みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  ライフデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    貴重な経験ができた4年間

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎から上京して一人暮らしをしながら大学生活を送ったのですが、田舎に住んでいたらできなかった経験ができて良かったと思います。比較的通いやすく満員電車とは無縁の生活ができたのもストレスなく過ごせて良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方については、ホームページなどでわかりやすく提示されていたので、必修を落とすといったことなく組めてよかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士仲が良く、ゼミの中だけでなくよく遊びに行ってたり、ご飯を食べたりして良い関係を築ける環境だったとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については、比較的手厚いサポートだと思います。最終的には本人がどう自分は生きたいのか、自分の意思や行動次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や周辺環境は私はとても良いと思いました。田舎出身だったので、あまりにも都会すぎると慣れなかったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で、とても良いです。教室や図書館、トイレなども掃除が行き届いており、とても綺麗な環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学した当初は友人が出来るか不安でしたが、杞憂でした。すぐに友人ができました。恋愛も学内で付き合っている子も多かったです。
    • 学生生活
      良い
      大学生になって初めてアルバイトをしたのですが、とても良い経験でした。学校では学べないことを学べました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については、あまり自分に興味がなかったり、高校でもやったことあるって思う内容かもしれませんが、いきなり深い話をされてもちんぷんかんぷんだと思うので、高校から大学へのジョブというか慣らし的な意味もあると思うので、嫌だなと思わず受けたらいいと思います。
    • 就職先・進学先
      一般事務
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431566

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  ライフデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。