みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

駒澤大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(1040) 私立内328 / 587校中
学部絞込
104051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学際的学部’’’’を自称しているだけあって、学べること自体は幅広いですが、前提として英語の基礎的能力(座学だけではなく)とPC使用が求められるので、そういったことが苦手な方にはおすすめしない。
    • 講義・授業
      悪い
      専門分野の先生、しかもかなりその界隈では有名な方もいて興味のある分野にとっては大変勉強になるが、いかんせん分野幅が広すぎるためその他の授業、特に’’’’泣く泣く取らざるを得ない授業’’’’では苦痛でしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはこれ以上シンプルなものはないかと思われる。立地に関しては住宅地近くである以外はこれといって問題はない。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はとにかく古い。全体的に老朽化が進んでいて、たまに雨漏りする。3年後くらいに新校舎が完成する予定ではある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      本当に幅広い分野の知人が出来る。自分と同じ趣味の人は絶対に見つかると思う。中にはインターナショナルに活動している人もいる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの充実度は言わずもがなである。駅伝・野球・吹奏楽部が全国トップクラスのつよさを誇る。また、サークルにおいては音楽系サークル(軽音楽)がとても充実している。ほぼ毎月くらいのペースでどこかのサークルがライブをしているので、是非のぞいていってもらいたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語・情報リテラシー、及びPCにおける様々なスキルから、メディア・コンテンツなどの基礎知識。
    • 所属研究室・ゼミ名
      Yamaguchiゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンテンツとカネ’’’’の動きを、アニメやゲームなどの比較的身近なコンテンツから調査するゼミ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語が得意で、PCも小学校から慣れ親しんでいたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何も。受かるやつは受かる。ただそれだけの話。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82782
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に見れば授業をさぼる人が多く遊んでいる人が多かったため。施設も充実しているとは言い切れない。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野の先生はためになる授業をしてくれた。選択授業も幅広く、興味のある授業をとりやすい。幅広く学びたい人にとって理想的だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な研究をしている研究室があり、学問だけでなく資料を多く調べることにより根気も身についたと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への就職率は悪いと思う。就職相談にのってくれる人はいるが、それを活用している人が少ない印象だった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで徒歩10分くらいかかるためアクセスが良いとも言い難い。図書館や学食は近くにあるので、学内で過ごすには便利だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は階段が多く上り下りが大変だった。また図書館の資料も他校に比べ少ないように感じた。校舎自体が古い為清潔にはしてあったが古ぼけた印象があった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内やサークル内のカップルがそこそこいたが、馴れ合いで仲良くしている感じで親友になっている人は少なかったように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学の専門的知識を深く学ぶことが出来る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      松井研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      源氏物語を深く読み込み、歴史をひもとき新しい発見を探す。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ミキモト。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      宝飾に興味があり、実際に橋渡しをする役目になりたいと思ったから。
    • 志望動機
      1番好きな文学作品である源氏物語を専門的に学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院を利用した。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、苦手分野をなくすこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:68065
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部学科によって講師も講義も充実度に差があるので、意欲のある人には不満足、意欲のない人にはだらけることの出来る環境がある。
    • 講義・授業
      悪い
      講義によって出なくても余裕で単位取得可能なものもあるが出ても納得できない単位しか取れないものもある。先輩から口コミを聞くべき。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは担当教授によって充実度に差が有るようだった。本気で活動しているゼミは卒論時に死に欠けるが充実度が高いはず。
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーはあるが役に立たないし、就職支援センターも役立たず。だけども、部活動に入っていた人は良い就職先に出会っている印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷や各都心が近いので遊びには最適。なのでサボり癖が付かないように自己節制を行うべきだろう。バイト探しも楽なはず。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎に関しては在籍時は工事中だったので分からないが今はきれいだと思う。PCルームは何とかしてほしい。狭すぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      何しろ、学生数が多いので友情・恋愛問わず出会いには困らないはず。学科によって男女比に差があるけど・・・。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学とマーケティングリサーチなど消費者行動について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報・セキュリティ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に教授の趣味の手伝いばかりしていたのでゼミ名的な活動はほとんど行わなかった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      明治安田生命相互会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学三年時の夏のインターンシップで保険業界に関心を持ったから。
    • 志望動機
