みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  英米文学科   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

文学部 英米文学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(63) 私立大学 1301 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
631-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外志向が強い学生が多くほとんどの人が自主的に海外留学をしています。服装は他学部よりおしゃれだと思います。英米文学の講義もひととおり学ぶことができ満足できると思います。英語学習が純粋に好きな方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      英米文学科は穏やかで上品な先生が多く、優しく教えてくださいます。ネイティブの先生もおり、英語を喋る機会を積極的に提供してくだいます。少人数の、講義が多いです。第二外国語の必修が他学部より多くたいへんです。体育は必修であり玉川キャンパスまで行くのが少々めんどうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだなのですが、この学科は必修であり自分に合ったゼミを選択することが大事だと聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      その人次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は想像以上に素晴らしいです。滑り止めで入学したのであんまり位置に関心がなかったのですが、渋谷や吉祥寺、二子玉川がとても行きやすい。学生にとっても駒沢は住みやすいところだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      駒大売りの三号館は設備がとてもきれいで快適です。ただみんな口を揃えていうのですがワンキャンパスに、全学部の生徒がいるに対して学食のキャパが小さすぎます。
      図書館は正直あまり充実しておりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通に人がよく穏やかな人が多いと思います。楽しめるかどうかはその人次第だと思います。、
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:539513
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系大学ということもあり、教育学部がないにもかかわらず教職課程のサポートが手厚く、その他の就職活動や日々の学生の支援がしっかりしています
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野において専門性をもった教員が在籍しており、英米文学や英米文化について幅広く学ぶことができている。また、教職課程における教員の知識や技術に富んであり教員志望者にとってはとても勉強しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年次からゼミが始まりますが、音声学、アメリカ文学、アメリカ文化、イギリス文学、イギリス文化、認知言語学とさまざまな分野のゼミの中から興味のあるゼミを選択でき、研究したいことについて深く研究する環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の業界はメーカーなどの一般企業や教員、公務員などさまざまですが、就活のガイダンスなどが頻繁に行われていてサポートは手厚いです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東急田園都市線駒沢大駅から徒歩5分もかからないくらいで、渋谷駅から3駅、二子玉川駅から4駅などで立地は抜群です。駒沢大学のとなりの駒沢公園付近にはカフェが多くあるので、急な休講や空きの時間に気軽に立ち寄ることができます
    • 施設・設備
      良い
      3つのキャンパスがありますが1つは院生でもう1つは部活動などで使われるので、すべての学生が1つのキャンパスで学んでいるので、他学科や他学年と授業で交流することが多いです。また、昨年より新校舎を利用しているので設備に問題はありません
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルだけでなく、授業で他学科や他学年と関わる機会があるので交友関係は幅広く持てむす
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会、部活は100個以上存在すると言われており、さまざまな団体があるので自分に合ったものを見つけることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学、イギリス文学、アメリカ文化、イギリス文化や、英語学など幅広く英語について学び、その中でも自分の興味を持った分野の授業を選択し、さらにゼミ活動へと繋げることができます。そしてそれが卒業論文へと役立ちます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から英語が話せるわけではないがとても好きでした。そして英語の教員免許を取得したいと考えていたのでのの学部を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564812
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科的には人数は多いとは思いますが、基本的には少人数のクラスで授業を行うので徹底的に英語など勉強は進められるし、友達との繋がりも確かなものになると思っています。また、ゼミも多くあり、自分の学びたい分野を選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷から田園都市線で3駅目なのでアクセスはとても良いと思います。学校のまわりはもちろんですが、隣駅には三軒茶屋があったりと美味しいご飯屋さんがあるので散策するのが楽しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルはたくさんあります。文化系から運動系、その他もろもろ。自分のやりたいことに合ったものが見つかると思います。公認の団体だけでなく、非公認でもしっかりと活動している団体もあるので、積極的に探してみるのもいいと思います。また、秋のオータムフェスティバル(学祭)ではそれぞれのサークルが出店していたり、屋外のステージではいろんなライブをしていたり、有名人を招いてのトークショーもあるのでとても盛り上がっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485681
