みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

心理社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(96) 私立大学 1326 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9611-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のペースで勉強できる。やる気があればサポートしてくれるし、卒業できればいいのであればのんびり通うこともできる。
    • 講義・授業
      普通
      講義は全体的にあまりレベルが高くない。ただ、レジュメよりも講義に重点があるため欠席すると、レジュメだけでその週の内容を補うのは難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授はそれぞれの得意分野がはっきりしており、現場で活躍している方も多くいる。
    • 就職・進学
      良い
      実績でいえば70%くらいと高くない。
      そのため力を入れており常駐のサポーターがエントリーシートの書き方から面接練習まで手厚くしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      三田線西巣鴨徒歩2分。埼京線板橋徒歩10分。
      都電荒川線庚申塚、新庚申塚それぞれ徒歩5分。巣鴨駅からも歩けるが20分。
      正門近くのバス停から池袋までかなり近い。
    • 施設・設備
      良い
      急激な建て替え工事で学内は非常に綺麗でエレベーター、冷暖房完備。
      学食は売店程度の軽いものからプリンスホテル提携のゆったりしたものまで様々。
    • 友人・恋愛
      普通
      臨床心理学科は女子が7割のためあまり恋愛関係はなかったように感じるが、学生同士は授業がほぼ被ることもあり、関係良好。
      他学科では男女のグループなどよく見かけた。
      いじめは少なくとも私は見かけたことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は心理学の基本を必修、二年はさらに細分化した心理分野から選択必修。
      三年で卒論のための研究法や実際の検査法を学び、四年は卒論研究、執筆。
    • 就職先・進学先
      アパレル業界販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268029
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に授業を受けていれば単位は取れるし、勉強より遊びたいって方におすすめ。出席日数ギリギリでも余裕で卒業できました。
    • 講義・授業
      普通
      教授、講師により授業内容の充実度は違う。単位は取りやすいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      進路指導をしてくれ、個別の面談もあるが結局自ら動かなければならないためどの大学へ行っても変わらないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      西巣鴨から近いため雨の日は楽。池袋へも行きやすい為、学校帰りも楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれい。都内にしては敷地は広いと思う。化粧直しのスペースがあるため、充実しているなと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人が多く、すぐに恋人はできた。まずはサークルに入るべき。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入らなければ友達はできないと思う。みんなサークルに入っており、サークル中心の学校生活になると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の時は、心理学、社会学の基礎を一年時に学び、そこから自分がやりたいことを深く学んでいく感じでした。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      修繕工事の施工管理という職業に就いています。大学で学んだこととは関係のない職業です。
    • 志望動機
      心理学を学びたく入ったが、社会学を学ぶうちにそちらの方に興味が移りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690915
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な先生もいらっしゃいますし、面倒見がいい先生が多いのでいい学科だと思います。
      ただ、少し先生の入れ替わりが多いです。
      「○○先生のゼミに入りたい」と思い入学した友人がいましたが、ゼミに入る前に別の大学へ引き抜かれてしまったり、3年から4年に上がるタイミングでゼミの担当の先生が異動になり、ゼミを選びなおしたりなどもあったので、その点が不満です。
      確実ではありませんが、「○○先生のもとで、○○について学んでいきたい!」という方には向いていない大学かもしれません。
      やはり規模の小さい大学なので、有名大学から引き抜きとかもあるので仕方がないと思いますが…
      しかし、規模の小さい大学なので面倒見がいいです。卒論の相談・就職活動の相談、もちろん授業内容で分からないことなども親身に聞いてくださり、丁寧に教えていただけます。本当にすごくいい学科だと思います。
      心理学科は結構人気のある学科なので、みなさん頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481547
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学科は、総合評価が高いと言えます。その理由は、第一に、教授陣の専門分野の幅広さ、層の厚さにあります。自分が興味を持ったこと、深く学びたいことを見つけることができます。学生と教授との間に障壁を感じることはありません。親しみやすい環境にあることも、この学科の利点だと思います。臨床心理学が学びたくて入学した学生も、そうでない学生も、自分の興味を見つけ、深めることのできるカリキュラムだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。教授に関しては申し分ないです。どの先生も、分かりやすい指導をしてくださいます。学生の視点に立ってくださっていることがよく伝わってきます。分からないことがあれば、丁寧に解説してくださいます。講義に関しては、真面目な面がある一方、とてもユーモアな先生もいらっしゃって、受けていて飽きることがありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩2分ほどで着くことも、この大学の利点だと思います。近くにはコンビニ数件、スーパーや飲食店もあり、不便に感じたことはありません。周辺には小中学校、高等学校もあり、人々の交流が盛んな地域だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346863
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科ということもあり、先生がみんな穏やかでとても優しい。相談しやすい、思いやりのある学科なので、勉強しやすい、生活しやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目が充実しています。
      所属の学科以外の様々な内容の講義があるので、
      面白そうと思うものが必ずいっぱい見つかるはず!