      なんとなく経済も経営も学べるような気がしたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と英語に関しては英単語を必死で暗記した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63658
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      社会学にはたくさんの分野があります。その1つの分野に興味がある人、あるいは大学に行きたいけど自分の好きなことがまだわからない人などいろいろな人が入ってきます。その中でやりたいことが見つかると思います。最初はいろいろなことをやるので、専門的なことに興味がある人にはつまらないかもしれないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は幅広く取れるし、必修もそれほど多くなく自由に取れる単位が多いので好みに合わせてとれていいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはいいのですが、立地は駅から若干遠いです。また道が狭いので時間帯によっては駅から混んでいたりします。また時間によって道が通れないこともあるので注意が必要です。
    • 施設・設備
      悪い
      学食は最近リニューアルしたのでまぁまぁ綺麗になっていますが、お昼はどこも混雑します。本屋や文具屋があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部にはいろいろな人がいます。タイプも様々なので、友達になれる人がいると思います。男女比は年によってばらつきがあります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルもたくさん種類があります。入るときは迷うかもしれませんが、説明会のようなものがあるので好きなモノにはいればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家族や都市やメディアやジェンダー、なんでも学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学びたい分野があったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をいくつかときました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27346
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業によりけりですが、基本真面目に受けていない人は半分くらいいます。学生の意識レベルは全体的に低めですが、授業自体はちゃんと聞けば面白いものがほとんどです。 周りのやる気のない人に流されず、いかに授業に集中して将来の自分のために吸収できるかでこの大学での生活スタイルが決まります。
    • 講義・授業
      普通
      1年次には経営の基礎部分を必修で学び、2年次からは専門科目での必修がなくなるかわりに選択必修があり、自分が学びたいものをある程度選べるようになります。
    • アクセス・立地
      普通
      大学名のついた駅があるわりには、駅から大学まで約10分ほどかかります。周りには銀行やコンビニや飲食店などがそろっているので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      設備的な面は、雨に非常に弱い点がとても困ります。よく洪水がおきたり、学食内での浸水が起きたりします。今年から始まった100円朝食が最近売りとなっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      それほど真面目な人はなかなかいません。 恋愛をするのであればサークルに入って他学部と交流したり、インカレで他学生と交流することをおすすめします。
    • 部活・サークル
      悪い
      吹奏楽や野球などが盛んですが、学業との両立ができているかどうかは少し怪しい部分は否めません。 最初に色々掛け持ちしてみるのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する基礎、また最近の経営についても学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      興味のある学部だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすら解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26868
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部地理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      多くの講議があるので、いろいろ知識を吸収できると思います。言語学習が盛んに行われていて、海外に行く際、役立つと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によって、講義の進め方が違います。私の学科は、前に出て発表する機会が多かったので、仕事の際、役立つと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で10分の距離です。また、移動間は、多種多様な店舗があり、講義開始まで時間をつぶせると思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物が多かった。新旧の建物が入り混じっていました。また、本屋、コンビニ、学食などもあり学校内でいろいろ楽しめると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交流イベントがなかったので、なかなか友達作れませんでした。一人で講義を受ける日が多かった。何かしら交流イベントは、作って欲しいと思いました。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまりサークル参加していないので、わかりません。活動費が高いので部活に入る気は、ありませんでした。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地理、測量について。
    • 所属研究室・ゼミ名
      江口ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      天気について調べました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      資格が取得できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問を解きまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24936
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良い点法律に関する様々な知識を学ぶことができます。悪い点他の学部に比べると、留年率が多いです。出席重視の他の学部に比べると、法学部はテスト重視なので、点数が悪いと単位を落とします。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は専門的で充実してると思います。また、履修してなくても科目によっては受けられる授業もあるので、空いた時間に興味がある講義を受けることも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直、良いとは言えません。「駒澤大学駅」が最寄なのですが、徒歩10分ほどかかります。歩道が狭いうえに、多くの学生が通るので、渋滞によくなります。(笑)
    • 施設・設備
      悪い
