みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    日本文学をおしゃれなキャンパスで読もう!

    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学について学びたい場合、さまざまな分野の先生がいらっしゃるので、自分の好きな分野を詳しく学ぶことができると思います。立地や施設のきれいさ、おしゃれさも利点です。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の時は、日本文学の中でもやりたいもの(中古文学、近代小説、など)を選べないけれど、二年生になったら、かなり自由に自分のやりたい内容の授業を選べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から選択演習で、自分の選んだ先生のもとで発表をしたりします。先生と関わる機会になるので良いです。
    • 就職・進学
      普通
      正直よくわからないです、、インターンについてのメールなどはよく届きます!それらにちゃんと参加したらよいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      食事や買い物、遊びなど、池袋には何でも揃っているので、本当に便利です!!たくさんの路線が通っているので、いろんなところから通ってきています。
    • 施設・設備
      良い
      どの建物もきれいです!図書館は自習スペースも多く、きれいで、日文生は資料を調べる時によく使います!
    • 友人・恋愛
      普通
      日文は男女比率が著しく偏っていて、男子がとても少ないので、専修内で恋愛するのはわりと難しいと思います。友達はたくさんできます!!!
    • 学生生活
      良い
      公認サークルは学校の施設を利用できるため、よりお金をかけずに活動できます!学祭などにも参加できるので充実した生活になります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は、図書館の利用方法や調べ方、作品の読み方など、基礎的なことを教わり、レポートを書くことに慣れていきます。二年からは、自分が興味のある講義を取り、作品を深く読んだ上でレポートを書くようになります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本文学について学びたかったため、「日本文学専修」がある立教を選びました。直感的にキャンパスも気に入ったため、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866896

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。