みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京農業大学
出典:Hykw-a4
東京農業大学
(とうきょうのうぎょうだいがく)

私立東京都/千歳船橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(862)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    学科名で誤解しないで!!化学科です。。

    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命科学部分子生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり良い授業がないが、実験実習や化学系の授業が多くあり、化学好きにはおすすめ。また、2年後期には危険物取扱の履修もできるためなにか資格を取りたい方にもおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      施設は充実しているが、学部名の割に生物の勉強よりかは化学中心の勉強になる。。物理もやらされるので、生物系だと思ったら大間違い
    • 就職・進学
      悪い
      まだ新設の学部だから情報が少ない。。大学院に行って欲しいと教授達は皆口を揃えて言う。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスまでは15分以上かかる為なかなか大変だが、学習にはいい環境が揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      施設は国立並みで充実している。さらに現在研究棟が新設されていて、新しい設備になる為非常に綺麗な環境で研究ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系ではあるので飲みサーも少なめである。自分に合ったサークル部活を探せると充実すると思う。
    • 学生生活
      良い
      収穫祭に関しては非常に大きなイベントで来場者数もトップクラスで、出展することになる時にはやりがいが感じられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から実験が始まり、2年次は一年中実験実験レポートの日々である。ただ空きコマも多く、そこまで負担ではない
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学科の名前にもあるがミクロな生物関係の勉強が出来ると思い入ったが、現実的には化学の勉強ばかりになる。。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596151

東京農業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。