みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形構想学部
武蔵野美術大学
(むさしのびじゅつだいがく)
私立東京都/鷹の台駅
武蔵野美術大学 造形構想学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科 / 在校生 / 2024年度入学 何をしているのかよくわからない学科2025年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備1|友人・恋愛5|学生生活2]造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の評価-
総合評価良い人と何かを作り上げて行きたい、チームワークを得意とする人には向いている学科だと思います。自分から行動することが出来る人にオススメです。
-
講義・授業普通私には合っている内容だと思います。けれど、入学前にシラバスで事前に講義について調べていても想像していたような内容と違うことが多くありました。フィールドリサーチ演習はキツイです。
-
就職・進学普通公務員、大手の総合職に進む人、ベンチャー企業に入る人が多い印象。サポートは充実している。
-
アクセス・立地普通鷹の台駅からだと大学は結構遠い。けれど、駅周辺の飲食店は安くて美味しいから最高。よ
-
施設・設備悪いCIはマイクラの豆腐建築。他学科と比べるとあまりにもお粗末。夏は部屋に虫が入り込んでくる。
-
友人・恋愛良い大学に入ってよかったことは友人を沢山作れたこと。入って直ぐにペアワークがあったりと人と沢山関わるようになった。
-
学生生活悪いサークルに所属していないのでそこは不明。けれど、ダンスや音楽系のサークル、運動系もあり色々と充実はしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はアート、2年は建築やデザイン、3年で産学実習、4年でゼミ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機当時はエクスペリエンスデザインに興味があり、それに近いことを学べる学科を調べ志望した。
-
-
-
-
造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科 / 在校生 / 2023年度入学 デザイン思考を培うハイブリッドな学科2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備5|友人・恋愛2|学生生活5]造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の評価-
総合評価良い画塾などに通った事がないが、美術に触れたい子などにはオススメ。デザイン思考を学びつつ、普通の文系大学のような授業もするので良い。
-
講義・授業良い教授とのコミュニケーションも多くとれたりと、充実していると言える。
-
就職・進学普通就職実績は悪くは無いと思うが、新しい学科な分、過去のデータが少ないところがある。
-
アクセス・立地悪い23区外である上、最寄りの駅からも20分ほど歩く。アクセスはいいとは言えない。
-
施設・設備良い美術大であるため、他の大学と比べても映画が見放題などと、かなり施設は充実していると言える。
-
友人・恋愛悪い色々な所から様々な経歴、年齢の人達がが集まってきている印象。
-
学生生活良い不思議なサークルなども多く、充実している。文化祭などに向けて活動している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々。絵も描くし、彫刻などもするし、マーケティングなども学ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機ずっと絵が書くことが好きだった。普通の大学の学部に興味を抱かなかった。
-
-
-
-
造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科 / 在校生 / 2022年度入学 とにかく新しいものを考えろ学科2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ2|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の評価-
総合評価普通実技試験で自信がない人には入りやすくファイン系の授業も一応あるのでちょうど良い学科ではあると思う。
しかしそれがメインの学科ではないのでしっかり制作をしたい人はちゃんと別の学科を受けることをお勧めする。
何にしろ新しい学科なのでまだ実験途中と言った感じ。 -
講義・授業普通鷹の台キャンパスで過ごす2年生までの期間は制作をするファイン系の授業と講義系の授業が半々ずつぐらいある。
講義については目的意識を得ることが少し難しい。
新しいことをやっている学科なので模索的なのもあり、小難しい。
私はファイン系の授業の方が自分のしたいことに近く、ファイン系の授業と比べるとどうしても同じモチベーションを保つことが難しい。 -
研究室・ゼミ悪い利用する機会があまり無い。
ゼミは2年後期現在まではまだ無い。 -
就職・進学普通そもそもこの学校自体の就職率があまり良くない。
院に行く人や個人活動をする人が多い中でこの学科は比較的就職する人が多いように感じる。新しい学科なので実績はまだ少ない。 -
アクセス・立地悪い駅から徒歩20分で夏場が地獄。
バスもあるが非常に混む。あまり良くは無い。 -
施設・設備良い美大なのもあってデザイン性があり、居心地は良い。
ただ音楽スタジオがないのが惜しい。 -
友人・恋愛良い面白い人が多く充実している。楽しい。
面白い人と言ってもただのイキリ大学生と言う意味ではなく、独自の思想や世界観を持った人が多い。(その分頑固でもあるので喧嘩には要注意。)
が、その分常識のない人も多いので真面目なコミュニティに属してきた人は多分気疲れすると思う。しかし知見を深める良いきっかけにはなると思う。
美大生を免罪符にして何でもして良いと思っている勘違い野郎には要注意。早いうちからしっかり人を見て下さい。 -
学生生活良い活動の多いサークルに入ればすごく充実する。人間関係も広がるし楽しいしおすすめ。
また芸祭は絶対にハズレないので楽しめる。参加は任意だが参加した方が絶対に面白い。しかし運営が結構ガバガバなので主体性を持って行動した方がいい。
個人で芸祭に出ると絶対に苦労するので人を集めて参加するかサークル活動として参加するのが良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学校内で一番この質問に困る学科。
とにかくこの学科でやらされるのは「新しいものを考える」ということ。
そのために分析や物事を多方面から考えるという作業をとにかくする。
頭の硬い人には新鮮で面白いかもしれないが、元から柔軟な人と強い持論を持っている人は講義に退屈する。
また新しいことと言っても「全く新しいもの」を考えるのはものすごく難しい。退屈してしまった上にこの難易度の高い課題を出されるとモチベーションはかなり削られる。
元から柔軟な人や頑固な人にはモチベーションの維持が課題。
ある意味ではアイデンティティをリセットさせられてしまう学科でもあるのかもしれない。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと美術に強い興味を持っていたが、高校時代にメンタルを壊してしまい美術の予備校にも行けず勉強ができなかった為、実技試験無しかつ難易度もそこまで高く無いこの学科を志望。
-
武蔵野美術大学のことが気になったら!
基本情報
本部 所在地 |
東京都小平市小川町1-736
|
---|---|
最寄駅 |
西武国分寺線 鷹の台 |
電話番号 | - |
男女比 | 男:女=4:6 (口コミより引用) |
武蔵野美術大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形構想学部