みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 清泉女子大学 >> 口コミ

私立東京都/五反田駅
清泉女子大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い他の大学と比べるとこぢんまりとしているので、大人数で学ぶよりも少人数で学びたい人が向いています。また、英文科なのでネイティブの先生が全て英語の授業があります。私にとってはとても大変ですが、やり甲斐があると思います。
-
講義・授業良い自分の学力にあった授業が受けられるので周りとの差が感じにくいです。また、少人数で行うので先生との距離が近く質問など
-
就職・進学良い学校の職員に個別で相談などのってもらえます。定期的に就職についての講座や相談会など開かれてます。
-
アクセス・立地良いアクセス、立地はとてもいいですが、学校までの坂が急で夏はキツいです。
-
施設・設備良い施設は少し古いなと感じることもありますが、不便ではないです。学食のメニューが少なく、売り切れてしまうことがよくあります。
-
友人・恋愛良い女子大なので出合いはないです。友達をハブることや悪口など私は聞いたことないです。
-
学生生活悪いサークルに入っている子が少ないと感じます。他の大学のインカレやサークルに入っている人もいますが、そこまで多いというわけではないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語を学ぶ上で大切な読む、聴く、話すを実践できます。また英語文学も学ぶが、英語で演劇、プレゼン、キリスト教学など学べます。
-
志望動機現在国際化が進んでおり、英語は絶対必要だと思うのでのんびりと学べると思い志望しました。
投稿者ID:820509 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い女子大学でカトリックなのもあって落ち着いた校風。陰キャも人権あるしむしろ陰キャ人口高いし居心地がいい。
-
講義・授業良い先生方が意外とサブカル好きで授業に絡めてくれるから楽しい。ただ先生方はZoomに慣れていない。
-
就職・進学良い先輩から聞くに就職率はそれなりらしい。パンフレット見たら結構良さそう。
-
アクセス・立地普通坂以外はめちゃくちゃ立地いいと思う。坂以外は。坂さえ慣れたら楽に感じる。大きめの駅周りに3つあるし。
-
施設・設備良いWiFi完備、食堂や飲食スペースにはアクリル板完備。コロナについてはすごい安心感。
-
友人・恋愛良い大学生ならこのくらいの交流かなっていう最低限を攻めてる。だけど授業で意見交流が多くあるからこれを機に仲良くなれるかもしれない。
-
学生生活良いスペイン学科や地民があるからグローバルなサークルが沢山ある。でも活躍する場がかなり少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学全般。日本古典文学、漢文、近代文学。文法からくずし字まで1年でだいぶやる。
-
志望動機教職課程取りたかったから。教職の実績は結構あるらしい。他学科の教科でも先生と時間割と相談すれば取れるらしい。
投稿者ID:814892 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い学科長が優しくて面白い。ネイティブの先生の授業は最初戸惑うが、次第に慣れていける。英語の劇を一年生はやります。
-
講義・授業良い英語のレベルが下のクラスだと非常に低い。先生はおおむね優しめ。職員さんの対応も早く良い。学校は綺麗だが、坂と階段があり不便。
-
就職・進学普通大手は厳しめの様子。公務員対策など資格講座は充実していると思う。
-
アクセス・立地普通立地は素晴らしいが、大学に着くまでの坂や、階段が急です。住宅街はとても静かです。
-
施設・設備普通施設は充実しているが、学食のメニューのレパートリーや提供されるご飯の数が少なすぎて、売り切れのことが多い。
-
友人・恋愛普通わたしはとても良好。友達の中では、ハブられることもあったりしたらしい。稀なケース。
-
学生生活悪い学内の部活やサークルは存在するが充実しているとは言えない。大体の人は他大学のサークルに所属していたり、無所属も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は学科混合の英語のクラスと英語英文だけのクラスがありす。英語英文だけの必修のクラスはネイティブの先生が授業を行います。ただ、クラスによっては中学生レベルの教材の内容の場合もあります。
-
