みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    無難にさまざま分野が学べる

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大きな不満を抱くことなく、学生生活を過ごすことができた。ただ、うちの大学自体の個性が薄いので、他学部に行っても大きく変わらないと思う
    • 講義・授業
      悪い
      大教室の授業が多く、学生数の割に教授あるいは講義数が少ないと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      演習は必修ではないため、履修しない人もいた。また、とりあえず所属する学生も一定数いて、人気のないゼミに集まっていたのが印象的であった。
    • 就職・進学
      普通
      自分の知人は志望する分野でしっかりも就職できていた。しかし、大学側のサポートについては受けたことがないので評価できない。
    • アクセス・立地
      良い
      文京区ということで大きな繁華街もなく、立地と治安は良かったと思う。 学生街みたいなものもなく、住宅街にある大学というイメージ
    • 施設・設備
      普通
      とくに不満を感じるほどのことはなかったが、他の大学との比較ができないのでよくわからない
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には個人の意思などによる所が大きいので、よくわからない。他の学部よりは落ち着いていた印象はあったが。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあり、各々の活動はそれなりにしていたとは思う。 知人のほとんどはサークルに所属はしていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部ではあるが、公務員や一般企業などを目指せるような幅広い科目が学べる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      幅広い分野の勉強ができそうで、進路の可能性も広まりそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    指定学部の学生のみ登校可能にしていて、残りはオンライン講義らしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706551

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。