みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    幅広い選択肢のある学科

    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんとやろうと思えばやれるし、サボりたかったらサボれると感じているので柔軟性があっていいんじゃないかなと思います。就活においての立ち位置もプラスにはならないけどマイナスにもならない…くらいの感じじゃないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      どこの学校もそうかもしれませんが授業方針や形態は教授によって様々ですので、選んだ教科によって厳しさややりやすさが違います。
      社会調査と卒論が必修なので、自分でアポをとって調査をし分析したりする力はつくのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の頃からずっとゼミはあります。特に3・4年時は2年続けて同じゼミをとる人がほとんどなので親しい友人は作りやすいかもしれません。文献のまとめ方や発表の仕方などはしっかり学べる印象がありますが、研究という研究をしなくてもなんとかなる節はあります。
    • 就職・進学
      普通
      学校の中ではそれなりに偏差値の高い学部だと思うので周りに真面目な子も多いです。サポートは自ら支援室に行くなどアクションを起こす必要があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線の白山駅から通う人が多い印象ですが、本駒込駅や多少歩いて千駄木駅からも行くことができるのでアクセスは結構いいです。
      あまり目立った商業施設はないですが、ラーメンなどご飯を食べるところはそれなりにあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室、自習室、図書館、トイレなどの設備はどれも綺麗で使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミに所属すると友人は多くできると思います。マンモス校なので外国人の方含めて色々な人と出会えるとは思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数や種類は多い方だと思います。文化祭やミスコンもあり、それらの実行委員などもいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学は私たちの所属しているコミュニティである社会と人々の相互作用や関連を見ていく比較的新しい学問です。教育、労働、家族、環境など本当に幅広いことを学びます。やりたいことが明確な人や絞って学びたい人には向いていないと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やりたいことが決まっていなかったので視野を広げられるだろうとこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945034

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。