      そんな講義の豊富さで学校も楽しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少し、ゼミはぼやっとしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職希望なので、就職関係のサポートに
      関わることが多いです。
      その中で感じることは、とても優しい
      サポートしてくれることです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は最寄りの駅から徒歩3分
      とても行きやすいです。
      そして、大学の隣は商店街。
      テレビインタビューもよく訪れる巣鴨商店街です。
      空きコマの時間にふらっと立ち寄れば
      下町風のお店がずらっとあるので
      飽きません。そして、神社もあります。
      ぜひ、お参りへ。
      また、商店街を歩けば山手線の通る巣鴨駅もすぐです。時間に余裕のある日は巣鴨駅から商店街を通り歩いていけば気分転換にも。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322506
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について学びたいひとには良い学科だと思います。知り合いに自分について知りたいという理由で来た人もいますが、学年が上がることで自己分析的な演習を行うこともあります。一年や二年では【心理学】についての授業が多いのでその知識を自分でどう生かすかが問われると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いきなり専門的なことからではなく、基礎的な分野から知識を増やせるので、心理学を心理テストのようなものと軽く考えている人や精神病についてすぐ知りたい人には楽しくないものになりますが、将来心理系の仕事に就きたいと考えている人には身になる講義ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択によって先生に相談する際アポイントメントを取りやすい場合と取りにくい場合があります。先生によっては外部での講演や心理学について現場で働いていらっしゃる方も多いので、忙しいようです。しかしその分現場の話が聞けるというのが良い点だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学での就職支援は手厚いと感じます。学科ごとに担当の先生がいらっしゃいます。学科自体では、何か就職については特にありませんが、進学についての相談を受けてくれる先生もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から近いのでアクセスは便利です。池袋からも近いため、遠くからの場合でも通いやすいと思います。学校の規模や敷地もそんなに広くはないので、移動も大変ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の先生がいらっしゃったり、主に授業を行っている建物は比較的新しく設備もきれいです。実験などの演習をするとき、一人一人に配れる数だったり、講義を行いやすいように用意されています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学科に比べると人づきあいが苦手であったり、特に人に関心がない人がいるので友達をたくさん作って大学生活を満喫したい人には、少し物足りないかもしれません。その場合はサークルなどに入ると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は心理学の基礎や心理学にも種類があるのですがそれを作り上げた人について学びます。その知識が定着するころ、演習の授業で専門的な分析の方法を学びます。その後はカウンセリングでの技術について学習する機会があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      専門ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      四年生の卒論について主に行っています。担当の先生が詳しい専門的なことを学びたい場合は、話を具体的に聞けるのでためになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学について学びたかったため。高校に入ったころから興味があった分野で、進路を考えたときに必要な学習だと感じたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語や英語はそれまでの知識の積み重ねですが、その他の現代社会などは詰め込みなので、教科書を片っ端から覚えていきました。後期の方が難易度が高いので、過去問を何度も解くと良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182010
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ普通ですかね。
      全部が普通で何の変哲もない大学だと思います。
      ただ友達が少ないととても虚しくなるので心理学をせっかく学ぶのだから友達の1人2人作った方が身のためです。
    • 講義・授業
      普通
      普通の学校だと思っています。
      心理学をちゃんと学びたいひとにはぴったりなのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあフォローはしてくてるので安心していいです。
      進学実績は人によるかと。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は普通です。
      駅から若干遠いと感じる人もいるようですが、僕は別に気になりません。
    • 施設・設備
      普通
      普通です。
      汚いところもありますがそこら辺の都立高校よりは全然ましかと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕には彼女ができないのでこの点だけ不満に思っています。
      星1ですね。
    • 学生生活
      普通
      彼女というか友達がいないので僕はあまり楽しくないです。
      リア充はたのしそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心理について学んでいます。
