みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    人と出会うのにはいい

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのにはいいが、通うときに何かしらのストレスが貯まることは間違いない。学びたいことを学べる環境ではある。卒論ないので早めに単位を取るのが良い
    • 講義・授業
      良い
      安藤が行う知財の授業は高レベルでかつ面白い。他学部の講義も聞けるのでよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。2年秋学期からゼミ見学、ゼミ専攻と段階を踏むのでやりたいことがやれるゼミを探せる。少人数。やる気のあるゼミとそうでないゼミの差が激しい。
    • 就職・進学
      普通
      学校からのアドバイスはなし。聞いたら答えてくれるかも?知財ゼミに所属しているため、ゼミの友達はエンタメ系に就職する。
    • アクセス・立地
      悪い
      白山駅から学校までの道が狭く、前に歩いている人が遅いとイライラする。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物は立っているが、そもそも学生数に対して教室は余っている。エレベーターはないものとして考えたほうがいい。来ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      何万人と同じキャンパスにいるので同じ授業を取るなどしないと基本的には学内で合うことは不可能。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある。別の場所を借りて行っているイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時から比較的自由。必修項目を抑え、1年のうちにB群(会計、スポーツなど法律以外)を埋めてしまう。2年時あら法学部生っぽく法律科目が増える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      放送業界の技術職。
    • 志望動機
      昔から知的財産権の分野に興味があり、音楽著作権の分野で活躍されている安藤がいたため、ぜひ学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536998

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。