える景色は最高です。八景島からすぐ近くです。アクセスは、駅から徒歩で数分で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しくキレイです。演習室も広く、設備は充実していると思います。図書館も専門書が多く充実しています。学食は昼時のみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆同じ目標があり少人数の学部のため、協力し合い励まし合いながら多くの事を共有できます。なので卒業してからも変わらず良い関係性が続きます。
    • 部活・サークル
      良い
      実習で忙しい学部ですが、部活・サークルは充実していて、所属している学生も多いです。学部内での部活に所属していると、医学科の学生や同じ学科の先輩とのつながりももてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師と保健師の国家試験受験に必要な基本科目から専門領域まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      老年看護学領域
    • 所属研究室・ゼミの概要
      老年期看護において自分が追究したいテーマで研究ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      市役所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      行政保健師になり、地域住民の疾病予防や健康維持に携われる仕事がしたかったため。
    • 志望動機
      保健師を志望していたのと、施設や学習環境が充実している点。横浜が好きだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25834
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科はカリキュラム変更があり、少し上の代だと参考にならないかもしれませんが、個人的にはここに通えてよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが多めで、仲間からの刺激を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩のお話では、附属2病院以外への就職に関しては、あまり支援を期待できないようです。
      しかし、附属があるので基本的に良いと思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      シーサイドラインは使い勝手がいいとは言い難いですが、駅からは近いので、まずまずだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院がありますので、病棟実習に関しては不便しないでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆、優しいです。部活単位で仲良くしているグループも見受けられますが、そうでなくても仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      メディフェスが今年度も開催される予定ですので、興味がある方はいらしてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養と看護学について学びます。英語の勉強機会も沢山あります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      病気と付き合いながら生活している人を支える人になりたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914436
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことなので充実した生活を送っています。しっかりと大学で学びたい学生にはとても向いていると思います。これからも楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ流行以降オンラインと対面を合わせた形で授業を行なっています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活などしていないのでわかりませんがサポートはあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      福浦キャンパスはシーサイドラインなのであまりアクセスは良くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      病院併設なので実習などに便利です。図書館は勉強するときによく使います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ずっと同じメンバーで実習など、行うのでとても仲良くなります。
    • 学生生活
      普通
      医学部の部活がありますが、私は入っていないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2~4年生は医学を中心に学びます。5.6年生は実習中心となります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から通いやすかったから。国試の合格率が国公立大の中で特に高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790359
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいところに進学したと思っております。
      良ければ目に止めるだけでもしてみて下さい!
      きっと素敵な大学に引かれると思います!
    • 講義・授業
      良い
      とても良くして下さり、感謝しております。
      私が今気持ちよく仕事できているのは皆様のおかげです。
    • 就職・進学
      普通
      どちらとも言えないです…ですが、私は自分で元々探していたので特には困りませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      いいと思います。駅から近いですし、どこか行くには最適かなと。
    • 施設・設備
      普通
      十分です。古いかなと少し思いますが、まあ市立なのでそこは仕方ないかなと。
    • 友人・恋愛
      良い
      非リアの方々…私はここで彼氏出来ました。
      友人も沢山でき、同じ目標を持った仲間と切磋琢磨して頑張ったあの頃が懐かしいです(笑)
    • 学生生活
      普通
      どちらでもないですね~私は基本こういうの乗り気じゃないので、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多分、説明会のやつとかで見れると思うので自分で見た方がわかりやすいかと…。絶対目を通してください!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      お母さんが看護師なので、気づいたら憧れてて…って感じです(笑)なので看護師になるためにここにしました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786693
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属していた看護学科では、常に患者さんに寄り添うことをモットーに、患者さんとの接し方や、社会人としての基礎知識などを中心に学びました。
    • 講義・授業
      良い
      授業時間は長いですが、一度の授業でも沢山のことが学べるので、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      私は現在看護師として働いています。国家資格を取得するまでの手厚いサポートはどの大学にも負けません。
    • アクセス・立地
      普通
      京急線やJRのみでは行けず、シーサイドラインを利用しないといけないので、少し行きづらいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備が整っていて、充実したキャンパスライフを送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめやトラブルなどもなく、安心して大学生活を送ることができます。
    • 学生生活
      良い
      他の大学と比べても、とても充実していると思います。
      イベントの際には、学生が運営しますが、毎年、通りかかった人でも入れるくらい、充実したラインナップになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が所属していた看護学科では、ざっくり言わせていただくと、1年次は基礎的な部分を学び、年を追うごとに応用的な内容になっていきます。4年次は単位を取り終わっている方が多いと思われますが、卒業論文を書くので、そこまで時間に余裕はありません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元の共済病院で看護師として働いています。