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学を学びたい人には良い学部だと思う。1年次の講義は基礎英語ばかりで少し物足りなさを感じる人もいるかもしれないが、2、3年次からは興味を持てる文学の講義などを受けることもできると思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年次では専門的な文学を学ぶというよりは基礎英語を学ぶ。2年次からは選択科目の幅が広がり、より専門的なことを学べる。イギリス文学の講義やアメリカ文学の講義の他にも英作文演習やTOEIC対策、ネイティブ教員によるオーラルイングリッシュなど多くの講義が設けられているため充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まる。約10個ほどの中からゼミを選ぶ。教員によってゼミの説明会を開催したり、ゼミを見学する機会を与えてくれる。しかし基本的には主に学科2年生を対象とした全体のゼミ説明会で配られる各ゼミのテーマや内容が書かれた資料を読み、決めなければいけない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター主催の対策講座や小論文添削などが開催されていてサポートは充実している方だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は駒沢大学駅だが、駅から大学の正門までの距離が遠いという声が多い気がする。時間帯によっては学生専用通路を通り、正門より駅から近い北門から出入りすることができる。 大学周辺にはコンビニやスーパー、チェーンフード店やラーメン屋などはあるが、買い物など、遊びに行けるような場所はあまりないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はあるが、基本的に古い施設が多い。新しい施設は完成当時にエスカレーターの点検やトイレの使用禁止など問題が目立っていた気がするので今後も不安がないとは言い切れない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活もそこそこ多く、所属すれば友達が増えると思う。学科での友達よりサークルの友達と仲良くなる場合の方が多いという印象。
    • 学生生活
      良い
      掛け持ちができるゆるいサークルなどもあり、部活ほどではなくても何かやりたいという人や友達を作りたい人が所属するというのもありだと思う。ただ飲みサーなどもあるので注意して選んだ方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんどが基礎英語を学ぶ必修科目。時間割は1限に必修が入ることもあるので少し大変かもしれない。2年次もそこそこ必修科目はあるが、比較的自由になり選択科目で選べる科目が増える。3年次からゼミが始まる。4年次のゼミは選択科目。卒論は必修科目。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来やりたいことが具体的に決まってなかったが英語は好きだったので、英語の小説を読んだり英語の映画を見ることで外国の文化を学びながら英語を勉強したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568272
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学ということで、アメリカとイギリスの文学について学ぶことができるのですが、それぞれ幅広くいろんな授業があるのでアメリカやイギリス自分の好みの方を学ぶことができます。また、どちらの文化にも触れることができるのでより多くのことが学ぶことができます。 また、教員免許の取得も可能ですので、自分の可能性を広げることのできる学科だと思います
    • 講義・授業
      普通
      今まで勉強する機会のなかった、アメリカやイギリスの文学作品を扱う授業が多いので、アメリカやイギリスの文化、文学に興味のある人でないとおもしろみや、やりがいを感じることができないのではと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年次から始まりますが、イギリス人の先生のゼミがあったり、英米文化に関する多様なゼミが開講されておりますのでら選択肢が多いと思います
    • 就職・進学
      普通
      教職員になる人も多くいますが、やはり留学経験があったり、日本語のほかに話すことの出来る言語がある人は職業の幅が広がっていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は駒沢大学駅で、渋谷駅から3駅、約7分ほどになるので、学生にとっては最高の立地になってます。 少し空きコマができたら、三軒茶屋や渋谷、また二子玉川にも遊びにいけますれ! 渋谷が近いことはとても学生には嬉しいです
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が今年度から使えるようになり、設備もとてもよくてどの教場も比較的広いと思います。 新校舎のほとんどの教室ではコンセントが多くあるので、携帯やパソコンの充電ができます
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では授業でのプレゼンや授業内の意見交換などを通じて多くの友人を作ることができます! また、サークルに所属することによって先輩や後輩だけでなく他学科の同期とも親交を深めることができます! サークルに入ることで、先輩に履修のアドバイスや就活の話など多く聞くことができるので、とても充実した学生生活を送ることができます
    • 学生生活
      良い
      サークルは100個以上あると言われており、さまざまな分野にわたってとても多くあるので、自分の興味や経験のあるものや、自分に合ったサークルが必ず見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修の授業が多く、アメリカやイギリスの文化について多岐に渡って学びます。 2年次からは自分で選択のできる授業が多くなり、アメリカやイギリスの文化や文学について興味のある授業をうけることができます。また文学だけでなくTOEICの対策の授業などもありますので、とても役に立ちます
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492448
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学科は、純粋に英語が好きな人が多く、真面目な人たちばかりなので毎日刺激を受けています。しかし、遊ぶときは思いっきり遊ぶ仲間たちばかりなので、とても楽しいです。学科の先生方も素晴らしい方達ばかりで、これから始まるゼミもどこに入ろうか迷うくらいです。
    • 講義・授業
      良い
      必修の先生とは一年間の付き合いになることが多く、学年が変わっても顔を覚えてもらっていることが多いので、親しくしておくと就職の情報など教えてもらえます。ただ、スピーキングを中心に学びたい学生には物足りないと感じると思います。私たちの学科はあくまで英米文学を学ぶため、文法やイギリス、アメリカ文学を中心に研究に取り組むからです。
    • アクセス・立地
      良い
      駒澤大学の利点の一つは立地だと思います。特に学校周りは大きな公園や飲食店、カラオケなど娯楽も多いため、在学中は周りのお店に困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米文学科は切り替えができる人たちばかりなので、本当に毎日いい刺激を受けています。なので、ここで知り合った友達とは一生繋がっていたいと思います。また、一年時には新入生セミナーという新入生対象の授業もあるので、友達作りのチャンスも学校側が提供してくれます。
      ただ、学科上やはり派手というか、積極的な人が多いため、引っ込み思案の人だと学校生活に慣れるまで最初はきついかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376130
