みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京農業大学
出典:Hykw-a4
東京農業大学
(とうきょうのうぎょうだいがく)

私立東京都/千歳船橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(862)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学

    農業だけでなく様々なことを学べます

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業を学びたい!という方には特にお勧めできる大学です。しかし、就職先は農業関係だけとは限りません。農業は全ての仕事に通じるものです。過去には、自動車関連会社、IT関係の大企業、製薬系の会社など、様々な企業へ就職した人も多いですし、もちろん公務員試験への対応授業、教職免許取得のサポートも充実しており、農業のことを学びたいけど、就職も考えたい、大学で専門的なことを学びながら、やりたいことを他に見つけた場合も考えられていて、安心感が高い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      農業の専門知識を得るための授業は豊富に用意されており、一般教養もしっかり教えてくれます。特に英語教育が意外としっかりしていて、大手英会話塾の講師が出張してきて授業をしてくれるので、英語のスキルアップも出来ますよ。また、年数単位分は他学部他学科の授業を受けることができ、その授業の単位も自分の単位としてカウントできますので、学びたいことがいろいろある方も楽しんで学べる大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      農大の農学部は全て神奈川県厚木市のキャンパスに集約されており、小高い丘の上にあります。駅からは少々離れていますが、最寄りの小田急線本厚木駅よりバスが出ているので、そこまで負担にはなりません。また、下宿する場合も、大学の周辺にアパートが多く、大きなスーパーやファーマーズマーケット、電気店も病院もコンビニもあるので、生活には困りません。大学までの登り坂は少々辛いですが、いい運動になりますよ。
    • 施設・設備
      良い
      各研究室には、本格的な検査器具、分析装置がいくつもあり、ビニールハウスだけでなく、コンピューター制御が可能な大きなガラス温室も建っていて、本格的な研究ができますよ。図書館も蔵書が充実しています。大学生協もありますが、そこまで商品数が多くはありません。学食については、あまりメニューが多くなく、農大らしさもありませんが、お弁当は美味しいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的でこだわりの強い人が多く、常に刺激を受ける学生生活を送れます。研究室に入ると、それまで話せなかった人とも交流できる機会が増えるので、人脈が広がります。
    • 部活・サークル
      良い
      箱根駅伝にも出場する陸上部もありますし、厚木キャンパスの学生も世田谷キャンパスの部活に在籍することができるので、部活の幅はとても広いです。馬事公苑が世田谷キャンパスの目の前なので、馬術部も盛んです。また、農大には各キャンパスに全国の大学の中でも有名なよさこいサークルがあり、在籍する会員は全キャンパスで300人を超えます。全国のよさこい祭りに参加して、様々な場所に友人を作ることもできます。過去には北海道と神奈川で遠距離恋愛をしていた人もいました。また、好きなサークルがない場合は自分で立ち上げることももちろんできるので、楽しいサークル生活が送れますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業についての基礎知識から、専門分野、教職免許対策、公務員試験対策の勉強も可能です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      園芸バイテク学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      養液栽培を中心とした施設栽培法の効率化や、ハーブと野菜の関係性を追い求める研究が主体です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実家が農家で、専門的な知識を得て家業を継ぐため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校三年の夏までは一般入試を受けるつもりで勉強していましたが、親が農大出身だったこともあり、師弟推薦という入学方法があることを知りました。また、OB会が各地域にあり、その支部長の推薦を受けることもできる支部長推薦もあります。私は師弟推薦で受験しましたが、試験内容は自己推薦文と面接でした。ただし、この入試方法には制限が多く、まずは学校長推薦が受けられる成績でなければいけませんし、知り合いに農大卒業者がいて、尚且つ将来家業を継ぐ目的や農業系の仕事をする人でないと受けられない入試方法でした。一般入試では、理系と思われる農大ですが、科目選択で数学が不得意な人も受験可能ですし、文系の人でも入れるように配慮されていて、入りやすい大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83738

東京農業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。