みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(304) 私立大学 471 / 1830学部中
学部絞込
28071-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      明治大学経営学部は人数が他の学部に比べてすくないので陰が薄いです。でも授業は面白いのでとても良いと思います。
      二年生の前期でゼミ試験があるのでそこは本気になる生徒が多いです。それは将来的に就職や学校でのモチベーションに繋がるからです。
      授業中は寝てる人やしゃべっている人もいますが真面目に取り組みたい人は前の方の席に座れば問題ありません。個を育てる大学らしいので自己責任でやる人はやる。やらない人はやらない。という感じの授業が展開されています。
      学科は2年生から経営学科、会計学科、公共経営学科の3つに分かれるのですがどれも特徴があるのでしっかり見極める必要があります。
      大多数は経営学科に流れるのですが人数調整で第二志望の会計学科や公共経営学科に流れてしまう人もいます。でも他の学科の授業もデレるのでそれほど問題はありません。
      立地は12年は明大前の和泉校舎でさんよん年は御茶ノ水神保町の駿河ファイ校舎があります。
      みんな明大前の方が静かだと好評です。でも御茶ノ水には美味しいお店や交通の便がとてもとても良いのでもんだいはありません。
      また就職に関しては文系学部の中ではいい方らしいです。
    • 講義・授業
      良い
      小さな教室でやるような授業では先生が一人ひとりとコミニュケーションを取りながらやりたいこと(汲み取って進めてくれるのでとても良いです。
      史学であれば、どこの国のどの時代の何を、、、という事を先生方に伝えると親身になって相談に乗ってもらえます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生の春学期にゼミ試験を受け、秋学期に始まる感じです。ゼミのテーマ色々あって、ゼミによって研究する内容と雰囲気も結構違っていきます。
    • 就職・進学
      普通
      とても親切。大学全体が就職活動に熱心。先輩をうまく頼ることが大切。しかし、これも最終的には自分の姿勢次第であることはお忘れなく。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパス内では、明大マート、図書館や三回建ての食堂などがあります。図書館は3階の建築で、一階のところがカフェとなり、中は比較的に新しくおしゃれだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればたくさん友達を作れると思いますが、そうではなければ、同じクラスの友達くらいです。それか、少人数授業にも友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学に色々なサークルがあり、自分の興味のあるサークルに入って楽しい大学生活を送れると思います。毎年秋に三日間くらい明大祭が開催される。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386517
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミがとても楽しいです!なんでも全力でできますし、本気で取り組めば結果はついてきます。楽しんでください。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業が用意されています。自分のneedsにあったものを選べます。自分を高められます。頑張ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの中でも大石ゼミは経営学部のなかでも最も有名です!最強の仲間が待っています。頑張ってください。!
    • 就職・進学
      良い
      だいたい大企業に就職しますね!メガバンクから商社、大型百貨店、外資企業といます。自分のやる気しだいです。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前からすぐです。まっすぐです。和泉キャンパスの場合です。駿河台キャンパスの場合も御茶ノ水から神保町からも近い。
    • 施設・設備
      良い
      第一校舎、第二校舎は古いかな?メディア棟は最先端でかっこいいです。和泉図書館は日本代表です。ずっといたくなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、カップルあんまりいないかなー?かわいい子もちょくちょくいるよ。おれは彼女いるけど笑頑張って
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について基本的なことから応用まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大石ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グローバルマーケティングについて学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営が学びたくて、経営学部経営学科を志望しました^ ^
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすら解きました。また高校のプリントも重要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116563
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計を学ぶにはすごくいい環境ですが、希望学科に行けなくて会計学科に来た人にはちょっとキツいと思う。単位は普通に取りずらいです。頑張りましょう。
    • 講義・授業
      良い
      割と高度なことを勉強するのでちゃんとやらないと単位取れません。癖の強い先生はあんまりいないと思う。授業は普通に面白い。
      あとオンラインだと特にレポートめちゃくちゃ書かされるので、そこは計画的にやる必要あり。頑張りましょう。
    • 就職・進学
      普通
      MARCHの1つというという事もあってか、就職には強いと思う。
      金融業界に就職する人が多い印象。
    • アクセス・立地
      普通
      明大前はラーメン屋しかないイメージ。下北とか吉祥寺まで行けば遊べます!
