みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(219) 私立大学 414 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
21981-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夏休みの課題が少ないです。また、最低修得単位が16単位なので第二外国語を重点的に学びたいと思っている人にはいいかもしれません。アニメや漫画好きが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      学年ごとにアドバイザーが設けられており、不安なことがあれば先生に相談することができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年生だからかもしれませんが、選べるゼミの中に興味がある分野がないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なのでサポートは十分であり、就職率はかなり高いといえます。
    • アクセス・立地
      普通
      最も利用者が多い目白駅からは徒歩20分です。また、他にも雑司が谷駅と護国寺駅から通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      学内は古い校舎が多いです。また、目白キャンパスは狭いので広大なキャンパスを求めている人には物足りないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は皆おっとりとした人が多く、すぐに学科内で友達ができると思います。サークルもインカレが多いので彼氏を作ろうと思えば作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では主に日本史・西洋史・東洋史の概説を、二年生からは自分の専門する地域、時代に分かれて勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214526
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい人にはとてもいい大学だと思います。学科によって大変なところとわりと楽なところと分かれるので、自分から積極的に学びに行くことが大事だと思います。近隣の大学とも提携を組み、単位交換も可能ですし、インカレサークルも充実してます。就職率はかなりよく、六大学にも負けず劣らずの印象です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、しっかり学べます。その分他の学科に比べて出席が厳しい授業も課題が多い授業も結構ありますが、しっかり勉強したい人には良いと思います。近隣の早稲田大学、学習院大学、立教大学などとの、他大学との単位交換も楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      目白駅から徒歩15分くらいで正直雨の日などは面倒ですが、新宿、池袋も近く、遊ぶには楽しいかもしれないです。駅からは一応バスもあるので急いでる時はみんな乗ってました。キャンパスはそんなに広くないので全ての校舎に移動しやすいし、伝統ある大学だけど新しい校舎もあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もカフェもありますし、伝統ある割に古い、という感じはないと思います。校舎によってはかなり古いものもあるようですが、英文科だと使う機会が基本少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      忙しい学科なので、真面目で勉強家の子が多かったです。講義も少人数制なのですぐに仲良くなれると思います。女子大学ですが早稲田や立教、学習院などの学生とも単位交換やインカレサークルを通して仲良くなれるので、そういう大学の人たちと付き合ってる子が多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      私は大学内のサークルには入ってなかったのでなんとなくの印象ですが、そんなに数は多くなかったように思います。みんな他大学とやるものに入ってしまうので。。でも文科系サークルは結構盛んで、女の子達でワイワイやっているのを学内でよく見かけました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリス、アメリカの文化や文学、言語学について学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      オンワード樫山
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      服飾文化を専攻してたので、日本の有名アパレル会社で働きたかったからです。
    • 志望動機
      就職率がよく、しっかり勉強できそうだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      くせのある問題は特にないので、3年分の過去問を何度も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制授業、就職活動のサポート、海外の提携大学への留学チャンスなど、この大学ならではの良さというものが数多くあります。可愛らしくも芯のしっかりしたかっこいい女性が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      一つの学科の中にも様々なカテゴリーにわけられた授業が豊富で、自分の学びたいこと、興味のあることをじっくり学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス自体は小規模でこじんまりとしていますが、閑静な住宅街の中にあって穏やかな環境で学生生活を送れます。主要な駅までは徒歩20分くらいですが、駅から大学直通のバスが出ているので学生たちはそれを利用しています。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に校舎はきれいです。学食や売店、カフェなども、女性目線での品ぞろえだったりして、学生たちに人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性ばかりの環境ではありますが、一人一人が自分をしっかりもっている、輝いている人ばかりだったという印象です。女子校というと、どこかドロドロしたイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、わたしの友達はみんなサバサバしていて、非常に付き合いやすい子たちばかりでした。
