みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    好きなことを学べる学科

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく大学生活を送れているなと感じられる場面が学習面においても多くあり、自分の好きな、関心のある講義を受講することができているから
    • 講義・授業
      普通
      基本的に自分の興味のある内容の講義は受ける価値があるものが多いが、そうでない分野の授業だといまいち関心が湧かない^_^のが多いから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年ではまだゼミは始まっていないが、今後のゼミでの活動に向けて自分の研究分野を絞っていけるような講義が展開しているから
    • 就職・進学
      普通
      将来の自分のキャリアについて考えるきっかけとなるような授業か必修として設けられているから
    • アクセス・立地
      普通
      JR、とくに西武池袋線から歩くと割と遠く、急いでいる時は不便に感じることが多い
    • 施設・設備
      普通
      基本的には不自由なく利用しているが、人数の割に後者が狭く、階段が混雑することが多くて教室移動の際は不便に感じる
    • 友人・恋愛
      普通
      なかなか雰囲気が合わないような人たちも多いが、中には信頼できる人たちも多くいるため
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が豊富で自分に合ったものを選べる環境にあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基本的に専攻に関わる授業を中心に受け、2年からはそれ以外に関心のある授業を、好きなように受講できるようになる、という感覚がある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      フランス語をずっと前から学びたいと思っており、立教にはフランス文学専修というものがあったため、選ぶことにした
    感染症対策としてやっていること
    基本的にはオンライン授業が実施されている、施設には学生しか入らないように警備員の人が門に立っており、そこで検温をしてから校内に入るようになっている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701902

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。