みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  口コミ

大東文化大学
出典:Kattin
大東文化大学
(だいとうぶんかだいがく)

私立東京都/西台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(650)

大東文化大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(650) 私立内410 / 588校中
学部絞込
6501-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学科は、社会に出てから役に立つことを学べる機会は少ないと思います。演習発表が必修科目になっており、そこでは論理的な思考力や資料作成などの方法を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      外国語に関して沢山の選択肢があります。また文学部に所属していても生物学の講講義や西洋文化史などの講義を受けることができ、非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3、4年が合同で行い、夏休み中に合宿が行われる文学研究を中心としたゼミや、アメリカの音楽の歴史について学ぶゼミなどがあります。
    • 就職・進学
      良い
      教育関係、サービス業へ進む人が多く見られます。公務員になる人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東武東上線の高坂駅です。そこからスクールバスが出ているのでアクセスはいいですが、バス停から駅までずらっと列が並んでいて、早めに行かないと授業に遅れそうになることもしばしば。
    • 施設・設備
      良い
      7号館で講義を受けることが多いのですが、椅子が机とつながっている割には回転したり前後に動いたりと固定されておらず、使いづらいです。他の棟は、大学の講義と聞いてよくイメージするような扇型の講義室や、パイプ椅子と机が並んだ部屋なんかもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      日文では体育科目が必修になっており、ペアを指定されます。またグループワークの授業や学食、サークル活動などで友人等は作りやすい環境だと感じます。
    • 学生生活
      良い
      たまに学食前の広場で演奏が行われていたり、夕方になるとダンスの練習をしている風景をよく見かけます。eスポーツのサークルもあり、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はまず、文学史の概要や演習発表、日本語学の概要などを学びました。また、週に2つの授業がセットになっているものもあり、どちらかを欠席すると次の授業がわかりづらいというようなこともあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小説を読む時もっと深くまで読み込み、より感動したいなあと思ってこの学科に入りました。文学史の授業では昔の小説を読む機会があり、それに役立つ思考力が少しは養われたかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1029559
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく良い学科だと思います。
      みんな仲がいいし、先生もすごく優しい先生ばかりです。
      授業では、クイズに正解したら、お菓子をくれる先生もいました。
    • 講義・授業
      普通
      充実しています。
      先生によりますが、優しい先生が多くいます。一方で、厳しい先生もいて、そういう先生には真面目です!って言うのを見せた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      すごくいいと先輩に聞きました。
      サポートは充実で先生が良く話しかけてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京から通っているのでいいとは言えませんが、友達のみんなは、結構いいと言っていました。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗です。
      自動販売機があり、値段も少し安くなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      すぐに友達は出来ました。みんなが話しかけてくれるので、受け身の人でも友達は作れると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭では有名人が何人か来てくれました。
      ただ、学園の規模はかなり小さく高校の文化祭規模でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校で習う問題ばかりです。
      算数などは、自分で問題を考えました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕は、小さい頃からずっと教員に憧れていたので、なりたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1024654
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい、友達をつくりたい、好きなことを極めて就職に活かしたいと思っている人には向いている学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コースは2つに分かれていますが、1年次には英語学入門、英米文学入門(文学史)、英語圏地域研究入門、ヨーロッパ地域研究入門などの基礎をしっかり学習します。
    • 就職・進学
      良い
      社会の中での英語力の評価として、TOEICやTOEFLの成績はどうしても着目される部分ですが、英語学科ではその対策も万全です。年に数回学内で実施されているTOEIC団体試験やTOEFL模擬試験の受験を奨励し、学外で実施される資格試験の受験には受験料補助も行ってくれるので助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武東上線の東武練馬です。歩いて30分ほどですがスクールバスが無料運行しています。
    • 施設・設備
      良い
      創立100周年という歴史ある大学ですがとても綺麗で勉強が捗ります。
      教室数が多いので不便な点はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はこの大学に知ってる人がいないなかでの入学でしたが、個性豊かな仲間がすぐできたのであまり心配しなくてもいいと思います。
      他の学科との交流もあるのでとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      大東祭が秋に開催されます。
      歌うま選手権というのが特に盛り上がってました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学科は1年次からゼミに所属します。1~2年次は学生のバランスを重視した担任制、3~4年次は専攻や興味に合うゼミを各自で選択します。1年次から担任教員と和やかな雰囲気のなかで学ぶことで、英語への親しみも深まります!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語について学びたい、実践的英語力+総合的な教養の修得で 社会で活躍できる能力を身に付けたい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1023978
