みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(127) 私立大学 277 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12771-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はフレンドリーで、時には優しく叱るべき場面ではしっかりと叱ってくれるという教授が多くいらっしゃいました。さまざまなことが学べて、視野も広がり充実した学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業のなかから選べてよかったです。けれど個人的に分かりにくいと感じる授業もありました。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績は良かったです。就職のサポートはあまり充分だとは感じませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅から降りてすぐで、とても便利です。飲み屋などが近くに充実していて、良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      現在工事しているのでこれから良くなっていくと思いますが、自分がいたときはあまり充実していると感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な考えを持った人がたくさんいるので、友達も色々な友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はさまざまあり、自分が好きなものを選びやすいので、とても充実していると感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目を学びます。3、4年はゼミと選択科目を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学に興味があり、経済学の知識を身につけ、経済を良くしていきたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854472
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教えもいいですが、何より友達が楽しいです。みんなで教えあったりしてるのは私たちの強みだと思っています
    • 講義・授業
      良い
      学生はほとんど人柄がよく、入学して1週間位で友達も出来ました。そのため学ぶのが楽しかったです
    • 就職・進学
      良い
      寄り添ってくれる先生は多かったと思います。
      あと、授業後も活発に分からないところを教えあったりしていました。
    • アクセス・立地
      良い
      いいと思います。問題はありません。
      ただ、中は広いので最初の頃は迷いました。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な方だと思います。
      少なくとも私は不満を感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良いです。カップルはそんなに見かけません。しかし、勝手に関係築いてる人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは楽しいです。みんなでワイワイ出来るので、充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部なので当たり前ですが経済についてやります。
      でも先生の脱線があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT関係の仕事に就きました。
    • 志望動機
      経済について学びたかったから。
      将来はIT系の仕事に就きたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732102
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野を1年目で決めて、2年目からその分野を極めたり、違う勉強をしたりと柔軟な勉強ができる学科だと思います。だから学部に迷ったら経営学科に進むことをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      経営学科の場合必修科目が少なくて、2年生から自由に他学科の授業を受けられる。これは、幅広い知識を得るためにはとても重要なことだと思う。しかし、人気のある抽選科目は大教室が少ない分受けられないことも多い
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいい方だと思います。私の回りでも大手に受かる人が数多くいました。私の場合も、大学の名前だけで書類審査は全て通りました。経営学科は、学科の性質上金融系に進む人が多い印象があります。しかし、メーカーに就職する人が次に多いと感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもいいと思います。四ッ谷駅から歩いてすぐなので、とても便利です。また、山手線の中心にあるので、東京駅へも新宿駅へもいきやすいので、遊ぶのにも便利ですし、就活もやり易いです。しかし、立地上キャンパスが小さいので、狭いなと感じることもあります。また、近くはオフィス街なので、周辺のお店は若干高い気がします。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。改修工事を進めており、新しくできたソフィアタワーは、空調設備、環境ともに最高です。また、図書館は蔵書数が多く、開架率も97%と他大学よりも高いので、好きな勉強をするためにはいい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直なことを言うと普通です。可もなく不可もなくというところでしょうか。特別なことはなく普通の大学です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数は多いので、自分のやりたいサークルを見つけられると思います。イベントは、文化祭であるソフィア祭がありますが、他大学のように誰もが知っている有名人は来ません。なので、そこは少し残念なところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で、経営、マーケティング、会計の基礎を学びます。それと平行して、英語などの一般教養を勉強します。それ以降は、自由に勉強することができ、3年生からはゼミがあります。ゼミは全てのゼミが選択可能なので、好きなことを勉強できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      製造業
    • 志望動機
      会社経営を学びたかったため、経営を専攻したいと思っていました。また、自由に勉強できるので、大学に入って、自分のしたいことが変わっても勉強できる環境だとおもったので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676433