    • 施設・設備
      良い
      メディア棟や図書館は綺麗ですが、1号館と2号館はめちゃくちゃ古いです。でも見た目に反してトイレは綺麗なので安心してください。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から何かのコミュニティに属さないと友達はあんまり出来ない。
      一応クラスはあるけど、語学の授業でしか会わないからあってないようなものです。でも人が多いから多分何とかなります。
    • 学生生活
      普通
      新歓行けばどこかしら入りたいサークルを見つけられると思います。
      沢山あるから最初いくつか入っておいて、途中で抜けるでも全然ありです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経営学や近代経済学など基礎的な科目を学び、2年次以降の土台作りをします。2年次以降学科に所属しますが、1年春学期の成績が悪いと希望学科に行けないので注意が必要。
      経営学部自体は卒論必須ではありませんが、所属するゼミによります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      成績が悪くて経営学科に行けなかった人です。割り切って今はそれなりに努力しているので、少し勉強が楽しくなって来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788265
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理解しやすい。人それぞれで意欲のある人はすごく努力していて、でもやりたくなくて遊んでたいという人もいるので意欲のある人にはとても手厚いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい。
      質問をしに行ったら詳しく説明もしてくれるし、丁寧に教えてくれるので積極的に聞きにいったほうがいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授と生徒との距離が近い。
    • 就職・進学
      良い
      OBやOGの協力が手厚い。また、色々な企業のインターシップが選べると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にキャンパスがあるので交通の便がいい。遊ぶのにも快適だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      私立だけあって校舎が本当に綺麗だと思う。設備もしっかりしていて快適。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな楽しそうなキャンパスライフをおくっていると思う。勉強したい人、遊びたい人どちらもいる環境。
    • 学生生活
      良い
      学校全体で規模が大きいのでサークルも多いため充実しているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広範囲に学び、2年次から専門分野について詳しく学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営について興味があったから。この大学のOBに憧れている人がいたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593826
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経営を勉強したい生徒にとってはとても興味深く良いと思います。企業の方達の現場の意見を聞けるのはとても面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生が多く授業を行なっており、実際に企業とコラボして
      考える実践的な授業が多くあります。専門的な勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、教授によってテーマは様々です。
      自分に合ったゼミに入ることができます。ゼミは少数人数でより深い研究をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からの意見や、アドバイスを聞く機会が多くありとても充実しています。1年の時から就活についての講義などがあり、意識はみんなたかいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王線の明大前で、とてもアクセスが良くどこからも来れます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く伸び伸びとした雰囲気があります。メリハリが付いていて良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度があり、すぐに仲良くなれる環境があります。
      恋愛も充実している人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルもかなり多く、それぞれが好きなものに入り活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって履修する専門科目が違います。特に経営学科は
      マネジメントについて学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々経営に興味があり、深く学びたいと思って強く志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573552
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な機会を与えてくれる学校だと思います。 まず経営学部では交換留学制度があり、海外留学しながら学部の単位を取得できるのがいいと評判です。 さらにフィールドスタディといって、1?2週間程度国内外の企業を訪問して知見を広める機会もあります。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業を受けることができ、それが単位として取得できる点はとても魅力的でした。他学部に気になる授業があればそれを利用して受講・単位取得ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても忙しいゼミですが、その分充実した学生生活を送れていると思います。 私のゼミは特に海外調査へ年に2度行くので、ゼミ生との仲も深まり一生の付き合いをしたいなと思う人たちと学生時代に出会えたのはすごく幸せでした。
    • 就職・進学
      良い
      基本的にサポートは手厚いです。ただ、わたしはそれをあまり利用しなかったので、良し悪しはわからないです。 ただ、3/1の就活解禁日から2週間ほど就活生の気になる企業が学で説明会を開催してくれ、じっくりとお話を聞くことができたのはよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年の和泉校舎はやや遠かったです。でもアクセスは良くて渋谷・新宿・下北沢に乗り換えなし10分程度で着けたので、帰りに友達と遊んで帰るのには困りませんでした。 3.4年の駿河台キャンパスはとにかく美味しいご飯屋さんが多いというのと、新宿・渋谷に比べて静かなので過ごしやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      統計ソフトを使う機会があったのですが、通常何万もするソフトを無料で利用できたのはよかったです。 また和泉校舎の図書館はとても綺麗で、みんなで話す場所もあるので良く利用していました。駿河台キャンパスでは図書館はあまり利用せず、大学院のラウンジで作業をしていました。そこは7:00-23:00でやっており、時間を気にせず利用できたのはよかっです。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営学部ではゼミが充実しているところが多く、よく集まったりしています。特に私の所属するゼミは3年の夏休みに毎日集まって研究をしていたので、友達というより仲間・同志のような家族に近い感覚の友人ができました。恋愛も比較的あると思いますし、外部との交流もある人はあると思います。
    • 学生生活
      普通
      あまり参加したことがないのでわかりません。ただ、サークルやゼミで出し物をやったりしているのを見かけるので、参加するには楽しいコンテンツになっているのだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養課程です。必修の経営学や簿記はありますが、それ以外は数学や心理学、生物学といったその他の分野を学ぶことができます。 2年次から学科に分かれ、専門科目も少し増えます。また、後期からはゼミもスタートする人もいるので、そこでより自分の学びたい分野や教授と深く関われる機会が持てます。
    • 就職先・進学先
      人材業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493570