    • 部活・サークル
      普通
      わたし自身はサークルには所属してなかったのですが、大学独自のサークルや部活もあれば、他大学と合同のサークル・部活など、その数は豊富でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学の詳細や歴史、英語学の知識を高められます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      言語学・英語研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語をベースに、多言語と比較して言語ならではの相違点を見出したりします。。
    • 就職先・進学先
      みずほインターナショナルビジネスサービス株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を活かすチャンスがあったのと、自分は事務仕事が向いていると感じたから。
    • 志望動機
      英語をベースにいろいろな勉強をしたかったのと、海外留学をしたかった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般試験は受けるつもりがなかったので、とにかくセンター試験でしっかり点を取れるように勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82179
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても親身になってくれる。常識人が多いく、友達もすぐに出来る。周りを気にせず自分らしく振る舞える。
    • 講義・授業
      良い
      その年度によって授業にばらつきがあり、興味のない授業ばかりの年もある。楽な授業は本当に楽。成績も甘い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生になってようやくゼミの割り振りがあるので少し遅い気がする。先生はよい先生が多いが、選択の幅は狭い可能性がある。
    • 就職・進学
      良い
      わりと皆んな大手のよい所に就職しており、就職率も高い。この学科では金融系が多く、事務職に就く人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      都会のキャンパスで、寄り道もしやすい。しかし最寄り駅から遠いのが欠点。都心にあるのにかなり静かな環境。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟は綺麗だが、図書館をはじめ昔のものをそのまま使ってるものが多い。トイレは綺麗な所が多い。冷暖房はあまりきいてない。
    • 友人・恋愛
      良い
      常識人が多いので友達は作りやすい。女子大ということもあって彼氏はインカレに入らないと基本的に出来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学と文化、イギリス文学と文化、言語学を体系的に学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属してない。
    • 志望動機
      センター試験でここしか受からなかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集をたくさん解き、覚えるべき部分は覚えた。過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121241
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今は対面授業が少なくて不安な生徒も多い中、教授の方々がこまめに講義に関する連絡をしてくださるので、zoomやオンデマンドでも深い学びをすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      対面授業の際はもちろん、オンデマンドやズームでの授業でも教授が生徒からの質問に回答してくださいます。なので、英作のアドバイスや文法の確認ができて深く英語を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学で就活に関するイベントを定期的に開催しています。上級者が優先的なものが多いですが、一年生から参加できるものも多くあり、早い段階から将来に関する知識を得ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は目白駅で、徒歩だと20分くらいかかります。バスを利用している生徒も多いですが、金銭的な面では負担に感じている生徒が多いです。雑司ヶ谷駅が最寄りの生徒もいます。その場合は学校まで10~15分かかります。
    • 施設・設備
      良い
      学校でzoomの授業が受けられる部屋が用意されています。ただ、個室ではないので他の生徒が発言する声が聞こえます。またインターネットの接続が不安定なことがたまにあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好な生徒が多いように感じます。ただ、女子大ということもあり恋愛に関してはバイト先や他大学のインカレで出会いが多いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍ということもあり、今はサークル活動や学祭を大規模で行うことはできていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基本的な英語の文法を確認したり、基礎的な英文学に関する知識を得たりします。
    • 志望動機
      英語を話せるように、将来働く時に英語を使えって働けるようになりたいとおもい、英語を深く学ぶことをきめて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814392
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな近代作家だったり、古典作品を極めたい人には、ピッタリの学科だと思います。必修科目の中には、変体仮名をある程度読解できるレベルまで到達させる授業などもあり、他にはない魅力だと思います、
