みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(304) 私立大学 471 / 1830学部中
学部絞込
28061-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するって最初は何をするのかわからないのが多いと思います。ただ、とりあえずやってみることが大切なのではないかと今までの経験からわかって、挑戦することが重要だと考えます。
    • 講義・授業
      良い
      とても施設がよく、優しい教授もいてとても勉強しやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していて、毎日遅くまで残ってしっかり取り組めています。
    • 就職・進学
      良い
      今後どうなっていくかわかりませんが、今はとても順調に進んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。校舎が綺麗で勉強しやすい環境にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      先程も言った通り、外から見ても中から見てもとても綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関してはあまり上手くいってませんが、これから出会いがあると信じています。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。いろんなイベントがあり、さまざまな人が楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まぁまぁ色んなことをしますが、それはあなたが行ったらのお楽しみ~
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サッカー選手
    • 志望動機
      とりあえず、名前から興味があったので入ったのが1番の理由です。
    感染症対策としてやっていること
    さまざまなことがされていて、数えきれないほどあります。早く終わると良いのですが。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844608
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      論文は多めでしたが、さまざまな授業が設置されてるため、楽しんで勉強することができる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な規模や分野の授業が用意されており、学びたいことが学べます。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーや説明会、面接やエントリーシートの指導など、手厚いサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      杉並区の和泉キャンパスの最寄駅は京王井の頭線の明大前駅で、新宿・渋谷・吉祥寺・下北沢などの街へのアクセスがとても良かったです。千代田区の駿河台キャンパスも神保町や秋葉原などの街へのアクセスがとても良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスは一部の校舎は年季を感じますが、図書館はとても現代的で綺麗です。駿河台キャンパスもリバティータワーはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地からさまざま人が集まり、サークルや授業などの機会も多くあるので、学内の友人関係、恋愛関係を充実させることができました。
    • 学生生活
      良い
      数えきれないほどのサークルがあり、その人が入りたいと思えるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で経営学やマーケティングなどの基礎を学び、3、4年でゼミなどに入りその知識を深めました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      通信計測器メーカー
    • 志望動機
      組織経営に興味があり、経営学にかかわらずさまざまことが学べる経営学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:822695
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では世の中にある企業がどのように経営しているのかを知りたいと思って入学したが、しっかりと学べて満足している。
    • 講義・授業
      良い
      数多くの教授や実際テレビなどに出演しているような教授もいて、多種多様な授業が受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだ経営学は将来どこの企業に就職しても活かせることができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京王線の明大前駅です。駅の周辺には学生が通いやすい飲食店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      来年からは新しい校舎もでき、キャンパスはとても広く充実した学校生活を送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人気大学ランキング1位の大学ということもあり数多くの人と出会えます。
    • 学生生活
      良い
      大学の学祭は非常に盛り上がっています。サークルも非常に充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分はまだ一年生なので一年生の内容しかしらないが、企業の経営方法などを勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔だから会社経営に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784497
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的授業の負担が少なく、自分の学びたいことに時間がさける点が最大のメリットだと感じる。スポーツ大会などもあり高校のような青春を送れる。
    • 講義・授業
      良い
      現在はオンラインだが、課題の量も少なく授業に集中できる環境が整っている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は交流が盛んで、スポーツ観戦や加害学習など別のフィールドからの学びも得られる。
    • 就職・進学
      良い
      進学のサポートは有名であるが、定期的に大学から資料が送られてきて、準備をたすけてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前、御茶ノ水ともに駅から大学が近く、ご飯屋さんや周りの店も多いので充実している。
    • 施設・設備
      良い
