みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(126) 私立大学 1152 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12671-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地場所もよく、色々な講師から学ぶことができる。就職活動も実績がたかいので、期待できます。楽しいです
    • 講義・授業
      普通
      さまざまなところから講師がまねかれ、わかるように話を聴ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがいくつあり、すきなものを選べる。色々な人にあえて勉強になる
    • 就職・進学
      普通
      銀行関係に働く人が多いが、その他にも就職する人も多い。たくさんの情報がはいりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩でも近く、まわりには色々な店があります。バイト探しもしやすい
    • 施設・設備
      普通
      広い施設で、優雅な気持ちで大学生活ができています。清潔感もあり
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルを通じて、学部以外の人とも仲良くなれます。楽しいです
    • 部活・サークル
      普通
      ボランティアのサークルに入っていて、色々学びました。楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学びます。就職に活かせることも学ぶため、楽しい
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      たくさんの講師から色々学べると思ったから。立地もよく学校以外にも楽しい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分と同じレベルの人がいるなと感じる環境。だらければそれなりに落ちていく。3年生からは少し就活を意識すべきだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生がたくさんいて、刺激的な環境。授業で大切なこと以外のことも教わった気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      運にもよるが、いい先生と巡り合えればその後の交流もあって楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      自分のやる気次第だと思う。どの学校でも同じだが最後は自分のやる気。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに飲食店もたくさんあり、自炊できない日も便利だと思う。美味しい。
    • 施設・設備
      良い
      ちょっと古いのが難点だが、普通の大学と変わらないと思う。便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればそれなりに出会いがあると思う。学内の人数も多い。
    • 部活・サークル
      普通
      学祭は楽しい。楽しむならサークルやゼミナールに入るべきだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広義には組織の運営について研究する学問である。 対象は企業や組織とする場合が多いが、その二つを限定せず、あらゆる組織体(自治体・NPOなど)が経営学の対象となりうる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手アパレル 企業。
    • 志望動機
      モノの動きに興味があった。自分が買うモノはどのような人や企業に渡ってどのようにして自分の手元に届くのか気になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659689
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本のほとんどを占める宗派である「仏教」を学ぶことが出来る数少ない大学の1つであり、ワンキャンパスなので色々な学部の人と交流することができる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングを学びたい人からしたら良い学科だと思われます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のゼミはそんなに充実はしてないです。
    • アクセス・立地
      普通
      自分は埼玉県から通ってますが路線的には1本で通えるのでそんなに不便はしていません。ですが1時間20分近くずっと座ってるので身体的な負担が大きいです…。ですがこの移動時間を勉学などに使うことができれば、とても有意義な1時間20分になると思います。だから移動時間が多くて悩んでいるという方でも、それを逆手に取り、自分の好きな時間に充てることが出来ればそんなに苦痛にはならないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ある程度大学は綺麗だと思います。そして今新しい校舎の建設をしているので、新しく入学される方はとても充実した生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      自分のサークルはオールラウンドのサークルなのですがとても楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344760
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスがよく色々な生徒がいるため楽しいことはたくさんありますが、勉強がしたいならあまりおすすめはしません。寺の跡取りと結婚を企むなら最適な学校です。
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な講義があります。ただし大きな教室が少なく、履修するには抽選になるため受講できるかはわかりません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年から始まりますが、数が限られているため全員が所属できるわけではありません。4年で別のゼミへ行くこともできます。
    • 就職・進学
      普通
      全国的に知名度がある大学があり、歴史も古いのでOB訪問には困りません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は田園都市線駒沢駅で、急行は止まりませんが渋谷から近く遊ぶのに便利です。駅から大学は徒歩15分ほどですが道が狭く大変混み合います。キャンパスは狭いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は古く、高校のような教室です。後任の部活でないと部屋も与えられません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によってはクラスがありますが、経営学部はないため能動的に友達を作る必要があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、春は新入生の勧誘も盛んです。部活にならないと部室はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、経営学、マーケティング論など一般的な経営学部で学ぶテーマは揃っています。その他心理学等の一般教養も学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手自動車部品メーカー子会社の営業職
