みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野美術大学   >>  口コミ

武蔵野美術大学
(むさしのびじゅつだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(241)

武蔵野美術大学 口コミ

★★★★☆ 4.01
(241) 私立内91 / 587校中
学部絞込
並び替え
24171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    造形学部日本画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり専門的に勉強でき、創作の幅を広げることが出来ると感じました。教授によって応え方も様々で、創作意欲を掻き立てられます。
    • 講義・授業
      良い
      教授により指導の仕方が違うのでより多くの制作の仕方を研究でき、日々充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      鷹の台駅から大学へ歩く場合、雨の日は
      長靴を履いていても、足元が濡れてしまうくらい血がぬかるみます。国分寺からバスが出ているのですが、大変混み合います。発車するバスの本数も少ないので、少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      必要な機材が揃っており、借りやすいので助かっています。
      私の在学する学科は揃えなければならない道具が多く、出費も多いので、借りられる道具が多いのは本当に有難いです。
      広い場を提供して頂いているので、伸び伸びと製作できていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは違う学部の生徒と交流を持てるので
      良い刺激になると感じました。デザイン系とファイン系の違いだけでなく、製作者個々にも、個性があり、テーマについて深く話し合えるのが、とても面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329369
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    造形学部デザイン情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも多岐に渡った授業を受けられる。
      新しい発見がたくさんあるのは自分にとってはプラスではあったが、逆に本当に将来を考えて興味のない分野をやらなくてはならないときは正直苦痛。それでもなにかしら得られる部分はあるとは思う。
    • 講義・授業
      良い
      実技の授業は楽しい。選択授業が多いぶん、自分の興味のある分野を掘り下げられるからいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      パソコン室が自由に使える学科は学内でもここだけかも?なにかを印刷したりするのにわざわざ共通コンピューター室に行かないで済むのはとっても楽。
    • アクセス・立地
      悪い
      ひたすら歩くし田舎だからまわりになにもない。アクセスの悪さはあまり評価できない。
      周辺も、冬の夜なんかは真っ暗になってしまうので安全面はきになる。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科の授業を受ける機会があるので、その時にいろんな学科で交流できる。
    • 学生生活
      良い
      芸術祭がすごい。
      見た目の派手さもあるけど、警備なども徹底していて安心感があるし、来場者への配慮がなされている。他の大学とは一風変わったイベント(プロジェクションマッピングなど)もやっていたり、面白い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326828
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    造形学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなことを学べるので、色んなことをしてみたい人にはオススメです!色んな人がいるので刺激的な毎日を送れるし、どの友達も楽しいと言っています!舞台美術やファッション、インテリアや環境以外にも1年時には他学科の授業も受けれるのでいい経験ができます!
    • 講義・授業
      普通
      個性的な先生方が多いので人それぞれですが、私はためになると思います
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      先輩方はデザイン系の大手企業に就職していきます
      おもちゃ会社やテレビ局など、幅広いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので最寄りの鷹の台の駅からは結構歩きます。私は駅から自転車で登校してます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はどこも面白い形をしていて楽しいです。色んなところに作品が置いてあり、廃材置き場を漁るのも楽しいです。図書館はとても広くて美しいので開放日には外部の方も見に来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      さっぱりとした友人が多いです。みんなそれぞれ自分の世界観を持っているので単独行動を嫌わない人がおおいです。サークルも充実していて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      とにかく楽しいです。美大ならではの舞台やとんぼ玉や陶芸などのサークルも多いし是非入って欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      セノグラフィ(舞台美術)、インテリアデザイン、ファッション、環境
    • 就職先・進学先
      セノグラフィ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325360
