みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

システム理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(113) 私立大学 1047 / 1830学部中
学部絞込
11361-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム理工学部電子情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学科は専門的に色んな細かいことを学べたり分かりやすく学べる他にも色んな人と交流があったり楽しい!
    • 講義・授業
      良い
      詳しく出来ていいそれに専門にあった学習や色々楽しくできるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなで楽しくできて楽しいみんな協力して楽しく仲良くできるからいい
    • 就職・進学
      良い
      先生がサポートしてくれる困ったことどか先生などが全力でサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      電車も通っていてお台場が近いそれに都会だから色んな施設や場所がある
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で色んなところが綺麗学校も広いしいて違和感を感じない
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くしてくれる恋愛も実は彼女もいます!
      元気な人もいるしいい
    • 学生生活
      良い
      イベントもちゃんとしてて全力で出来て楽しめる
      楽しいことがいっぱいある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に電気器具や製品など電気系のことを学んでいます!
      どれもいい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まだ特に決まってない
    • 志望動機
      お兄ちゃんも元々通っていた話を色々聞いたら行きたくなりました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909906
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    システム理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野に関しては、本人のやる気次第で多くのことを学べる場だと思うが、一部学部の必修科目に不必要だと感じる講義がある。
    • 講義・授業
      良い
      学部の特性で他学科の学生と多く交流・意見交換が出来る講義が多く、様々な意見が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の半ばで研究室の配属希望をとり、成績順に希望が通っていく。研究テーマは様々あるが、設備が一部整っていない面がある。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体が就職に強いことを売りにしており、就活のサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR宇都宮線の東大宮駅。そこからスクールバスで7分程度。学校周辺にはあまり飲食店がなく、駅まで出向く必要がある。学生の多い町なので、家賃3万程度からの安い賃貸物件は周辺に沢山ある。
    • 施設・設備
      普通
      教室は綺麗な点が多く、授業設備はしっかりしていると感じるが、研究設備に関しては数が少ない、スペースが無いなど不満を抱く点が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよるがサークルや部活に所属すると他学部他学科の友人が多くできるので、様々な話が聞けて楽しい。勿論サークル内のカップルも沢山いた。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの全体数は把握していないが、かなり沢山ある印象。文化祭は小規模なものが5月に、メインのものが11月に開催される。どちらも芸能人を呼び盛り上がる印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は座学がメイン。2年から少しづつ実験が始まり、3年は実験が、4年は研究がメインになっていく。時間の余裕は単位の取れ方次第だが、2年後期が一番余裕を作れる時期だと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学時代から生物に関する分野に興味があった。それ以上の深い志望動機はない。
    感染症対策としてやっていること
    去年1年はオンライン授業がメインだった。今年から対面とオンラインの講義を織り交ぜるようになり、休みの期間には入構制限をかけている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767939
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    システム理工学部環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築や都市、環境を体系的に学ぶことができる学科です。授業内容も教授も良いと思います。学科内も仲が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に授業をしてくれる教授が多いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は98パーセントを超えています。ハウスメーカーやゼネコンなど建築業界が多いです。また、他学科と比べると公務員が多いのも特徴です。就職のサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      1年生から4年生までJR宇都宮線東大宮駅が最寄りの大宮キャンパスに通います。他の学部と違ってキャンパス移動がないというのは便利な点であると思います。しかし、神奈川県や千葉県などから通う人にとっては通いにくいのではないかと思います。宇都宮線は遅延が多いので余裕を持って家を出なければなりません。東大宮駅からキャンパスまでは徒歩15分ほどですが、日曜以外の週6日はスクールバスが頻繁に出ているのでとても便利です。学生はほぼこのバスに乗って通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      工業大学ということで、理系ならではのの設備がとても充実しています。パソコンの台数はとても多く、いつでもレポート作成に利用できて便利です。他にも製図室、実験室などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336720
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    システム理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野学ぶことができます。専門だけでなく共通科目の分野で他学科のことも学べるため多くの知識を付けられます。また、他の学科の人と授業を受けることで多くの友人ができ、さらに各々の学科の専門的な知識を教えてもらうこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      外部の特別講師の方の授業や、外国語の授業も幅広くあります。専門の授業は実験を通して実践的な力をつけることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      ご飯を食べるとこは多くあり、スーパーなども充実しているためひとり暮らしはしやすいのではないかと思います。学校までは無料のバスが出ているためキャンパスに行くのには5-10分ほどかかります。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は豊富であると思います。テニスやダンス、ものづくりをするサークルもあり、工業大学ならではの経験をすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養、生物、化学、環境、遺伝子など本当に幅広い多くの分野を学べます。2年生からは実験が始まり、実践的な力をつけることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324739