      その内、世の中の女性を支配できるようにしたいですね。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      うーん。
      心理学を学んだら女をゲット出来るかも、と思っていましたが世の中そんなに甘くないようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842362
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科のある大学は沢山あるが、より専門的に学べる臨床心理学科を扱う大学は少ないので、強みだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      臨床"心理学科ということで、他校の心理学科とは違い、掘り下げた内容を扱っている印象を受けた。"
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の専門が様々なので、自身の興味にあった分野について詳しく学べる。
    • 就職・進学
      普通
      私自身が就活をほとんど自力で行っていたため、就職課に関する知識がほとんどないが、周りの評判は良かったと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺がのどがで落ち着いている為、学ぶ場としてはいいと思うが、遊びに行くとなると少し不便だった。
    • 施設・設備
      良い
      自身の所属していた臨床心理学科の学生専用の、閲覧室という場所がとても綺麗で落ち着く場所だったので、課題を主にそこでやっていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      その大学を選んだ軸や理由がしっかりしている学生が多く、偏差値こそ高くないが、真面目な学生が多かった。
    • 学生生活
      良い
      定番のものから、あまり聞かないマニアックなものまで幅広く、選択肢が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次→主に座学 2年次→カウンセリングや実験などの演出 3年次→ゼミに所属し、自身の興味のある分野を絞っていく 4年次→ひたすら卒論
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      アパレル業界で販売の仕事。
    • 志望動機
      心理学にしか興味がなく、それが大学選びの軸になっていた。あとは自宅からの距離と知名度。
    感染症対策としてやっていること
    分かりませんが、何かと対応の早い学校でしたので、出来る取り組みは早急に行なっているはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702934
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学科は申し分ないです。とくに先生方の手厚い指導、授業内容が自慢の学科です。臨床心理学を学びたいという強い意志のある方にはぜひおすすめしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野が幅広く、実務経験も豊富な先生が勢揃いで、どの講義をとっても大変勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      私は就活未経験なのですが…しょっちゅう就活セミナーやら面接対策やら、やって力を入れてるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分弱…これ以上駅チカな大学はないと思います。巣鴨の地蔵通りはほどほどな観光地で、ちょうどいいです。
    • 施設・設備
      良い
      困ることはなかったです。が、卒論の時期にパソコンが埋まりなかなか空かないのと、図書が少し探しにくいのは、人によってはあるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していました。恋愛は…大学によって違うものなのか、正直よく分かりません。
    • 学生生活
      悪い
      不満はありませんでしたが、他の大学と比較してしまうと、どうしても物足りなさは感じるかも知れません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部1年のこと…正直はっきり覚えていませんが、臨床にとらわれず全般的な心理学のこと、2年で印象に残っているのは3回の保育園実習と、実験をしてまとめる授業、3年はより専門的な授業が多かった気がします。外部実習は3、4年が(選抜で?)行けます。あと4年はとにかく卒論に追われる日々…という感じです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      正直とても悩んだ時期はありましたが、本学の大学院に進学しました。
    • 志望動機
      スクールカウンセラーになりたかったからです。教育分野で心理の仕事をしたいという目標は、今も変わりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585580
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      雰囲気も落ち着いており、校風は穏やかで過ごしやすいと思います。フリースペースが充実しているので、課題などをやるのにも適しています。据え置きのパソコンは、新しくなってから度々ログイン出来ない事がありますが。
      授業も、専門的なものから興味のあるものまで学部に関わらず取る事が出来、内容も充実しています。3年生からは他学部の授業を受講出来たりもするので、知見を深められると思います。
      図書館の蔵書数も豊富ですし、各学部の専用の教室やフロアが用意されていたりと、設備も充実しているかと思われます。
      ですが、就職活動においては、煽り過ぎ、誇張し過ぎているかと思います。何より就職課の対応はあまり良くありません。就職課に関しましては、頼りにしない方が良いかと。やたらと不安をかき立て、焦らせる風潮はどこも同じです。特に、インターンシップでの単位取得に必須の、就活学習は無意味です。出る意味はありませんし時間の無駄ですのであしからず。就職活動に関しては期待しない方が良いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485635
9611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。