志望動機英語が話せて損はないと思ったのと、日常的に英語に触れたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779426 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良いとにかく人前で発言する機会が多い。その分確実に将来役に立つがプレゼン等が極端に苦手な方は再検討した方がいいと思われる。
1年次には翻訳、英語学、演劇、プレゼン、英文学といった様々な分野の英語が学べる為、専攻が細かく決まっていなくても必ず自分のやりたいことが見つかる。 -
講義・授業良い1年次に様々な分野の入門を一通り学ぶことが出来きるところが良い。授業は基本対面形式で発表やプレゼンをする機会が多いため、人前で自分の意見を発する力が身につく。
-
就職・進学良いスタッフが生徒の進路や就職相談にのってくれる。スタッフだけでなく卒業生に質問をする機会もある。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅までは比較的通いやすいが、大学前にある坂がとにかく辛い。真夏の炎天下の中で登るあの坂は本当に大変。
-
施設・設備良い私立の女子大ということもあって、施設がとても綺麗。チャペルやホールがある本館は是非見学するべきだと思う。
-
友人・恋愛普通女子大なので基本出会いはない。しかし、インカレやサークルで出会いを探す生徒はいる。
-
学生生活良いキリスト教の大学なのでクリスマスが盛り上がる。毎年12月に学生のクリスマス会やミサがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容毎年校内でフリンジフェスティバルと呼ばれている演劇の発表がある。劇の内容を自分達で考える。このフェスティバルは1年次は必修で単位に含まれる。
-
志望動機低学年で基礎を学べるので、大雑把に英語を学びたいとしか考えていなかった私にとっては、どのような専攻がありどんな内容なのかを一通り知ることができるところに魅力を感じた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771309 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い先生方に関しては気さくで面白い外国人講師の方や優しかサポートしてくださる先生方がほとんどでとても良いと思います。
授業も幅広いジャンルを落ち着いた環境で学ぶことができ、ちゃんと授業に参加したい人が居心地良くいられると思います。 -
講義・授業良い必修の授業はプレゼンテーションや演劇演習などがあり、実践的なスキルを身につけることができて良いです。ですが人前でのパフォーマンスが苦手な人には少し辛いと思います。
自由選択の授業はさまざまなジャンルの講義があり自分の興味に合わせて学ぶことができるという点で充実しています。ですが人気の授業は抽選が行われたり学年によって優先順位が違うことがあるため思い通りにならない場合もあるので注意が必要です。 -
就職・進学良い就職に関しては面接、筆記試験、インターンなどさまざまな項目ごとに説明会や対策講座があり、自主的に利用することができればとても助けになります。ですが早期のインターンや選考のスケジュールには対応していないので、その場合は自分で早目に準備する必要があります。
同じレベルの女子大の中では、就職率や就職先はしっかりしている方だと思います。
大学院への進学率は低いです。 -
アクセス・立地普通五反田駅と高輪台駅が最寄りで、どちらからも遠くはないですが坂を登ることになるので少し疲れます。五反田駅の周りには飲食店がたくさんあり休み時間にご飯を食べに行きやすいです。ショッピングモールや映画館などの娯楽施設は特にないので学校の近くで遊ぶには不向きです。
-
施設・設備良い静かな自習室やカフェテリア、広々として緑の多い中庭など居心地の良い施設が沢山あります。古い棟もありますが、比較的綺麗なので絶対に新しい建物がいいというこだわりがない限りは気にならないと思います。
-
友人・恋愛良い少人数故に複数の授業で同じ生徒と顔を合わせることになる場合も多いで上に、穏やかな人が多いので友達は作りやすいです。
-
学生生活悪い文化系のサークルがほとんどなので、運動部(サークル)で活動したい人には向いていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目にはプレゼンテーションやグループワーク、演劇演習などがあり、接客的に参加すれば実践的なスキルが身につく良い授業だと思います。ですが人前でのパフォーマンスが苦手な人には辛いので注意が必要です。
選択科目には翻訳、通訳、演劇演習、演劇や文学作品研究、TOEIC等資格英語対策講座、言語学や英語史などの座学といった幅広いジャンルがあり、自分の興味や目的に合わせて学べます。 -
