みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  人文学部   >>  口コミ

東京家政大学
出典:あばさー
東京家政大学
(とうきょうかせいだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(630)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(116) 私立大学 1025 / 1830学部中
学部絞込
11651-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭の免許取得を目指して勉強していますが、病気や看護の知識だけではなく、子どもの心やカウンセリングについて学べるところが良いと思います。心理学の知識を強みにした養護教諭を目指せます。
    • 講義・授業
      良い
      始めのうちは聞き慣れない言葉や概念など理解するのに苦労しましたが、疑問などは先生方が分かるまで丁寧に教えて下さります。ひとくくりに心理学といっても色々な分野があるので、それぞれの講義を受けてだんだんと知識が繋がっていくのが楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに所属するのは3年からですが、それぞれのゼミの研究内容について理解を深めるための基礎ゼミナールという科目を2年で履修することができます。
    • 就職・進学
      良い
      養護教諭として働く人、その他の専門職に就く人、一般企業で働く人など、進む道は様々です。
      この学科は養護教諭を目指して入学する学生が多いですが、その他の資格取得のための講座や、就職試験の対策講座などが開講されており、教員以外の道に進むためのサポートも充実しているように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      板橋キャンパスは、埼京線十条駅から歩いて10分もかかりません。駅周辺に大学生が買い物できるようなお店は少ないですが、池袋や新宿が近いので便利です。
      十条駅前には十条銀座という商店街があります、色々なお店があって楽しいです。一人暮らしの学生がよく買い物をしていたりします。
    • 施設・設備
      良い
      まだ見たことのない設備もあると思いますが、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は同じ学科の友人と受けることが多いですが、サークルや部活に入ると他学科の学生との関わりがぐっと増えると思いますので、所属することをお勧めします。女子大なので男女交際はありませんが、学科内の人たちは仲が良く、居心地が良いです。
    • 学生生活
      良い
      学内でも多くのサークルがありますが、他大のサークル、他大と合同の部活などに所属している人も多くいます。学園祭では芸人のライブや俳優を招いてのトークショーが行われました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330474
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭を目指している人にオススメです。カリキュラムも充実していておすすめです。また、池袋、新宿とも近く遊びに行きやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      養護教諭、産業カウンセラー、臨床心理士などたくさんの資格が充実しています。また、必修の英語はとてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いくつかのゼミがありそれぞれ興味のある科目の説明会で決めます。説明会は2年次にあります。
    • 就職・進学
      良い
      東京家政大学は企業が充実していてたくさんのなかから自分った会社を選ぶことが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からJR埼京線で二駅で駅から徒歩8分ほどなのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      大学内には食堂が1箇所カフェが2箇所とファミリーマートがありとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内とたも仲が良く友達も沢山できました!女子大なので大学内での恋愛は難しいですが、インカレの勧誘がたくさんあるため他の大学の方と付き合ってる人も多いかも知れません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭を目指しているなら養護概論、看護概論、看護技術、微生物学など心理とは関係ないものも学ばなければいけませんがそれも楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260795
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      認定心理士、養護教諭の免許が取れます。まだ、養護教諭のコース釜できてから7年目?なのでまだまだ採用試験の合格者は少ないみたいです。でも、学生は90人前後の少人数なので先生方は親身に、熱心に採用試験に向けた授業を行ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      採用試験対策が充実してると思います。採用試験対策を行ってくれる東京アカデミーの講義を希望者は安く受けられるみたいです。
      心理学の授業は面白くて分かりやすいです。視野が広がりました。