      施設の充実度はまあまあかと思います。大きな図書館があるので、勉強したい人にはお勧めです。また、2階建ての食堂があるので、昼休みは多くの学生でにぎわってます。食堂以外にも、小さな喫茶店みたいなのが大広場にあり、そこは様々なサークルの集まりの場となっており、楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内でや、いろんなサークルがあるので、両方でも友達ができると思います。知り合いをたくさん作りたいのであれば、サークルのかけもちをするのもいいかなと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は、箱根駅伝でも有名な陸上部が強いかと思います。サークルは好きな時にいけるという感じなので、自分のペースでいけるところがいいです。私は軽音楽サークルに入ってましたが、定期的に校内ライブがあったので、サークルに入ってない人にも見てもらえるので、やりがいはありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法・私法などの様々な法律をたくさん学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属してませんでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属してませんでした
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小売り
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      仕事内容に興味があったから
    • 志望動機
      就職に有利な知識を得られると思ったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      エスカレーター式だったので、悪い点数は取らないようにしてました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22111
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業の自由度が高い為勉強したい事が定まっている人には研究し甲斐性があると思います。自由な分手を抜く事も出来てしまう為、自分がどう過ごすか意識することが大事です。就職斡旋の幅が狭いのが難点でした。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目以外にも選択できる授業が幅広いです。仏教校らしく座禅の授業がある等、他校では体験できない内容もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩10分なのでアクセスは良くないですが、駒沢公園が隣接しているので気軽に散歩出来たりスポーツ出来る環境がよかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に新しい校舎ではないため、エレベーターがほとんどなく上層階の教室に向かうのが大変でした。学食は美味しくないですが、麺類はあまり外れがなかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大人しく自己主張の控えめな人が多いですが、読書が好きな人が多かったです。学部内カップルは少なかったです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルは盛んです。テニスサークルの数は多いですが、多種多様な部活、サークルがあります。吹奏楽部活が強く、イベントの際の演奏を皆楽しみにしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の古典文学や現代文学、文法や音の成り立ちまで幅広く勉強出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      古典文学研究室(源氏物語専攻)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      源氏物語の謎を解明し深く読み解いていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ツツミ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アクセサリーが好きでより高品質の物を人には伝えていきたいと思ったからです。
    • 志望動機
      源氏物語の研究をしたくて志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語の配点が高かったので古典を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21776
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日東駒専なので就活の最低ラインは満たしているだろう。普通の学生生活が充たせる。 授業も当たり外れあるが全体的に良いと思うし何よりアクセスが良いので満足。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく良い先生が多いです。深見先生と小栗先生がオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは経済学部は必修ではないので入らなければ卒論もありません。 ガチゼミと緩いゼミの差が激しいです。
    • 就職・進学
      普通
      3年になってからではなくもう少し早くからサポートをしてくれれば余裕あるスタートが切れたと思う。メイク講座もしてほしかった。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷も近く駅からは坂無しで北門を使えば非常に近く大満足。アクセスはかなり良い。
    • 施設・設備
      良い
      三号館がとても綺麗でそこで行われる授業を取るといい。8や7号館は古いし残念。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っていないため特定の友人しかできていない。またオーキャン参加したが、そこでも変な人がいて苦痛。
    • 学生生活
      悪い
      特に何もない印象。ミスコンやオータムフェスティバルも活気がなく形式的に毎年行われている印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や経営、金融を学べます。自分の興味のある分野を学べるのでとても良いと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦があったから。また経済学部であれば自由がきくし、会計を学べれば簿記の知識がつくと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537729
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に思いつくことがないが、授業はあまり面白くないのでどちらとも言えない。しかし、ゼミは充実しているので。
    • 講義・授業
      悪い
      授業がつまらない。しっかり聞いているが、先生のてきとうさがうかがえる。ゼミはとても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がスペシャリスト。仲間と高め合いプレゼンができるのが楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      めだって思いつくことがなかった。私のゼミの進学実績はいい方だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。もっと近くにあればいいのにと思ったことがなんか今ある。
    • 施設・設備
      普通
      特にめだって思いつくことがない。学食は美味しいので設備は整っているのではないか。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミでいい人たちと出会えた。学科も同じで今が一番楽しい。
    • 学生生活
      良い
      わたしのサークルはとても有名で週に2回も活動があるが、高みを目指せる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営戦略の授業が特に面白いと思う。お金の動きやマーケティングの仕組みなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      子供が好きなので子供に関係する仕事は気になっている。
    • 志望動機
      就職にいいと思ったからと、一番興味があるのが経営だと思った。お金が好きだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565591
104051-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。