みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  経営学部   >>  口コミ

横浜国立大学
出典:On-chan
横浜国立大学
(よこはまこくりつだいがく)

国立神奈川県/和田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(733)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(126) 国立大学 239 / 596学部中
学部絞込
12681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ自由度が高く、自分次第で好きなことに打ち込める環境だと思います。山頂にある大学のため、登校は不便です。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の講義があります。特に一般教養では、他の学部学科の人と一緒に、興味深い分野の講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属するゼミの選択肢が多いです。また、アットホームな雰囲気があり、ゼミのメンバーはみんな仲良しでした。
    • 就職・進学
      良い
      あまり制度が整っていない印象があります。窓口はあるのですが、相談したい人だけが通っていて、大抵は自分たちで頑張っていたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山頂にあるため、登校までの坂がつらいです。大学内は広いので自転車で行きたいのですが、坂を押すのは一苦労。
    • 施設・設備
      普通
      様々な改装を施しているようですが、私が在籍していたころは古い建物が多かったです。不便はしませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが様々あるので、自分の興味がある分野のサークルで他学部の人と友達になれます。サークル内カップルが多かった印象です。
    • 部活・サークル
      普通
      同じ分野でも複数のサークルがあるため、自分の好きな雰囲気のサークルに所属することが可能だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数字から見る経営学をメインで学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      システム系民間企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっとシステム分野の仕事に携わりたいと思ったから。
    • 志望動機
      関東圏にある大学で経営学を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校から与えられた入試対策をすべてこなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21854
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の気になっていた学科と言うだけあって毎回の授業を意欲を持って取り組めている。この学科に興味のある人は必ず気にいると思う
    • 講義・授業
      良い
      難易度は高いがしっかり授業を聞いていれば分からないほどでは無い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味深いものが多く、将来の職業を選ぶ幅が増えた。凄く満足している
    • 就職・進学
      良い
      正直この大学というだけでかなり優遇される節目がある。しかしその態度に甘えすぎない方が良い
    • アクセス・立地
      普通
      バス停から少し歩くが許容できる範囲で、自分の家から1本で来れる場所にあるので満足
    • 施設・設備
      普通
      食堂がとても美味しく生協の食材が使われるため安心して食べられる
    • 友人・恋愛
      良い
      同じレベルの友達と話ができるのは何よりも楽しい。趣味も広範囲に渡るため色々なことが知れる
    • 学生生活
      良い
      1部のサークルは少し問題があるがほとんどのサークルに関しては一般的である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な人とお金をの動きやそれを応用した集客。またデータを活用したプロパティ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々将来の夢というものを具体的に持っていなかったため、将来どの職業についても大抵役に立つこの学部にした
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968788
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標があり、それを見据えて授業やゼミを選んでいる人には、学ぶ環境がしっかりあるが、なんとなく流されながら4年間過ごすと、何も学びがなく卒業するだろう。
    • 講義・授業
      普通
      基本オンラインでもできるような講義系の授業が多い。一部グループワークなど能動的な授業があるので、そう言った授業を取らないと、よほど意欲的に授業を聞かない限り学びにあまりつながらない。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターなどの案内をあまり聞いたことがない。就活説明会も細々と開催されているのみ。
    • アクセス・立地
      悪い
      どの最寄駅からも20分以上歩く。他の私立の人にこの事を言うとドン引きされます。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もないです。国立の施設って感じです。私大には到底敵わないのは大前提です笑
    • 友人・恋愛
      悪い
      講義の授業が多いため学科で友達は作りにくい。サークルや実行委員を通して、友達や恋人を作る人が多い。
    • 学生生活
      良い
      去年からやっと学祭が対面開催されました。学祭期間は駅から遠いにも関わらず賑わっています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや統計学、会計学が中心です。1年で全ての基礎をやって、2年から専門的になっていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マーケティングに携わる仕事に将来つきたいと考えていたから。家から近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963087
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的知識を持った先生が沢山いて毎日ためになるし、ワクワクするような授業でとても楽しいです。信じないでください
    • 講義・授業
      良い
      毎日7時間の授業で月1回は色々な企業の所へ行ってマーケティングのようすをみさせて貰えます
    • 就職・進学
      良い
      様々な専門の先生方の指導のもと、有名企業に行ったり自社企業を立てる生徒もいます
    • アクセス・立地
      良い
      駅がとても近くて便利で遊べるような施設もたくさん周りにあります
    • 施設・設備
      良い
      多くの機械を用いながら授業を進めていき楽しく授業がおこなえます
    • 友人・恋愛
      良い
      もうこれは人それぞれですのであなたたちの頑張り次第で変わります
    • 学生生活
      良い
      毎年行われるイベントはとても盛り上がりを見せ、サークルではたくさん友達が作れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング戦略やコミュニケーション能力の向上などを行います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経営者になりたくて、自分の会社を設立するための知識を身につけたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917313
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するには良い環境でした。教授も親身に質問に答えてくれる方が多かったと思います。卒論は大変ですので気をつけたほうがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      学科は充実していました。実際の経営者を招いての講義なども多く開催しておりとてもタメになったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はなかなか良いと思います。
      特に関東周辺で就職を考えてる人にはオススメ出来るかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直良くありません。近くに住んで自転車やバイク通学がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      構内は広く設備も充実してると思います。食堂も広く美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数はあまり多くはありません。ただマンモス私立大学とは違い学科の人数は少ないので顔見知りは多く出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかったので正直分かりません。文化祭等はありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年次の論文が他大学より大変だと思います。
      あまり選択科目は落とさない方がいいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業の幹部候補生として就職しました。
    • 志望動機
      経営を学びたかったからです。都内から近い国公立大学を希望していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913772
