みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  国際商学部   >>  口コミ

横浜市立大学
出典:あばさー
横浜市立大学
(よこはましりつだいがく)

公立神奈川県/金沢八景駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(414)

国際商学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(241) 公立大学 147 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
24121-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      がつがつしたくない、のんびり楽しい学生生活を送りたい人にぴったりだと思います。規模は小さいですが、わりと綺麗な校舎です。学生数も少ないので、友達はできやすいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      どのコースを選ぶかによりますが、文系のコースで経営学以外であれば、履修はそれほど大変ではありません。出席が重要視されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良好な人間関係を築けるゼミが多いと思います。学力レベルが近い人ばかりなので、話があう人も多いと思います。学部のゼミでは求められる研究のレベルはそれほど高くないので、純粋に自分の関心ごとをテーマにできると思います。教授の入れ替わりや離職があるようなので、学生への影響は大きいです。
    • 就職・進学
      悪い
      私自身が大学の就活支援をほとんど利用していないのでよくわかりません。学内に合同説明会のようなものを呼んでいたので利用するといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜駅からは離れていて、買い物など遊べる場所は周りに少ないです。横浜というより横須賀です。駅から近いのがかなり便利だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の学習机が便利です。学生数が少ないので、競争率が低いと思います。学食も昼の時間を外せば空いているので、勉強するには便利です。日の光が差してきれいな部屋が多いと思います。裏が山なので、自然が好きな人には楽しいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内でコミュニティができると、その中で生活が完結します。横浜や都内まで足を伸ばせばインカレのサークルに入り他大学の学生との交流ができるのでおすすめです。立地が田舎なので、小さなコミュニティでのんびり楽しく過ごすか、外へ出て広い交友関係を築くかはそれぞれの選択によって全く異なる学生生活になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は一般教養の授業と英語のクラスがメインです。2年からゼミに入って自分の研究活動が始められるのはメリットです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中西ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会病理などを専門にする教授のゼミ。サブカル系などをテーマにする学生も多かったです。わたしは3年で転ゼミして入りましたが、学生も教授も親切でよいゼミでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      流通小売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生産者と消費者をつなぐことを理念にしている会社で、本質的なことを事業にしていると思ったから。
    • 志望動機
      高校は文系でしたが、大学で理転したいと思って選びました。私が受験した頃は、文理共通枠という、入学後に専攻を決められる募集があったので、それを利用しました。2年次は生物学のゼミに入りましたがその後文系に戻りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター重視でしたので、センター試験対策がメインでした。小論文の勉強は、センター入試後に開始しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179702
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く学びたい人にはお勧めできます。理系に関しては、生物やっていても物理の勉強ができますし、その逆も可能です。また、英語に特化しているので英語をやりたい人にはやりやすい環境でしょう。逆に言えば、英語苦手な人は苦労します。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時は文理関係なく総合的に学べます。文系が理系の化学や物理を習うことができたり、理系が会計学や地理学を学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜に近いかと言われればむしろ遠い。駅からは近いが、教室まで10分くらいはかかると見た方が良いです。
    • 施設・設備
      普通
      最近は建て直しだったり補強工事を行っているので、丈夫にはなっています。綺麗なところも多いのですが、やはり古いなと思うところは古いですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      幅広い友人ができると思います。ただ、しっかりしている人とそうでない人がいるので、選ぶときには注意すべきだと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      最近サークルが充実してきたように思います。方向性も多様で、調べてみると面白い部活やサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では文理関係なく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近く、自分の専攻分野があるところを探していたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験対策を行い、センター対策を練りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86302
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際商学部なので就食後も役立つ講義内容だと思う。学生もしっかりものが多く、とても良い大学だと思う。所属学科に関しても講義内容がいいため、身になる。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容も若干難しいが将来に役立つものが多く、比較的充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活はまだしていないため、サポート面に関しては分からないが、就職先や進学実績は国公立であるためからかいいと思う。、
    • アクセス・立地
      良い
