みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    好きなことを早くから学べる学部

    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高く歴史に興味がある人にとってはよい学科だったと思う。また一般的な卒論とは違う予備論というものがあり余裕を持って自分の研究をできるのもとてもよかった。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には話し合うことは少なく先生の講義をただ聞くというスタイルの授業である。ただ教授の知識は豊富であり、歴史と言っても中高とは比べものにならないくらい専門的な内容を取り扱うので興味がある人にとっては満足できると思う。
    • 就職・進学
      良い
      実績は普通にいいと思う。ただ文学部という学部なだけあって学部内で学んだことに関わる就職先に進む人はあまりいない印象である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は池袋であり、立地は駅からそこまで遠くないし、大変満足である。周辺にも食事できるところも多い。急な空き時間ができても暇潰しができる場所がたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にキャンパスが綺麗で設備も整っていると思う。ただそんなにたくさんの施設を利用しなかったので把握しきれていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年のうちに必修授業が何個かあり、少人数制のクラスなのでそこで友達ができやすい。大学自体は大きいが友達ができる機会は意外とあると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いと思う。最初に掛け持ちして自分に合うものに絞っていくのがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は全学部共通の科目や語学がメインだが、2年になってからは自分の興味がある授業だけを選ぶことができるので自分の研究対象に近いものや好きなことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校の時に学んだ世界史の中でイギリス史が面白いと思い、大学で進学したい学部に迷った時そのことを思い出したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729758

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。