みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(238) 私立大学 125 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
23871-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      バックアップがしっかりしている。教員の指導がそこそこ行き届いている。生徒個人に合わせて指導が行われる。
    • 講義・授業
      普通
      各教員の専門科目が多様であり、それぞれの分野について専門的な授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数が充実しており、テーマにあったゼミに進むことが可能である。
    • 就職・進学
      悪い
      就職ガイダンスが定期的に行われ、手厚い指導が確立している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から無料の学バスが無く、徒歩だと学校まで時間を要する。
    • 施設・設備
      悪い
      スポーツジムやメディアの環境が十分とは言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      公認サークルが多数あるため友人がたくさんできる。
    • 学生生活
      悪い
      自治活動が盛んに行われており、活動が可能であるる。サークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食物から被服と言ったさまざまな分野に分かれて学習を行う。さらに細分化したコースに進むこともかのうである。各コースにおいて各種資格取得を目指す講義も多数開講されており、受講が可能である。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/総合職/営業職
      IT業界/SE職/一般職/準総合
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389210
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもに関わる仕事がしたいと考えてる方にはとても良いと思います。教員養成に特化するわけではなく、文化や心理、福祉などの観点から子どものことについて学ぶことができます。教員になる人も多いですが、そうでない方も多いです。教員になりたい方にも活かせる知識はつくと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよりますが、基本的にはとても面倒見が良い先生が多いと思います。多種多様な専門分野のかたがいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年のときからフィールドワークで先生方と関わることができて、3年でゼミが始まります。
      教育、心理、文化、福祉などの分野から選べるので自分の興味のある先生が絶対にいると思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職率はすごく良いし、先生方はとても面倒見がいいので相談にたくさん乗ってくれます。
      教員試験の合格率もそこそこだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      目白キャンパスは山手線目白駅、副都心線雑司が谷駅から歩きます。結構な距離があります。
      文京区は大学が多く学生に優しい町なので、近くに一人暮らしするのは生活しやすいと思います。大学の寮は2年までいることができます。
      池袋や新宿に近いので遊びに行くのも不自由しないです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂はビュッフェ形式で、綺麗で美味しいです。2階にはカフェがあって、そこのチャイが美味しいです笑
      施設は古い棟もありますが、基本的に児童学科の棟はとても綺麗です。少し狭いですが、移動は楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり大人数の学科ではなく、グループワークも多いので友達はたくさんできますが、サークルやバイトをしないと彼氏はできないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインカレもたくさんあり、公認サークルといって学校から安全と認められてるサークルもあるので安心だと思います。学園祭はあまり盛り上がらないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉系の公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386496
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品に興味のある人、将来食品会社に就職したいと思っている学生にはとてもぴったりです。専門的に食について学ぶことができ、調理の技術もみがくことができます。小さな大学なので、学生同士の繋がりが強くアットホームな雰囲気です。
    • 講義・授業
      普通
      企業で働いている方が講師として講義をしてくださる授業はとても勉強になりますし、興味深いです。また、調理実習が多いことも強みです。食品会社で働きたい人は食品の開発や実験について学べるのでとてもよいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      目白駅から徒歩20分と遠いのが難点です。構内には小さな生協しかなく、少し歩かないとコンビニやスーパーがないのも不便です。一応目白駅から直通のバスがありますが、180円かかるので高いです。立地自体は池袋や新宿に近い上に落ち着いた雰囲気でよい場所だと思います。目白駅周辺はおしゃれなお店やカフェもあり散策すると楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体の人数が少なくみんな顔見知りなので、すぐに仲良くなれますし、繋がりも強いです。女子大というので心配もありましたが、面倒な派閥などもなくみんな仲良しです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384349
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で児童についての勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授も著名な方がたくさんいらっしゃり、幅広い分野で活躍されている方もいらっしゃいます。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。また教授や先輩方は実習や就職活動にも親身に相談に乗ってくださり、精神的にも支えてくださいます。就職活動の実績は高く、高評価をいただくことが多いです。キャンパスは狭いですが、狭いからこそ授業間の移動が楽であり、学校内で迷うことがありません。食堂や生協なども充実しており、好きな時に好きな物を買うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業もわかりやすく丁寧に講義してくださいます。外部からいらっしゃる先生も多く、さまざな分野の学習ができます。学科の講義ではビデオを見たり歌を歌ったりと自ら体験して学ぶことが多いので、実践的な学習ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざな分野の教授がいるため、ゼミは充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372748
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間味あふれる、素敵な人たちが集まる学科です。
      先生たちも本当にあったかかったです。
      私は幼稚園、小学校の免許をとりましたが、学科が100人弱しかおらずその中でも幼稚園・小学校両方とる人は30人ほどです。3、4年になるとその30人で受ける授業がたくさんあったので中・高のクラスのようでアットホームな環境でした。全員友達という感じ。模擬授業や模擬保育をやるとみんなが子ども役をやってくれて、本当に楽しかったです。みんな幼・小の授業は真面目に受けていました。
      音楽の授業の質が高く、大学で学んだことをそのまま仕事にいかせています。4年生で音楽のまとめとしてミュージカルを作って発表したのはいい思い出です。
      学生の雰囲気が本当にいいです。チャラチャラしてなくて、でも地味じゃない丁度いい感じ。友達になりたい!って思う魅力的な子がいっぱいでした。
      この大学、この学科に入ってよかった!と思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公立小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347267
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のことを、生活公共の視点から勉強できる。
