みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  経営学部   >>  口コミ

横浜国立大学
出典:On-chan
横浜国立大学
(よこはまこくりつだいがく)

国立神奈川県/和田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(733)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(126) 国立大学 239 / 596学部中
学部絞込
12671-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な事をしたい、と考えている人にとってはいい大学だと思います。専攻の授業だけでなく、英語を使う副専攻の授業も取れますので、やる気次第では自分の勉強したい分野についてしっかりと勉強することが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      他学科の授業や、経済学部の授業を受講することができ、自分の興味のある授業を取ることができます。また、簿記の授業が必修なので、資格を取りたいと考えている人にとっては有利になると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年の後期から始まるので、早い方ではあると思います。学科によらず、自分の興味のあるゼミに入れるようです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績もありますし、OB、OGによる就職説明会等も多く開催されているようです。ネームバリューが強く、就職にたいしても有利ではあるように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      山一つを切り開いて建てられた学校なので、坂を登らなければなりません。また、横浜駅、最寄駅の2つの駅からもわりと離れているので、決して便利であるとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      経営学部棟は全体の施設の中でもわりと新しい方なのか、校舎自体はキレイです。一般教養を受講する教育学棟は古い建物のものもありますが、化粧室は改装されてキレイになっています。また、図書館、学生センターはまだ新しくてキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には華やかな女の子が多いです。(恐らく国際、という名前が付いているからだと思いますが…)その雰囲気に慣れないかもしれませんが、国立大学ということだけあって皆真面目なので仲良くなれます。また1年のうちは他学科の人と一緒に授業を受ける事が多いので、友達を作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について、さまざまな角度から学ぶことができます。実際に経営者の方の話を聞くこともできます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      第一志望の別の大学に落ちたからということと、元々商学部志望であったため、似たような経営学部を志望したから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を主に解いていた。後期試験だったので今までの知識で対策したり、参考書を確認する程度だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110855
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公認会計士や税理士を目指している友人も多く、目標を持っている人が多い学科だと思います。ただ、結局は自分次第です。目標を持って授業に取り組めば、大変でも楽しいと思いますし、応援してくれる友人に恵まれると思いますが、ただダラダラしていては充実した生活は送れないと思います。将来、やりたいことのある人には良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目はありますが、他の学科の講義も受けられますし、他の学部の講義でも受けられるものもあるので、自分の受けたい講義を学科に縛られず受けることができ、良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに所属していないので分からない部分も多いのですが、ゼミはやる気のあるところからそんなに活動に積極的でないところまで、いろいろあると聞いています。自分に合うゼミを選ぶと、自分の目標達成にも繋がり良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      経営学部ということもあり、金融機関を中心として、大手企業への就職実績があります。ただ、授業で、いろいろな企業の方やOBの方で企業された方からお話を聞く機会もあるので、大手企業にとらわれず、ベンチャー企業なども視野に入れた就職活動ができ、良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が大学から15~20分くらいのところにあり、また坂や階段も多いため、立地が良いとは言えません。校内は広いですが、歩いて移動できる範囲ですし、生協や図書館は比較的近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設の環境は学部によって古かったりきれいだったりそれぞれです。授業によって、いろいろな講義棟に行く人もいればそうでない人もいると思いますが、どこも使いにくいと感じたことはありません。ただトイレの数をもっと増やしてほしいなとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私のいる学科はおとなしめの人が多いです。私はサークル活動で多くの友人に恵まれたと思います。カップルもサークル内でできることのほうが多いように思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは、微分積分や線形代数などの必修科目があり、基礎的な数学を勉強します。二年次からより専門的に会計学を学んでいくようです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営学が学びたいと思い、最初は経営学科を受けたが、そこには落ちてしまたっため。第四希望まで、受験のとき学科を出すことができるので、私のような理由の人も少なからずいます。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      サクセスアカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      入試問題の小論文を大学に問い合わせ送ってもらい、それを解いて添削してもらっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111660
