みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    就職、進学どちらも選びやすい環境だ

    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      動物、植物、微生物に興味ある人はいいと思う。入学してからどの分野にするか決められる。世界に通用する人もいる。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな分野の先生がいる。他学科の授業も受けられる、他学部も受けようと思えば可能。文系に興味もてば、文系も受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人がいいから自分にあった研究室を選べば楽しい。国の補助金がある研究室もあるし、設備も整っているから研究しやすい。
    • 就職・進学
      普通
      コネがある研究室もあるが、意外とないから自分てやらなければならない。就職セミナーはあるから就活への意識しやすいかも。
    • アクセス・立地
      普通
      各停しかとまらない。ただ一本で新宿に行けるのはよい。駅からも歩かなければならない。高いところにあるから歩くと大変。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多い。ずっとどこかしら工事してる。食堂はおいしくない。コンビニはある。農場もある、農場実習先も近くなった。
    • 友人・恋愛
      普通
      研究室内カップルも多い。学科別の授業もあるからそこで知り合う友だちも多い。インカレのサークルもあるから入れば他大学の人とも知り合える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物、植物、微生物について幅広く学べる。3年になったら専門を極められる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品に興味があったから。有名な大企業だから。
    • 志望動機
      有名な大学で農学部で偏差値が一番高いから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問、同じような問題何回も解けるようになるまでやる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67266

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。