      山が多いが、駅から近くて遊ぶ場所もあるためとてもいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      国公立であるからか、少し設備が古いところが難点。
      だが、進学実績がいい理由としても、施設や設備が充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は自分はないが、友達は比較的できやすい環境にあると思う。
    • 学生生活
      良い
      文化祭がとても楽しい。実行委員をやってて、準備も開催時もとても疲れたが充実した文化祭だったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際商学部なので、就職のためにプログラミングだったり、どうしたら売れるのかを考えたりする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国公立で家から近いところで自分の成績で届くところ。
      また、就職時に役立つような講義があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965233
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校自体も狭いし、規模も小さいので教員と学生の距離が近くて学びやすい。しかし、図書館も狭いので外部の図書館に行く必要もある!昼は食堂が混雑します。。。学習面では、英語教材や洋画が無料で利用できますし、多様な学問を履修することができます。
    • 講義・授業
      普通
      面白い教授の講義はすごく楽しいですが、たまに何を言ってるのかわからない人もいます。多くが自分の興味に合わせて履修申請できるので、興味を持って取り組めると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては、課題が多く出たりもしますが、それなりに楽しくやっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターやガイダンスを一年通して行ってくれるので、よいサポート体制だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からすぐなので便利ですが、都心から離れているため遊ぶところはほぼない。
    • 施設・設備
      普通
      至る所が狭い!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では共通教養として理系の科目も文系の科目も履修できます。
      2年生以降は専門的な分野に絞って学習しますが、他学系の講義も履修可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344499
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的をもって入学した人、とりあえず学位が取れればそれでいいという人はそれなりの大学生活を送れます。入学後、文転理転がしやすく進路が変わっても学校を変えなくても大丈夫なことが多いです。
      留学生が比較的多く海外の友達が沢山できます。PEという英語の授業(必修)がとれず留年するひとが多々います。この授業への批判はとても多かったです。
      理系では私の時は成績で希望コースに行けるかどうかが決まりました。
      研究室により最後の1年半が決まります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年後期から研究室に配属されます。理学系コースのあるコースのいくつかの研究室では人間関係や研究においてなんらかの問題を抱えたひとが必ず一人はいました。酷い場合は入院、不登校などもありました。しかし教授がまともな人間であれば集まる人も比較的まともであるため充実した研究室生活をおくれると思います。研究室次第ですが理系はどこも同じようなものだと割りきることも大事です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医療系の専門学校へ再進学した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341829
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なので先生との距離が近く、生徒同士も仲良くなりやすいです!一年のときは少人数制のクラスもあり、そこで他の分野の友達と交流することができます!また勉強的にはどの分野も英語には力を入れています!
    • 講義・授業
      普通
      先生と生徒の距離が近く、質問しやすいです!
      また、仲良くなりやすいです!
    • 就職・進学
      普通
      理系はほとんど大学院に進みます!
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはあまり遊ぶところがないので横浜や上大岡などに
      行ってます!
    • 施設・設備
      普通
      最近、校舎が新しくなり、快適です!
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので友達と仲良くなりやすいです!
      地方からの人がわりと多いので、学校帰りに泊まったりしてます!
    • 学生生活
      普通
      サークルも充実しており、部活も盛んです!
      どのサークル、部活でも間違いないです!
      部活も良い成績を残しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、英語に力を入れています!
      一年のときは幅広く学びます!医学部の人との交流もあるので
      視野を広げることができます!
    • 就職先・進学先
      私は理系なので、大学院を考えています!
      その後は研究職に就くよていです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329693
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学した後に文理をもう一度選択できるので進路に困っている人はいいかも。でも履歴書に学部学科を書く時長すぎるのでそこは不親切
    • 講義・授業
      悪い
      専攻に関係なく色々取れるが先生によって差が激しい。同じ内容でも先生によって授業の当たり外れがある。わかりやすくて楽しい先生の授業は本当に楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理系は3年後期から研究室が始まる。指導内容とかコアタイムとか研究室によって差が激しい。
    • 就職・進学
      悪い
      実績はそれなりに大手に就職できていると思う。でもキャリアのサポートは正直ちょっと頼りないかも……
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分かからないので通いやすい
    • 施設・設備
      普通
      私が入学した時はぼろかったけど今は建て替えが進んでいるので綺麗になりつつある。
    • 友人・恋愛
      良い