      特に泉キャンパスの図書館がとても充実している。グッドデザイン賞に選ばれるなど景観も良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や課外活動が盛んで、異性との交流も多い。授業もディスカッションが多いため出会いがある。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルが多いのは明治大学の特徴であり、大学の掲示板で多くのことが募集されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次では経営の基礎や教養演習を学び、3年次からは専門的な経営知識や会計に関することを学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分が将来アプリ開発で起業したいと考えていたため、ICTの授業が1充実している明治大学を選んだ。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779746
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経営学を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。経営学のみならず他学科の授業や他学部の授業も履修出来るので、幅広い分野を自主的に学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営学部なので経営学の授業も豊富ですが、一般教養科目も多数あるので、たくさんの知識を身につけられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部では二年生の秋学期から始まるタイプのゼミとと三年生の春学期から始まるタイプのゼミがあります。研究テーマもゼミによって様々なので、自分の興味のあるゼミを見つけることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活を進めていく上で、大学の就活支援センターは非常に役に立ちました。就活を意識し始める三年生になってから、使わない手はないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      経営学部は1、2年生のうちは京王井の頭線の明大前駅が最寄りの和泉キャンパスに通います。駅からキャンパスは徒歩5分なので便利です。また3、4年生は中央線の御茶ノ水駅が最寄りの駿河台キャンパスに通います。こちらも徒歩5分と便利です。また、駿河台キャンパスの周りには沢山の飲食店があるので、昼休みを使って色々なお店を探索するのも1つの楽しみです。
    • 施設・設備
      良い
      授業を受けていて、学校の施設や設備に不満を感じたことは一度もありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が大きい大学なので、全国から集まった色々な人たちと知り合える場になると思います。とても多用性に溢れています。
    • 学生生活
      良い
      体育会や体育同好会連盟、サークルといった3部制からなってるので、自分の部活へのヤル気度に合わせて、やりたい部活を探せると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はまず学部必修科目と語学必修科目を履修します。この2つの必修科目の単位を三年生(駿河台キャンパスに通う)になるまでに取れないと、わざわざ和泉キャンパスに戻って履修しなければならない、通称「和泉返し」があるので気を付けて下さい。三年生になると学科必修科目があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営に必要なヒト・モノ・カネという3つの流れについて昔から興味があり、どのような仕組みなのか興味があったためです。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    感染症対策としてやっていること
    大学独自のレベルがあり、5段階(レベル5が危険で、レベル1が安全)で示されていました。都度、大学側からレベルを伝える連絡があり、そのレベルによって対面授業の回数やオンライン授業の回数が変わりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:730824
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ所属していないので詳細は知らないが、経営学を中心に幅広く学べる印象。但しターム辺りに取れる単位数が他の学部と比べて少し少ないのがネック。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に担当教員のやる気に左右される。必修科目は概ねきちんとした講義が行われているが、選択の一般教養科目には講義と呼んでいいか疑問に思うものもある。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生のため詳しくは把握していないが、職種別OBの懇親会の連絡が頻繁に来る等、就職へのサポートは手厚いのかなという印象。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは最寄りの明大前駅から徒歩5分程度であるため、とても通学しやすいと思うが、それ故にルートが殆ど一つしかないようなものなので授業前や後は少し混雑が気になる。
    • 施設・設備
      良い
      講義が行われる棟は第二校舎、リエゾン棟を除いて概ね綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部辺りの人数が多いこともあり、友人・恋愛関係について困ることはないと思う。
    • 学生生活
      良い
      とにかく数が多い印象。テニスサークルのみでも10団体以上ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科に分かれることなく、経営学の基礎を体系的に学ぶ。それを踏まえて2年次に経営、会計、公共経営に分かれ専門的に学習していく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      具体的に学びたいことが決まっていなかったため、就職の際に潰しの効きそうな学部を積極的に受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604677
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計を学ぶという点では特に不満もないが、設備がいいと思ったことないので4にした。大学ならもっといい環境が揃ってると思ってた。
    • 講義・授業
      良い
      授業はしっかりしているとおもう。教授によるあたりはずれはあるとおもうけど基本的に良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      じぶんがまだ2年生だからかもしれないがまだよくわからない部分が多い
    • アクセス・立地
      普通
      大学のまわりには飲食店以外ほとんどなにもないが渋谷や新宿には一本でいける
    • 施設・設備