    • 志望動機
      家から電車一本で行けるうえ駅からのアクセスが良く、勉強しなくても受かる大学だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705457
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の周りはどちらかというと、勉強したいというよりも、勉強をしながら違うことにも力を入れている子が多かったです。周りの環境に左右されないのであれば勉強したいという子でも学べることは多いと思います。勉強しながら、他にもやりたいことがある子にとっては単位が取りやすい講義も多いので良いかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      為になる教授と、単位を簡単にもらえて講義自体もわかりにくい教授がいたので3にしました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年から入れますが、入りたいゼミがなく、3年から新たにできたゼミに入りましたが、思ったよりも勉強できなかったので2にしました。
    • 就職・進学
      悪い
      特に活用していなかったし、どのようなサポートが受けられるかも分からなかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から3駅と交通アクセスは抜群だと思います。ただ、駅から大学まで若干距離があったり、道幅が狭く、警備員によって通学路を制限されていて、歩きにくくて仕方なかったです。
    • 施設・設備
      良い
      講堂や体育館、図書館等、施設や設備は一通り揃っていたと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大のように学部によって〇〇キャンパスと分かれておらず、全ての学部が同じキャンパスで学べるので、さまざまな学部の友人ができた。
    • 学生生活
      良い
      野球サークルに所属しており、関東大会で優勝するほど力を入れていました。ただ、文化祭は4年間で一度も参加したことがないくらい、盛り上がりには欠けていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ必修講義です。週に一度、二子玉川キャンパスで語学と体育の授業があります。2年からはある程度、自分の勉強したいことをカスタマイズして学ぶことができます。経営学だけでなく、自由科目で他の学部の講義に出ることもできます。3年間でほぼ単位は取り終わります。卒業論文はゼミに参加している人はありますが、ゼミの参加の義務はないので、単位が足りていれば卒業論文を書かずとも卒業はできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      投資用不動産の営業
    • 志望動機
      私が入学する1、2年前に市場戦略学科ぎ新しくできて、新しくできるということはこれからの時代に必要なことが学べるのではないかという期待感もあり、決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537679
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科に人が多すぎず、少なすぎず、ちょうどいい人数だと思う。
      担当の先生にもよるが、単位も取りやすかった。
    • 講義・授業
      普通
      私はマーケティングに興味があったので、それをしっかりと学べる授業がいくつかあって楽しいと思った。実際の企業などの例を挙げてグループディスカッションなどをしたのが印象的だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の前期から始まり、しっかりしたゼミから程よいゼミなど色々なタイプがあるので自分にあったゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      悪い
      就活アドバイスをしてくれる方もいらっしゃるし、実際私は合同説明会で初めて知った企業にご縁あって就職できることになったので、合同説明会のありがたみを実感しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      田園都市線の駒沢大学駅で、隣に大きな駒沢公園があることや、世田谷ということもあり立地は非常にいい。渋谷や三軒茶屋が近いのも良い点と思う。
    • 施設・設備
      悪い
      世田谷という立地もあり、狭いのが印象的。私たちが4年生になり新館ができたが、そこはエスカレーターもあり非常に綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには自分と同じような人が集まるので、友人も恋人もできやすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学祭ではサークルの出店もなく、卒業式後も謝恩会などが無いためイベントは物足りない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で時間割は決まっていて、経営のオールジャンルを学んだ。2~3年は自分次第。4年次は単位が取り終わっていれば学校に行かないで済む。
    • 就職先・進学先
      専門商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484080
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主な授業は経営だが、専門的な授業も選ぶことができるので、学びたい分野が定まってない人にもオススメの学部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      受ける人自身がしっかり取り組めばどれも身につく内容めはあったが、面白いと思える授業が半々だったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なタイプのゼミがあり、自分に向いてるゼミを見つけることができれば、そこで学べることはかなり大きいと思う。また、2年生からゼミがあるのもこの大学ならではで良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      ほかの学部についてはあまりわからないが、学部によってサポートが多いとか少ないとかはないと思う。就活専門のゼミ等に入らなくても教授やキャリアセンターで十分情報は与えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      田園都市線と駒沢大学駅こら徒歩10分ほど。渋谷など中心街にも近く、遊ぶ場所には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      経営学部だけが使える施設みたいなものはなく、基本的には誰でも使える施設があるので学部による施設の差はないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部全体で受ける授業から、選択した人だけが受ける授業があり、幅広くも一部の人と親密にも仲良くなれる環境であると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系から運動会まで様々なサークルがあり、活動も精力的だと思う。イベントはあまり多くなく、トークショーなどもあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修の授業では大きく経営について学ぶ授業が多い。2年生以降の選択できる授業で、よりマーケティングに沿った授業が増えていく。ゼミは学科ごとではなく学部ごとなので、経営に特化したゼミもマーケティングに特化したゼミも選択することができる。
