みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

駒澤大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(1040) 私立内328 / 587校中
学部絞込
104011-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      臨床心理学の分野の先生の中には優れた方もいますが、実験・社会分野には弱いです。院への進学数は7,8名前後であり9割以上の方は就職する事になります。
    • 講義・授業
      悪い
      やや緩めの雰囲気を醸し出す先生が多めです。授業の質はピンキリです、学外活動や新書等を出版している方は世慣れしているせいか面白いケースが多いです。
      学校の特色かもしれませんが、1,2年の時期は授業中も煩かったりします。
      今では改善されましたが、自分の代では必須科目の担当者に緩い先生が多く、進行がいい加減なままにあるように感じました。その逆に厳しい割には説明が足りずに課題に取り組めない事もありました。担当教員について事前に調べておくと受講後に後悔する事はなくなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      9~10名の教授1人に対し生徒8~11名程が配属されます。3年からは任意、4年からの参加が必須となります。ゼミの希望は2年までの必須科目の成績により優先的に通ります。一部のゼミではゼミ内イベントが活発に実施されていますが、主に授業内の付き合いが基本となります。3年からの所属なので、人間関係も既存の関係を踏まえたままになります。先生の気質がゼミの雰囲気に影響を与えるといえます。
    • 就職・進学
      普通
      学科に限定した就職支援はあまり見られません。就職サポートセンタ―に対し、他学部と同じように頼っていけば就職は可能であると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスから15分程歩くことになります。時間限定で近道も解禁されていますが10分はかかります。正規の通学ルートの道幅が狭いに大通りに隣接しているため通学はやや快適とは言えませんでした。立地として住宅街にすっぽりと収まっています。全体として狭いです。
    • 施設・設備
      良い
      18年度からは新校舎で活動する事が多くなりましたが、トイレはウォシュレット付きで活動空間は全体的に過ごしやすく感じました。ただ階層が高いため上階に行くために苦労しました。それ以外の校舎は普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係の発展具合に関しては個人の性格と行動力によると思います。
      学科自体の特徴としてはやや勤勉な方の割合が多いように感じられます。
      その反面、学科全体を盛り上げるノリはあまり見られず、文化祭でゼミ単位での企画が起案された事はないようです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなりの量があります。友人に聞く限りでは学科内でサークルへの所属率は低めに感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は専門分野の座学とコンピュータの使い方の実習を学びます。
      2年,3年時に心理学の実験に授業を通して参加する事になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      バイトでの接客の経験を活かしたかったから。
    • 志望動機
      昔から心理学に興味を抱いていたから。都心へのアクセスが良かったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815574
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をして未来のことを考えている人はとてもいいと思う!仏教徒なので神を信仰する人と良いと思う!
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい雰囲気で授業ができます!
      楽しく毎日が最高になります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています!
      これからも学校に行く気にしかなりせん!
    • 就職・進学
      良い
      多分良いと思う!
      しかし、まだ卒業していないのでなんとか言えない!
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くない。最寄りからの距離が遠いかなーーーーーーーーー!?
    • 施設・設備
      良い
      かなり良い!
      外見がとてもきれいになっていた!
      けど中はあんまりかなー
    • 友人・恋愛
      悪い
      してるよー!
      友達いっぱいいるし、彼女もいます!周りのみんなもたくさん!
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しいし、多くていいですよー
      みんな来て下さーい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことについでです!