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    スポーツ・健康科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師を目指してる人にはとてもいい大学だと思う。
      教員目指してる人は教育学部に行きましょう。小学校の免許を取るのが難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師になるためのことや栄養のことについて学ぶのはすごく楽しい。英語の授業が簡単すぎてつまらない
    • 就職・進学
      良い
      先生の数も多く、サポートは充実
      良い病院に就職できた人もいるとか
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは高坂駅でそこからスクールバスで行きます。また、鴻巣駅と久喜駅からも、バスが出ているので便利ですが、時間の融通が効かないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      階段が沢山あったり、山なので建物ごとの高さが合ってません。そのため、1階から移動したと思ったら、3階にいることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が小さいので友達は作りやすいと思います。
      小さすぎるので喧嘩して仲間はずれにされたら終わりですね。
    • 学生生活
      悪い
      すごく初めにドッチボール大会がありました。仲良くなるためとはいえ男女一緒なのがやりずらくあまり楽しくなかったです。
      今の方が男女問わず仲良しなので男女のドッチは今やりたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師の国家試験の科目、栄養学、理科など沢山学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      臨床検査技師になれるから。そして共通テストの得点率が低いから出してみただけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1023245
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これと言って不満も好きな所もありません。私のいる学部では、留学へのフォローか手厚いように感じるので、そういうのを目指している人にはいいかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      WiFiが全く届かない所やがあったり、シラバスを全く活用しない先生がいたりします。
      設備は比較的施設は充実しているのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      様々な説明会が定期的に開かれています。留学をしたい人は、学校にいる同年代の英語圏の方と話すことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      どの駅からもスクールバスに乗らなければいけません。一部のバスは無料です。坂もあるので、家が近い人以外歩きや自転車で来るのは難しいのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      図書館もありますし、繋がらない場所もありますが、フリーWiFiが飛んでいます。教室の数も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや本人のコミュ力次第だと思います。ペアワークやグループワークが多い授業ごあります。
    • 学生生活
      良い
      文化祭に芸能人が来る予定ですし、サークルがチケットを売ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業にもよりますが、一年生の段階では英語でコミュニケーションをとったり、文を書くことに重きを置いた学科の必修科目と、レポートの書き方や施設の使い方を教えてくれる学年全体の必修科目があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から英語圏の児童書が好きだったのと、受かったからです。これといった理由はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014422
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本文学について勉強したい人にとってはとても良い学科だと思う。昔の文書について細かく解説したり、昔の作家について知ることが出来たり、多くの日本文学について知ることができる
    • 講義・授業
      普通
      数多くの教授がいるため、色々な授業を受けることができる。日本文学科は古典の授業が多い。だか、教授が優しい、面白い人が多いため退屈することは無いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      日本文学科は国語の教師を目指せるようになっている。教授からも促される人もいると聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      一年と二年は東松山キャンパスへ行くことになり、自分は最寄り駅は高坂駅だった。駅からバスが出ており、10分~15分でキャンパスへ行ける。キャンパスは山にあるため、自然豊かな場所となっている。キャンパスは比較的大きい方だと思われる
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあるが、古い施設もある。設備や綺麗さに差があるため統一して欲しいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが大きいだけあって色々な人と出会うことが出来るため、友人ができる機会や恋人ができる機会は多いと思う
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに入ることが出来ないので、これについては分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必修は日本文学についてやる物が多いが、選択するものはそんなことも無い。授業は発表するものもある、聞くだけのやつもある。教授によって差は出ると思う。四年の卒論はたしか1万字以上だった気がする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      前から小説に興味があり、日本文学科なら小説について知ることができると思い、志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012255
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の質がよく、面倒見がとてもいい学科であると感じている。
      単位取得に関しても、親身になって相談に乗ってくださる相談員の方がいる。
    • 講義・授業
      良い
      必修でない選択授業の質が高く、特に歴史学の講義に興味深いものが多いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員の就職が多いようで、入るゼミによって変わってくるという話を小耳に挟んだ。
    • アクセス・立地
      良い
      東松山のキャンパスはバスを利用しなくてはいけないため少し不便と言えるかもしれないが、自然豊かなキャンパスである