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境システム学科では総合科目で幅広く学べるほか、専門科目に関しても、建築・都市・環境の3分野について学ぶことができる。大学で何を勉強したらいいか悩んでいる学生にとっても、様々な講義を受けていくなかで自分の興味のある分野が何かしら見つかるだろうと思うのでとてもいい学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な講義があり、その分だけ教授もいる。個性的な教授も多く、講義も面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部4年への進級時に研究室配属がある。計13の研究室は建築エリア・都市エリア・環境エリア・社会エリアの4つに分類され、その中からさらに関心のある研究室を自由に希望できる。なお、配属の選考基準はその研究室の指導教員ごとに多少違いがあるので、詳しくは学科の先輩に聞くと良い。
    • 就職・進学
      普通
      ゼネコン、コンサル、メーカー、公務員等、さまざまな大手企業や官庁への就職実績がある。就職活動に関してもサポートは手厚い。就職活動関連専門のスタッフもいるためいつでも相談ができる。もちろん、エントリーシートの添削や面接練習などもしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR宇都宮線東大宮駅。駅からキャンパスまでは無料の学バスが運行しているが、歩いていくことも可能。キャンパス周辺には住宅街が広がり静かであるため講義にも集中できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属することで友人はたくさんできる。また、講義にも他学科の学生と交流する機会が多々あるため、そこでも友人ができる。工業系大学であること故に女子学生が男子学生に比べ少ないが、サークルによっては他大学と活動するものもあるので、落胆しすぎないように。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数え切れないほどあり、フットサルサークルだけでも4つある。気になるサークルにはとりあえず足を運び、その中から自分にあったところを選び所属するといいと思う。複数所属することももちろん可能。学祭は年2回、大宮キャンパスと豊洲キャンパスで1回ずつある。ここ数年では、芸人のサンドウィッチマンや江頭2:50、女優の川島海荷を招いてトークライブを行ったり、人気声優やアイドルを招いてミニライブを行なった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      芝浦工業大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320167
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉機器や医療機器などが学びたいと思ってる人には良い学科です。しかしやりたいことが明確でないと辛い思いをするかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義があり、自分にあった講義を選んで受けられます。外部講師を呼んでの授業もあり、面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって様々な研究ができます。教授によっては顔が広くて海外の学会に参加できたり企業から研究を頼まれたりしています。
    • 就職・進学
      普通
      教授によっては推薦をもらえたりします。就活と研究を上手く両立する必要があります。自分でしっかりやりたい仕事を明確にする必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      学バスが出ていますが駅から徒歩17分かかります。周りは住宅街なので静かで良いところですが遊ぶところはありません。
    • 施設・設備
      良い
      私の所属している学科は比較的新しいので、設備や研究室も新しいものがおおいです。校舎の周りは緑も多くて良い環境です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子も多くて過ごしやすい環境です。学科内カップルも何組か誕生していました。基本的に真面目な人ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉機器など基礎から学ぶことができました。それに関わる知識も色々学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人の役に立つ機器が作りたいと思ってこの学科を選びました。機械系に詳しい先生が多いのも魅力的でした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127306
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業大学ということもあり、知識を得られるだけでなく実際にそれらが企業などでどのように使われているかを学ぶことができる点がとても良いと思う。就職率も高く、将来大学で学んだことを生かした仕事がしたいと思う人には最適だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      医療分野に関わる学科のため、化学、物理、生物の知識が必要である。しかし大学受験の制度から、大半の学生は三つのうち二つの科目の知識しか持っていない。そのため一年目の専門の講義では基礎的な知識も丁寧に説明してもらえるので理解しやすくなっていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分と少し遠いが、駅と大学をつなぐ無料バスが出ているため便利だと思う。また、国からグリーンキャンパスの指定を受けているため構内には森や並木があり、休憩がてらに散歩をするととても気持ちがよい。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に改装したためとてもきれいになっている。また、研究室のある棟はガラス張りでとても近代的なデザインになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内ではしっかりと自分の意思を持って大学で学んでいる人が多い印象を受けた。また、他学科と合同の講義では学科ごとの性質がよくわかりとても面白いと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発だと思う。体育会系の部やサークルは大会に出たり、長期休暇に合宿を行ったりしている。また、文科系の部やサークルは、学園祭で出し物をしたり各団体で演奏会や展覧会、ライブなどを行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療関係の知識と工学の知識、他には自然科学を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医用工学を学びたかったからと、就職の実績が高かったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策のみ行った。もともとセンター利用で受けるつもりだったため他には何もしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83082