      社会に出てから役立ちます!ーーー
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      そこしかなかったからかなー笑笑笑笑
      浪人はしたくなかったからだよー、
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762234
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学科がどうかは分かりませんが、しっかりと勉強をしたい方にはとてもいい大学だと思います。皆さん比較的真面目だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分は、オンライン授業がほとんどでまだ大学で本格的に授業を受けているわけではないですが、先生方もとても丁寧に講義をして下さり積極的に授業に参加出来ています。毎週の課題などが少し大変ですが、次週に課題の振り返りをして下さる先生が多く理解を深めることが出来ています。
    • 就職・進学
      悪い
      1年生でまだ分かりませんが、自由に参加出来る就職についての講座が何度かある為、サポートは手厚いのではないでしょか。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は田園都市線の駒沢大学駅です。駅から学校までの道が狭く少し遠い印象もあります。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎もありますが、比較的伝統ある古い校舎だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は部活やサークルに入っていれば出来やすいのではないかと思います。恋愛は人によりますが、学科内でのカップルが自分の周りは多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは比較的多い方だと思います。サークルフェスティバルというのが入学してから行われ、そこで部活やサークルについて話を聞くことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法から政治についてなどは必修科目で勉強します。他にも心理の授業やパソコンの授業など自分のとりたい科目が取れれば楽しくなると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から政治に興味があり、より深く学びたいと思ったから。また公務員を目指している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779952
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で勉強したいという方にしかおすすめしない。サークルや部活、バイトなどをがんばりたい、楽しみたい人は別の学部をおすすめする。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は教授によって様々。様々なメディアの方をゲストに招き、授業をする教授もいるので比較的飽きずに楽しく受けれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からそこそこ歩くが、2駅で渋谷に出れるので立地はかなり良い。ただし、電車が1線しかないので、止まってしまうと大変な事になる。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は、ほかの大学より少ない気もする。しかし、あまり気にならない程度なので、気にする必要はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科で付き合う男女はいた、少人数のクラスに分けられるので、コミュニティが狭まり仲がかなり良くなりやすい。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは楽しいが、授業との両立がかなり厳しく、ちゃんと考えて行動しなければ、大変な事になる可能性あり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なメディアについて学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学での事が生かせたから。
    • 志望動機
      新規学部だったので面白そうだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく英語を重点的にやる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26732
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      どこも同じかもしれないが、まず大人数授業が多く、教室が騒がしい。教授も生徒というより空気に向かって喋っている。シラバスと授業内容が異なる。全体的に広く浅くの内容で身につかない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入っていたが、本を読むだけで特に何もしなかった
    • 就職・進学
      良い
      外部方を読んでいてそのサポートが強い。だが、自分から行かないとサポートは何もない
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷から近い、ご飯屋さんもあるが、駅から遠い。駅までの道を指定されていて用事があっても寄り道しようとすると警備員に怒鳴られる。
    • 施設・設備
      悪い
      汚い。古い。図書館は4階建だがエレベーターもエスカレーターもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ大人数授業で受け身だから隣との関わりはない。サークルも入っていない。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルが活動しているところを見たことがない。何のサークルがあるのか、何をしているか何も分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界で活躍できる人間になるように、英語は必修で組まれている。そのほか9教科のうち自分の好きな科目を勉強する
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ブライダル
    • 志望動機
      英語系の学部を目指しており、受験で受かったのが今の大学だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568593
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      モチベーションが高い学生が少ないので、しっかり歴史を学びたい人にとってはあまり良い環境ではないように思う。授業だけで足りないと思った人は、研究会に所属している人が多かったように思う。
    • 講義・授業
      悪い
      やる気のある先生とそうでない先生の差が激しいと感じた。やる気があっても声が聞き取りにくかったり、講義に関してはあまり期待できないと思う。学びたい内容によっては良い先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の所属していたゼミでは、先輩後輩との交流がなく残念だった。ほかの学科のゼミでは交流があったようで、羨ましかった。活動はひとりひとり課題を発表していくものだったが、所属するゼミによっても変わってくる。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターの職員はみんななんとなく冷たい感じがした。また、学科の進学実績はあまり知る機会がない。ゼミの先生に人を紹介してもらって会いに行くことはできた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは10分ほど歩く。講義の時間帯は学生で道が混み合い、とても通りにくい。渋谷が近いので、遊びには出やすい。周辺の家賃は少し高めだと感じた。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはあまり綺麗でなかったが、今は改修されているらしい。図書館はとくべつ蔵書数が多いわけではない。玉川キャンパスにはトレーニングルームがあり、無料で利用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミで先輩後輩との交流がなかったので、あまり人との交流は活発で無かった。入っているサークルやゼミ次第。
    • 学生生活
      悪い
      マイナーな部活に所属していたが、癖のある人が多かった印象。はまる人ははまるが、そうでない人は早々に辞めていってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時に体育が必修科目。