    • 志望動機
      小学生の頃から、将来の夢が看護師さんだったからです。
      その夢を追い続け、今は看護師として働くことができています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730461
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないため皆と仲良くなれる。医学を学びたい、神奈川県の病院を牛耳っているため非常に優秀な仲間と出会うことができ、切磋琢磨しあえる。研究も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は偏りは少しあるが、専門的な内容まで分かりやすく教えていただける。単位はほぼ必修だが、自分の興味ある内容ばかり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究テーマでも気軽に知ることができる。選ぶのも自由。掛け持ちも大丈夫。卒論はありません。活動は学会発表などがあり、気軽に発表もできる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は非常に簡単にできるが、国家試験に受からないと働くことはできません。ただ、サポート体制はちっともできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車はモノレールのみであり、キャパシティーも利用者数よりも少ないため満員電車は確実。周り飲み屋がなく、遊ぶところもありません。
    • 施設・設備
      普通
      病院なだけあって建物内は清潔感があります。ただ、冷暖房がしょぼいです。学生にもう少し金をかけるべきだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が非常に少なく、実習が非常に多いため、仲良くなる友達は多いです。6年間同じメンツであるため、友人から恋人へ発展する人もいます。
    • 学生生活
      良い
      非常に楽しかった。サークルは6年間できるし、イベントも身内感はあるが非常に楽しい。アルバイトも時給がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養2年次は解剖3年次は基礎4年次は基礎実習5,6年次は病院実習ほぼすべて必修卒論はありません。
    • 利用した入試形式
      病院の研修医
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412542
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的なレベルも高く、入試の時よりも、学校に入ってさらにレベルが上がっていて学習意欲がわく。
      また、授業の雰囲気もよく、分かりやすい先生が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生は、分かりやすい先生と、わからない先生に少し差がありますが、全体的に、理解しやすく、自習が必要なのは確かですが、それも先生に聞くことができてよい。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜から一本で行けて、さらには駅から徒歩5分しかかからず、通学しやすい環境といえる。横浜までも、多くの電車があり、乗り換えは、数回ですむことが多いです。しかし、横浜での乗り換えが、人が多く大変で、人混みが苦手な人にはつらい環境といえる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスないの図書室では、一人一人しきりのついた机があり、また調べものをするのにも整った、割りと蔵書数が多い図書室で、静かに勉強するならばとても充実した環境といえる。しかし、寝てる人もいて、自分の勉強に対する意識が必要になる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      開業医
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377780
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      凄くいいです。
      設備がよく整っており、自分の学びたいことに没頭できる環境が用意されています。
      偏差値も高めなので質の良い大学生活を送れると思います。
      また市立という面もあり、学費も安めで充実した設備なのでとてもおすすめできます!
      それなりに偏差値が高いのでもちろん予習だけでは足りないと思います。予習→授業→復習のサイクルをしっかりして、それから学期末にもう一度おさらいをするなど自主学習にも工夫が必要だと思われます!
      しっかり授業を聞いていればそこまで困ることはないので頑張って欲しいです!!!
    • 就職・進学
      良い
      良いです。
      多くが医者や看護師を中心とした職業に就けています。
      私の先輩では、病院にいくつか勤務した後、自ら開業して新しい診療所を設立した方もいらっしゃいます。このような点で、この大学のサポートの良さを伺えます!!
    • アクセス・立地
      普通
      金沢八景または金沢文庫あたりが近いです。
      ただ、少し駅から歩きます。
      立地は悪くは無いですが、キャンパス周辺の施設や建物が少なく、アクセスはそこまで良くはないです…
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いため、たくさんの同期先輩後輩と関わることができます!
      ただ、在校生の数が多いため、把握しきれていない人ももちろんいました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374047
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総じて、非常に良い大学だと思う。何より、優秀な同級生に出会え、勉学に対しても真面目に取り組む人が多い。サポートが手厚く、自由もあり6年間過ごす上でとても良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は教養の授業が多いが、それはそれで医学以外の分野も学ぶ機会がある。二年次からは専門分野になるが充実していると聞くことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率なども高いように感じる。医師になる人がほとんどのため、就職などは通常の大学とは異なると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜とはいえ、横浜から2本電車に乗らないとつかない。八景島が近くにある
    • 施設・設備
      良い
      後者が綺麗とは言えないが、運動施設などもあり、不満を感じたりはしない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同級生の人数は90人と少ないが、尊敬できる友人に多く出会える。大学生活だけでなく外部団体などに参加していたりと多くの活動に積極的な人が多い。
    • 学生生活
      良い
      医学部の部活で運動部は割と多く、医学科だけの試合などもあり充実している。文化部は少し少ないように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に教養であり、八景キャンパスにて、他の学部と同じ授業を取ったりする。2年からは専門的な内容に入る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になりたいと思い、医学部のある大学からこの大学が最も自分に合うのではないかと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967112
8311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2

     京急本線「金沢八景」駅から徒歩6分

     金沢シーサイドライン「金沢八景」駅から徒歩8分

  • 福浦キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

     金沢シーサイドライン「市大医学部」駅から徒歩5分

電話番号 045-787-2311
学部 国際教養学部医学部国際商学部理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜市立大学の口コミを表示しています。
横浜市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

横浜市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。