志望動機高校時代英語の授業が楽しく興味深か感じたので、英語を学べる学科を志望しました。また、英語の中でも座学ではなく実践的な授業を通してコミュニケーションスキルが得られるところに行きたいと思い、この大学の英語英文学科を選びました。
感染症対策としてやっていること現在は基本対面授業を行っていますが、緊急事態宣言下や感染者数が急激に増え危険だと大学が判断した場合はzoomなどを使ったオンライン授業が実施されます。 また対面授業の場合には、各先生方の方針によって差はありますが、各自使用した椅子と机の消毒や、こまめな換気をおこなっています。投稿者ID:827663 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い英語をより深く勉強したいと思っているのであれば適していると思う。英語の4技能の他に文化や歴史などを全てきっちり学習できる。
-
講義・授業良いオンライン授業でも、自分の意見を発信できるようにフォーラムなどを利用し充実していた。英語英文学科では発表などは定期的にあるが、自分が思っていることを自由に話せる雰囲気で意見を積極的に言うという力が身につく。また、英語に関する知識だけではなく日本語教職課程を履修し日本語を教える能力も身につけているのだが、実習時以外にたくさんの外国人と関わる機会があるのでおすすめ。
-
研究室・ゼミ良いゼミの教授にもよるが、私のゼミでは教授との距離がとても近く、家にいるような感じ。お菓子食べながら自分が気になったアメリカ文学作品についての小論文について添削してもらったり。3年次では最初に自分が気に入ったアメリカ文学作品をひとつ選び、1回だけ発表を行う。その後は小論文作成に注力するという流れ。教授でゼミを選ぶのもあり。
-
就職・進学良いこの大学の就職アパートはとても手厚い。何か不安があればすぐに対応してくれる。しかしどの大学でも同じだが、自分から行動しないと進まない。
-
アクセス・立地良いとても良い。使う駅が大崎駅も五反田駅も時間差はそんなに変わらない。
落ち着いてる雰囲気が好きなら、大崎駅。ご帰りにご飯食べたいと思っている人や、どこか寄りたいと思う人は五反田駅からがおすすめ。 -
施設・設備良いとても綺麗な環境である。常に掃除員の人がうろついていて、綺麗にしてくれる。食堂は特に月~水はお昼になるとすぐ混み始める。
最近ではオンライン授業に切り替わったため、現在の3,4年生はパソコンを借りることができる。1,2年生はパソコンを強制的に買わされるため、借りることはできない。 -
友人・恋愛良いどこもそうだが1人で行動することも多いため、高校ほど一緒にいる時間が多くない。しかし、学科ごとで集まる機会が1年生は結構あるのでそこでと友達作りはできると思う。暖かい人がたくさんおり、恵まれていると思う。
-
学生生活良い自己満足型のサークルやクラブ、イベントが多い。しかし社会人になるための知識が身につく委員会もある。コロナ禍で対面で紹介する機会がなくなり、どんなクラブ・サークルがあるのかイメージが掴みにくいと思うので、自分から情報収集した方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では4技能や異文化コミュニケーション、英語で劇をしたりなど英語を様々な点から学ぶ。必修は1年が1番多い。2年から教職を履修できるようになる。何かしら教職課程は取っておくのがおすすめ。全てオンラインだったので慣れるには大変だったが対面と変わらないくらいの授業を受けることができた。3年次ではだんだん必修が少なくなり、就職活動を始める準備や好きなことを学ぶことを優先した。
-
志望動機英語を使った仕事をしたかったから。英語の歴史やアクセント、発音などについて深く学びたかったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:812915 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部日本語日本文学科の評価-
総合評価普通静かな子が多い。高校と比べると本当に静かでびっくりする。アニメとか漫画とか興味ないから輪に入れない。ただ勉強しにいくって感じ。オタクみたいな子とか騒がしい空間無理系の人はいいとおもう、日文の先生はだいすき!
-
講義・授業良い理解力がなくても理解できるような授業をしてくれる先生が多いです。
-
就職・進学良いよく講義をやったりしているようです。サポートはしてくれると思います。
-
アクセス・立地良い大崎から歩くと道が広くて綺麗で歩きやすい。坂辛いけど慣れた。
コンビニ多くてうれしい -
施設・設備良いトイレがびびるくらい綺麗!校舎も綺麗だしいい感じ!自然もあります
-
友人・恋愛良いおとなしい子が多くてワイワイしてる感じではない。まあ仲いい子以外関わらないから別に大丈夫だけど騒がしい感じが好きな人はつまんないかも、
他学科ともインスタとかで繋がれるから同じ感じの友達は出来る!