      また、調理実習の授業も取れるため、幅広く家政について学ぶ機会がある。1年生は経済や経営、生活公共についてバランスよく勉強するが、2年から経済・経営コースか生活公共コースに分かれ、自分がやりたいものに特化した授業へと変わっていく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ決めをします。1つのゼミに対して学生10人となっていて、希望者が多い場合は今までの成績(GPA)の高い人が優先となります。どうしても入りたいゼミがある場合は、しっかり授業を受けて、良い成績を取っておくことをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      金融関係に進む人が多いです。
      一般職、総合職の半々くらいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は目白駅、護国寺駅、雑司が谷駅です。
      目白からは歩いて20分程度、護国寺、雑司ヶ谷からは10分程度です。目白からはバスを使って通う学生もいますが、大半が歩きです。
    • 施設・設備
      悪い
      休み時間ごとにエアコンが切れてしまうのが一番気にかかることですが、それ以外でお手洗いや学食、生協などは充実しており、問題ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343391
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、管理栄養士を目指したり、食品系の会社に就職したい人にはいい大学だと思います。また、この学科の特徴は、調理実習があることだと思います。調理実習を通して、いろいろなことが学べました。
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生は本女卒の先生が多く、少し昔の考えの人も多いです…
    • アクセス・立地
      悪い
      目白駅からだと、徒歩20分くらいです…バスもありますが、歩いてる人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設はあまり新しくないです。また敷地が狭いため、建物が密集しています。
    • 学生生活
      普通
      大学内だけのサークルもいくつかあります。そのほかに、他大とのインカレサークルも多数あります。主に、早稲田や東大が多く、そのほかには慶応や明治などとのサークルもあります。お酒を強要してくるサークルは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の前期は高校の復習と大学で学ぶことの基礎を学びます。1年生の後期からはだんだんと専門のことを学びます。食物学科では、三年生の前期が実験や実習が重なり、さらに必修もあるため、忙しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336597
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部住居学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時は、あまりの課題の多さに辛くて、時にはやめたいと思うこともありました。しかし、支え合ったり、助けてくれる仲間がたくさんいて、課題提出後は打ち上げにいったりして一生仲良くしていきたい友達に出会えたから、この学科を選んでよかったと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      先生はとっても優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては忙しさや充実度も全然違うと思います。ゼミは3年生からやるようです。同じゼミの先輩の卒業研究や卒業制作を手伝ったりすることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      住居学科といえど、就職先は様々です。建築関係に進む人は3分の2くらいで、あとは金融であったりメーカーであったりだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      目白から歩くのは遠いです。雨の日に課題提出用の大きな模型を持ち運ぶのは、至難の技です。朝早い電車に乗り、人混みを避けて通学するようにしていました。
    • 施設・設備
      良い
      夏は暑く、冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動をしていくうちにかけがえのない友達に出会いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319272
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      普通
      被服に関する幅広い知識や視点が得られます。即戦力となれるような製作技術を得たい人は、専門学校に行くことをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も基礎から丁寧に教えてもらえるので大変分かりやすいです。授業にもよりますが内容の復習さえきちんと出来ていれば、試験勉強は必要無いほど易しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次後期にゼミの説明会があります。服飾文化系、製作系、人間工学系、繊維学や衣材料学系など様々なゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      アパレル関係に就職した話はあまり聞きません。就職先は様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      JR山手線目白駅、メトロ副都心線雑司が谷駅を使う生徒が殆どです。目白駅から大学まで、徒歩の場合15分はかかるのでバスを利用する生徒が多いです。近くの豊明幼稚園の送迎時間帯はバスが大変混み合います。
      大学周辺は飲食店等が無く、静かな環境です。新宿や渋谷、明治神宮前(原宿)へのアクセスが良く、満足しています。
    • 施設・設備
      普通
      100年館は新しく、設備も充実していて快適です。100年館にある屋上庭園は眺望がよく、植物が綺麗に手入れされていて癒されます。対して80年館や香雪館は古く、空調設備があまり充実していないので冬場は特に寒いです。
      学食や購買の品揃えは大変充実しています。焼きたてのパンも買えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなく、といった感じです。のんびりとした穏やかな校風で過ごしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      被服に関する様々なことが学べます。
      繊維や素材に関することはもちろん、人間工学に基づいたデザイン、デザインに役立つ色彩学、服飾文化やアパレル製作の過程などを学びます。
      他にも選択すれば、語学や経済学、心理学など様々な講義が受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268177
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女性の自立や起業を考えている人にとっては刺激がありいい大学だと思います。 OG制度が充実しているので 先輩の経験談が聞けて就活の参考になる学校です!
    • 講義・授業
      良い
      授業はゆるいものや厳しいもので別れています。 講義の先生によって雰囲気が全然違います。 興味のある分野をしっかり学びたいのなら、インカレなどで他の大学の講義も受けられます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは卒論を目標に3年から進めていきます。 3年のうちはグループで研究したりしてからの発表。 4年は個人での研究が、主になります
    • 就職・進学
      良い
      就活にはとても強い学校です。 先輩や進路指導からの情報も豊富です。暇ができたら進路指導室へ通うことをおすすめします。 また資料も豊富です
    • アクセス・立地
      良い
      目白キャンパスは 目白駅から少し離れていますがバスが通っています。また池袋も徒歩圏内なので友達と話ながら帰ることもできます
    • 施設・設備
      良い
      女子トイレがとても大きくてきれいです。 女子大ならではですね。 また学食もきれいです。過ごしやすい大学です
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので みんなサバサバしている子が多いです。友達は自然とできます。 彼氏などはみんな他の大学で作っていました。 でも交流もさかんです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的な必修科目を学び 2年から選択して興味のある科目を学びます 3年は授業はほとんどなくなりゼミがほとんど。 4年は就活さえ終えれば、卒論だけになります
    • 所属研究室・ゼミ名
      細川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      消費者問題を被服学科はりに考えて調べていく
    • 志望動機
      服飾に興味があったため。 私立では一番の偏差値
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182839
23871-80件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。