    • 講義・授業
      良い
      日本文学科の中でも細かく別れており、さまざまな分野を学ぶことができると思う。また資格を取得するために必要な講義も多くあり、大変だが自分の力にはなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から、卒論作成のために備えた必須のゼミが始まるが、その他に自主ゼミという1年生から活動できる任意のゼミもあるので魅力的だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく就活するにあたってのサポートが手厚い。就活サポートセンターのようなものがあり、欲しい資料の請求や面接練習など細かく指導してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅からは徒歩で20分ほどかかる。周辺は住宅街なので暇を潰せるようなところがあまりない。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に建物が古く、図書館や体育館に行くためには横断歩道や歩道橋を渡らなければいけない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の子とは関わりが多くあるので深い交友関係を築けると思います。サークルに入らない子も多くいて、狭く深い関係が一般的だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はあまり大きくなく、参加してる人は少ないです。その期間を使って旅行に行ったり、遊ぶ予定をいれる子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時では、必修科目が多くある程度まんべんなく学べる環境が揃っています。2年、3年時では、1年時で学んだことの中から自分の深めたい道筋をたてていく、選択必修科目などがあります。それらを経て、4年時には、卒業論文などを作成するための集中的な講義を受けます。
    • 就職先・進学先
      ハイブランドのアパレル業界で販売
    • 志望動機
      小学生の頃の頃から、本が好きだった。図書館司書の資格を取りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706165
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は優しい先生が多く、勉強も遊びも楽しめると思う。就職のことも考えてくれる。だけど、120人いたうち卒業は90くらいなので何があったのか気になる
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授から、授業が受講できる。ゼミ形式の授業も1年からある。第2外国語は最低でも2年は勉強するので、ある程度はできるようになる。授業内容によってはフィールドワークもあり、座学だけではない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ形式の授業が1年から始まる。2年で、東洋史、西洋史、日本史を決める。3年生ではゼミ形式の授業を2つとり、4年でゼミに入る。 学生の希望に沿うように、ゼミが決まるところもいい
    • 就職・進学
      良い
      史学科の先生に教職経験者がいます。その先生は手厚く支援してくれるので、教職に進む人も多い。その他は大学の推薦や、求人などに進む人も多い。学科というより大学でのサポートがしっかていている
    • アクセス・立地
      普通
      目白から約20分と駅から遠いが、落ち着いた雰囲気がいい。寮も目の前にあり、そこから通う人もいる。 目白は山手線なので、東京の主要なところへのアクセスはすごくいい。 山手線が止まっても、副都心線など代替がある
    • 施設・設備
      普通
      建物は古い、蔵書は他大学の方が多い。キャンパスは狭い。食堂も席が取れない。パソコンも設置部屋が2つで取り合い。でも少しずつ便利になっている。狭い分移動が楽
    • 友人・恋愛
      普通
      1年は授業がほぼみんな同じなので、仲が深まりやすい 1年の夏に軽井沢に行くので、そこで仲が深まる。 女子大なので、恋愛は充実してない
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多く、合うところはあると思う また、他大学(早稲田や東大)とのインカレがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は128単位くらいありますが、3年生までにとり終わり、4年では卒論のみ人が多いです。1年から様々な分野を学び、学年が進むにつれて専門を絞りますが、専攻より細かなところで必修があるので、間違いないよう注意が必要です。 最後に取れる資格は教職、司書、博物館関係がメインです
    • 就職先・進学先
      精密機械の営業事務 中小企業
    • 志望動機
      本当は日本文学が良かったけど、センターや一般での失敗で後が引けず、一番点数がいい日本史で必ず受かるために センター後期で親や周囲から、史学科に行けと言われたから。でも後悔はしていません。初めての発表では、課題の本で夏目漱石の記載があったので、それ関連で全力出しました。卒論でもやりたいテーマを見つけて頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566304
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は専門的なものになるため大変ですが、ある程度の学力がある人の集まりなので、友人関係は非常に充実していたように思います。卒業してから楽しかったと思えるキャンパスライフを送ることが出来たと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は他学科に比べると、必修科目が多いため、3年次頃にならないとなかなか興味関心に応じた授業を好きなようにとるということは難しいです。しかし、学科内の授業は充実しており、幅広い知識を身につけた上でよりコアな研究をすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの希望を出す段階で自分の研究したい事柄を聞かれるため、予め決めておかないと自分の希望するゼミに入ることは難しいです。英文科は個々で卒論を書くため、他学科のゼミほどゼミ生同士の関わりはないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      航空関係や金融系の企業に就職する人が多いです。