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本国内において、有数のデザイナーが教授として教鞭をとる数少ない美術大学だと思います。空間演出デザイン学科では、UNIQLOや国内外で活躍されている片山正通さんや、寺山修司の舞台美術で有名な巨匠小竹信節さん、ファッションではヤブヤムのパトリックライアンさんや、元イッセイミヤケ、ファイナルホームの津村耕佑さんなど、超有名な方々から学べる素晴らしい環境だと思います。他学科にも素晴らしい教授陣がいらっしゃり、自分次第で学びたい放題だと思います。そのため、志の高い仲間が集まり、夜な夜な酒を交わし、「デザインとは、、、」「アートとは、、、」なんかを一生懸命に語り合ったりしていました。さらに武蔵美の良いところが、卒業後も大学の先生と良く飲んだりしますし、同級生や後輩、先輩とも繋がってくるところが、就職した今でも本当に、武蔵美で良かったと思う点です。会社の同期で、大学の教授と飲んだりしている人は聞いたことがありません。笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ファーストリテイリンググループで店長を経験して、今はMDをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320586
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    造形学部映像学科の評価
    • 総合評価
      普通
      映像表現についてまんべんなく学べる。
      ただし大学で全方位網羅とはいかないので、自身で学びを深めていくことが必須。
      なにもせず3年間過ごすと、4年に上がる前の進級制作で泣きを見る。
    • 講義・授業
      悪い
      映像科はあまり期待してはいけない。
      他学科の特別授業などは出ておくといい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミのテーマというか、個人でしっかりやっていくことが大切。他人には頼れない。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の指導がいいかわからない。
      それぞれの進路なので、自己責任。
    • アクセス・立地
      悪い
      これについてはあまりよくないと言わざるを得ない。
      ムサタマ共通。
    • 施設・設備
      良い
      図書館とイメージライブラリーがとてもよい。
      どちらも積極的に利用するべき。
    • 友人・恋愛
      普通
      面白い人はたくさんいる。
      友達もできる。
      自分の人間性も変わっていく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で映像の歴史など。いろいろなことを断片的に。
      2年でより深く掘り下げる。授業も選択になる。
      3年でそれぞれの専門へ。進級制作がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255790
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    造形学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      空間演出デザイン学科はいろいろなことができます。舞台美術、ファッション、インテリア、環境計画。教授はみんなそれぞれの分野で活躍している人たちが多いです。授業内でいろいろなことに挑戦できるので楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      実技課題がほとんどなので抗議のようなものはあまりないのですが、空間演出デザイン論という授業があります。そこでは、空間演出デザイン学科の教授たちが一人ずつ自分の仕事についてお話ししてくれます。おもしろいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミに分かれます。4つのコースの中でも何人か教授がいるので選択が大変そうです。研究室はいつもコーヒーのにおいがします。カフェみたいで他の学科の研究室よりもおしゃれだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職は本当に様々だと思います。舞台美術やファッションデザイナー、インテリアデザイナーだけでなく、音楽をやっている人も結構いるらしいです。自分のやりたいことをやっているひとが多いように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      国分寺駅からバス1本で行けるので便利だと思います。西武線鷹の台駅からだと少し歩くので夜遅くや冬は大変かもしれません。夏は虫にものすごく刺されるので注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      空間演出デザイン学科がある10号館は門から近いので良いです。吹き抜けになっていて解放感があります。冬は寒いですが暖房をつければ大丈夫です。食堂からは少し遠いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      良くも悪くもチャラくて派手な人が多いです。自分が自分がというタイプが多いので、そういうのが苦手なひとは大変かもしれません。グループ課題も多いためコミュニケーションが苦手なひとは苦労しそうです。学生の数が多いので友達はたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではセノグラフィ、ファッション、インテリア、そしてメリーゴーランドを作ります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      正直にいうと、まったく入る気はなかったです。予備校の先生に勧められたのが受験するきっかけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      美術予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通って毎日デッサンと平面構成をしていました。学科は家で問題集を少しやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180257
