みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    教室だけではないところからも学びがある

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と学生との距離がとても近く、勉強だけでなく個人的な悩み事を相談することもできるような雰囲気があり、堅苦しく構えなくてよいところが良いと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが多く、単にテストで授業内容を丸暗記するだけでなく、プレゼンテーションなど主体的に学べる環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年の春学期からで、2年の秋に選考が行われます。全員がどこかのゼミに所属できるわけではないです。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先輩などにいろいろと教えてもらえる環境が整っているように感じる。銀行や証券会社、保険への就職率が高いが、ベンチャー企業に就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である四ツ谷から徒歩3分といったところだが、一番遠い校舎だと5分くらいかかる。飲んだり遊びに行くところは新宿が多いが、渋谷も近い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはかなり狭い。教室は現行のものは改修工事、2016年にソフィアタワーと呼ばれるビルが建てられ、教室として使っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、幅広いタイプの人がそろっていると感じる。新入生は入学してすぐにオリエンテーションキャンプに行き、そこで友達ができるので心配はいらない。
    • 学生生活
      良い
      七夕に浴衣を着て日本文化を楽しもうという「浴衣デー」が開催され、かなりの人が浴衣姿で講義を受けている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修科目である「経営学概論」を履修し、2年次からはそれぞれ学びたい科目を選択科目の中から選んで履修する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430125

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。