      1年次は心理学実験が多いです。心理学のレポートは普通のレポートと形式が違い、難しいですが先生方が丁寧に分かりやすく教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。2年生は基礎ゼミナールという、先生方の研究テーマを知る授業があります。心理学と看護に特化した先生のゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      教育関係のインターンシップやボランティアが充実してます。卒業生は心理学関係ではない金融関係や飲食関係に就職された方もいるらしいです。養護教諭の採用実績は少ないですが、増えてきているみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から埼京線で2駅5分です。大学は駅から徒歩5分です。新宿や渋谷までも近いです。最寄りの十条駅には十条銀座という商店街があり、飲食店や100均、ドラックストア、スーパーなどのお店が揃っているのですごく便利です。安いお惣菜やさんが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学はとても広いですが、綺麗です。学生が自由に使えるパソコンが充実してるので自分用のパソコンは買う必要はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の学生は真面目でいい子が多いです。学科内でも仲良しです。でも女子大なのでグループで行動することが多いです。恋愛は女子大なので出会いはありませんが、インカレは多いので所属している子は恋愛できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎、看護概論などを学びます。英語も必修です。2年次はもう専門的な内容に入りますが、英語は選択です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266147
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語も学びたいし、観光系についても学びたい人には向いている学科だと思います。幼稚園から大学までが同じ敷地にあるので広く、とても良いキャンパスライフが送ることが出来ます。校舎もどれも綺麗で清潔感があります。ラウンジなどもきれいで過ごしやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      1年生ではカナダ英語を基本とし英語の基礎を固める講義が多く設置されています。2年生ではイギリス英語に変わり1年生で固めた基礎をもとにした講義が多いです、3、4年は専門分野に分かれ観光業(空港、旅行、ホテル)か教職に分かれて専門的な英語を学ぶことが出来ます。少人数で講義を受けることが出来るので、教授との距離が近く質問しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは他大学と違い、3年から始まるので驚かれることが多いです。ですが、多くのゼミがあるので、どのゼミにするのかとても悩みます。ゼミや研究室もとても綺麗なので居心地がとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なので就職率は他大学に比べると良い方だと思います。社会にでても恥ずかしくないような女性になるためのサポートや講義などが設置されているので安心できます。実際に就活を終えた先輩方のお話を聞く講義なども設置されているので、とても参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からも近いので都心からのアクセスは最高だと思います。大学の最寄りの駅からも徒歩5分で行くことが出来るので、雨の日でもそこまで濡れずに行くことが出来ます。大学の周りも閑静な住宅街なので落ち着いて通えると思います。駅前には商店街などのお店が多く立ち並んでいるので買い物も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      どの校舎も新しいので清潔です。お手洗いも女子大なので広く、メイク直しなどもしやすい作りになっています。図書館も大きく本もたくさんあります。あとは、ラウンジや食堂が綺麗でメニューが豊富なのでいつも迷ってしまいます。ちなみに食堂は2つありメニューが異なっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      家政大学の中の人文学部なので、あまり力を入れてはいないイメージがありますが留学制度や国際交流のイベントが定期的に行われているので英語に触れる機会がとてもあります。女子大なので、いろいろなイメージがあると思いますが少人数制のクラスになっているので友達も出来やすく和気あいあいとした学生生活を送ることが出来ます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校時代とは違う、speaking,listening,writingなどの様々な角度から英語を学ぶことが出来るので、とても勉強になります。1、2年次で基礎を固めてそこから専門分野に分かれるので安心して専門分野を学ぶことが出来るのがこの大学の一番の魅力だと思います・
    • 志望動機
      将来、日本にきた外国人観光客を相手にした観光系の仕事に就きたいと思っていて両方を学べる大学を探していた為、選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      臨海セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で入学しました。試験は面接だったので、担任の先生と何回も面接練習を重ねて受験しました。あとは英語学科なので英会話スクールに通ったり単語を覚えることに専念しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181252
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習がたくさんあります。
      教職をとってると大変だけど、他の大学よりも仲間意識も持ってみんなで頑張ろうって感じがあって楽しいです。専門的なことなので就活でも話しやすくてこの学科に入って良かったなぁと、思います。
    • 講義・授業
      普通
      教職をとっていたり、心理学実験実習をとっていると学年が上がるごとに課題などご増えて大変ですがやりがいがあります。
