みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  文学部   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(98) 私立大学 798 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9891-98件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見が良く親身になってくださる教授と大人しい落ち着いた学生ばかりで素敵な大学だと思います。在学中にとれる資格も多いです。現在は少しましなようですが自分の在学中教務の職員の対応は良くありませんでした。社会人として当たり前の自覚を学生に与える為なのかもしれませんが、ただ厳しいだけなのではなく職員側の不備が大変多いです。自分で予め相当調べて教務の元へ行かないと大変な思いをします。
    • 講義・授業
      良い
      コースが多い分様々な分野の学習をすることが出来ます。一、二年の内は積極的に他コースの授業を受けるようにすると今後の進路の幅が広まるのではと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      西巣鴨駅からは大変近いです。板橋駅からは少し遠いようです。構内は広くありません。巣鴨は隣の駅ですが歩くには遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      耐震補強のためどんどん新しくなっています。食堂にはホテルのレストラン?が入っていて値段も学生には高く感じますが普通に考えたらとても安く美味しい食事が楽しめます!
    • 友人・恋愛
      良い
      このコースは男性よりも女性が多いです。没個性的な人が多く、自由な子もいれば控えめな子もいて、それぞれが自分の好きなことをしている気がします。
    • 部活・サークル
      普通
      硬式野球部もカヌーも卓球も大会で素晴らしい成績を残しているようです。大学をあげての応援や広報は少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学や日本語について深く学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本文学研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古典文学、近代文学、日本語学等、それぞれゼミで学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      歴史学科もあったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別な対策はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22891
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識を学べるので学びたいパートのところを言えば熱心に教えてくれることができる。友達も教えてくれるので助かる!
    • 講義・授業
      良い
      教授が一人一人の向き合ってくれる。生徒思いのチューターがついてくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      部屋はかなり広く勉強のしやすい環境になっている。ゼミは昔のことからわかりやすく説明されているため身になる
    • 就職・進学
      良い
      専門的知識を学べるのでそのまま社会に出ても困ることなくやっていけると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅がなんこかあるのでとても便利で行き来しやすい。周りにコンビニなどいろいろあるので助かっている
    • 施設・設備
      良い
      自ら学べるように本など先生がほぼいるので聞けることなどもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲間内がいい奴らなのですぐ友達になってどこか遊びに行ける。自分から話しかけてくる人が多い
    • 学生生活
      良い
      サークルは先輩がリードしてくれるのでとても楽しく遊べるところになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史上人物だったら歴史の流れにそったないようをやっている。教科書に載ってない細かな部分が学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来先生になりたいと思っているので基礎知識だけではダメだと思ったので。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971197
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スーパーゼミというものがあり、縦と横の関係を増やせる機会がありました。自由参加ですが先輩と話せるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが多く、多様な意見や価値観を得ることが出来ています。
    • 就職・進学
      普通
      1年生のうちから就職について考えることはあまりないようです。
    • アクセス・立地
      良い
      西巣鴨駅から歩いてすぐなのでアクセスは良いと言えると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きくて綺麗です。誰でも利用出来るので是非来てみてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学科での活動はあまりなく、交友関係を広げるのに苦労しています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭にはゲストとして芸人さんが来てくれたり、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学科の哲学・宗教文化コースでは主に哲学を学びます。色々な分野を様々な視点から探求しています。ディスカッションが多いのでそんなに硬い雰囲気ではないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      哲学や倫理に興味があり志望しました。学びたかったことを学べているので満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908131
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはいい高校だと思っています
      そこに関係のある施設も充実しております。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています
      自分は特に5教科は他のところよりもいいなと思っています
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、将来の夢に関連する就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西口です他のところから通っている人もいます治安がいいです
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備もありますが授業のメインで使う校舎は老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に参加すると友達が増えて恋愛関係に発展することもあります
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。手話類も多いのでジブに会うものも見つかります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではさまざまなことを学び二年生以降は興味を持ったことに集中できます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から興味がありより知識を深めてみたいと思いこれを選びました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894304
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生からゼミに所属できること、各時代専門の先生がいること、史料が充実していることが良い点だと思います。ゼミが4年間変わらなければ、同じ先生から4年間指導を受けられるので、先生と相性が良ければとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      歴史学科に所属していますが、各時代専門の先生がいて1年生からゼミで学べる点がとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミがあり、自分の興味のある時代が専門の先生の授業が取れます。1~3年まではゼミの変更ができ、さまざまな時代を学ぶ学生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が3年生の時からしっかりサポートしてくれます。歴史学科では教員や学芸員、司書の免許が取れますが、それ以外に民間で就職を決める学生もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      西巣鴨駅から徒歩5分、板橋駅からは徒歩10分程度です。キャンパスが巣鴨なのでとても落ち着いた雰囲気ですが、帰りに友達と池袋に寄り道して帰ったりもします。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しくなり、使いやすくなりました。歴史学科のフロアが3号館にありますが、教室が大人数入らないので、人数の多いゼミは使えません…
