みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生物産業学部   >>  北方圏農学科   >>  口コミ

東京農業大学
出典:Hykw-a4
東京農業大学
(とうきょうのうぎょうだいがく)

私立東京都/千歳船橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(862)

生物産業学部 北方圏農学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(24) 私立大学 1100 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
2421-24件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北海道の自然の豊かさに憧れて来て、無目的に過ごしていると、本当に4年間遊ぶだけで終わってしまう。しかし、勉強することに興味がなくても、何でもいいから目の前の課題に立ち向かっていく中で、北海道の自然の中で素朴で優しい人間性を身につけて、魅力ある人間に育つことができる。人間性は就職活動の武器にもなる。
    • 講義・授業
      普通
      農業・畜産学・水産学・海洋学・生化学・経済学など幅広い分野を学ぶことができる。講義の準備が丁寧な先生ばかり。自分次第でいくらでも広く深く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義と異なり少人数で活動するので、学生一人一人の興味や特徴により適した指導を受けることができる。研究室に入って以降の方が格段に楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関する指導は、これ以上想像できないくらい充実していると思う。心構えの作り方、一人一人の個性に応じた自分の売り込み方、マナー講座、様々な角度から指導してくれる。個別の相談にも、細かく対処してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあって、森に囲まれ、とてもくつろいで生活できる。小さなキャンパスなので、購買・学食・図書館への移動は簡単。ただし交通の便は至極悪く、市街地に通じるバスは90分に1本しかない。基本的に移動には車が必要。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は近代的で清潔。ただし田舎の小さなキャンパスなので、売店や学食の規模が小さい。図書館の蔵書は結構充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      素朴で純粋で心の優しい学生が多いので、素晴らしい友情を築くことができると思う。環境の自然の豊かさと相まって、のんびり穏やかな学生時代を送れると思う。周辺に他の大学がないので、学内カップルは多い。
    • 部活・サークル
      普通
      この大学のサークルは基本的に人間関係を広げるための場所。友達作りが中心で、活動は地味。しかし、たまに素晴らしいリーダーシップを発揮する学生がいて、石ころに混ざった宝石のように際立った活動をする場合もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業について幅広く学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水圏生物科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生物としての魚類や、産業資源としての魚類について研究
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      植物の遺伝子操作について興味があり、その専門家がいたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国立大学対策をしていた。この大学に特定した勉強はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27647
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を卒業した後の進路のビジョンを持って入学したほうがよい。就職口は少なくはないがほとんど専門職となり、就業場所は特に融通が利かない。農業関係の就職口は少なくはないが専門職だけあって職人気質がなかなか抜けない。JAの営業でもいいなら大学生活はたくさんのアルバイトとボランティア活動をするべき。
    • 講義・授業
      良い
      湯通常の座学以外にも構内で飼育している牛・馬・羊・豚などの自習もある。また各研究室では宿泊研修があり、だいたいが辺鄙な場所で行われる。私は増毛(ましけ)と呼ばれる場所で鮭の解体と捕獲の研修を行った。今まで生きてきた中で、後にも先にもできない経験ができる。アクティブでプラス思考で自分の目標を掲げる人にはうってつけ。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学まではほぼ一本道で大学前にバス停もあり便利と思いきや、バスの本数がとても少ない。講義終わりでサクっとバスに乗れることはあまりない。たいてい待たなきゃいけない。冬季だと雪の中バスを待つのが辛い。なのでほとんどの学生は車を持ち車で通学している。ただ、学校までの一本道はそのほとんどの道程が坂道のため、冬季のスリップが非常にあぶない。アクセスや立地は悪くないが、そこまでの道程が季節によって大きく変わる。
    • 施設・設備
      良い
      とてもひろい。牛・豚・馬・羊・エミューなど比較的大型の動物を飼育している。研究施設も豊富だと思う。アクアバイオという学科はできてまだ5~6年で校舎も新しく設備も豊富である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒の約9割が男性のため恋愛面では男は非常に苦労する。また生徒の出身地も北海道出身のひとは全体の2割ほどしかいない。関東地方の出身者が約半数を占めるといっても過言ではない。そのため同性・異性関係なく友人は作りやすいと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      珍しいところではパラグライダーやヨサコイなど。北海道らしいところでは馬術、山登り、スキーなどがある。必死こいて活動するというより楽しくやりましょうというところが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家畜だけでなく植物や魚類などすべての生物について学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水属圏研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      解明されていない部分が大部分を占める水生の生物について研究している。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ヤマハのオートバイ部品を作る工場で4年働き現在は大手鉄道会社の下請けで働いています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で就職したかったため。
    • 志望動機
      特に目標もなくただ何となく。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の練習を2~3回して本番に挑んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26310
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強には集中できますが,学校の周りには何もないのでとても不便です.多くの場合一人暮らしになります.車を持っていないときついです.
    • 講義・授業
      良い
      ほかの学科の授業も取れるのでまあまあ幅広く講義を受けられるのではないでしょうか.経済学の講義も受けられます.
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街から5kmもあり,周りには山や畑しかないのでとても不便です.食堂や売店がやっていないと食べるものがありません.
    • 施設・設備
      普通
      自由に使えるコンピューターがたくさんあったり,小物を図書館で借りられるので便利です.しかし,他のキャンパスよりは不便かもしれません.
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな一人暮らしで学生がアパートに固まって入居しているので友達はとても作りやすいと思います.一緒にアウトドアに出かける人も多いようです.
    • 部活・サークル
      普通
      私は部活やサークルには入っていませんが,よさこいソーランなど特色のあるところが多いと聞きました.自然探索ができる部活が人気みたいです.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業や畜産について学ぶことができます.
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      総合的に学びたいと思ったからです.
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      編入試験を受けました.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25963
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は酪農がやりたいという気持ちが強い状態で入ったのでかなり満足してます。ただ農業やりたいわけではなく入った友人はあまり楽しめて無さそうなので、入るなら自分にしっかりあってるか判断してから。
    • 講義・授業
      良い
      雰囲気がいいのでのんびりしっかり学べます。専門学校並みに細かく学べます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートも満足で就活先の紹介もしっかりしてます。食品系はかなり入りやすそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり遠いので近くに住む以外だとちょっと大変かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      植物園などの実習用の施設はかなりしっかりしてますが建物が汚かったり古かったりします
    • 友人・恋愛
      良い
      実習が多いので話す機会が多く彼女彼氏は作りやすいとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      収穫祭などの農学部ならではのイベントが楽しめるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では総合的に学び3、4年で専門的に学びます。実習が多くて楽しめます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から酪農家になりたくて専門学校に入ろうと思っていたのですが、親に大学は出ておけと言われたので自分の偏差値的にちょうどいいこの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934716
2421-24件を表示
学部絞込

東京農業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5477-2207
学部 農学部応用生物科学部地域環境科学部国際食料情報学部生物産業学部生命科学部

東京農業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京農業大学の口コミを表示しています。
東京農業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生物産業学部   >>  北方圏農学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。