恋愛はサークルかバイト。どっちかやってないと彼氏は厳しいて感じ -
学生生活普通学園祭は別に普通です、サークルは色々あります、チアとかあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容くずし字とか和歌、漢文、近代文学とかまあ全部って感じ!ばか難しいって感じじゃない
-
志望動機国語のテストの点数が良かったから。数学とかよりかはまだ出来るから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:791074 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部文化史学科の評価-
総合評価良い先生方は特殊で面白い方が多いです。高校で学ぶ暗記の日本史や世界史とは全く違うので、体験授業を受けたりなどよく調べた方が良いと思います。
-
講義・授業良い自分の専門科目だけではなく教養科目も履修するので、社会に出て役に立つことを学べます。
-
就職・進学良い定期的に就活に関する講座をやってます。コロナ禍でも電話で個人的に就活について相談できたり、オンラインで保護者説明会をやったりとサポートは充実していると思います。
-
アクセス・立地良い坂を登るのは大変ですが、行くまでにコンビニやスーパー、ご飯屋があります。
-
施設・設備良いトイレや机、椅子が綺麗です。歴史ある校舎で学ぶことができ、歴史好きにはたまりません。芸能人の撮影によく使われます。
-
友人・恋愛良い友人関係は優しくて可愛い子が多いですが、恋愛関係は全くないです。
-
学生生活良いサークルの先輩方は優しく、オンラインでの開催でしたが清泉祭も充実していました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次は西洋史概説、日本史概説、東洋史概説の授業を履修し、その他に地理学や思想史など歴史に関することを学びます。
-
志望動機高校時代、日本史が大好きで大学でも学び続けたいと思ったから。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672164 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部文化史学科の評価-
総合評価良い勉強熱心で、教授に面倒を見てもらいたい人には向いていると思います。世話好きな教授が多いので、そういった雰囲気が好きな方には向いています。
-
講義・授業良い分からないところがあったら気軽に質問できます。幅広く学べるので充実しています。
-
研究室・ゼミ良い西洋美術は人気で人数が多く大変そうですが、それ以外のゼミは人数が少ないのでしっかり指導してもらえます。
-
就職・進学良い大学からは物流関係を勧められます。キャリアプランニングという就活のための授業があるのでサポートは十分です。
-
アクセス・立地良い駅からまあまあ歩きますが、いい運動になります。五反田駅から来る途中にはコンビニもあり、便利です。
-
施設・設備良い清掃員の方が綺麗に清掃してくださっているので、どの教室も清潔です。
-
友人・恋愛良いサークルに属しても属さなくてもある程度友達はできると思います。
-
学生生活良いガーデンパーティや清泉祭、月イチで開催されるミサなど、充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科で学べる内容をくまなく学び、2年から専門的になっていきます。
-
志望動機哲学を勉強したかったことと、少人数制の大学に行きたかったからです。
投稿者ID:822968 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部英語英文学科の評価-
総合評価普通クラスや先生にもよりますが、私は1年で学力が上がったのを感じられました。ただ低いクラスだと内容は高校のものと変わらなかったりします。
-
講義・授業普通必修のクラスは人数が少なく生徒との距離が近いので先生がちゃんと見てくれます。
-
就職・進学良い女子大学の中ではわりと就職率も良い方ではないかと思います。就職課の職員の方も熱心に相談に乗っていました。
-
アクセス・立地良い最寄り駅が近くに三駅ほどあるのでとてもアクセスしやすいです。
-
施設・設備良い本館以外はとても綺麗で特に気になるところはありません。本館は重要文化財にも登録された趣ある建物です。
-
友人・恋愛良い落ち着いた子が多く、学校に行っても友達同士のトラブルはほとんどありません。恋愛はインカレサークルに入っている人が結構してるみたいです。
-
学生生活普通他の大学に比べるとあまり栄えてはいませんが、1年の中でわりと多くのイベントがあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容話す聞く書く読むの観点から学んで行きますが英語で演劇をするような高校にはない変わった授業もあり、将来の選択肢が増えると思いました。
-
志望動機ビジネスやコミュニケーションでも英語がこれからは必須となるため就職なと自分の可能性を広げるためにも英語に特化して学びたいと思ったから。
21人中20人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613445
- 学部絞込
清泉女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
清泉女子大学のことが気になったら!
清泉女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、清泉女子大学の口コミを表示しています。
「清泉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 清泉女子大学 >> 口コミ