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎である場所でも新しい後者に引けを取らないほどきれいなトイレが設置されている
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のクラス単位で分けられており、仲良くなりやすい一方で馴染めない学生もいる
    • 学生生活
      良い
      サークルの勧誘が盛んでありとても楽しい雰囲気があると感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目で法律学基礎や民法、刑法、憲法について一年次に学習する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      司法試験に合格し、法曹の世界で活躍できる人間になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011939
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員採用試験合格に負けて手厚い指導を頂けるのでとても良いと思います。
      また、少人数指導のため教授に沢山質問することができます
    • 講義・授業
      良い
      環境がとても良く学べる環境が整っており、教授の方のサポートも手厚くいつでも質問できる所がとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率がとても高くほとんどの人が教員試験に合格することができてます
    • アクセス・立地
      普通
      自宅からとても近く自分は通いやすいと思います。最寄りの駅からもバスが出ており困ることはないです。
    • 施設・設備
      普通
      とても施設は綺麗ですが、屋根がない所があり雨の日などはとても大変です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係恋愛関係についてどちらとも充実してます。拗れることなく仲良くさせてもらってます。
    • 学生生活
      普通
      自分はチア部に所属しておりますが、駅伝の応援に行けたりととても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科では教員になる為の知識を沢山学ぶことができます。教員採用試験合格に向けて日々学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の教員になりたいという夢を叶える為にこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009629
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部社会経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済全体について知見を広げることができます。関連して政治についても学ぶ必要があるため、勉強することは多いです。
    • 講義・授業
      良い
      経済に関する全般的な基礎のところから学び、初心者に優しい講義を展開しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職希望者の90%以上が毎年内定を勝ち取っており、大学全体で就職支援に力を入れています。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年生の時に通う東松山キャンパスがとにかく遠い!夏の暑さ、冬の寒さには要注意です。
    • 施設・設備
      良い
      建物は全体的に綺麗であり、安全衛生管理が行き届いています。健やかに学習できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が充実しており、良好な交遊関係を展開することができます。
    • 学生生活
      良い
      毎年板橋キャンパスで開催される学祭は大変な盛り上がりを見せており、学生のみならす地域の皆様からも愛されるイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済全体について広く学ぶことができます。マクロ、ミクロ、基礎から徹底的に叩き込まれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済全体について広く知りたいという欲求から、高校時代より志望していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004209
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語は他学科よりも楽しいと思う。帰国子女の人もしばしばいるので英語スキルを身につけるにはとってもいい場所
    • 講義・授業
      普通
      立地が1年2年は東松山とあまり良くなくアクセスが悪い。東松山自体は自然がたくさんでリフレッシュだきて環境自体は良い
    • 就職・進学
      良い
      教師を目指している人がよくいるが教授の指導の甲斐あり満足なスキルが身についている
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は良いが立地がとにかく悪い。板橋はまぁまぁいいほうです
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はとても綺麗で過ごしやすい。キャンパスは大きすぎずいいかも
    • 友人・恋愛
      良い
      気さくな人が多い印象。サークルも充実してて友人関係に困ることはなさそう
    • 学生生活
      良い
      もっと学祭を盛り上げていいと思う。もっと盛り上げたらさらに知名度が上がると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な英語、ネイティブに近い発音や海外で役に立つ英語などさまざまです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語教師を目指したため偏差値的にもちょうどよかった。オーキャンを通して印象が良かった
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011830
6501-10件を表示
学部絞込

大東文化大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5399-7309
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際関係学部経営学部スポーツ・健康科学部社会学部

大東文化大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大東文化大学の口コミを表示しています。
大東文化大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (209件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.19 (197件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (892件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.84 (352件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.67 (105件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和

大東文化大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。