みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  文学部   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(98) 私立大学 798 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9881-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都心にある学校にしてはとてもフレンドリーで、緑もある学校だと思います。仏教大学なのですが、宗教の押し付けとかはないです。強いていえば自由参加のイベントがあったり、入学式や卒業式に学長が念仏を唱えるぐらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      図書館がかなり広く、歴史的に価値がある文献もあるようです。たしか、源氏物語の本もありました。
      かなり楽しかった授業としては、万葉仮名を翻訳する授業は勉強にもなりましたし、やりがいがありました。初めはあまり進まなかったですが、やって行くたびにうまく読めるスムーズに進むようになり、やりがいを感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      西巣鴨駅から非常に近くにあり、板橋駅からも歩けなくはない距離。池袋へもバスに乗れば10分近くでつきます。歩いて30分くらいですね。アクセスは良いのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はここ2.3年で建て替えられたものが多く、全体的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      普段はあまり他学科の人とは付き合いがありませんが、サークル次第ですが、色々なサークルに所属すると人間関係が広がるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉系の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364729
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科というよりも、コースごとの内容に特化した授業が中心であるので、
      その分野について深く研究できる。仏教系大学でありながら、ホップな分野
      を取り入れている点が第一印象である。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近く、気軽に質問できる点が良い。

    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的なコースのみしか分かりませんが、気軽に相談できるので
      雰囲気は良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は例年では90%前半と年々上がっている傾向にある。
      学校全体が一体化して100%を目指そうとしている姿勢が素晴らしいと思う。
      文学部に関しては、「第一生命保険」といった有名な企業に就職する優秀な生徒がいる。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線の西巣鴨駅から徒歩1分のため、非常に利便性が良い。
      池袋行きのバス停があり、帰りに池袋に遊びに行く生徒が多い。また、駅前にマクドナルドやセブンイレブンがあり、昼食に困らない。
    • 施設・設備
      良い
      5号館8階では、プリンスホテルが経営しているgo-goランチがある。
      サラダとカレーライスとコーヒーというメニューだが、カレーに関しては
      時間制限がなく400円で食べ放題という点において非常にコスパが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科のコースが特徴的であるので、共通な趣味や話題を持った人物が多く、
      毎日楽しい学校生活を送っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は、若干少ない印象であるが、東北最大級の秋田県の「新庄まつり」を開催したり、1年生からも参加できるインターシップがあったり、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:392292
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員は僧籍の方が多いですが、仏教という専門的分野だけにとどまらずそれに関連した様々な分野の教鞭をとっていらっしゃいます。海外での修行の経験がある先生もおり、外国語、とくにヒンディ語(インド諸語)については非常に深く学ぶ事ができ、他にはないものをたくさん学ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      ここでしかない、ここにしかない講義がたくさんあります。仏教について、またはそれに関連した歴史や哲学、思想、言語などの学問を学びたい人にはこれ以上ない学習環境があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室が多く、同じような研究課題でも教員によってゼミを選ぶことができます。積極的に行きたい人、手取り足取り教えてもらいたい人、それぞれ自分の方向性にあったゼミに入ることでやりたいように研究が進められると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職については家をついで僧侶になる方が多いのですが、それ以外でも各大手企業が企画する就職ガイダンスなどが行われており、一般企業就職向けの特別講義なども充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく駅に近く、バス停は大学キャンパスのすぐ目の前です。コンビニやネットカフェも近くに数件あるため休憩場所には事欠きません。おばあちゃんの原宿こと地蔵通り商店街も近いので休み時間に観光気分で散策するのもお勧めです
    • 施設・設備
      良い
      そんなに必要!?というくらい、いろいろな施設が充実しています。とくに女子トイレは実際中を見たことはないのですが、男子からしても気になる広さです。この学校にしかない、さざえ堂など用途のよくわからない施設もあります(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的にはよくわかりません。あまり人と接しない、接したくないのですが、トラブルなどはなかったのでとても平和ではあると思います。キャンパスが広いためその時間には使われていない空き教室がたくさんあり、一人で過ごす場所には事欠きません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教と関連した日本の歴史について深く学びました。ここでしかわからない、ここでしか聞けない知識をたくさん得ることができ、非常に満足です
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      土壇場で後期入試をしたのですが、宗教関係を深く学びたかったのと偏差値が高めの所を探していたところ偶然行き着きました。後期入試の難易度はかなり高めです
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      これといった事はなにもしていません。高校の勉強だけです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62221
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活は大変過ごしやすく、充実した毎日を送っている。趣味の合う友達もできやすいし、課題を一緒にやることも多い。
    • 講義・授業
      良い
      日本史の時代ごとで専門としている教授がいて、教師陣が豊富である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室には史料が多くあり、ゼミでの演習は古文書を読んだりと、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得のサポートも充実しており、就職活動の支援も熱心に行われている。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには巣鴨や池袋などの、活性化された街が多くあるため、大学帰りなどに寄ることが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      新たな8号館が建設され、大きなオープンスペースと図書館が設置され、勉強環境もかなり良くなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけではなく、学科外交流も豊富であり、友人は多く出来る。また、その分恋人関係も充実する。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は60以上あり、自分に合ったサークルに入ることが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では自分が学びたい時代のゼミに入り、2年次では複数のゼミに入れます。3年次には専門演習として本格的に自分の学びたい時代を決め、卒論に向けて勉強をしていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教員免許を取得し、採用試験を受け、教育委員会に就職する予定だ。
