みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    自由な学びのできる4年間

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的自由に科目を選択できます。ただ、自由すぎて結局経済学科と同じような学習内容になるかもしれません。入試の倍率は経済学科より経済政策学科の方が低いので、経済を勉強したい方は穴場だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部内で短期海外研修を開催したり、外部の企業と協力するグループワークの授業があるなど充実しています。私は英語を伸ばしたかったので、短期海外研修と英語で書かれた経済学の本を読む外書講読という授業を履修しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期からゼミが始まります。人気があるのは経営学や行動経済学を学ぶゼミです。証券大会で実績のあるゼミから、ゆるゆるとやっているゼミまで多岐に渡っています。大抵は2?4年のゼミですが、1年間のみの単年度ゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方は有名な大手に内定が決まったと耳にしています。サポートはキャリアセンターが行います。就職説明会は正直知っているようなものばかりで出る意味がないと感じましたが、ES添削や面接対策などは良いと思います。また、学校斡旋のインターンシップもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      電車路線は多く、かなりアクセスが良いです。池袋なので周りに何でも揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが学内にたくさんあり、家にパソコンがなくても学校でできます。あとは、学食は美味しい事で有名です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので、どこかしら気の合うところがあるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多いです。学園祭は毎年有名人が来ます。ただ、東大や早稲田ほどの盛り上がりはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は経済学や経済政策概論など基本を学びます。自分の学習したい科目が自由に選べるようになるのは2年からです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338553

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。