      悪い
      じぶんが余り利用しようとしていないからかもしれないが設備がいいと思ったことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは大学や学科によって変わることではないお思う。だからわからん。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは一応あるけどそんなに盛んではない。サークルは学科に関係ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学とはなにか。企業経営における会計情報の有用性やその活用例など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569299
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会社のことについて、深く知りたいという思いがあれば所属している学科はとてもよく、先生や設備も充実していてオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業がとてもわかりやすく、これからの生活に活かせることばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      MARCHの一つということもあり、学科への就職はピカイチです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、丸ノ内線とJR中央線、総武線の御茶ノ水駅でアクセスはとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化しているところもありますが、設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の親しい友人は30人程いて、先輩などとも関わったりしています。
    • 学生生活
      良い
      明治大学はサークルが300個程あり、その中の団体も合わせると1000個程存在していると言っても過言ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業価値を向上させる為にビジネス環境をどうすればより良くできるかなどです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      会社を立ち上げることに私は興味があり、それに適した学科が所属している学科だからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728379
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他学部より必修科目、履修単位数が多いため大変である。また、他学部に比べレポートの数も多く、忙しい傾向にある。
    • 講義・授業
      良い
      学部内で履修できる科目が多い他、他学部の科目を履修することもでき、幅広い分野の授業を受けることができる。ただ、学期ごとに履修上限のある学部もある。
    • 就職・進学
      良い
      就活等をサポートをするため、様々な情報を随時メールにてお知らせしてくれるため、充実はしていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは新宿、渋谷、下北沢へ乗り換え無しで行くことができ便利である。駿河台キャンパスは中央線快速で行くことができるため不便は無い。生田キャンパスは2つのキャンパスに比べ都心から離れているが、新宿まで40分程度と、遠すぎる距離ではないため、どのキャンパスもアクセスは良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂はもちろんのこと、自習室なども充実している。和泉キャンパスは新校舎の建設も進んでおり、今後更に良い設備がされると思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      文系学部のキャンパスはどれも広すぎないため、他の学生と会う機会も多くそれなりの対人関係を築けると思う。生田キャンパスは広いため難しいかもしれない。1年は体育が必修であるため、クラスの人とはある程度仲良くなることはできる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いと思う。大学祭は今年度もオンラインで行うためあまりよくわからないが、他大学に比べゲストなどのネームバリューは弱い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営、会計、公共経営の3分野の基礎と簿記について学び、2年次から経営学科、会計学科、公共経営学科に分かれる。そのため、1年次で自分の学びたい分野をじっくり体感しながら考えることができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      今は1年生なのでまだ学科にはわかれていないが、 高等学校の地歴公民科の教員免許を取ることができる、経営学科か公共経営学科に進もうと考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784756
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学科なので勉強を真剣にしたい人には向いている学科だと思う。特に会計士や税理士志望の人にはうってつけだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業が基本的にゆるいためある程度のことは見逃してくれるし、ちゃんと聞くとためになることを話している。
    • 就職・進学
      良い
      就活に対するセミナーやサポートを年中行っているのでいろんなことが聞きやすい環境にある。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水という都心寄りのところに位置しているので周りに色々ある。新宿まで10分で行けるから便利。
    • 施設・設備
      良い
      リバティータワーは縦に長くてキレイだから使いやすい。いちいち外に出て移動する必要がないのがいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体の人数が多いので自分に合っている環境や人間関係を選ぶことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルやゼミの数が多いので自分に合っているものを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に会計学に関することを勉強する。財務諸表の読み取り方や財務に関する法律の勉強をする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は今税理士を目指しているのでこの学科を選びました。真面目な子が多くとてもいい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590458
28061-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。