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学についてのいろいろな知識が学べるので満足ではある。自ら主体的に学びたい学生にとっては良いのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を集めた授業も多く、いろいろなビジネスのお話が聞けてためになる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はまずまずといったところ。就職サポートは手厚いのではないか。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。周りにお店や飲食店が少なく、不便であると感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      国立大学なので、そこまで施設や設備が整っているわけではない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一つの学科に大人数がおり、高校までのクラスのような感じではないので、仲良くなりにくい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、文化祭もあるのでじゅうじつしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計やマネジメント、マーケティングなど経営学の知識について幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学に興味があったため。将来、起業したいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:845583
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来社会に出て役立つ学習ができる。企業目線の考え方を学生のうちから学べるのは非常に満足している。経済学部の授業も選択できるため、自分が学びたいことを学べる環境は整っている。
    • 講義・授業
      良い
      実務家を招いた講演の授業が数多く設けられている。よりリアルな企業活動を知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      公認会計士になる人も多く、資格講座の案内も多くあるため、サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からかなり歩く。山の上にあるので、アクセスは良いとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      良くもなく、悪くもない。歴史があるため建物の老朽化は少しあるが、不便に感じることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動も活発で、所属すれば友人関係に困ることはない。
    • 学生生活
      良い
      学祭もあり、サークルごとに出展したりミス・ミスターコンテストなども開催される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経営に関するものを体系的に学ぶ。経営戦略など方針にかかわる分野や、簿記など企業財務などの会計に関わる分野、組織論などの内部のマネジ面のに関わる分野など、幅広い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来は企業に勤めることになるため、学生のうちから企業目線の考え方ができるようなりたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778898
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことを根本的に学ぶことが出来て、この学校に入ってよかったと思う。
      また、将来に繋げることが出来た。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい。
      内容もしっかりしていて、理解しやすい内容である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      環境が整っている。
      先生からのサポートもしっかりしている。
      いいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートがいい。
      一人一人にしっかりと向き合ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすい。
      電車でも自転車でも立地条件としてはなかなかいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      整っている。
      綺麗であるし、特に目立って悪いところはないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多い。
      友達も沢山できて、恋愛環境としても恵まれていると思う。
    • 学生生活
      良い
      楽しい。
      イベントが多くて、とても充実した学校生活をおくることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、基礎から学びます。
      2年生になると発展的なものも多くなりますね。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      くわしくは決まっていないが、IT企業の会社に勤めようと思っている。
    • 志望動機
      将来の夢に繋がる学科であったから。
      そのための資格をとりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:696027
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      遊びもしつつ勉強もできるいい塩梅の学科だと思います。3,4年生になればかなりバイトを入れる時間が増えましたし好きに自分の時間を作れるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって差がかなりありました。最初の1週間は好きな授業を見学できるのでそこで雰囲気を見ればいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの中の話ですが、みんな希望の職につけています。
      就職のサポートセンターがありましたが私は利用しませんでした。ゼミの卒業生に話を聞く方がより有効だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜からバスもしくは駅から徒歩20分です。新しい垢もできるようですが理系の人は近くても文系はあまり恩恵がないようです。
    • 施設・設備
      悪い
      国立なだけあり全体的に汚いです。図書館など徐々に建て替えは進んでいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思いますがサークルはたくさんありますし周りは充実しているようでした。他県からもたくさんくるので様々な人と関われると思います。
    • 学生生活
      良い
      音楽系のサークルに入っていました。練習場所もあるので充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社とは何か、どうあるべきか、どう考えても商品を売っていくかなどを専門的に学びます。数学もきっちりやるので数学が苦手な生粋の文系の人は要注意です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      化学系のメーカーです。マーケティングの部署に配属されたのでやりたい仕事ができています。
    • 志望動機
      特にやりたいことが思いつかなかったので、就活の時に活かせるように会社を学ぼうと思いました。そのおかげで会社選びはうまくいったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:584963
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      数学が多く、文系にとってはキツイこともあったが、いざ勉強するととても役に立つものが多い。エクセルで分析やグラフを作るのが得意になるので、社会人になっても役に立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業がたくさんあるので、自分の好きな授業が取れる上に、優秀な先生が多い。また、国立ということで学生数が少ないため、比較的小さな教室での授業があり、質問がしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から基礎ゼミが始まる。種類はかなりあり、人気のゼミは倍率が4倍になることも。マーケティングや会計、国際経営など、自分が勉強したい内容を選べる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで優秀な人がエントリーシートの添削や、面接練習をしてくれる。さらに、卒業生の就職先と連絡先がわかるため、OBGB訪問が気軽にできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から20分近く歩かないといけない。しかし、近いうちに大学に近い駅ができるので、通学は便利になると思う。
    • 施設・設備
      普通
      かもなく不可もなく。私立には勝てないが、国立大学にしては綺麗な方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので、自分に合ったコミュニティに所属することができる。さらに学科の人数が少ないため、同じ学科の人はほとんどが顔見知りとなる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろな種類があり、どれも真面目で楽しいサークル。怖いサークルはあまり聞いたことがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で簿記や統計学といった基礎的な経営について学ぶ。2年次からは自分が好きな授業を取りやすくなり、専門性を高めることができる。3年次からはゼミでの活動が中心となる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      三大損害保険会社の総合職
    • 志望動機
      経営学を学びたいと思っていたのだが、せっかくなら専門性を身に付けたいと思い、志望した。エクセルや分析のスキルは社会人になってから最も役に立つ知識の1つだと思い、本学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580366
12681-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1

     相鉄本線「和田町」駅から徒歩22分

電話番号 045-339-3014
学部 経済学部経営学部理工学部教育学部都市科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜国立大学の口コミを表示しています。
横浜国立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

横浜国立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。