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していなくても、授業で知り合った子などと仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      大学がそこまで大きくないので、サークルはあまり種類がないです。同級生には自分で同好会を立ち上げた人もいるので、自由度は高いのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学、古文書の読み方、くずし字の解読、民俗学、博物館学などなど
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化粧品業界
    • 志望動機
      日本史が好きで、知識を深めたいと思いました。たまたま高校の先生から大正大学を教えてもらい、見学したところ、自分と合いそうな雰囲気だったので入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    現在はオンラインと対面のハイブリッド授業です。どちらでも融通がきくので、体調に合わせてオンライン授業に変更したりできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784447
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな時代の歴史を研究し最先端の知識をもった教授がたくさんいらっしゃるので、ゼミのことや興味のあるテーマについて相談するだけでもたくさんの気づきを得られると思います。授業で学ぶこともたくさんありますが、図書館などの施設を有効利用して得られることもたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      歴史学の概論から学び、3年生からは興味のある時代のゼミに入って、学びたいことを絞って研究できます。近現代以降を専門とする教授は少ないですが、それ以前の時代の専門の教授は多いので、興味のある時代によって充実さは変わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%を越えているので悪くないと思います。任意で参加できる就活講座や、資格の講座があるのでサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      三田線西巣鴨駅から徒歩3分、近くにコンビニ4軒、巣鴨商店街や池袋も近いので立地はかなり良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた図書館は開架の本が増え、以前よりも手軽に読める本が増えたように思えます。本を読むスペースだけでなく、大勢で話し合いができる会議室や、静かな環境で読書ができる個室もフロアによって分かれてあるので、充実さが増したように思えます。
      コロナ前は授業の前後でエレベーターが混み、高いフロアまで階段で行かなければならないことや、昼に食堂やその他のスペースがほぼ埋まり昼ごはんを食べたい時間に食べられないことがあったので、不便な点は少し残っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内だと授業がかぶる人が多いので、見知らぬ人でも話しかけて仲良くなったり、浅く広いつながりが持てると思います。サークルにもよりますが、頻繁に活動しているサークルに入るほうが、深く狭いつながりが持てると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多く、年に1回の文化祭(鴨台祭)も近所の方が来場されて、毎年盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年目は歴史学の基礎について必修も含めて学んだり、特定の時代を専門としたゼミに近い授業で興味のある時代について学べます。3、4年目は必修科目がほとんど取り終わり、入ったゼミで卒論を書くために資料を集めることが多くなります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史が好きで興味があったから。好きなことに対してなら真剣に学んで、たくさんの経験を得られそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672275
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してよかったと心から思う。難しい分野なので、最初は不安だったが、先生も先輩もサポートを喜んでしてくれるのですぐに楽しくなった。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もやる気に満ちあふれていて、しっかり丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないことがあれば、すぐに質問に行こう!と思えるくらいには先生との距離が近い。1コースの人数がそんなに多くないので、高校とあまり変わらない気がする。
    • 就職・進学
      良い
      コース、学科によることが多い。先生、就職課は親身に相談に乗ってくれたりするが、就活に関しては本人のやる気次第。内定が出たといえば、どの先生も親のように喜んでくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から2分なので通学はしやすい。少し歩けば池袋なので、遊びに行くにも飲みに行くにも便利。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスだと思う。ただ、古い校舎はそれなり。でも臭かったりはしないので、それはもう仕方ないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、コースで異なるが、高校のクラスと変わらなかったので、友達は出来やすかった。恋愛は人による。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は地味で知名度はないが、部活に入ればそれなりに楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1類で広く浅く物事を学べて、2類ではコースや学科の専門知識を得ることができる。3類はさらに2類の応用になり、難しく感じるが、マナーの授業などいろんなものが好きに学べるので、授業は楽しい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      建設業界の事務職
    • 志望動機
      入学する以前から、IS問題や倫理などに興味があったから入ろうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:616615
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史学科は、科目がとても充実していて、先生の指導も満足なのでとてもいいと思います。わかりやすいです。
      自分の好きな分野を学べると思います
    • 講義・授業
      良い
      講義は学科ごとにたくさんあるので充実していると思います。
      テレビにでている先生もいるので、講義に説得力があり、いいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には、資料となる本がたくさん揃えられているため、とても自分の合った研究がしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の対応もよく、迷っていた時に相談に乗ってくれる為サポートはとてもよかったと思っています
    • アクセス・立地
      良い
      学校から少し出ると池袋が近いので交通の便も不便ではないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室の小さいところは、早く行かないと座れないところもあるのでもう少し広くしてもいいかなとは思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどには入っていませんが、ゼミのひとたちがみんないい人なので、毎日楽しいです
    • 学生生活
      普通
      サークルははいっていないのでわかりませんが、文化祭はもう少し派手にやってもいいのかなとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちからゼミに所属し、大体の分野をきめ、3年になる頃には本格的にゼミに所属して、レポートや卒論について学んでいきます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から歴史を学ぶことが好きで、オープンキャンパスにいったときに歴史学科はとても充実していたので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591312
9891-98件を表示
学部絞込
学科絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。