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全国各地から人が集まるので、いろんな人と出会えます。また、留学生も優秀な人が多く、授業以外のところでも学べることが多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外国語の授業が少人数制なので、発音までしっかり勉強させてもらえます。また、人気の授業は大教室で行われることが多いので、人数制限で落とされることは少ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      場所が横浜の中心地から離れているのと、最寄駅からも相当歩くので、炎天下や雪の日の登校は、勉強へのモチベーションが低い人が行くと辛いかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はドラマのロケ地でも使われるような、きれいなところです。ただ、講義棟については年季の入っている建物が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内恋愛は多いほうだ思います。女子生徒もそれなりにいるので、恋愛において、問題はそれほどないと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      テニスサークルが多く、それぞれ特徴があり、自分に合ったサークルを見つけられると思います。ただ、飲みサークルもそれなりにあり、つぶされるところもあるのでサークル選びには注意が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全員、会計の基礎を学べます。数学の苦手な人でも大丈夫です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      伊藤忠食品
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこで働いている社員の方の表情が良かったから
    • 志望動機
      信頼している先輩に、とても勉強になると勧められたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去に出題された論文を書く練習をしたり、面接の練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81831
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計の授業が非常に難しく、テストにはきちんと準備をして挑まないといけません。他の学科に比べると、とても大変です。
    • 講義・授業
      良い
      必修や選択必修の授業は、難しい内容が多く、会計士を目指している方や税理士を目指している人にとってはよい環境だと感じます。しかし、それらの職業を目指していない方にとっては、厳しい時間となると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常にきつい坂の上にあったり、スーパーが近くにないことが多いので、住む場所はきちんと自分の目で見ることをおすすめします。とくに坂の上に住むとスーパーへ行くのにわざわざ坂を上ったり降りたりしなくてはならないのでとても大変です。また、コンビニもそんなに多くはありません。とても不便な場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      講義室がドラマに使われるなどしているくらいなので、割と綺麗です。また、図書館にはカフェが併設されており、とてもおしゃれです。木が非常に多く、自然が豊かです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科だからといってクラスがあるわけではないので自分から話しかけたりしないと知り合いは増えません。英語の授業が一緒だと半期ずっと同じメンバーなので仲良くなりやすいのかなとは思います。カップルは学部内や学科内ではほとんどなく、サークル内で付き合うことが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      いろんなサークルがあるので、不便はないと思います。サークルによってはまじめなサークル、ちゃらいサークルなど色があるので、評判や情報を仕入れることで自分に合ったサークルを見つけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や原価計算などの実務的なことから、原理まで幅広く会計について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      年金についてのゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      年金の仕組みや問題について学びます。日本だけではなく海外の仕組みについても触れまいsた。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公認会計士または税理士の資格を取ろうと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと高校の成績での入試だったので、どの教科もまんべんなく勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84804
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模は大きくない。そんなに勉強しなくても卒業できるが、勉強しようと思えばできる環境ではあると思う。立地の悪さはなんとかしてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      会計学に関する授業は充実している。もちろんほかの学科の授業をとることもできる。単位のとりやすさは普通。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くはない。横浜中心部からそんなに遠いわけではないが、駅から遠い上に山の上にあるため夏や雨の日は行く気がなくなる。一人暮らしの学生が多いが、大学の近くは生活しにくいし駅の近くは大学に行きづらい。
    • 施設・設備
      普通
      普通の国立大学といった感じ。キャンパスの中心にある図書館だけ綺麗。学内にローソンあり。学食はまあまあおいしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目な奴もいればチャラい奴もいる。経営学部はクラスとかがないので、サークルとか何もしてなかったら友達がなかなかできない。とりあえず何かサークルに入っておくほうが、授業とか手助けしてもらえるし何かと役立つ。
    • 部活・サークル
      普通
      まあ普通。テニサーとかはチャラいところもある。アメフト部の勧誘が激しい。興味のあるサークルは何かしらあると思うので何か入っておくほうがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学について、簿記から始まり一通り学ぶ感じ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      泉ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      「会計学」というテキストを読み、自分に割り振られた章をまとめてくる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大阪府信用農業協同組合連合会
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      転勤がなく、それなりに興味のあった金融機関。
    • 志望動機
      国立大学の経営学部がここか神戸大学しかなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      主にセンター対策。あとは内申の評価が重要。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81514