    • 志望動機
      歴史史料が充実していたり、施設も私好みであった。また資格取得もできるから。
    感染症対策としてやっていること
    5月ごろからオンライン授業が始まった。9月末からはゼミの授業のみ対面で行われ、それ以外はオンライン授業が継続されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704893
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほぼ、授業の内容は高校の授業の延長のようなものだが、自分が好きな分野を徹底的にできるため良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がると他学部の授業も受けられて楽しい
      先生にも質問しやすい環境だと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生と3、4年でゼミに入る。
      ゼミにもよるが、少人数で和気あいあいとしている
      先生にも気軽に質問に行ったり相談に行ける
    • 就職・進学
      普通
      就職課は早い時期から講師の方を呼んでくれてセミナーなどを開いてくれる
      es添削や相談も個別に行っており、親身になってくれるが、個別相談の人が少なく、前々から予約を取らないと個別相談ができない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩約2分で着くので大変通学がしやすい。
      学校の周りにはコンビニもお店が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      トイレもキレイで、特に不便だと思った所は今の所感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人も作りやすいが、もちろんサークルに入っていなくても友人ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く自分にあったサークルを見つけられると思う
      イベントも地域と一体となって行っているのが良いところ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目を中心に、2年から資格などの授業を取ることができる。3、4年は人によるがほぼ授業がない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から歴史が好きで、より歴史の知識を深めたいと思い、その学科がある大学、かつ通学しやすい場所だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575568
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科人数が少ないため、親密な関係を築くことができます。そのため、授業で困った時など助け合うことが出来ました。また専攻室があるため、専攻時代が同じ友人と、資料の研究がしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な分野として学ぶには資料が揃っている上、教授陣に相談しやすくたいへんいい環境だと思います。ただ、講義内容に関して基本的分野を扱っているので、専門的に学ぶことにはならないかも知れません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻時代ごとにゼミが別れるため、一年次からクラスのように講義を受けることができます。また、少人数のため、自分の内容にじっくりとりくむことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学の就職課は様々なイベントをおこなっていますが、やる気のある職員とそうではない職員の差がすごいです。
    • アクセス・立地
      良い
      西巣鴨駅から徒歩3分程度なので、迷うことがありません。また、キャンパスが小規模なので、移動に時間をとられません。
    • 施設・設備
      良い
      学科の専門室には、資料が様々揃っています。また、映像コースのスタジオや、演習室等、専門的な施設が揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が300人弱のため、比較的親密な関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      学内での盆踊りやボランティアなど、様々な活動があります。授業でイベントの運営を行ったりと、興味深いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から自分の学びたい専攻時代ごとにゼミが振り分けられ、卒論のテーマを決めます。二年次からは、そのテーマに沿って資料をよみとき、集大成として、卒業論文を発表します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス業(省エネ業界)
    • 志望動機
      仏教大学のため、歴史的資料が比較的揃っています。また、都市型大学のため、交通の便が良いことも魅力です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569568
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りが優しくて居やすい環境です。毎日学校に行くのが楽しみになりました。友達も先生も楽しくて優しい人ばかりで嬉しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      とても充実してます。
      教えてくれる先生も色々な話をしてくれて、わかりやすく教えてくれて時には叱ってくれてとても楽しい大学生活を送れています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実してます。周りと話す授業が多くて周りの環境にもなれるし、先生と話す機会や友達と話す機会を作ってくれるので毎日楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思います。
      わかりやすいサポートをしてくれて、授業に役立てること、これから先役立てることをしっかり教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      私は家からとても近いし、環境もとてもいいです。帰りとか心配にもならないし、いいです。
    • 施設・設備
      良い
      友達もおおいし、広くて楽しい学校生活が毎日送れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、大学で彼氏が出来てもう1年付き合ってる彼がいます。とても充実してます。
    • 学生生活
      普通
      してないので分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからの人生に役に立てる
    • 就職先・進学先
      クリエイター
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477220
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても面白くて毎日 楽しい授業です。
      キャンパスもとても綺麗です。
      サークルの種類も豊富でとても過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離がとても近くて、課題のことや疑問に思ったことをすぐに聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良い
      2年の後期からゼミが始まります。(私の場合)
    • 就職・進学
      良い
      資格が取れるので良いです
      卒業生との交流があったりして、大学を卒業したあとのことも聞けてとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      放課後はいつもサークルのメンバーで周辺のご飯屋へ行きます。
      駅から徒歩2分以内なので雨の日でも結構楽だったりします。
      ここは魅力だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      広くて、快適です
      昔からある校舎もあります。
      新しい校舎もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係がすぐ作れました
      私は彼氏ができました
      その彼は学部も一緒で付き合い始める前からゼミやサークルが一緒だったので毎日楽しいです。先生も応援してくださってます。
    • 学生生活
      良い
      毎日楽しくサークル活動してます!!!