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語が得意だったりグローバルに活躍する学生が多く刺激になった。 就活実績は人によって差があるので、積極的に動く必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      上限はあるが他学部の授業を受けて単位取得が可能。外国語の授業が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミで学べる内容は教授によって当たり外れがある。ゼミに入らなくても卒業できる。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策等大学が行ってくれているが、大学職員による対策のため、適切なアドバイスを受けられるかどうかは分からない
    • アクセス・立地
      良い
      JR、東京メトロの四谷駅にあり、新宿に近いので飲み会は新宿が多かった。 四谷は家賃が高いので、実家暮らしや一人暮らしでも電車で通う人が殆どだった
    • 施設・設備
      良い
      敷地が狭いため、一部の学部を除いては学部学科専用の施設はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレは盛んでなく、上智内のサークルに参加する人が殆どだった
    • 学生生活
      良い
      ミスソフィアや浴衣祭りなどのイベントがあった 学生数が少ないので早慶と比較すると規模は小さく感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科の基礎科目を多く取得する必要がある。基礎科目を落としても留年はせず2年次に再取得可能。 3,4年はゼミが始まる。 真面目に授業をうけ単位を取得すれば三年までで殆どの単位を取り終えることができる。 三年での早期卒業も可能
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手情報通信業の事務系総合職
    • 志望動機
      大学のイメージが良かった。 立地が良かった。 試験科目が国数英で対策しやすかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義のとりかたや、勉強するかしないかはすべて自分次第です。やる気があれば自由に学ぶことができてよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の科目は自分の興味のあるものを選択し受講することができます。定員が決まっている科目も多く、抽選制になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の前期から始まり、経営・マーケティング・会計などの分野のゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      有名企業に就職する人が多いですが、大学の知名度が低く就活はあまり有利でないように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      JRと東京メトロの四ツ谷駅が最寄り駅です。都心に位置しておりアクセスが良いです。またキャンパスは駅の目の前です。
    • 施設・設備
      普通
      教室の設備は普通です。学食が三ヶ所ほどありますが狭くいつも大変込み合っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類は充実していると思います。経営学科では入学時にクラスに分けられ、一年間は週に一回クラスでの講義があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。文化祭は盛り上がり、他にも色々なイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基礎科目を受け、3年次からはゼミに入ります。必修科目が少なく、4年間を通して自分の興味のある科目を受けていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手保険会社の総合職
    • 志望動機
      経営を学びたかった。アクセスがよく大学のイメージもよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572403
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなものを好きなだけやりたい人にはとても合っている。他学科の授業を自由に受けることができるのは、本当に楽しかった。
    • 講義・授業
      良い
      必須授業が非常に少なく、他学科も含めて自分の興味のある授業を自由に選択できたので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属しなかったのでわからない
    • 就職・進学
      普通
      大抵みな金融業界に就職できている。よくもわるくもないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部にあり、駅から徒歩5分以内という好立地。近くに花見スポットもある。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が狭く、授業の教室間移動がとてもラクにできるところが、よかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的小さい学校なので、顔を合わせる機会が多い。ふつうに出会いはある
    • 学生生活
      良い
      サークルはふつう。ただ、学園祭の規模がとても小さいのは残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年で基礎を学び、3,4年は各々好きな分野で好きな授業を受ける。卒論製作は必須ではない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      銀行一般職
    • 志望動機
      自宅からのアクセスが非常によく、どちからといえば名の知れわたる大学。その中でも自由に授業を受けられるので、経済学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564284
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入った個人個人が何を学びたいかにもよるので一概には言えませんが、こういうのに強い関心がある方はいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専攻する学部や学科にもよりますが、学びたいと思える環境が整っているところでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻したい学部や学科にもよりますが、学びたいと思えることを学習できることでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      個人個人によっても変わってくると思いますが、そう感じたのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      個人個人でどこから通ってくるかにも寄るので一概には言えませんが。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなく、一般的に使いやすい環境になっているかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人個人にもよるので一概にこうとは言えませんが、周りとうまくやれればいいんじゃないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      個別のサークルごとにも違ってくるので一概にこうとは言えませんが数あまたあるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関すること、経済から波及すること、経済から影響を受けるものなどなど多種多様