      そのほかは満遍なく歴史を学んで行く。
      3.4年次から次第に自分の学びたい時代について専念していく。
    • 就職先・進学先
      大手保険会社の営業職。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429716
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ためにならない授業が多い。学校がせまい。学園祭の規模が小さい。学食が混みすぎていて座れないし、ご飯もあまり美味しくない。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってやる気のある人とない人がいる。出席だけすれば単位の取れる簡単なものから、ノートを持ち込んでも取れないものまで様々である。先輩からの情報をもらって履修登録に役立てると良い。サークルの新歓などの時期に先輩から聞くと良いでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学のゼミは多い。来年から別の大学や海外の大学に行ってしまう教授もいるため、下調べが必要であるといえる。授業が微妙なぶん、ゼミ活動を頑張ったほうが、就活のときに話せることが増えると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターは充実。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは10分程度歩く。駅名と同じ大学なのに少し遠い気がする。
    • 施設・設備
      悪い
      微妙である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いは少ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいある。たまにヤリサーもあるので気をつけるべし。オーランはチャラいとこも多いが、楽しいものがほとんどである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ぜんぶ微妙です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342409
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      男女仲はよく、it関連や国際的なことに触れる授業が多いです。自分から教授に聞きに行った方がいいです。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業は多々ありますが、それなりに楽しいです。期待はしない方がよい。
    • 就職・進学
      悪い
      そこまで就職に手厚いが大学ではありません。就活のサポートが強いと聞いたのは専修です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほど歩きます。3つのキャンパスは近い位置にあるので移動は楽です。
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ綺麗です。周年企画として新しい建物もできたようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属するといいと思います。学部内だけでは仲良くできないこともあります。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍のためあまり活動ではできておらず、全体的にどういう感じなのか把握出来てきません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心に授業が展開されます。学ぶ学問は幅広いと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      付属の高校で人気の学部だったため志望しました。特に行きたい学部もなかっため、GMSにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818730
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人数が少ないです。学年で100人未満なので、友人関係を充実させるためならあまりお勧めしませんが授業内容は面白いものが多いと思います
    • 講義・授業
      普通
      どの学校もそうかもしれないけど受けたい授業が定員ありで抽選。落選した場合は受けることができないというのはお金を払って大学に行く意味があるのかわからなくなる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コロナの影響で制限されています。このご時世なので十分なゼミ活動ができてるとは言えません
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はとてもいいと思います。就職以外の道に行く人に対する風当たりが強い気もしますが
    • アクセス・立地
      良い
      田園都市線沿いなのでどこにでも行きやすく遊びやすい、通いやすいと思います。急行止まって欲しいですね
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられた場所も多くて施設は充実していると思います。学食のうどんがうまい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多いので友人関係には困らないかなと。逆にサークルに入らないと友達が少なくなる気がします
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントは一応ありますがあまり華やかなものではないイメージがあります。楽しむならサークルのイベントかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い分野が学べます、家族、ファッション、環境、社会に影響を与えるものは何かしら取り上げられるので面白いです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特にやりたいことがなく、幅広いと聞いて面白そうだなと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818620
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語を学んで話せるようになりたいって人にはおすすめしない。外国人の教授も少ないし、英語の授業は高校生でも簡単にできるレベル。
      ただ、どうやって英米文学科に入れたのか疑問に思うレベルの学生もよく見かける。
    • 講義・授業
      悪い
      やってることは中学、高校の頃と大して変わらないレベルの英語だけ。演習科目とかもあるけど授業数が少なく受けれるとも限らない。
      あと、大学自体のいろんな対応があまりにもお粗末すぎる。
      ここに来るくらいなら別のとこ行くか浪人した方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの教授しだいでは就職などの進路面において信頼できるらしいが、実際どうなのかはその教授のゼミをとってないから知らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いけど道は狭い。
      入口は2つあるけど、駅から近い方は一方通行になっていて、昼過ぎまでは出れないし切り替わったら逆に入れない。
    • 施設・設備
      悪い
      特に設備を必要とする学科ではないので不満もなければ満足感も特にない。
      ただ、学食は新しく広くなったとはいえ1つしかないから座れる席はない。
      何故前の学食を潰して新しい図書館を作ったのか意味がわからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。積極的に話に行ければノリの良さそうな人は多いから友人関係に苦労はしないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学祭の規模はとても小さく、少し広めの自称私立の文化祭と大して変わらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までと変わらないレベルの英語、数は少ないが翻訳やTOEICなどの演習授業と必修で第二外国語がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特にやりたいこともなかったからとりあえず受かったし名前だけは知ってたから。
      やめとけばよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786583
104011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。