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      履修制限があまりないため、4年間通して計画的に学ぶことができます。学外活動やサークル活動に熱心な人も多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      学部に応じた授業の他、経営者の講演がメインの授業があったり、興味深かった印象です。ただ、経営システム科学科の必修科目は経営学部4学科のうち1番難易度が高く感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多様なゼミがあり、それぞれ皆ゼミ内の学生同士仲良くしている印象です。卒論の際には、大変親身になっていただき助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度のネームバリューがあるため、書類選考では苦労しませんでした。しかし、就職が難しい時期もあってか内定を取得するのに苦労していた人もいた印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜駅に近いという意味ではとても良いです。ですが、大学が山の上にあるので、徒歩や自転車での通学は体力が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      私が通っていたころは、古い建物も多かったです。次々と改築されているようだったので、今は綺麗かもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりクラスという概念がないため、ある程度自分から積極的に動かないと親しい友人はできないかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      多様なサークルがある印象でした。新入生歓迎時期や、学祭時期は、大学内が非常に活気付きます。他学部の友人もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を数字やシステムの視点から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小林ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語コミュニケーション論について学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT系中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      IT分野の業務に従事することがかっこいいと思ったから。
    • 志望動機
      興味がある分野で、かっこよさそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の結果がメインになるため、センター試験対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80790
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立大学みたいにきれいな施設ばかりではなかったが、安心感がある。横浜にも近くて程よい田舎感がある立地。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に厳しい授業が少なく、単位が取りやすい。単位取得の上限がないため、就活に備えて早めに単位を取り終えることができる。選べる範囲が広い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科関係のゼミが中心的ではあるが、関係のないゼミもあり、選択の幅が広い。それぞれゼミの仲間で仲良くなっている印象。人気のゼミは面接がある。
    • 就職・進学
      良い
      大学の難易度柄、就職率は良いのではないかと思う。ただ、学校のサポート面は任意の面が強く、自分から積極的にかかわろうとしない限り何もなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      都心から程よく遠く、田舎感があり安心する。山頂の立地のため、最寄駅からの通学は毎日登山のような形となり、骨が折れる。
    • 施設・設備
      良い
      私が通っていた時は古い建物も多かった印象。その後、改築等を積極的に進めていたので、今は綺麗なのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んであるので、友人・恋愛関係は充実できていたと感じる。1年生の頃は積極的に様々な催し物に顔を出すとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営をシステム的な観点から研究する。数字を取り扱う。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小林ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コミュニケーションについて、様々な観点から研究する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT系民間企業。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に大きな理由はなく、内定をもらえたから。
    • 志望動機
      関東圏の大学で、自分の学力に見合うところに行きたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      通っていた高校が進学校で受験に力を入れていたため、学校の課題をこなすだけで合格できました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67670
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぼうと思えばしっかり学べるし、サボっていても問題なく卒業できる。そういう意味で本人次第の自由な大学である。会計・情報学科については、公認会計士を目指している人が多い。しかし会計士を目指すための特別な講座があるわけではない。本気で目指すのであれば専門学校に行く必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      ごくごく普通の授業。真剣に聞けば十分様々なことが身につく。別に真剣に聞かなくても卒業することは可能。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜駅からは数駅だが、最寄り駅からのアクセスは非常に悪い。相鉄線からだと15分程度山登りする必要がある。地下鉄からだと、車通りの多い道を、こちらも15分程度歩く。周りにはほとんど何もない。
    • 施設・設備
      悪い
      国立のため、基本的に設備は古い。図書館だけ見た目がおしゃれ。構内にローソンがある。学食はなかなかよい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      経営学部はクラスがあってないようなもので、強制的に仲良くなる場がないのでサークル等に入らないと友達ができない。
    • 部活・サークル
      普通
      学生数が総合大学に比べて多くないため、そんなに活発ではない。しかし自分のやりたいサークルはあるのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記は1年時の学部の必須科目。会計・情報学科は2年時以降も会計について学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      泉ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財務会計の本をみんなで読む
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      農林系金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      転勤しなくてもよかったため。安定してそうなため。そんなにきつそうではなかったため。