      期日までに頑張ったことは今では自身につながっているので良かったと思います。演習や、ロールプレイなども多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が入っているゼミは和気あいあいとしていて
      鍋パをよくやるなどコミュニケーションを大切にしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はたくさんしてくれて、親切だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キレイ
      トイレにはメイク直しするスペースもあって女子大ならではだと思いますり
    • 学生生活
      普通
      早稲田などとのインカレに入る人が多いです
      その他にも部活や学内のサークルもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になるための勉強
      臨床心理士になるための勉強
      産業カウンセラーになるための勉強など
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345754
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性があり、学科全体が仲が良い。
      進路も教職と一般とどちらにも行けるようなカリキュラムが組まれている。
    • 講義・授業
      良い
      あまり授業を聞いていなくてもわかるものから、よく聞かないと単位が取れないものもある。
      カウンセリングに特化した授業はとても身になる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分でつくため、アクセスは良い。
      キャンパス内が広いため、キャンパスに入ってからの移動が大変な時がある。端から端まで10分はかかるであろう。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、専門的な本の建物と、小説が置かれた別館とあり、充実している。
      パソコン室が何箇所かに設けられているため、レポートづくりにも苦労しない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、学外の人との恋愛である。
      友人関係は女子しかいないため、まれにギクシャクしているが、おおむね良好と思われる。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは真面目そうなものばかりである。
      学園祭もあまり盛り上がってはいなそう。
      招く有名人は豪華である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学がおもだが、養護教諭養成でもあるので、看護系の授業もある。
      精神てきな疾病についての授業も多い。
    • 就職先・進学先
      私は養護教諭を目指している。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329205
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1(ひと)学年の学科の人数はおよそ70人で、比較的少ない方なのだと思います。
      この学科は福祉にまつわる授業が多いです。障害者、高齢者、児童、地域など、私たちの身近な問題と向き合います。この学科では社会福祉士、精神保健福祉士、認定心理士、教職(社会)などの国家資格を取りたい学生が集まっています。私は今年3年生ですが、福祉の意味をしっかり説明することがまだできません。福祉は、勉強すればするほど深い分野だと感じています。2年生まではひたすら講義で学び、3年生から施設などでの実習が始まります。
      学科の先生は熱血的な方が多いです。学生一人ひとりと真剣に向き合ってくれるので、授業に関すること、資格に関することはもちろん、それら以外のことでも相談しやすいです。ただ、学生の将来を決めつけるような発言をする先生もたまにいて、それはちょっと嫌だなと感じています。
      人を助ける仕事に興味がある方はぜひ詳しく調べてみてほしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329065
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人には勉強ができる環境がしっかりとあり、ゼミの先生や助手の方、友人などサポートしてくれます。学科内には将来の目標を持っている人も多いため、自分はこんなんでいいのかなと悩むこともありましたが、自分が何をしたいのか、他の人に惑わされず自分を見失わないことも大切だと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      専門の実習系の科目は少人数で行われることが多いため、実践的に学ぶことが出来ます。心理学に興味を持っている人は楽しい授業が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミに分かれて活動をします。活発に活動しているゼミもあれば、おしゃべりをして終わるようなゼミもあるので、それぞれ自分に合ったゼミを見つけることが大切だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      養護教諭になりたい人には、学科の先生方がサポートしてくれます。 しかし、一般企業を目指す人は大学の支援課はあまり使い物にならないため、自分から積極的に動いて就活していく姿勢が大切だと思います。就職先は多岐にわたり、就職率は悪くないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は十条駅ですが、JR埼京線しか通っていないので、1限の日の朝は駅が大混雑しています。駅から大学までは徒歩5分ほどです。十条で遊ぶことはほぼ出来ないですが、池袋や新宿にすぐいけるので困ることはあまりありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備等で不自由を感じることはほぼなかったと思います。たくさんの棟が並んでいますが、個人的にはトイレがきれいな棟が多いのがありがたかったです。 一つあるとすれば、スマホの充電ができるところがもう少しあればよいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しく人のことを思いやることができる人が多い、というのがこの学科の特徴です。そのため、授業で突然ペアやグループを作る場面になっても、誰となっても優しく接してくれて過ごしやすいです。 恋愛を女子大のため、人によるとしかいいようがありません。高校の頃の人と付き合っていたりだとか、インカレや街コンで出会いを求めていたりとか。。。私の仲良くしていた友人たちは彼氏持ちの人が多かったです。