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    造形学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術関係に進みたいけど、大まかにしか決まっていない人、工芸、絵画、映像といったいろいろな分野の興味がある人にお勧めです。学校の先生にもなれるところも魅力の一つです。しかし、目標を持って来ている人に追いつくこと、やりたいことを見つけ、目標を達成持つことが課題になりますが、学校は全力でサポートして下さいます。だから大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      厳しい先生やレポートが多い先生、遅刻欠席に厳しい先生、逆にとても緩い先生と、さまざまです。自分にあった講義や授業を履修することが大切です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもアクティブで面白いゼミが多いです。美大ということで、その特色を生かしたゼミや研究室での開講が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      私が通っている学科 は、多くの分野に携わりながらの授業構成なので、あらゆる方面からの仕事を見つけることができ、仕事のためのスキルを上げることができます。アーティストになったり、教師になったり、広告代理店、キュレーター、に勤める人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便が少し悪いです。最寄り駅から歩いて20分なので少し辛いです。国分寺からバスが出ているのでそちらをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということでとても綺麗です。冷房完備はしっかりしていて、休憩場所もお洒落で充実しています。また、図書館など芸術家がデザインしているので、他校とは違う魅力的なお洒落な図書館です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は上々だと思います。しかし、美大なので、男性が少なめなのが気になります。しかし、他の学校と提携しているため早稲田大学など交流が深めることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絵画の技術の向上やキュレーターになるための知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      芸術関係に進みたいと思い、芸術文化学科の絵画や工芸、キュレーター、教師、様々な進路実現ができると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校の美術教師
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、傾向と対策を立てながら勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112236
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部油絵学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術が学びたい人には設備がとても良く整っています。特に美術館、イメージライブラリー(映像資料館)は一日中いてもあきません。また図書館の中にはデザイナーさんの椅子がたくさんあり、面白いです。(誰も座っていなければ座れます!)また、油絵学科は3年次編入してくる方がいます。通信課程からの編入生もおり30?60代の方もいたりして、年齢の幅が広く刺激を受けます。
    • 講義・授業
      普通
      油絵学科の方の授業は毎日、先生方がくるわけではありません。週に2?3日ぐらい教授と非常勤講師の方がまわってきて指導してくださいます。たまたま席を外していると指導してもらえないので気をつけてください。3年生からはA、Bコースに分かれます。武蔵野美術大学はアカデミックな印象があるかもしれませんが、Bコースはインスタレーションや立体の先生が指導に当たってくださいます。(もちろん絵の先生もいます)所謂座学は一般教養的な授業(憲法、経済学等)や体育(卓球、日舞等)、美術系(美術史、アートマネジメント、プレゼン等)など幅広くあり、選ぶのに迷います。しかし、他美大学から編入してきた子によると他美大よりテストは厳しいらしいです。近年は国から海外交流事業?の補助金をもらっているらしく、留学や英語で自分の作品を海外のアーティストの前でプレゼンする短期ゼミもあるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から20分ほど(2キロないぐらい)あり、すこし遠いです。林の中の散歩道の中を歩くので、夏は涼しいです。しかし土の地面なので靴は土だらけ、サンダルを履くと中がじゃりじゃり。また雨が降ると土なのでドロドロになります。(汚したくない場合は、一本となりのアスファルトの道をお勧めします。)武蔵野美術大学は住宅地のなかにあり、また一帯は幼稚園から大学までたくさんの学校があります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、イメージライブラリーはもちろん美術館、民俗資料室があり、企画展も頻繁に行っています。もちろんただで入れますので、制作に行き詰まったらよく利用してます。しかし新しい建物のはずの美術館はすでに雨漏りをしており、高い施設料を払っているので不満です。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にどんどん学年があがるたびにアトリエにくる学生が減っていく傾向にあります。他美大はそんなことはないといっていましたが・・・現役生が多いからでしょうか?ただインスタレーションや立体、映像など様々な作品や年代、国籍の人がおり、刺激を受けます。
    • 部活・サークル
      良い
      私はサークルに所属はしてないのでよくわからないです。しかしたくさんのサークルのチラシが所構わず貼ってあります。(それこそ天井まで)ポケモン部や未知研究会などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      油絵の基礎から自己表現とは何かを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ありあせん
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属研究室、ゼミは油絵学科にありません
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      オープンキャンパスでの学生の雰囲気に惹かれました
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく自分の表現とは何か、大学で何がしたいか考える
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26077
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    造形学部日本画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本画が好きな人なら楽しいと思いますし、そうでないなら油絵学科の方が楽しいと思います。