    • 就職先・進学先
      小売業界の販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492943
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実してる点としてはいろいろな種類の講義があるので学びたいことを学べる場だと思う。だけども、授業を淡々と進める先生が多いので楽しいと思う講義が極端に少ない。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は楽しいと思えず、また、文系には厳しい数学系の講義ほど淡々と進めるため理解が追いつかない。単位は取りやすいが、そのぶん真面目に受けてる人が少ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      はいってないのでわからないです。でも、はいっている人を見ていると、ゼミ生同士で飲みに行ったり遊んだりしてて、交流が広がると思って入らなかったのを後悔してます。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはもっと積極的にしてほしいです。ハガキが届いていたらしいのですが、実家に届いていたため、面談をしてもらえることすらしらずに終わってしまいました。
    • アクセス・立地
      普通
      駒沢大学駅という割に歩くし道幅が狭く、雨の日は進みも遅い。飲むところが多いけれども、遊ぶところとしては適さない。駒沢公園も特にやることはないかなという感じ。
    • 施設・設備
      普通
      地味に広いので10分の休憩時間での教場移動がたまに間に合わないことがある。工事中なのでショートカットできないのも影響してると思います。コンビニは便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      グループで固まって交流が少ないけれども、新入生セミナーや英語のクラスで仲良くしていたり、付き合っていたりはあるそうです。でもやはり多くがサークルだと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルが認知されていないので、毎月ライブをしてもお客さんが少ない。チラシ配りをしているのに全然意味がないのかなとたまに思ってしまいます。もって知ってほしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次から履修できる授業が増え、消費者行動論やeビジネスなど、興味が持てそうな授業が増えるため、楽しいです
    • 就職先・進学先
      エンタメ業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410153
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部では経営について体系的に学ぶことができ、また優秀なゼミも多数存在します。例えばマーケティングコミュニケーションというゼミに入れば社会人との接点を持つこともできる。そしてプレゼンテーション能力や論理的思考力を磨くこともできる。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティング論という授業は先生も真剣に教えてくれマーケティングについて知りたい人は是非とも取るべき。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりらマーケティングコミュニケーション、国際経営、簿記など専門的に知見を身に付けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを窓口にOB訪問を行える。就職実績としてはそこそこだが、名門なので大手の採用も少なくはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      難点として駅から遠いところがある。ただ裏には駒沢オリンピック公園があるので休み時間などに歩くと気持ち良い。春と秋がお勧めである。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は充実しています。図書館が人気です。今建設中の建物もいずれその威力を発揮しそうで待ち遠しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      比較的学内恋愛は少ないと思われる。友人関係は自分から作りに行けば、スラスラ作れるし、コミュニティによっては良い人が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349089
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことを学べるので良い!
      学校自体は他の大学に比べると小さいが設備はじゅうぶんに揃っている。
    • 講義・授業
      普通
      アンケートなど学生の意見を聞くのがあるので全てとは言いませんがある程度自分の好きなように授業を進めてもらえる!
      しかし大きな教場でやる場合は人数が多いので少しうるさい。
    • アクセス・立地
      悪い
      急行が止まらないので少し不便。
      キャンパス自体が狭い。食堂は二階建てだが小さい。人数と食堂の大きさの割合が合わない。今新しいキャンパスを建てているので授業中工事の音でうるさい。ですが来年には完成するので楽しみではある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館があったり自習室があるので充実している。
      特に図書館は遅くまでやっていて静かなのでテストの時にはオススメ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動やスポーツが活発なので友達は作りやすい。
      また一年のはじめに同じ学科でセミナーがあるので友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く友達を作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヒト、モノ、カネの流れやリーダーシップとは何かなど経営のことについて学べる。また多くのゲストスピーカーがいらっしゃっていただけるので現役の方の生の声が聞ける。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345539
12671-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。