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学のサポートが充実してるとおもいます。留学をするにしても奨学金制度はあるし、就活するにしてもキャリアサポート課が説明会等を頻繁に実施してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      環境、都市、建築の3分野学べます。よくいえば広く学べますが、悪く言えば、ひとつの分野を深くは学べません。どの分野にいきたいか決まっていれば、その学科にはいることをすすめたいです。(建築に進みたいなら、建築学科とか)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3つの分野の研究室があるので、そんなに種類が選べません。3つずつしかないので…。でも、関連のあることなら他の学科の研究室に行くことも可能なので、そこらへんは心配いらないです。
    • 就職・進学
      良い
      学科の成績順位で、上位にいれば学科内推薦がもらえます。就職率も90パーセントを超えていますし、研究室の先生も熱心に相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩くと20分くらいかかります。スクールバスがありますが、朝混んでいる時間だと15分くらい待つこともあるので、そのあたりが非常に不便です。
    • 施設・設備
      良い
      私は食堂はもともとあまり利用しないので、分かりませんが、パソコンの数はうちの大学はすごいとおもいます。課題をしに学校にきて、パソコンも自由に使えるので充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性にとっては、男性が多いので選びたい放題(笑)と思われがちですが…。そんなにみんながみんなかっこいい訳ではないのでさんなことは全然ないです。男性からしたら、女の子が少ないので、出会いは求められないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境分野、都市分野、建築分野を広く学べます。建築においては、指定科目を履修すれば、建築学科と同じように卒業後試験を受ければ一級建築士の資格をとることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      環境について興味があったので、その分野を学べる学科がここだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院。
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問を解きまくりました。そんなに難しくはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75519
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部電子情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に企業で行われているようなBSなどを他学科と合同で1年間行ったり、グループで一つのプログラムを作成したりなどグループで何かを作るということが多い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門教科は充実していると思いますが、総合科目などは理系よりの科目が多く、あまり幅広い分野がないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大宮校舎は良く言えば自然に囲まれていますが、アクセス自体は非常に悪いと思います。ただ駅からは学バスが無料で出ています。
    • 施設・設備
      普通
      生協や学食のほか、モスバーガーや屋台などそこそこ充実していると思います。パソコン室がたくさんあるので課題を行うには便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科の人とも授業で合同で課題に取り組むことが多く、色々な人と接することができました。ただ3年以降はキャンパスが分かれてしまうのが難点とも言えます。
    • 部活・サークル
      良い
      工業大学らしくロボット研究部や鳥人間サークルなどの変わったサークルがある他、テニス部や吹奏楽部などもあり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハード、ソフト両方の基礎的なことを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙に関する研究室があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校だったので特にしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26515
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学、と一言でまとめても、その分野は多岐に渡ります。薬品や化学物質の研究、医療器具の設計、あるいはリハビリテーション、介護に使用するロボットの開発など化学、物理分野をコースに分かれて幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      一年のときはやはり一般教養が多いですが、二年制以降は選択科目の幅が広く、自分の進みたい分野の勉強がしやすいです。教員も企業や外国の大学など様々な場所で学んできた専門家ばかり。きっとあなたのしたいことが見つかります。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心からは少し離れた閑静な住宅街の一角にあります。緑が多く、広い、グリーンキャンパスを売りにしています。
    • 施設・設備
      良い
      生命科学科の研究室だけが入った棟があります。近年建てられたばかりで、実験・研究用の設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学ですが、生命科学科は比較的女子の比率が高く、また男女関係なく仲の良い印象です。他学部、学科の生徒も多いので色々な人と出会えることでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      かつては運動部の活動が盛んだったようですが、近年はあまり大きな結果は出していません。文化部では、鳥人間コンテストで全国的に有名な二人乗り人力飛行機を作っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命と老化のメカニズムについてを研究しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      未定です。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現在はまだ未定。12月以降に確定。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      漠然と医療・福祉関係に興味があったので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用だったので個別に対策は行っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25484
11361-70件を表示
学部絞込

芝浦工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大宮キャンパス
    埼玉県さいたま市見沼区深作307

     宇都宮線「東大宮」駅から徒歩25分

電話番号 03-6722-2560
学部 工学部デザイン工学部システム理工学部建築学部

芝浦工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、芝浦工業大学の口コミを表示しています。
芝浦工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。