      後者が狭いのと1年次に専攻問わない授業があるので他の専攻の人とも仲良くなりやすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは文化祭くらいしかない。サークルの種類はいろいろあるので自分にあったのが選べると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはいろいろな授業が受けられ後期にそこから自分が進みたい専攻を選べる(どこに進むにしても必修科目はある)。2年次以降は自分の専攻についての理解をより深められると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329657
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模の小さな大学で、1年生のうちはキャンパスが全員同じなので、医学部の人とも交流が持てます。
      講義もちゃんと出席していれば単位がとれるものが多いです。ただ、TOEIC600点がとれずに留年する生徒も毎年いるため、TOEICのための対策講座を開くなどの対応を大学側にもしてほしいと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      京急線の金沢八景駅から徒歩5分なので駅からのアクセスはいいですが、周辺には遊べるような場所やカフェなどはほとんど何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      最近建物の建て直しが行われるなど、施設は新しくなってきています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動などに所属していれば、その内部での恋愛は多いです。特にアカペラの部活やスポーツ系のサークルでの内部恋愛が多いイメージがあります。
    • 学生生活
      悪い
      他大学に比べたらサークル数や学内イベントは充実はしていないと思います。サークルの数が少ないので、一年生の頃から何も所属せずバイトを中心に生活を充実させる人も多いイメージがあります。
      学祭もかなり地味で、サークルや部活に所属していなければ行く機会はないでしょう。
      しかし、友人関係は狭く深く付き合える人が多いので、楽しい大学生活は送れると思いますが、学内のイベントやサークルにはあまり期待できません。楽しめるかどうかは個人の行動力次第だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321954
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学よりは英語教育に力を入れているとは思います。ですが、自分から行動しないと国際的な科目の勉強はできないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ゲスト講師を招いたりする授業があり、貴重な話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生からゼミが始まります。ゼミの先生によって活動内容が異なりますが、先生の熱意が強ければたくさんのことを学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室があり、就職活動の際のエントリーシートの添削や面接の練習をしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京急線の金沢八景駅か金沢シーサイドラインの金沢八景駅です。駅からは徒歩3分です。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は理科研究棟は現在工事中なので、近々新しい建物になります。自習スペースが最近新たに様々な所に新設され、勉強する場所を確保しやすくなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の時の教養ゼミや英語の授業では、医学部と国際総合科学部が混合でクラス分けされるので、知り合いが多くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野の勉強をし、2年次以降は自分な専門科目に絞って勉強をします。国際総合科学部は理系、国際教養、経営科学、国際都市学に分かれます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272134
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制のため、教員と距離が近いです。なので、勉強したい学生にとっては最高の環境であると思います。また、一年生は自分の興味のある科目も分野問わずに受けることができるので、自分の得意分野がいまいちわからないという人にとってはとても良い大学であると思います。
      しかし、範囲が広すぎて勉強している内容があまり深められずに終わってしまうという点があります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制のため、先生にわからないことはいつでも聞ける環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生は忙しそうだが、アポイントメントを取ればしっかりと指導してくれる。時間外でも相談にのってくれる。
    • 就職・進学
      普通
      内定はほとんどの学生に出ている。就活生に向けて講義形式の説明会もあったり、模擬面接もあったり、充実していると思う。しかし、全員が模擬面接を受けられるわけではないので公平ではない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが、横浜駅から20分と地味に遠い。大学周辺は栄えているとは言えないが、落ち着いている雰囲気で勉強するには良い環境であると思う。
    • 施設・設備
      普通
      最近、新築の建物などできて施設はきれいになってきた。しかし、公立のため空調のコントロールはできない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、友人の輪は広がりやすい。一つ大きい部活やサークルに入ると、友達や先輩など知り合いは多くなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は幅広い教養を身につけられるため、自分の興味を広げやすい。2年目からはゼミに配属され、専門を極める。英語はどの学部も共通して学ばなければならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229937
24121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 神奈川県 横浜市金沢区瀬戸22-2
最寄駅

京急本線 金沢八景

金沢シーサイドライン 金沢八景

電話番号 045-787-2311
学部 国際教養学部医学部国際商学部理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜市立大学の口コミを表示しています。
横浜市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  国際商学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

横浜市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。