みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    農学を幅広学べる学科

    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      普通
      農業分野に偏っており、特に園芸作物が充実しているため、それらを勉強したい人には向いている。動物や生態学関連はあまり充実していないので気をつけてほしい。
    • 講義・授業
      悪い
      自由に授業が選べるため、自分の学びたい方向で授業を取れるが、場合によってはあまり授業数がなく他の分野を取ることになる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      緑地学の研究室が少なく、入るのには倍率が高い。植物系なら似通ったところに入りやすい。研究費は足りていないところもある。
    • 就職・進学
      良い
      理系だが学部卒でも就職が多い。大手企業や公務員が多い。ネームバリューは強く、OBOGもかなりの数がいるため、どんな企業でも情報を得やすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分はかかる。エスカレーターはできたが、基本坂や階段を上らなければ着かない高台に位置している。周りは住宅街でお店はほぼないため、昼食等全て学内で済ませる必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎が多い。新しい校舎はトイレ等も綺麗で使いやすい。一部古い校舎は日陰に位置しているため年中寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りとずっとくっついていないと行動できない人より、自立している人の方が多い印象。他学科との交流は他学科の授業を取らない限りなく、学科内の交流の場もほとんどないが、研究室カップル等はいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学の基礎知識から、生態学まで幅広く勉強できる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      応用植物生態学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      唯一の生態学の研究室で、個々で好きな生きものの研究ができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      フィールドワークができる学科であったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      市販の様々な参考書を活用し、問題数をこなした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67284

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。