      先輩後輩の壁もなくとても良良いです
      中学や高校では結構 壁があったので新鮮でとても楽しいです

      文化祭もとても楽しいです!
      模擬店をそれぞれ出したろ、ダンス部やチア部、軽音部などの出し物もとても魅力できです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに日本史。
      古典や漢文、昔の人の暮らし方や方言について
    • 就職先・進学先
      学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365150
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことを好きなように研究したいと思っている人にとってはかなり充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      著名な作家さんなど先生方の横のつながりから様々な講義を受けることができるので見分が広がる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部学科、コースによってゼミが異なるが、2年生から参加することによって卒論に早めに取りかかることができる。 強い希望があればゼミの変更も可能でした。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職の情報はあまり聞いたことが無いですが、 就職活動による授業の欠席等は考慮してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の西巣鴨駅になりますが、各線池袋駅までも徒歩圏内で、埼京線の板橋駅も使うことができたり、 西巣鴨、板橋、池袋、巣鴨、庚申塚等も使うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内の校舎を随時立て替えているので、映像クリエイティブのコースではグリーンバックのスタジオが完備されています。 佛教大学らしく、礼拝堂があるのも特徴です。
    • 友人・恋愛
      良い
      コースによっては少人数になるので濃い学生生活をおくることができます。 文化活動も盛んなので、入るサークルによっては充実した学生生活を送ることができます。
    • 学生生活
      良い
      3年までに必須単位が取れて入れば、卒論さえクリアすれば卒業できるのでその分アルバイトや、就職活動に力を入れることができます。 学科によって男女比率が大きく異なるので学科を選ぶ際には気にした方がいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はその学科の基礎的なところから、基礎に基づいた応用を学びます。そこで自分が気になること、研究したいことを絞りながら2年からゼミに入り、人が書いた論文を読み、論文の読み方、書き方を学び、自身の卒論を進めていきます。
    • 就職先・進学先
      中小企業の不動産管理会社(総合職:営業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職支援の会員となったところでの紹介でした。 正直、やりたい仕事ではないので転職を考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289661
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由で気ままに通いたい人にとってはいい環境の大学だと思います。だだ、校舎全体は狭くすぐに飽きる環境でもあります
    • 講義・授業
      良い
      程よくある程度の分野までは勉強できます。ただ、専門的な勉強で一番を目指す人にとっては物足りないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは普通です。先進的な研究はしません。座学だけです。本格的に勉強したい人にとっては物足りない授業となります。
    • 就職・進学
      悪い
      大手大学と比較すると、中小企業の求人数が若干多いくらいで就職には十分といえません。自分でなんとかするしかありませんね。
    • アクセス・立地
      悪い
      西巣鴨駅からはとても近いですよ。池袋駅からも歩いて30分なので買い物もすぐにできて便利です。ただ、東武東上線からは大学に通うにはかなり遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的には良いですよ。最近できたばかりの施設が多いので若い人には十分な設備ばかりです。ただし、大学の面積が狭いので自由にくつろげる空間は他大学よりも少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入る学科にもよりますが、基本的には男女半々で均等な割合です。程よく友人関係が築けるでしょう。サークルなどに入って友達を作るのがはやく大学になじむのに役立つでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史の基礎的なことについて学べました。おもしろいですよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      歴史を深く学びたいと思い入りました。面白いよ。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ほとんど何もせずに会話術だけを鍛えました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111684
9881-90件を表示
学部絞込
学科絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。