    • 学生生活
      普通
      私自身サークルに所属していなかったため、サークルに関してはよくわかりません。そんなにサークルの数は多くなく、インカレに所属する人も多くいたと思います。 文化祭もサークルに入っている人は楽しいのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では心理学の基礎的な部分を学びながら、興味のある分野を見つけることが出来ます。3,4年生ではゼミが中心となり授業数は減る印象ですが、教職を取っている人は1~4年生まで実習等ずっと忙しいと思います。
    • 就職先・進学先
      IT企業の事務職
    • 志望動機
      心理学に興味を持っており、人の心に寄り添える人になりたいと思ったから。人と触れ合いながら実践的に学ぶことができ、様々な考え方、価値観に触れることができるかなと思い、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571295
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学校は第1希望ではありませんでした。私は体育会系女子で最初女子大やっていけるか不安でしたが、通ってみると周りの人がとってもやさしく楽しくて、入学してよかったなと思います。
      施設が充実してるので自発的に行動すればより充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      インテンシブリーディング(英語オンリー)の授業ではあまり最初はうまく伝えることができなかったことがありましたが、少しずつ
      発言できるようになり、楽しく学べています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生からなのですごく期待しています
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年生なのでわからないのですが、情報はたくさん発信されています
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で嬉しいです。走ったら3分で着きます。
      たい焼きがとっても美味しいし、十条銀座は色んなものがあり楽しくカラオケがあり充実していると思います。
      そして授業の合間に池袋にすぐいけるのでとっても気に入ってます
    • 施設・設備
      普通
      広いですが、外なので雨降ると最悪です笑
      ロッカーが遠くて不便です
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りにはいい人ばっかりです!
    • 学生生活
      普通
      イベントやサークルはあまり参加してないのでわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では教職コースと英語コミュニケーションコースのアンケートをとり本格的に二年生から別れます
    • 就職先・進学先
      まだわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:402603
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの先生の授業が週に4回も受けられるのは、この学科の特権だけど、自分で頑張らないと専門性も何もなくなってしまうと思います。しかし、周りに流されず、先生や先輩の話をたくさん聞き、よく勉強すれば必ずいい結果が待っていると思います。また、学内のサークルもとても充実していて、月に1回程度の気楽に入れるようなサークルから、毎日朝練と夜練がある部活のようなサークルまで幅広くあるので、自分にあったたのしいサークルが見つかると思います。また、図書館棟にはREALroomといって、お昼休みや空きコマなどにそこへ行くと誰かしらネイティブの先生がいらっしゃる部屋があります。積極的に話しかけることで先生とも距離が縮まり、より英会話を楽しく感じられると思います。REALroomには大きなテレビがあるので、自分が好きな洋画など自由につけて楽しむことも出来ます。そして、REALproject のメンバーになれば、HalloweenやXmasなどのイベントをネイティブの先生達と一緒に楽しむことも出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368143
11651-60件を表示
学部絞込

東京家政大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 板橋キャンパス
    東京都板橋区加賀1-18-1

     JR埼京線「十条」駅から徒歩11分

電話番号 03-3961-5226
学部 人文学部家政学部健康科学部子ども学部栄養学部児童学部

東京家政大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京家政大学の口コミを表示しています。
東京家政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東京家政大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。