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた雰囲気で学ぶことが出来る学校。仏教の授業が必修であり、仏教について学ぶことができる。英米文学科ではスピーキングの授業があるが本格的なものではないため本当に英語を喋れるようになりたいと思う方にはあまり適していないかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      少人数のクラスでの授業はコミュニケーションをとることがおおいため、良い授業。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分ほどで便は良い。しかし駅から学校までの道がとても狭く、毎日警備員の方が整備しています。道が混むため少し早めに学校に行く方がいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はあまり綺麗ではない。ですが2018年に新しい校舎が出来るためみんな期待しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は充実していてたくさんのものがある。本気でスポーツなどをしたいなら部活、楽しく遊びたければサークルが向いていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは英語についての時間割が必修であり、それ以外は自分の好きな授業をとる。必修以外で英語の授業はあるが、人気のため抽選になることが多い。3年生からはゼミが始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363897
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境はちゃんと整っているし、友達にも恵まれたので、お陰様で楽しいキャンパスライフを送れているから。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容や教員に対して特に不満はないので4(やや良い)を選択しました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授によって内容や合宿の有無などその環境に大きく差が出ているが、自分の所属するゼミに関しては今のところ不満はないため3を選択した。
    • 就職・進学
      普通
      就活をサポートする体制は充実していると思うが、自分からキャリアセンターに積極的に行かないとそのサービスを受けられない。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から3駅、最寄り駅から徒歩10分以内、しかも周辺には飲食店などが多く、とても充実しているため。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が出来たことで、学食もより広く充実したものになったから。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初のオリエンテーションで出会った友人と良好な関係を築けているお陰で毎日楽しく通えているから。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も種類もとても豊富だし、文化祭など楽しいイベントがあるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリスやアメリカの文学作品を研究したり、語学力の向上を目指す。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もっと自身の英語力を上げたいと思い、自分の学力レベルや大学の知名度などからこの大学を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568042
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の主体性しだいでやる気のある人で起業をする人もいれば、やる気のない人で二日酔いで学校に来ない人まで色々な人がいる
    • 講義・授業
      普通
      TOEICやTOEFL、簿記のため講義など資格獲得の対策が充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英米分学科の場合は、10種類のゼミがあり文学に関するものが多い
    • 就職・進学
      普通
      英米分学科の場合は教員志望の人が多い、しかし大学卒業後そのまま教員になれるかどうかはやはり自分しだい。キャリアセンターもあり就職に関する相談もできる
    • アクセス・立地
      普通
      周りには特に遊べる場所はないが大学から駒澤大学駅まで徒歩8分くらい駒澤大学駅から渋谷まで田園都市線で10分くらいなので空きコマで買い物をする人もいる
    • 施設・設備
      普通
      2018年に新校舎が完成し食堂が綺麗になるらしい。
      図書館も大きく充実している
      高校生が想像するような国会議事堂のような階段式の教室はない
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な性格の人が通っていて、キャンパスが1つということもありサークルに入ると色々な学部学科の人と友達になれる、恋愛に関しても同じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で英語ⅠA・ⅠB、英語演習、英語学概論、スピーチ&コミュニケーションなど英語に関する授業に加え、第二外国語、仏教、体育などの必修科目がある。2年生では英語史なども学び、3年生からゼミに入る
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245934
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一応英語関係の学科ですが、スピーキングやトーイックのための授業、英会話のためになるような講義は必修にはなく、主に英米文学作品のことを学ぶ学科です。英語を強くしたいなら、選択科目でとったり他にも自分の努力が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      先生が永遠に自分の知識だけを語る講義や受けても意味がない講義はあったりするが、授業中自分の副業を充実させたいと思ってる人は別にいいと思う。面白いと感じる講義は少ない気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から2、3駅の場所にあり都会に出やすい。
      最寄りの駅からは徒歩10分程度で校舎に着くことができるので良い方だと思う。大学のすぐ横には巨大な駒沢公園があり、サークルの活動やスポーツ、ピクニック、お花見など楽しむことができる。大学に行くまでの通りは細長くて狭いので、登下校のピーク時急いでいる時は注意が必要。
    • 施設・設備
      良い
      最近全体的に校舎の工事を行っていて、大きな号館が改装され、エスカレーターがついたり、学食が広くなったりして、年々設備が整ってきている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470445
631-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  英米文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。