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      上場企業
    • 志望動機
      面接官などでもない方々に答える内容なのでしょうかと甚だ疑問を持たずにはいられません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568340
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済数学や統計学などがあり、元から数学が好きでしたので単位をとるのは楽でした。第2語学などには少し苦戦しました。さすが上智。学部の雰囲気は教養課程、高校の雰囲気に近いものがあり仲間と講義をうけたりするような感じです。友達が出来やすいと思います。3年生になるとゼミが中心になります。4年は課されている卒論はありませんでした。それには少々驚きました。やはり大学のイメージは卒論ですよね( 笑 ) アットホームな感じは先程話した教養課程の雰囲気、他の語学学部と同じような雰囲気で悪いものではありません。女性が多いイメージですが経済学部で言えば男性が多いです。女性は数人かな?体育会系男子が少し多いのでここがほんとうにあの上智かと少し疑ってしまいそうになります( 笑 ) 就職ですが経済学部でも経営学部でも大差がないと先輩から聞いたことがあるので心配しなくても大丈夫だと思います。参考になれば幸いです後輩の誕生楽しみにしてます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477938
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラム上必修科目が少なく自分の取りたい授業を選択して受けられる点は良いが、経営学科の科目が学期ごとに比較的少ないと感じるため5にならず4にした。
    • 講義・授業
      良い
      経歴のある教授の授業を受けられることはもちろん、非常勤の講師も実務経験のある講師で非常に面白い授業を展開してくれるため5とした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ活動が始まり経営学のゼミだがチームを組んで経営学の範囲なら自由に研究テーマを決めてよく教授も相談や指摘などフィードバックしてくれるのでクリエイティブに活動することができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職進学実績は良いがサポートに関してはガイダンスや講演会などは行なっているが、それを知るのが大学の掲示板など能動的に知ろうしなければ情報があまり入って来ないため3とした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは中央線快速、中央線、丸ノ内線、南北線、四ツ谷駅から徒歩1.2分で着くのでアクセスが非常に良い。
    • 施設・設備
      良い
      施設は概ね充実しているが休み時間が15分に対して次の授業にギリギリになってしまう距離の施設があるため4とした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば自ずと交友関係は広まる。サークル無しで学科だけの交友関係だとあまり広まらず恋愛関係につながらないと感じる。
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルは100団体以上あると思うが人数も規模もそれぞれ違うので充実度は一概に測れない。文化祭は、サークルや部活などの団体で出店することができるが他の大学に比べると規模が小さいためインパクトに欠ける印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時に経営学の基礎として、マーケティング、会計学、基礎の経営学を学びこれからの授業の自分の履修の指針とし、3年からゼミが始まる。自分から経営学の中の興味がある分野を履修していけるので一年時に興味がある分野を見つけるのが重要だと感じる。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494926
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と学生との距離がとても近く、勉強だけでなく個人的な悩み事を相談することもできるような雰囲気があり、堅苦しく構えなくてよいところが良いと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが多く、単にテストで授業内容を丸暗記するだけでなく、プレゼンテーションなど主体的に学べる環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年の春学期からで、2年の秋に選考が行われます。全員がどこかのゼミに所属できるわけではないです。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先輩などにいろいろと教えてもらえる環境が整っているように感じる。銀行や証券会社、保険への就職率が高いが、ベンチャー企業に就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である四ツ谷から徒歩3分といったところだが、一番遠い校舎だと5分くらいかかる。飲んだり遊びに行くところは新宿が多いが、渋谷も近い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはかなり狭い。教室は現行のものは改修工事、2016年にソフィアタワーと呼ばれるビルが建てられ、教室として使っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、幅広いタイプの人がそろっていると感じる。新入生は入学してすぐにオリエンテーションキャンプに行き、そこで友達ができるので心配はいらない。
    • 学生生活
      良い
      七夕に浴衣を着て日本文化を楽しもうという「浴衣デー」が開催され、かなりの人が浴衣姿で講義を受けている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修科目である「経営学概論」を履修し、2年次からはそれぞれ学びたい科目を選択科目の中から選んで履修する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430125
12771-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。