    • 志望動機
      会計に興味があったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの比重が大きかった。高校で2年時からセンター対策をやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26190
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には色々な学べる分野が多く、学生も様々な地域からの生徒が多いので文化も多い。学祭なんかは楽しいし、サークルも多く活発な学生が多い
    • 講義・授業
      良い
      色々な選択肢から授業を学べるので、勉強にはなるが、周りの学生のほとんどは勉強するために履修しておらず、単位の取得のし安から選択しているように思う
    • アクセス・立地
      普通
      相鉄線和田町駅から徒歩10ぐらいで大学に着くのだが、和田坂と言われる坂を登った先になるので、夏なんかは大学に着く頃は汗だくだ。ただ、和田町駅には居酒屋、焼き肉、スーパーと色々あるので、ひとり暮らしの住む駅には便利。
    • 施設・設備
      普通
      施設については、図書館がわりと有名でオレンジデイズのドラマの撮影所にも利用されたりで、オシャレな感じは出している。よく試験前になると図書館で勉強している学生が集まり、活用されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル恋愛なんかはよく目にした。友人についても基本はサークルでの集まりが多くなるように感じる。色んな地方からの学生が多いので良い刺激になる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活はアメフトが目立つところにグラウンドを構えているので、毎日のように見てしまう。それ以外はラクロスなんかがわりと有名なのかもしれない。サークルはとにかくテニスサークルが多いのでよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について概要・歴史・簿記全般を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際会計ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際会計基準と日本の基準の相違点と優位性について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      某上場化粧品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと化粧品会社に入社したかったから
    • 志望動機
      国立大学の中で経営学部を有する大学が横国と神戸しかないから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文をたくさん解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25473
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぼうと思えばしっかり学ぶことができ、楽をしようと思えばある程度楽に卒業できる、自分次第でいかようにもなる学部だと思います。他の学科ほど課題がきついわけではなく、プライベートがとれないということはありません。しかし、充実したゼミなどもあり、しっかり学ぼうと思えば学問の面でも満足できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営学の様々な講義があり充実しているが、幅広いために自分の興味のないところも学ばなければならない。興味がない分野でも自分の興味分野につながっていることもあるので、しっかり学ばなければならない。文系ではあるが、微分積分など数学は出てくる。さまざまな学部があるので一般教養の講義はバラエティ豊富で面白いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校自体が駅から遠く、小高い山の上にあるため学校の立地は良くありません。周りに飲食店も少なく、近くのコンビニは24時間やっていません。大学の近くに住むと、買い物が大変、駅の近くや買い物が便利な所に住むと通学が大変、という厳しい立地です。ただ、構内は緑豊かで、図書館や新しい講義棟はきれいです。横浜という響きに騙されておしゃれな大学をイメージすると幻滅しますが、横浜駅や東京都内などの都会に遊びに行きやすいのはいいところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      近年少しずつ改装をしているので、きれいな講義棟が増えてきています。図書館はドラマで使われたことがある程の見た目でなかなか良いと思います。ただ、他大学と比べると売店や学食のレベルは低いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制ではないので、作ろうと努力しなければなかなか学部に友人はできないかもしれません。しかし、友達同士で講義を受けている人は多いです。また、人数が多いので、知り合いを増やそうと思えばいくらでも増やせると思います。自分次第ですね。ゼミがあるので、ゼミ内で仲良くなることも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはたくさんあり、新入生歓迎会なども活発に行われているので、自分に合ったところを見つけやすいかと思います。そこで友達を増やす人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く経営学について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鶴見ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングの分析手法を学びました。アンケート分析を中心に、アンケートの作り方や統計的に分析する方法を学びました。その他にもプレゼンテーションの練習やディベート、グループワークなどを行いました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      手芸関連の卸業者(中小企業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      手芸が趣味で、自分の好きな物に関わって働きたかった。社風が自分に合っていた。
    • 志望動機
      国立大学で経営学部が、神戸大と横浜国大の二つしかなかった。国立大で親に負担をかけず、経営学を学びたかったため志望した。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらセンター試験の勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23429
12671-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1

     相鉄本線「和田町」駅から徒歩22分

電話番号 045-339-3014
学部 経済学部経営学部理工学部教育学部都市科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜国立大学の口コミを表示しています。
横浜国立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

横浜国立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。