先輩方の残してくれた就活に関する豊富な資料がとても役立ちました。私は利用したことないのですが、面接対策もしてくれるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東京メトロ副都心線の雑司が谷駅です。実際は山手線目白駅を利用する学生が多く、そこから20分かけて徒歩で通学します。真夏や真冬、遅刻しそうなときは都バスを利用すれば5分でつきます。閑静で綺麗な地域のため通学時はとても気持ちいいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はどれも比較的新しく綺麗です。都心にあるため、体育館や理系学科の棟へ向かうときに歩道橋を使って道を渡らなければいけないのが少し面倒です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のためもちろん学内には女子しかいませんが、他大学のサークルの人、バイトや地元の人等とお付き合いしてる人もいます。学内で出会いはない分、自分次第で友達はたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      積極的に活動しているサークルは少ない印象で、そもそも数が少ないです。文化祭はわりとはやりの芸能人を呼んだりしますが、私の周りでは4年間参加してない友達しかいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はアメリカ文学、アメリカ文化、イギリス文学、イギリス文化、言語学の5つの分野を幅広く学びます。2.3年次から興味がある演習に参加し、4年次には英語で研究成果を論文にまとめます。
    • 就職先・進学先
      信用金庫の総合職
    • 志望動機
      高校時代から英語を学びたいと思っており、埼玉の自宅からも通いやすいため候補にあがりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535593
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遊びたい人は遊べるし、学びたい人はきちんと学べるので、自分のペースで通いやすい。女の子だけなので肩身が狭くないし、和やかに過ごせる。立地が良い。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科の科目だけでなく、教養科目の授業で別ジャンルの授業も受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の時期にゼミを選んで3年生からゼミに入る。4年になった時に変更も可能。基本的に2年間かけて卒論を制作する。
    • 就職・進学
      良い
      大学内で就活に関する講座を受けられる。大学に企業が直接来て、企業説明会を受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は目白駅、雑司ヶ谷駅、護国寺駅があり、3つの路線から通える。目白駅の隣は池袋なので遊べるし、乗り換えも豊富。早稲田大学が近いのでインカレサークルに入りやすい。
    • 施設・設備
      普通
      基本的にキレイ。夏は冷房があまり効いてないので暑い。敷地が狭いので、授業ごとの移動が楽。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、インカレサークル等に入るか、バイトで出会えないと恋愛はできない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそれなりにある。年に1回学祭があるが、それ程盛り上がってる印象はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目では日本語学と日本文学の基本的なことを学びます。学年が上がるにつれてその中から自分の興味のある分野を専門的に学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      答えたくない。
    • 志望動機
      立地が良く通いやすかったから。オープンキャンパスで話した先輩が楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535583
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても生活しやすい学校でした。
      学校も綺麗ですし先生もお話に寄り添ってくれます。
      勉強にもとても集中出来て良いです。
      とても充実した生活が遅れました。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身とても良いと思いました。
      どの先生の講義もわかりやすく毎回自分自身の課題もみつかりました。
      回を重ねる毎に自分の成長も分かってきました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。学校のみでもいろいろと捗ります。
    • 就職・進学
      良い
      とても良かったです。在学中から卒業後まで丁寧に対応して下さいました。不安なことがあれば直ぐに聞いていました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのまわりもとても過ごしやすく立地もよいです。
      通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体とても清潔感がありとても良かったです。
      たくさん通う場所だからこそ綺麗でないと行く気が無くなってしまうのでいいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内でも幅広く出会いがあり同じ趣味の方とも出会えました。
    • 学生生活
      普通
      充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で勉強したいことを選び選択してみなさんに勉強して貰いたいです。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480951
21981-90件を表示
学部絞込
学科絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。