      基礎教養もありますが、やはり日本画にかなり重点が置かれているので、授業の時間以外はずっと絵を描いていられます。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養はユニークな科目が多くあって面白いと思います。色彩学や美術史などの専門的な科目をはじめ、文化人類学やラテン語など、幅広い分野のものがある印象です。
      実技はやはり自分から学びに行く前提ではあると思います。よく言われていることですが、一から十まで講義で丁寧に教えてくれる訳ではないです。質問すれば丁寧に答えてくれるので、将来入学する皆さんは頑張ってほしいです!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや専門の就職サイト、過去の合格者のポートフォリオを集めたものが用意されていて、バックアップはかなりある方だと思います。
      もちろんこれも自分から動く前提ではありますが、定期的に会社の説明会なども開催されているので、行くと様々な会社のことが知れるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私は国分寺駅から西武バスて学校の正門まで、30分ぐらい乗って行っています。
      もう一つのルートとしては西武線で鷹の台駅まで行って、歩いて(もしくは自転車で)学校まで行くというものもあります。
      都会の学校ではないですが、歩く距離という観点で見れば楽という意味ではかなり快適だと思います。
      周辺環境は好みが分かれると思いますが、長閑な場所が好きであればおすすめかと。最近コンビニが設置されました
    • 施設・設備
      良い
      3Dプリンターや電ノコなどが借りられます。工作をする人間ではないのでそちらには詳しくないですが、欲しいと思ったものは何でもある印象。
      近くの木材屋さんから板を買ってきて自分でパネルを作ったりもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やクラスとして動くイベントはありません。高校のように文化祭や合唱祭を、なんてこともないです。(文化祭は最近はオンラインで開催されていますが、有志の人たちでの開催です)
      なのでクラスみんなで全体感を、なんてことはありませんが、一日中校舎で描いている人たちも多いので、仲良くなること自体はできるかと。
      サークルはありますが、コロナのため施設が停止されているので直接会う機会はあまりないかも…以前はサークルで旅行なども行ったので、この項目に関しては現状判断しかねます。
    • 学生生活
      悪い
      これもコロナの影響で満足度は低めです…。
      すべてネット上でのやり取りになったので交流を求めて来た方はあまり楽しめないかと。種類はねこ部や人形劇部まで、愉快なものが数多くある印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から三年次の前半にかけて、さまざまな絵画における基礎教養を学びます。
      模写や水墨画、人体クロッキーなどを経て、やがて自由制作に移行しいきます。三年次はほぼ自由制作がメインとなり、朝から晩まで好きなものを描いています。
      四年次は卒業制作があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から絵を描くことか好きで、美術系の大学に行きたいとぼんやり思っていたところ、文化祭に行って見たとある日本画に惚れ込んだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790778
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこでもそうかもしれませんが、自分次第の学科だと思います。
      やれることはやっといた方が良いです。在学中にたくさん行動してください。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実している。自分から進んで講師達に話しかけに行くべきだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまりレパートリーはない気がするが、どれも充実していると思われる。
    • 就職・進学
      良い
      作家志望が多い為、就職者数は少ないが、希望した人は大体行けている
    • アクセス・立地
      良い
      バスが出ている。できれば無料のバスを出して欲しい、、、。田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      最新!というほどではないが、不満を抱いたことはない。充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの学科でもそうだと思うが、友達を作りたい方は自分から積極的に行動してください。
    • 学生生活
      良い
      武蔵美の学祭はとても楽しい!!!ぜひ一度足を運んで欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年は様々なことを体験できます。三年からは忙しくなります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から写真や映像が好きだったので。第一志望に落ちたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780975
24171-80件を表示
学部絞込

武蔵野美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 鷹の台キャンパス
    東京都小平市小川町1-736

     西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩19分

電話番号 042-342-6021
学部 造形学部造形構想学部

武蔵野美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

武蔵野美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野美術大学の口コミを表示しています。
武蔵野美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野美術大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉

武蔵野美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。