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記や会計学を学びたい人にとっては、日商簿記検定の勉強だけでなく、会計の必要性や会計論などを学ぶことができる。そして、会社を経営するためには財務諸表などを見ることができるかでどうかで発展していくか決まりますが、その財務諸表を作成すること、さらにそれを見て会社の状況がわかり、改善していくことなど、経済発展に必要な力も身につけることができるので会計学を学びたい人にとっては、とてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はわからないところはそのままにせず、わかるまで教えてくれるなど、積極的に自分から勉強することで先生もちゃんと教えてくれるので本当に助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり、活動も豊富にあるため、自分が学びたいと思うゼミを選ぶことができるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は、OB・OG訪問、さらに講演などさまざまな活動があるのでサポートが充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスの最寄駅は新宿駅から京王線で10分ほど、駅から徒歩5分ほどで着くため、立地はとてもよく、御茶ノ水キャンパスの最寄駅は御茶ノ水、または神保町ですが、都内にあり近くにはさまざまな会社があり、買い物などご飯を食べに行くこともしやすい便利な場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスの図書館については、2000年に入ってから新しくでき、勉強や読書が静かにできる場所で、コミュニケーションルームなど、ゼミ活動などグループ活動がしやすい部屋もある
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、授業を一緒にうけたり、クラスが違う人とも違う授業で仲良くすることができ、たくさんの人と交流を深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活動は活発であり、様々なチームが学内の施設だけでなく、都内や近場の施設を借りて活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、学科はわかれず、経営学を広く学び自分の興味のもった学科を三種類の中から選ぶことができる。二年次から、学科に別れ専門的に学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428844
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科の学生として企業の経営を学ぶための授業が一通りそろっているからです。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってさまざまな性格の授業があり、オーソドックスなものから他大学ではあまり見かけないものまで揃っているからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から始まるものと3年から始まるものとに分かれています。理由としては経営学や公共経営学、会計学のほか歴史・生理学などのゼミもあって選択の幅が広いからです。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方は大手・中小問わず多数の企業に就職しています。就職に向けたガイダンスも頻繁に開催されているのも評価の理由です。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年では京王線明大前駅、3、4年ではJR中央線及び東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水駅、東京メトロ半蔵門線・都営三田線・新宿線神保町駅が最寄です。周辺にはコストパフォーマンスの良い飲食店が多数あるので昼食には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は10年ほど前に建て替えられています。パソコンが設置してある部屋もあり、学生が思い思いの作業をすることができるのも評価の理由です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルでは同じ趣味の友人が多数できます。ただし選択の幅が広すぎるので友人を作るのは難しいです。
    • 学生生活
      悪い
      今はサークルに参加しておらずイベントも最近は参加していないのでお答えできませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部としての経営学・経済学・簿記の知識を身につけ、2年次は学科としての企業論・管理論の知識を学びます。3・4年次はゼミ加入者の場合ゼミの研究と並行しながら自分で学びたい分野を学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289743
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートが多く、定期的に勉強が必要なためだらけることは少ないが、そのレポートが自分の力をつけるというよりはその場しのぎの資料集めでなんとかなってしまうため力がつきにくい。簿記の資格をとる際の手当があるなどサポートが厚いのはいいところ。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業の当たり外れが大きい。1年次は11単位ほど必修があるので運要素がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミを選択する。学科選択が2年にあるということもあり、その時期に選択することになる。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への就職実績があるが、もちろん一部の努力した人だけしかいい企業に就職はできない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京王線の明大前と中央線の御茶ノ水。1.2年次と3.4年次でキャンパスがかわる。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、建物が綺麗。学食もリニューアルされ、おすすめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校ということもあり、多くの人がいるため多くの人に出会える。人が多いため、友達も恋人も作りたいなら積極性がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学派もちろん、英語と追加で第二外国語をまなぶ。第二外国語は選択で、中国語やドイツ語などがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228347
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくもまあ普通です
      楽しく勉強できます
      真面目で、バリバリやりたい人は向かないかも
      でも、サークルとの両立がしやすい学科です
    • 講義・授業
      良い
      よくも悪くも、大学です。
      先生達はとてもいいのですが、学生同士の関係がとてもいいものではないです
      自分としては、楽しいです!
    • 就職・進学
      普通
      大学院進学率や、就職率は決して高くないため
      少し失敗したかと思ってます
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスは非常に良いです
      なんと言っても、駅から近いですね
    • 施設・設備
      良い
      学費相応の設備でないかと思います
      少し、不便なところもありますが、それ含め大学では無いでしょうか
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって、男女比が大きく違い
      恋愛面は充実していません
      友人関係はいいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルもいいと思います
      これといった、ものは無いですが
      同士と楽しくやっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々ですが、経営者を目指す人がいくところですね
      一般の人には向かないかも
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      内部進学で、ここしか行けるところなかったので、、、
      でも、いいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898179
28071-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。